
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2001年10月1日 22:46 |
![]() |
4 | 5 | 2001年9月17日 17:39 |
![]() |
2 | 7 | 2001年9月9日 13:34 |
![]() |
3 | 8 | 2001年10月19日 16:11 |
![]() |
2 | 5 | 2001年9月9日 12:14 |
![]() |
3 | 8 | 2001年9月7日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


メモリーの増設を考えていますが、どなたかシャープのPC-RJ970RでグリーンハウスのGH-SDH256BG(256MB)を増設し384MBで使用されている方がいたら教えてください。(IOデータでは512MBまで確認とありますが、グリーンハウスのHPでは256MBは確認されていません。)
0点


2001/09/25 07:07(1年以上前)
I.O.DATA SDIM100-S256Mが対応している機種は、グリーンハウスのSDH-256BGで使用できます。チップが同じですので。
書込番号:302419
1点



2001/09/25 22:51(1年以上前)
youchanさん ありがとうございます。早速、購入してみます。
書込番号:303335
0点



2001/10/01 22:46(1年以上前)
yochanさん 購入し増設した結果、384MB(128MB+256MB)認識しました。
ありがとうございました。
書込番号:310473
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


yochanさん 早々のご丁寧な返答、ありがとうございます。
サードパーティーとはパソコンメーカー以外の製品の事だったのですね。
少し恥ずかしい気分ですが、また、ひとつ勉強させて頂きました。
追伸なのですが、no-brand品のモノでの+256Mというのは、
掲示板を見る限りでは、批評があまり良くないようですが、
お薦めではないのでしょうか? あまりにもriskyなのでしょうか?
ご意見いただければ、幸いです。
お手数ですが、再び、宜しくお願い致します。
0点

ノート用のSODIMMの場合はデスクトップに比べリスクが大きいと思います。
相性だけでなく物理的な大きさも考慮する必要があります。
どうしてもnobrandにする場合は、直接お店にいって相談した方がいいです。
ただしnobrandのSODIMMは扱っているところが少ないです。
書込番号:282635
1点

ノーブラのメモリーより
サードパーティのが下がっているのでそれにされた方が無難だと思います
書込番号:282694
1点


2001/09/09 08:59(1年以上前)
no-brandメモリーですが、初期不良は大体50本に1本程度です。(私のデーターですが)ノーチェックで販売されるのでそれぐらいの頻度の不良が出ています。no-brandで売られているメモリーの多くは、大手サードパーテイの製品から、保証を取って売られている物が大半です。no-brandだとメーカーの指定が出来ないで購入する事になります。I.O.DATA,GreenHouse,Princeton等のメーカーの製品が無保証でno-brand製品として売られている物が大半だと思いますので、no-brandで購入する製品自体、チップ等箱入りで売られている物と、ほぼ同じです。no-brandメモリーで問題なのは、売り手の方だと思います。対応していない商品を売って動作しないのを相性のせいにしたりする「サクセス」みたいなショップが信用を落としているだけで、no-brand製品自体の品質が悪いわけではないです。
書込番号:282708
0点


2001/09/17 17:39(1年以上前)
皆さんご存知だと思いますがBUFFALO VN133-256Mなどは祖父地図で9,300円程度で売られています。ちょっと前は256MBだと15,000円程度しました。ノーブランド品に比べ倍近くしますが、安全安心確実性を求めるならばメーカー(サードパーティー)品がよいでしょう。購入前には必ずメーカーのホームページで対応確認を取りましょう。
書込番号:293290
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


はじめまして。現在所有のノートにメモリを増設しようと検討中ですが、
機種はSharp PC-MJ-120R で256Mのノート用メモリを持たず、
スロット一つ当たりの増設が128M迄になっています。
増設可能なメモリーは SO-DIMM SDRAM 3.3volt 144pin CL2で、
+64M +128M の2つのみとなっています。
開きスロットは1つです。 しかし、アイオーデータ、メルコでは
独自に動作確認をして、自社製256Mメモリを対応機種に加えています。
64MB+256MB=320MB環境での動作は可能でしょうか?
また、他社製、もしくは no-brand製の製品をお使いの方で、
動作確認ができている方などいらっしゃいましたら、幸いです。
また、この件に関しましてご教授、アドヴァイス、お薦め等、
頂ければ幸いです。
ちなみに、掲示板に掲載されている「サードパーティ製品」とは、何の事でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2001/09/09 06:26(1年以上前)
兄弟機種ですが、PC-MJ120Vで64MB+256MB=320MB(319MB)の動作確認が取れています。使用メモリーはグリーンハウスGH−SDH256BGです。「サードパーテイ」製とは、パソコンメーカー以外の製品(メルコ、I.O.DATA等)の事です。
書込番号:282624
1点


