
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2005年2月27日 06:43 |
![]() |
1 | 1 | 2003年3月21日 18:45 |
![]() |
9 | 11 | 2003年3月20日 22:18 |
![]() |
6 | 18 | 2002年2月19日 20:38 |
![]() |
1 | 0 | 2002年1月21日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2001年11月25日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


あもさんの忠告に従わずここ2日間辛い経験をしました。
Thinkpad1620に256MBを追加しょうとし、PC Successで保障ありは1万弱、無しは5千円位で、前者を注文するも在庫なくPC133は1万1千円也で買わず、TwoTopで6千円位で保障5%(=\300、但し駄目な時は同タイプを再び貰い、更にトライするなら再300円)を買いました。半分の128MBしか認識せず、この掲示板を改めて熟読し自分の状態が分かりました。ThinkpadX22は10月位後ですがこれを256認識したので、それの256MB(片側8チップのもの)と交換して何とか落ち着きました。後でBuffaloの機種対応ページで1620とX22を見比べて見ましたが、対応製品がX22に1−2個多い位で、
これを仮に見ていても自分は正しい選択はしなかったと思いました。
あもさんの言葉は含蓄のある真実を含んでいます。
具体的にまもるのはなかなか難しい。
1点

貴重なご体験ですよ。そういう体験は決して無駄には成りません。私も先日同じ事になりました。バルクメモリーに手を出す場合は、保険をかけておく。ある意味基本ですね。(^_^)V
書込番号:3993248
1点

秋葉原あっちこっち さんこんにちわ
ノートPCで、マザーボードに使われているチップセットが440系の場合、256MBメモリにおいて、片面4枚チップのメモリは正しい容量を認識できないのです。
チップセットのメモリコントローラが128Mbitまでしか対応していないためで、安いメモリは256Mbitチップですから対応していないことになります。
バルクメモリは旗本さんがお書きのとおり、相性保証をつけて購入する方が安全だと思います。
書込番号:3993367
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


saltさん、お手数かけていただいて、ありがとうございます。
重要な発表があります。私が使っているiMacはAppleのサイトによると、1つのメモリで128MBまでしか読まないようです(http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58007)。また、PowerBookの方ですが、Appleのサイトに「PowerBook G3 Series は、標準 64Mbit タイプの SO-DIMM メモリを最大 192MB まで搭載できます。」とありました。(この「標準64Mbitタイプ」というのが分からないのですが...)
とりあえずは、半分の128MBを読み込んでくれているので、これでよし、としております。皆様、ありがとうございました。
0点

ああそうでしたか。
当方の少し新しめのiMacは256MB*2(GreenHouse社)でいけてますが・・・
64Mbitですが、私の知識ではよく分かりません。
Memory 1 Chipあたりの入出力が64Mbitと言うことと思いますが・・・・
書込番号:1414309
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


相性保証は無しですが良いですか? といわれても、
安い方が良いや...と思って購入したら、
手持ちの2台とも動作しなかった。
通販の安いメモリーは、動作しないことが
多いことを承知で、その為に動作しないことを
無保証であることを念を押して売っているのではないか?
ほとんど、素人だましに近い!!!
購入には気をつけるようにしましょう。
0点

oyaji59 さんこんばんわ
ノートPCの場合、(SO−DIMM250MBについてとなっていますので。)256Mビットメモリを認識しないPCが多数あります。
同じ256MBのメモリでもメモリ基板に両面で16個のチップの載っている、128Mビットチップのメモリをお求めになりませんと、動作しません。
ほとんどnobrandの場合、256Mビットチップメモリになります。
サードパーティのメモリ検索で動作確認のあるメモリがどの様なメモリかお調べになって、お求めになったほうが良いでしょう。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index_notebook.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/
書込番号:1407212
1点

まぁそれが「ノーブランド」ノーブランドたる所以ですからねぇ。
ご愁傷様です。
書込番号:1407388
1点

>手持ちの2台とも動作しなかった。
>無保証であることを念を押して売っているのではないか?
冷たい言い方ですが、バルクメモリの常識です。
しかも今回はご丁寧にも「相性保証は無しですが良いですか?」と事前に聞かれているじゃないですか。
素人だましというのは言い過ぎです。
書込番号:1407566
1点

古い機種でしょ?
安いやつは基本的に256MBitで動かないですよぉ
高い128MBitの256MBかわなきゃ。
書込番号:1408666
1点



2003/03/20 05:22(1年以上前)
価格.comの情報は役に立っています。
しかし、一部の最安値通販の商品は
リスクを購入者自身が負う物として
動作しない「nobland」を販売していることを
身をもって確認してみた事ということです。
SODIMM 256Mの場合ですが、
4000円台が安い!しかし動作しなかった。
6500円以上ならまず動作します。
それが、nobland無保証の限界だと言い、
素人だましではなく、正当なビジネスの範囲だと
言うのは一部の通販業者のかなりひどい態度を
認めることになり、価格.comなどの通販情報を
無意味にしてしまいます。
書込番号:1409992
0点

