
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2001年10月24日 11:57 |
![]() |
8 | 11 | 2001年10月21日 10:50 |
![]() |
3 | 9 | 2001年10月20日 06:59 |
![]() |
4 | 4 | 2001年11月2日 14:18 |
![]() |
12 | 19 | 2001年11月3日 05:11 |
![]() |
1 | 3 | 2001年10月11日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


今回、安価だったので購入してみましたが、256Mを2枚装着したところ起動しませんでした。素人ながら一応スペックにあったものを購入したつもりだったのですが、自身がなくなりました。でもメモリアップはしたいので、次回はどんなものを買えばよいのでしょうか?
0点



2001/10/23 23:03(1年以上前)
>自身
※訂正「自信」です。m(__)m
書込番号:341818
0点


2001/10/23 23:05(1年以上前)
アイオーデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
この中から、お好きな物をどうぞ!
書込番号:341825
0点


2001/10/23 23:06(1年以上前)
↓サードパーティ製がいいと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:341826
0点


2001/10/23 23:09(1年以上前)
にゃぁ・・・遅かった・・・
書込番号:341832
0点



2001/10/24 00:28(1年以上前)
う〜う〜さん 、本多平八郎さん 早速のレスありがとうございました。
やはり、サードパーティ製がいいみたいですね。
パソコンはあまり詳しくないのですが、説明書に最大メモリ512Mまで
って書いてあったら、256Mを2枚積めるって解釈でよろしいですよね?
あたりまえのことかも知れませんが、初回から失敗?したので臆病に
なってます。またお暇がありましたら教えてください。
書込番号:341996
0点


2001/10/24 01:03(1年以上前)
メモリーには2種類あるみたいです。128Mbitと256Mbitです。ですので、256MBを買うときでも自分のパソコンがどちらに対応しているかどうか確認する必要があります。StoneColdさんはおそらく256Mbitの方を買ったのではないでしょうか?256Mbitのタイプはどうも適合機種が少ないみたいですよ。ご確認ください。
書込番号:342053
1点


2001/10/24 06:16(1年以上前)
Inspiron4000でしたら、256MBでも128Mbitのものが対応しています。256Mbitは動作しない(しなかった)です。128Mbitだと、Greenhouse SDH-256BGにて256MB×2枚=512MBにて動作実績があります。
書込番号:342255
1点


2001/10/24 11:57(1年以上前)
さいまんさん、Youchanさん こんにちは。
128Mbitと256Mbitの情報は知識不足でまったく知りませんでした。
ログの[335649]メモリーについて でさいまんさんがご質問されているスレッドがすぐ下に
あったのに、自分の軽はずみさが悔やまれます...。でもいい勉強でした。
また、Youchanさん、確実な情報有難うございました。これで安心して購入できます。
最後に、私の質問にレスを下さった皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:342471
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


こんにちは、はじめまして。
過去ログをみていると2種類のメモリーがあるという事がわかりました。(128Mbit, 256Mbit)
自分のパソコンはどっちのメモリーに対応しているのかわからないのですが、調べ方を教えてもらえませんでしょうか?
ちなみに私のパソコンは SONY VAIO PCG-R505/BW です。
できれば 512MB にしたいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/19 20:48(1年以上前)
過去のログを見たのなら解っている事と思いますが、ノートパソコンそれもVAIOでしたらサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータでも320MBまでと書いてありますので512MBは無理だと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:335707
0点

SONY VAIO PCG-R505/BW は標準128M 最大320M メモリスロット1 空き0
だから512M は無理です。
書込番号:335716
1点


2001/10/19 21:04(1年以上前)
PCG-R505/BWは256MBメモリーで対応しているのは128Mbitです。64MB+256MB=320MBにて動作実績があります。本体のメモリー(64MB)がはずれなければ、512MBは無理だと思います。将来512MBのメモリーが出れば、使用できるかもしれませんが。
書込番号:335726
1点