2001/09/09 06:48(1年以上前)
リソース不足なのでしょうか?
メモリを増やしてもリソースは増えませんよ。
↓リソースについて
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:282630
0点

サードーパーティ製品の中でも、グリーンハウスあたりは、比較的安いと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:282632
0点



2001/09/09 07:00(1年以上前)
本多平八郎さん。 早々のご丁寧な返答、ありがとうございます。
貴重なwebsiteありがとうございます。
私自身で、できる範囲内での事、website上記載の事は一応全て、こなしていまして、システムリソースは90%近い状態なのですが、このマシンには負荷の掛かかり過ぎる使い方をしておりまして、新しいマシンを購入できる予算が
あまりないものですから、致し方なく、メモリー増設で少しでも、良いPC環境ができればと、メモリー増幅を検討してみました。
ご親切な、返答に感謝いたします。
書込番号:282636
0点



2001/09/09 07:09(1年以上前)
はじめまして。 FUJIMI-Dさん。
早々のご丁寧な返答、ありがとうございます。
貴重なwebsiteありがとうございます。
頂いたwebsite上のbrandは比較的お薦めだと、言う形で、
早速比較、検討しながら注文を試みたいと思います。
親切なご返答に感謝いたします。 ありがとうございました。
追伸、no-brand製品についても享受お願いできませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:282640
0点



2001/09/09 07:19(1年以上前)
たびたび、 FUJIMI-Dさんへ
失礼な言い方になるかもしれませんが、私の想像以上な
早々のご丁寧な返答、アドヴァイス、とても参考になりました。
お陰様で、私の質問、疑問点はほぼカバーされました。
初めてのPC改造計画を、みなさんの意見を参考に頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:282645
0点


2001/09/09 13:34(1年以上前)
256Mbitが8個乗っている一般的な256MBのノーブランド品はまず動かないものとして認識しておきましょう。
ノーブランドでも128Mbitが16ッコ乗っているようなのなら動くかもしれません
書込番号:282953
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


はじめまして。
先月エイサーのTravelMate351TEを買いました。
仕様では512Mまで増設可能となっていたのですが、
いざ増設って思った時に、どこも動作確認していなくて
どこのを買えばいいのか迷っています。
マイナーだけにしょうがないとは思いますが、
何かご存知の方がいらっしゃったら助けてください。
0点

Shunaさんこんばんわ
サードパーティ製品でしたら、動作すると思います。
規格殻見て、特殊なタイプのSO−DIMMは使っていないと思いますので、
どこのメーカーのものでも合うように思いますけど。
一応、サードパーティメーカーを張っておきます。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:281248
1点



2001/09/08 10:54(1年以上前)
あもさん。ありがとうございます。
以前からここの掲示板は親切だなぁ、って思っていたんですけど
こんなに早くお返事がいただけるなんて。感謝。感謝。
今度サードパーティのどこかのを買って取り付けて問題なければ
ここの過去ログを見る人のために、書込みしますね。
ありがとうございました。
書込番号:281502
0点


2001/09/20 22:51(1年以上前)
Shunaさん,その後いかかでしょうか?
私もエイサーユーザ(TravelMate353TED)です.メモリー増設の情報が
かなり気になります. ご一報いただけませんか?
メールで大歓迎です.
書込番号:297181
0点


2001/09/21 21:25(1年以上前)
ACERなら子会社のAPACERのメモリがいいのでは?
バルクでもBOXでも手に入るしね。
書込番号:298210
0点