だめだコリャ・・・。
自分の一事例だけで「動作しない」モノって断定しちゃってるよ。
あらかじめそういう前提で成立しているモノを
頭ごなしに否定されても困りますな。
いかに契約約款を軽視しているかが伺えます。
書込番号:1410117
1点

価格ではなくチップビット数です
1万円の256MBでも256MBitだったらうごかないよ。
書込番号:1410131
1点



2003/03/20 09:44(1年以上前)
なるほどね! 勉強になるご意見を伺いました。
チップbit数を確認して購入するべきなのですね。
しかし、それは何処にも表示していないし
説明もなく、「相性があります。不動作の責任はとりません」と
いうのは、情報をもっている側の一方的な情報開示の
責任を果たしていないと思えます。
不良品を売ったとはいわない。販売業社名も具体的には言わない。
今後の購入者に注意を促しているだけです。
書込番号:1410234
0点

ぱっとみで明らかにチップ形状がまったくちがいます。
お店はあなたのノートのチップセットにより256Mbitが動かないのはわかっていますが、あなたは非分のノートのチップセットと対応ビット数とモジュール形状を調べていません。
具体的に質問しない限り、どの店員も答えを出さない厳しい世界です<バルク
使える、使えないと。言い切るだけの店員はいません。その店員の責任になりますから。
書込番号:1410309
1点


2003/03/20 22:18(1年以上前)
答えはもうお分かりになっていると思いますがユーザー自身で改造する場合は動作するかは製造メーカーを含めて責任はだれもとってくれません。
御自分が対応製品について御理解されていないのに販売店の店員に動作するか保証を求めるのは無理だと思いますが…
例えるとベストエフォートのADSLで1.5Mのプランで12Mでない(モデムは確かに対応しても)と訳の分からない事をいって強引に設備変更をせまる方とおっしゃっている事が同じように思います。
書込番号:1411765
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2



WindowsXPは最低256Mのメモリが必要です。快適に使いたければ増やしたほうがいいです。
書込番号:489327
0点

>[489327]て2くん さん
http://www.microsoft.com/catalog/display7.asp?site=10798&subid=36&pg=3
使い方とスキル次第です。
書込番号:489340
0点


2002/01/24 00:05(1年以上前)
まず、返信でしてください。
>MFさんへ解答が冷たいですね。
名前間違ってますよ・・
あと、MIFさんの意見には賛成です。冷たいとかそういう問題じゃないでしょ?
書込番号:489353
0点

ほぃほぃ さん
たしかに、パフォーマンスモードにしたら128Mのメモリでもいいですがね・・・
でも256Mの方が起動が早いしいいと思いますが・・・・ だから256Mは最低必要だと思いますが・・・
書込番号:489360
0点

>[489360]て2くん さん
その内容を「最低」とは言わないと思うよん。
ちなみに今書いてるマシンは64+8=72MBだ(笑。
このレスのために急遽メモリを減らしましたぁ〜
書込番号:489376
0点

それはお疲れ様です。
たしか64Mでも動くみたいですけれどね・・・ でもそんなにメモリが少ないと快適に使えないのではないのでしょうか??
たしかに、最低とはいいませんがね・・・
書込番号:489405
0点


2002/01/24 18:17(1年以上前)
亀レスじゃな。すまん。
こんなページもあるよ。
http://godwood.allnet.ne.jp/vioret/tpiss3043j.html#i440mx
256以上積めたら報告してくれんかの。
わしもs30のユーザなんでのお。
書込番号:490431
0点



2002/01/26 01:33(1年以上前)
ThinkPad S30(2639-R*J)の256Mオーバー取り付け結果。
結論は、だめでした。・・(^_^;)
・128M + 265M(TOSHIBA THLY25N01C75 PC133S-333-542-Z)
PCは起動正常・・・BIOSは256Mしか認識しない。
・128M + 265M(BUFFALO 0149UK-133)
PC 起動せず。 BIOS 384M 認識しているのだけれど???。
Extended Ram Failed offset:1C error
・・・少しは期待したのですが。
以上。
書込番号:493127
0点


2002/01/28 08:18(1年以上前)
そうでしたか・・
やはり440MXチップセットの方の制限なんじゃなあ。
人柱になってくれた君に敬意を表するよ。
ご苦労様でした・・・。
書込番号:498061
1点

>MFさんへ解答が冷たいですね。
ボクはミッドフィルダーじゃないです(笑)
まぁ、名前が違うのはご愛敬ですがね、
基本的にメーカーが認めないって
言ってることを人に聞くのはどうかと思うがね。
れんま さん は、はたして動作保証外のことをすると
メーカー保証の対象からはずれることを
ちゃんと理解した上で質問してると思いますか?
たとえ今回あなたが動作したとしても、
他の人が動作するとは限りません。
それどころか動作保証外の増設で
新しく不具合が発生するかもしれません。
でもその不具合は動作保証外の増設が原因なので
メーカーのサポート対象外になってしまうのです。
あなたの動作確認で、
このようなことが起こり得ないとは言い切れません。
今回は動作しなかったようですが、
もし動作したとして、その報告が原因で
他の人に不具合が発生したら、
田中 賢悟 さんは責任とれますか?
動作保証外の質問は、
それだけのリスクがあることを承知するべきです。
書込番号:501068
1点