今うっている512Mのメモリーは256Mbitのものと思われ使用できません。
値段も6〜7万円くらいしたと思います。
書込番号:335738
1点



2001/10/19 21:11(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます。
実は本体のメモリーも取り外し可能です。ですので512Mも可能かと思いまして掲示板に書き込みました。(メモリースロットは2つあります)
サードパーティでもいいのですが、320Mまでしか対応(保障?)していないのでちゃんと512Mまで使えるものか心配です。
Youchanさんはこの機種(R505/BW)は128Mbitのメモリーが対応しているといっていますが、これはどうやって調べるのでしょうか?ベースクロックが100Mhzだからでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:335739
1点

256Mbitのものはインテル社製最新チップセット「intel830」(i830、コードネーム:Armador/アルマドール)搭載ノートPC用メモリモジュールです。
intel830とは、従来チップセットintel815EMのマルチメディア性能をさらに向上させたノートPC専用チップセット。
最新モバイルCPUの性能を活かす設計で拡張性に優れ、ノートPC本体の薄型・軽量化や低消費電力化も実現。
より高性能なマシン設計が可能になるため、2001年夏以降発売のノートPC(新モデル)の多くが搭載を検討、今後の主流になると予測されています。
書込番号:335785
1点


2001/10/19 22:03(1年以上前)
I.O.DATAのSDIM100-S256Mに対応しているマシンで使用できるのは128Mbitメモリーです。R505/BWにてこのメモリーにて動作確認出来ていますので、128Mbitと判断しました。
書込番号:335813
1点

512MBモジュールが169ドルで販売されていますがi830チップセットぐらいしか対応していないみたいですね
815とか古い目の440系統のノートはほぼすべて128Mbitモジュール対応ですから、バルクでよく見かける256Mbitチップモジュールのものは使えないですね
書込番号:336169
1点



2001/10/20 17:50(1年以上前)
親切にどうもありがとうございました。
256MB(128Mbit)のメモリーを二つ買って使えるかどうか確かめてみようと思います。
結果はまた報告しますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:336944
0点

メルコの256M(128Mbit)は2枚挿しでは使えないとかいてあるのですが、
なぜだかご存知の方いらっしゃいませんか。
書込番号:337245
0点

2つのスロットが同じ高さの領域を確保しているわけではないでしょう
片方のスロットの高さ制限が厳しくメルコメモリでははまらないということも考えられます
書込番号:337937
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


すみませんが、教えてください。先日、東芝ダイナブックサテライト1800
SA70C/3というノートPCを購入しましたが、メモリが64Mしかついてなかったのでメモリを増設しようと思います。この機種にSODIMM 256M(100)CL2はあうのでしょうか?(物理的に増設が可能でしょうか?)
よろしくお願いします。
0点


2001/10/18 00:22(1年以上前)
↓ノートパソコンはサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:333334
0点

物理的に増設が可能でも、認識されないタイプのものだったら無駄になってしまいます。(256Mのものは注意が必要です)
書込番号:333375
0点


2001/10/18 01:38(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
たぶん、動くと思いますが、聞かれてノーブランドをお勧めすることはできません。
絶対動くなんて、保証ありませんから。だから、安いのよー。
複数メーカー販売しているお店では、相性交換してくれるお店もあります。
それにノートブックだから、お店まで持っていけばいいんじゃないの。
書込番号:333488
0点


2001/10/18 05:07(1年以上前)
サテライトSA70Cですが、PC100 256MB CL2(256Mbit)は動きませんでした。winbond,Hyundaiの2種類試しました。純正型番では、Dynabook A2/X10等と同じ[PAME256W]というメモリーなんですが、A2/X10で動作確認したメモリーが全く寄せ付けません。使用できるメモリーがPC133 256MB CL3(256Mbit)なのか、まだ謎です。GreenHouseではPC133メモリーになっていますが、128MBはPC100 CL2で動作確認できていますし。
書込番号:333594
0点


2001/10/18 09:29(1年以上前)
256Mbitチップのメモリは、使用できません。
Youchanさんも情報書いておられるようですので、購入は注意してほしいものですね。
>PC133 256MB CL3(256Mbit)
ちなみに、これも256Mbitチップということでは、無理です。
PC100で元々動作する機種ですから、PC133は利用できますが、256Mbitチップメモリのものはだめです。
書込番号:333697
1点



