
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月4日 17:17 |
![]() |
2 | 2 | 2001年11月4日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月2日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月30日 03:28 |
![]() |
5 | 7 | 2001年10月29日 09:29 |
![]() |
2 | 6 | 2001年10月26日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


11月4日にデジタルプラザでアドテック箱入りMSD100−256を4980で購入しましたOKでした。店頭表示に128Mビット対応とありましたので買いました。掲示板が勉強になりました。ありがとうございました。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
VAIO-R505で256MBメモリを使う場合に128Mbitチップのものしか使えない、あるいはチップセットがi830MPでないと256Mbitチップのメモリは使えないと過去に書かれていますが、intelのデータシートを見るとi815ファミリーは全て256Mbitチップに対応してます。使えないのはi810、440BX、MXなどです。
1点

そうでしたか、もう少し詳しく見てきます。手持ちの256bit有効にするためにも。
書込番号:358076
0点

VAIO-R505にて、いきつけの店でバルクの256MB(256Mbitチップ)で確認してみところ、NGでした。ただし、これまでの動作累計が5割で相性がかなり厳しいと言われたメモリです。
チップセット自体は間違いなく256Mbitチップに対応してるはずなんですが、1種類のメモリしかなかったため、SONYがBIOSなどで制限をかけているのか、相性なのかは今回はわかりませんでした。
書込番号:358759
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

2001/11/02 23:48(1年以上前)
自分がよいと思う方をどうぞ
書込番号:356233
0点


2001/11/03 02:20(1年以上前)
IODATAのバルク品が2800円ぐらい出結構出回っています
CENTURYのバルク品も品質がいいのでおすすめです
書込番号:356505
0点


2002/04/02 22:27(1年以上前)
私も 同機種なのですがその後、増設成功しましたか
できましたら製品名を教えていただけませんか。
書込番号:635036
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


Edicube NC821ですがチップセットはSiS630STです。
http://home.att.ne.jp/alpha/note3d/3dac/3dac-1/3dac-1.htm
では256bitSDRAMと書かれているのですが、
256bit SO-DIMMが使用できるという理解でよろしいでしょうか。
また、下のレスで
> 256Mbitのものはインテル社製最新チップセットintel830搭載ノートPC用メモリモジュールです
とありますが、SiS630STも256Mbit対応という情報に誤りはないでしょうか。
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

2001/10/27 01:43(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
ノーブランドでもメーカーが色々あって判りません。
書込番号:346028
1点

nishinishiさんこんばんわ
256MBのメモリには、256M bitチップ仕様と128M bitチップ仕様のものが有りますので、ご注意ください。
ノートPCの場合、動作保証の有る、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
書込番号:346054
1点


2001/10/27 02:06(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
バルクに置ける事柄は過去ログ参照。
要するに最初から対応しているブランド品を買うか、
バルクでも動作確認、保証のある店を探す。
書込番号:346061
1点



2001/10/27 04:38(1年以上前)
R505R/DKですが、128MB+256MB=384MBの動作実績があります。R505R/DKの場合、256MBでも128Mbitのものが対応しています。サードパーテイ品でいくと、Greenhouse SDH-256BG,I.O.DATA SDIM100 S256Mなどが対応しています。NB品で購入するのであれば、お店の人に128Mbit品かどうか、聞いてから購入した方がいいと思います。
書込番号:346187
1点


2001/10/28 21:30(1年以上前)
vaio NOTE PCG-XR7SをWIN2000/98SEのdual bootで使用中です。
メモリが256を越すとハイバネできなくなるという記述がいくつかの
サードパーティーのHPにありましたが、本当ですか?
WIN98SEはともかく、win2000のハイバネは便利なので困ります。
書込番号:348674
0点


2001/10/29 09:29(1年以上前)
『付くかもしれないけどカバー開けたら保証無いですよ。また、相性で動かないかも』と、販売中念をおしても買って行きあとで『動かない』と返しに来る方が今でも減りません。自信がないときは諦めも必要です。
書込番号:349370
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2




2001/10/24 19:39(1年以上前)
カタログか過去ログを調べてみましょう。
書込番号:342883
0点

購入したお店にいって聞いたら、どうでしょう?
丁寧に教えてくれると思うんですけど
書込番号:342947
0点


2001/10/24 20:41(1年以上前)
上の検索のところに「サードパーティ」と入れて検索しましょう。
書込番号:342955
0点

もう一つ、お使いの機種の説明書か富士通のサイトで仕様を見ることをお勧めします
書込番号:342969
0点


2001/10/24 23:34(1年以上前)
FMVのこのクラスのマシンだと、GreenHouse SDH-256BGにて動作します。内蔵の64MB+256MBで256MBまたは、320MBにて認識します(OSによって、多少違います)
書込番号:343269
1点


2001/10/26 22:53(1年以上前)
神和電気だとPC持ち込めば動作確認できますよ。
勿論自分でメモリ取り付けるわけですが。
本日店頭に持ち込み、5kで購入しました。
お店の方も感じよかったです。
書込番号:345779
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