2002/01/30 00:27(1年以上前)
MIFさんへ。
名前を間違ってすみません。
今回の解答あなたのおっしゃるとおりかもしれませんが、
穴の穴が小さいですね。
何も動作を保障しろといっているのではないと思いますよ。
メモリーの増設にしろ、その他のハードウェアーの増設にしろ
あくまで情報交換なわけで、メーカ保証のないことをするのは自分に
責任があると思いますよ。
書込番号:501834
0点



2002/01/30 01:01(1年以上前)
ZZRへ、私は別に人柱になったつもりはないのです。
気にしないでください。
S30にOS XP(以前はWin2000 Pro メモリ256M)を
入れたらやたらとハードドライブの
アクセスが多いので、できれば256Mより多いのをと思っていただけです。(タイミングよ くれんま さんからの掲示板を見ましたので)
ちなみにS30のほかにPCが4台あるのですが、XPにしてメモリー512Mのは
サクサク動作をするのでS30で試して見たかったのです。
(当然CPU、ハードドライブ Ectと条件はあると思いますが・・)
書込番号:501942
0点

>メーカ保証のないことをするのは自分に
>責任があると思いますよ。
そんなこたぁ私だって重々承知の上です。
質問する人が全員「自己責任」を理解してれば
あんな反応しません。
動作保証外のことを質問する人は、
自己責任を理解していない人が大半です。
また、
「この板に書かれていたから大丈夫だろう」
ってマネする人もいるでしょう。
本当に自己責任を理解していれば、
自分が行おうとしている保証外の行為について、
「他人の保証」を求めるはずがありません。
書込番号:502269
1点



2002/01/31 01:28(1年以上前)
MIFさんへ
あはは・・・(笑)
>「他人の保証」を求めるはずがありません。
誰も他人の保障など求めているとは思いませんよ。
もしも自分のPCでも動作するのかなとの期待感だと思いますよ。
それに、動作保証外のことを質問する人は自己責任を理解していない
人が大半とのことですが、私は逆だと思いますよ。
また、私があなたの解答に冷たいと言ったのは、
>そうすれば他の人たちの過去ログになるじゃん(笑)
の、解答が当たり前ですが、質問者にもっと丁寧な解答があったと思いますよ。
書込番号:504085
0点

「誰か動いた人いませんか」
みたいなのは立派に他人の保証を求める行為だと思うが。
だいたい、
自分で試してみて失敗したらヤダから
そんな質問するんでしょ。
つまり他人の失敗については
大いに利用して、自分はおいしいトコだけ持っていく、
自分は他人のために人柱になる気はサラサラない
っちゅう自己中な考え方でしょ。
「そうすれば他の人たちの過去ログになるじゃん(笑)」
ってのは
おいしいトコばっかりもってくことばかり考えちゃダメ
っていう警告。
書込番号:504382
1点



2002/01/31 22:22(1年以上前)
MIFさんへ
誰だって危険をおかして自らメーカ保証のないことを進んでする人は
いませんよ。(たまあにはいますがね)
でも、この掲示板は、前回述べたように情報の交換、そして何らかで困った人の役に立てばいいではないですか。
(お互いに)
書込番号:505720
0点

>誰だって危険をおかして自らメーカ保証のないことを
>進んでする人はいませんよ。(たまあにはいますがね)
動作保証外の危険性を理解している人はね(笑)
だから大多数の人は
動作保証外の危険性を理解していないから、
平気で動作保証外行為について質問をしてくるんでしょ。
つまり自己責任ってことを認識していないと思いますが、
違いますか?
書込番号:506537
1点


2002/02/19 20:38(1年以上前)
S30だと128Mbit-256MBメモリーが使用できますが、128MB+256MB=256MB(Win Me)でした。128Mbitだととりあえず動作はしますが、もったいないですよね。
書込番号:548047
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


1/21現在の秋葉。神和、若松、3TOP等のサードパーティ品の価格は
特に上がっていませんでした。神和は128bitタイプが品切れでした。
他社もMELCO同様に2倍以上値上げになる可能性がありますので、
2000やXPで使う方は今のうちにフル実装にしておいた方が良いかも
しれません。
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


今日この製品を購入しようとe-TRENDにいったらあっさりと扱っていませんといわれまいした。閉店まぎわだったからやる気がなかったのかそれとも売り切れだったのか。扱ってない商品はのせないで下さい
0点


2001/11/25 13:45(1年以上前)
通販で売ってるからといって、お店に置いてあるとは限らない。
書込番号:392256
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