2001/10/19 11:05(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
なるほど、256Mは注意が必要なのですね。
用心して探してみます。
書込番号:335142
0点


2001/10/19 22:10(1年以上前)
すみません。便乗質問させてください。
私はDynabook Satellite 2520を使っています(2年半くらい前の機種です)。
メモリが64Mしかないため、追加メモリ128Mを買おうと量販店に行ったのですが
メルコ等の東芝Dynabook専用メモリは2万円以上もしました。
6千円くらいのノート用汎用メモリは使えないのでしょうか?
書込番号:335825
0点

Dyna さん こんばんわ
詳細はよくわからないのですが、サイズ等が特殊なのかもしれませんね
メルコのカタログではすでに生産終了の書き込みがあるし、汎用品は合わない(
物理的に)可能性がありますので、お店で相談された方がよいようです
それにもしてメルコの古い(今年のですが)カタログでみると、価格改定になる前は\64000の定価だったとは・・・
書込番号:335919
1点


2001/10/20 06:59(1年以上前)
その型のメモリは、東芝専用ですね。
最近は違うかもしれませんが、東芝製のPCってそういうところがありますからねー。
チョット前にも同じ型が欲しいという人がいましたが...
確か丁度、ヤフーオークションに64Mがでてたので、それを紹介しました。
確か、買ったとか言っていました。
今、確認しましたが、6千円台で1枚あるようです。
I-OデータのTO-DBBの64MBですが。
書込番号:336361
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
326110を参照、No brandの場合はどちらともいえず です。
書込番号:327458
1点


2001/10/14 00:06(1年以上前)
Z505V/BWでしたら、64MB+256MB=320MBにて動作実績があります。商品は、GreenHouse SDH256BGです。このコーナーに載っている256MBメモリーは2種類あり、128Mbit,256MbitなのですがZ505V/BWに使用できるのは128Mbitの方です。
書込番号:327624
1点


2001/10/14 17:12(1年以上前)
追記
裏表に8枚ずつ計16枚のチップが乗っているものは動作実績がありますが、確証はできません。
書込番号:328561
1点


2001/11/02 14:18(1年以上前)
あと高さ(inch)数もチェックですね。 うちの VAIO Z505D はメモリー1.05inch だったので、GH-SDH256BG は装着できなかったっす(泣)。
書込番号:355502
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


VAIOPCGXR1E/BPを使ってます。この製品はこれにつかえますでしょうか。
どなたかご存知の方おられましたら教えてください。
バイオの説明書には144PIN SODIMMとありましたので使えると信じたいのですが・・・。
0点

サイズ的にはつきますが、256Mの場合は要注意です。
書込番号:326122
1点


2001/10/13 00:56(1年以上前)
それでしたら、アイオーデータやメルコをお勧めします。
ノーブランドは自己責任でやってください。
書込番号:326127
1点



2001/10/13 01:03(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。自己責任とは買って使えないとしても文句は言えないと言う事でしょうか。
販売店にもよるでしょうが。交換はしてくれるんでしょうか。返品はしないんでしょうね、こういうものって。メルコも値下げして9000円で売ってますからそっちの方が堅実かもしれませんね。
書込番号:326134
0点


2001/10/13 01:08(1年以上前)
>自己責任とは買って使えないとしても文句は言えないと言う事でしょうか
その通りです。
確実な物を選んだ方が良いでしょう。
書込番号:326140
1点

>メルコも値下げして9000円で売ってますから???
対応表をよく検討したほうがよいかと思います。
たしか定価\ 12,800だと思います。(月曜日に買ったばかりなので)
書込番号:326145
0点



