SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

(866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

vaio z505N-BPの320MB化

2003/01/25 01:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

vaio Z505N-BPがGN-SNW133-256Mで、64+256=320MB化できました。
片面8×2=16枚チップ、128bit、SODIMM、144pin、133Mhz、
5年保証、グリーンハウスのものです。
お店に行くまではpc-100Mhzのものを買う気でいましたが、
購入寸前に店頭で問合せたところ
133Mhzのものでないと認識しないことがわかり、
試しに店内で実際に装着させてもらい確認できました。
あっさり認識しました。bestdoさんありがとう。
インプレとしてはメモリ増設直後にWIN2000proを導入したので
(以前はWIN98)メモリ単体での効果は分からないのですが
例えばIE6.0での使用感は明らかにスピードアップしています。
(フレッツ1.5M)、以前はこのサイトにあるような
すごく長い書込みでは一呼吸おきながらロードしていましたが、
今では一気に最後の書込みまで行ってしまいます。
データ読込み中のハードディスク(元の8.1GB)がカラカラという
頻度も少なくなったような気がします。
別物のマシンになったようでうれしくなりました。
その後トラブルもなく順調です。  
このようにできたのも情報を下さる皆様のおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:1245141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/25 08:17(1年以上前)

おめでとうございます
古い機種には128MBITチップメモリ大活躍ですね!

書込番号:1245455

ナイスクチコミ!1


スレ主 バモさん

2003/01/26 02:38(1年以上前)

NなAおoさんありがとう。
実は仕事ではMac G4/350 os9.1 メモリ1GBなんですが、
スピード自体は正直ノーマルと変わりないんですよ。
で、今回vaioに+256足しただけでこんなに変わるとは
びっくりしました。
この調子で256+256=512MBはできないのかな、と考えましたが
物理的に無理かな。誰か知りませんか。
そういえばshedeR5も動作が素早くなってました。

書込番号:1248216

ナイスクチコミ!0


ひげぱんまんさん

2003/03/03 11:59(1年以上前)

バモさん、

私も同様のことを考えて調べてみました。

http://www.jtw.zaq.ne.jp/cfadh405/vaio/z505_kaizou.htm
http://mashall.maid.ne.jp/vaio/z505mem.html
を見るとできるようです。

書込番号:1357803

ナイスクチコミ!0


バモーさん

2003/05/20 17:43(1年以上前)

遅くなりましたが、ひげぱんまんさんありがとう。
これはすごいですね。はじめて拝見しました。
まさかとは思いましたが可能だったのですね。
320MB化によってフォトショップ6.0、shade proR5などは
さくさく動くようになったのですが、
イラストレータ9.0だけ動きが鈍かったので
これで解決できるかもしれませんね。
良い情報ありがとう。
ちなみにハンドルネームはパスワードを
忘れてしまったので変更しました。
パスワードを忘れた際のヘルプがないんですよね・・・

書込番号:1593982

ナイスクチコミ!0


MashallCristinさん

2004/01/27 09:56(1年以上前)

あー、ここにリンク貼られてたんだね〜

書込番号:2393701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

うごいた!!

2003/07/24 19:09(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 ABCDEFG?さん

私は、シャープのMJ750Rを使用しています。
近くのドスパラでちょっと高かったのですが4980円でバルクの256MB PC100 CL2(256Mbit)を買いました。見事動いた!!ラッキー。
店員の話では、チップでVIA、SISのものは、動きやすいらしいです。
ご参考にどうぞ。

書込番号:1793163

ナイスクチコミ!1


返信する
皇帝さん

2003/07/24 19:43(1年以上前)

ノーブランドのメモリーは貴方のPCで動いたからといって必ずしも他の人のPCで動くとは限らない。

書込番号:1793259

ナイスクチコミ!1


MemMemさん

2003/07/27 18:34(1年以上前)

↑いいじゃん!動いたっていう報告しただけだし。
俺は,だめだったけどね。

書込番号:1802362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2003/08/25 16:02(1年以上前)