2001/09/22 03:51(1年以上前)
私もTravelMate351TECユーザーです。悪名高いサ○セスで先週256MB一枚
(ノーブランド、保障なしで\4500)買いましたが問題なく動いてますよ。
ノート本体も13万で購入できたし快適なPC生活を送っています。
もう一枚買っておけばよかったかな?
書込番号:298657
1点



2001/10/04 01:24(1年以上前)
ものよりおもひでさん。すいません。
実はまだ買っていないのです。
サードパーティ製品をなるべく安く買おうと、
ほぼ毎日ここにきてはいろいろなサイトに行って、また帰ってきて
の繰り返しをしていました。
そして今日久しぶりに掲示板でも、と思ったところ
なんと私宛に?!
本当にすいません。
せぐさん貴重なご意見ありがとうございます。
なるべく早く買いますので、もう少しお待ちください。
書込番号:313359
0点



2001/10/04 01:26(1年以上前)
スワンズさん。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:313365
0点



2001/10/19 16:11(1年以上前)
エイサーユーザーの皆さん。Shunaです。
先日秋葉原のDOSパラに行ってメモリーを買ってきました。
+2,000円ちょっとでサードパーティ製が売っていたので
ショーケースの前で悩んでいると、店員さんが試しにつけてみて
大丈夫だったら、どう?と言われ
バルクのメモリーを差し込んでみました。
結果、大丈夫でした。
通販ではどうしても怖くて買えなかったのでこのサイトの趣旨と
違う行動をしてしまいましたが、マイナーな機種だけに許してください。
書込番号:335438
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2
ryuukyoさんこんにちわ
対応していないみたいです、対応は128MBまでとなってます。
こちらを参考になさってください
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.pl5?Pos=11415
書込番号:280451
0点


2001/09/07 16:55(1年以上前)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40202038
同じ機種ではないですが動作報告はあります。
しかし動かなくても責任もてないですが。
書込番号:280485
1点

メルコの場合、320MBまで動作保証していますね。
と言う事は、動作する可能性も有ると思いますけど、グリーンハウスでは、
ソニーのカスタマーサービスでの増設を推薦しています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_note.html
書込番号:280494
0点


2001/09/07 18:33(1年以上前)
PCG-Z505N/BPですが、64MB+256MB=319MB(Win98)にて認識しています。
書込番号:280553
1点



2001/09/09 12:14(1年以上前)
皆さん、貴重の情報ありがとうございました。
to youchanさん:win2kは動けますか?
書込番号:282870
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2


NEC LaVie C LC600J/34DRを使っています。
仕様では、128MBを2枚差しで256MBまでしか対応して
いないのですが、256MBを2枚差しで512MBまでいけないでしょうか?
どなたか挑戦された方おられませんか?
0点

Dowさんこんばんわ
残念ながら、256MBまでのサポートのようですけど…
それ以上積んでも、おそらく起動できなくなると思います。
書込番号:278678
0点


2001/09/06 02:38(1年以上前)
54DRにて実験しましたがBIOS認識します
その後のwindowsロゴでた後に再起動がかかるの繰り返しでした。
サムソン製256Mbitチップ8枚メモリにて
KTi製128Mbit16枚チップにての実験を行うつもりですが未定です
書込番号:278769
0点


2001/09/06 20:21(1年以上前)
256MBの2枚差しは無いですが、64MB+256MB=320MBでは、問題なく動作しています。
書込番号:279455
1点


2001/09/07 04:22(1年以上前)
動作されているか他がいるのですね。やはり
できれば
おつかいのメモリのチップ表面にかかれているブランド名と、チップ数がいくつである(16,8など)
をお教えいただけないでしょうか。
サードパーティ性の場合は、型番もお願いいたします。
書込番号:279969
0点


2001/09/07 08:00(1年以上前)
グリーンハウスのSDH-256BGです。128Mbit(片側16MBチップ×8個×両面)です。ちなみに256Mbit(Winbond)は動きませんでした。
書込番号:280051
1点


2001/09/07 08:59(1年以上前)



2001/09/07 14:29(1年以上前)
あもさん、NなAおOさん、youchanさん 情報ありがとうございます。
書込番号:280353
0点


2001/09/07 14:56(1年以上前)
このKTIのようですね。
情報どうもです
書込番号:280374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