2001/10/13 02:01(1年以上前)
>対応表をよく検討したほうがよいかと思います。
>たしか定価\ 12,800だと思います。(月曜日に買ったばかりなので)
確認しました。すいません、その通りです。AN100でした。VAIOはVN100ですね。¥12000でヨドバシオンラインで売ってました。私はスキャナの取り込みと写真をいじるのに現状の64Mではもたもたしてフリーズしたりするので増設を考えているのです。う〜う〜さんはXR1E/BPP使いですか、256Mお使いになっていかがですか?
>サイズ的にはつきますが、256Mの場合は要注意です。
FUJIMI-Dさん、ではどのくらいが比較的安全と思われますか?そういって誰に責任も問えませんが。目安として・・・。
書込番号:326235
0点

サードパーティーのもので動作確認が取れているものならば256Mで問題ないと思います。(326122はnobrandの場合です)
書込番号:326284
1点

256MでしたらVN133-H256M がいいと思いますが。
H256Mというところが、ミソ。
書込番号:326290
1点

多分256Mbitチップのものは動かないはず(大半のバルク)
書込番号:326301
1点

ところで、新型のDDR−SODIMM ッのはいくらぐらいで流通するのかね?
書込番号:326436
0点


2001/10/13 08:08(1年以上前)
PCG XR1E/BPでしたら、GreenHouse SDH-256BGにて256MB×2枚=511MB(win98)にて動作実績があります。
書込番号:326491
1点



2001/10/13 08:12(1年以上前)
みなさん返事を繰り返しいただき本当に感謝です。
メルコはなんか安心感がありますね。オークションでめぼしいのをさがしてみると、バルクではないメーカー(アドテック)のメモリAD-DVNY256Sが安く出てました。
アドテックのメモリ一発検索で見ると、AD-DVNY256SというのがXR1E/BPに対応しているとでました。AD-DVNY256Sは、256Mbit搭載品ですが、256Mbitでダメなのはバルクだと考えればいいんでしょうか。これが欲しい・・・.これがオークションで送料込みで¥5000で売ってます。どうお感じになられますでしょうかみなさま。
AD-DVNY256S(オークション)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7346034
書込番号:326496
0点

ADOTECはUDぶん回していたら壊れてしまったので、いい思い出がない。。けど。simmのやつは、現役
書込番号:326499
0点


2001/10/13 08:22(1年以上前)
ご購入後のレポートをお待ちしています。(^○^)
書込番号:326501
0点


2001/10/13 17:45(1年以上前)
>弊社独自の検証により、PCメーカー保証の
>最大値を超えて増設が可能です。
と明記してあるからもしだめならクレーム付けましょ〜。
書込番号:327037
1点


2001/10/24 13:37(1年以上前)
>アドテックのメモリAD-DVNY256Sはお使いになられました?
書込番号:342560
1点


2001/11/03 04:09(1年以上前)
すごく気になりますね。128Mbitでないと、動かないと思うのですが〜
是非、動作レポート下さい。
今、これを書きながらADTECのHPを確認したのですが、
この表記だと、Sタイプは、該当してないのでは?
ADTECの検索は、表現が曖昧ですね。
書込番号:356628
1点

バルクでなかろうと認識して起動しないか
動いても128MB認識でしょうねぇ、
>>256MBitチップの場合
書込番号:356665
1点

256Bit手元にあるし、XRで試そうものなら試せるし、今はヤフオク出そうと考えてるところですし。
出品が多い=動かない人が多かったと考えてもいいかも
書込番号:356666
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


現在DynabookのA2/x10pmc(paa2x10pmc)を使用していまして、メモリーを増設したと考えているのですが、このメモリーは使用できるのでしょうか?全く知識がなく、対応メモリーを調べはしたのですが、どうこういった物は見て良いのかわからなかったので質問してみました。
すいませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/11 01:25(1年以上前)
↓サードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:323530
0点


2001/10/11 02:23(1年以上前)
スペック。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010821a2/spec.htm
あまり関係ないけど、ついでに。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/museum/history/history.htm
書込番号:323585
0点


2001/10/11 11:12(1年以上前)
基本的に使用できます。この商品 価格.COMで3000円〜4000円台で売られている物は、256MB(256Mbit)の商品ですので、まず大丈夫です。5000円台になると、256MB(128Mbit)の商品(GreenHouse SDH256BGのバルク)がありますけど、こちらの商品では動かないです。
書込番号:323861
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