ま、イチャモンつけたいダケなんだろうから、しょうがないよね。
って、書き込みが遅いか。

書込番号:1884807

ナイスクチコミ!1


同じく動いたさん

2003/12/23 22:59(1年以上前)

私も、シャープのMJ750Rを使用しています。
ABCDEFG? さん を信じてドスパラで同じものを買って取り付けた結果、一発で動き312MBとなりました。
投稿、ありがとうございました。

書込番号:2264811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

256MB,128Mbit chip の購入方法

2003/07/27 19:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 白石洋子さん

z505G/BP(intel 440ZX)に256MBを増設しました。
128Mbitチップ搭載品はほとんどノーブランド扱いで販売されておらず、あったとしても
かなり高価(下記の品より千円安い程度)ですので、おたくさん並み知識(好奇心?)
のない方はサードパーティーの正規品がオススメです。
品物は、www上で動作確認情報があり、アイオー、プリンストンなどの中でも一番安かったグリーンハウス製のGH-SNW256M。販売店で東京で一番安そうなお店はサクセ?。
(ただし、騙されたと思って、百円か2百円程度余分に払ってクレバリーで購入するのが、いろんな意味でかなり吉かと)
体感的には、メモリを増やし、OSをwindows2000を載せ替え適切に設定すれば
3年前のマシンでも、今のプレアプリてんこ盛りでメモリが128MBか256MBしかない
標準設定状態のXPパソコンより、ブラウザやoffice2000など普通に使う分にはサクサク快適に動きます。
増設して悪かった点は、タッチパッドをなぞってポインタを動かしたり、アプリ画面を
下にスクロールするとなぜがジージーという低周波音が発生すること。この音、メモリを
使うような操作をすると頻繁に発生するとかなり不快です。(増設しないときは
音の発生なし、他メーカーの64MB品増設したときでも音は発生)
購入に必要な情報をこのHPで集めましたので、長文ですがあえて投稿しました。
でわでわ

書込番号:1802488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 21:18(1年以上前)

取りあえずおめでとう

書込番号:1802831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Z505N/BP 320M化

2002/08/21 21:37(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 kamuyさん

ここの書き込みのおかげで私の Z505N/BP は無事 64M+256M=320M になりました。
ちなみに使用したメモリは GREEN HOUSE GH-SNW256 です。
ヤフオクで7980円でした。
情報提供者の皆様ありがとうございました。

書込番号:902635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

古いパソコンに...

2001/12/21 15:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 MCBさん

富士通のNE VIII 23X(PentiumII 233Mhz 440BX?)に
「128Mbitだからひょっとしたら認識するかな?」と思い、プリンストンテクノロジーのPD144RT(256MB)を試しに追加したら認識されました。
以前は64MBだったので320MBになってCADなどのアプリも楽々!!
ただ、起動時に以前と違う表示が出ますが...まぁいっか〜(^0^)

書込番号:432911

ナイスクチコミ!1


返信する
PKOさん

2001/12/22 20:18(1年以上前)

私もこの板を参考にさせてもらって、2000年春モデルの富士通FMV-NE3/45LR(公表最大メモリ192M)にグリーンハウスのGH-SNW256Mを購入して、今組み込みました。すると、ちゃんと認識してくれて、さくさく動くようになりました。 諸先輩方、ありがとうございました。

書込番号:434719

ナイスクチコミ!1


JUNO106さん

2002/01/12 17:32(1年以上前)

オイラのノートGatewaySOLO3100(PentiumII233MHz 440BX)
にもダメもとで載せたら認識したよ。ただ128MBぶんしか
認識しなかったけど。
PC66の128MBより安いかったから別にいいんだけどサ・・・

書込番号:468362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

掲示板に感謝

2001/11/04 17:17(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 しんちゃんさんさん

11月4日にデジタルプラザでアドテック箱入りMSD100−256を4980で購入しましたOKでした。店頭表示に128Mビット対応とありましたので買いました。掲示板が勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:358916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SODIMM 256M (100) CL2
ノーブランド

SODIMM 256M (100) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

SODIMM 256M (100) CL2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング