SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):256MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • SODIMM 256M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 256M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 256M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 256M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 256M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 256M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 256M (100) CL2のオークション

SODIMM 256M (100) CL2 のクチコミ掲示板

(866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

このメモリで対応していますか?

2003/07/19 21:03(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 りかりかりかさん

現在sonyさんのFX55http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/spec.html
を使用しています。メモリ増設をしたいんですが、これでよろしいんでしょうか?

書込番号:1776355

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/19 21:07(1年以上前)

多分使えるとは思いますが、動作するかどうかはわかりません。
その点が心配なら、IOやメルコなどの大手のものをお使いになるのがよいかと。
また、OSがWin98ではメモリの増設はあまり効果があがりません。
その点も考慮してください。

書込番号:1776363

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/19 21:31(1年以上前)

りかりかりか さんこんばんわ

nobrandメモリは大抵256Mビットチップを使っていますので、お持ちのPCでは認識されない可能性が高いです。

128Mビットチップを使ったメモリをお求めになってください。
梢雪さんが仰るように、サードパーティメモリに対応したメモリが有りますので、サードパーティ製品をお求めになるほうが無難だと思います。

規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
特にノートPCの場合、相性などが出やすいですから、動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/

書込番号:1776426

ナイスクチコミ!1


ememoさん

2003/07/21 01:14(1年以上前)

横からすいません。
あもさんが
>nobrandメモリは大抵256Mビットチップを使っていますので、
>お持ちのPCでは認識されない可能性が高いです。
と書かれていますが、例えばプリンストンのメモリでvaioFX55で動作する
製品にPD144RT-256というのがありますけど、これは256Mbitチップだと
思います。
ノーブランドのメモリでも規格がきちんと合っていれば、余程酷な使い方
をしない限り「相性」なんてそう出ないと思うんですけど…私がまだ痛い
思いをしていないからかな・・

本題に戻ると、メモリを「増設」したいのなら256Mではなく128Mのメモリ
を買ったほうがいいと思われます。スペック表を見ると最大メモリが何故か
256Mのようです。

書込番号:1780719

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/07/21 12:13(1年以上前)

もう少しスペックを調べてみました、チップセットは815EMを使用しているマザーボードですから、256MBitチップでも動作します。

確かに、ememoさんの仰るように、256Mビットチップで動作表に載せているメーカーもありますし、どちらでも動作するようです。

ただ、no brandメモリが動作するかどうかは、付けて見るまで分かりませんし、相性などで交換に行く手間を考えたら、動作確認されているメモリをお使いになるほうが手間が省けると思います。

また、このマザーボードは搭載されているメモリを交換することで512MBまでは搭載できるようです。
ただし、その場合512MB一枚じゃなく、256MBメモリ2枚ご使用ください。

書込番号:1781853

ナイスクチコミ!1


スレ主 りかりかりかさん

2003/08/06 19:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ところでこれって512Mまでメモリを増設できるんですか?

書込番号:1831960

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/07 02:25(1年以上前)

型番によって512MBまで、増設可能になっています。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_note.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_sony_n.htm

書込番号:1833366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

256MB,128Mbit chip の購入方法

2003/07/27 19:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 白石洋子さん

z505G/BP(intel 440ZX)に256MBを増設しました。
128Mbitチップ搭載品はほとんどノーブランド扱いで販売されておらず、あったとしても
かなり高価(下記の品より千円安い程度)ですので、おたくさん並み知識(好奇心?)
のない方はサードパーティーの正規品がオススメです。
品物は、www上で動作確認情報があり、アイオー、プリンストンなどの中でも一番安かったグリーンハウス製のGH-SNW256M。販売店で東京で一番安そうなお店はサクセ?。
(ただし、騙されたと思って、百円か2百円程度余分に払ってクレバリーで購入するのが、いろんな意味でかなり吉かと)
体感的には、メモリを増やし、OSをwindows2000を載せ替え適切に設定すれば
3年前のマシンでも、今のプレアプリてんこ盛りでメモリが128MBか256MBしかない
標準設定状態のXPパソコンより、ブラウザやoffice2000など普通に使う分にはサクサク快適に動きます。
増設して悪かった点は、タッチパッドをなぞってポインタを動かしたり、アプリ画面を
下にスクロールするとなぜがジージーという低周波音が発生すること。この音、メモリを
使うような操作をすると頻繁に発生するとかなり不快です。(増設しないときは
音の発生なし、他メーカーの64MB品増設したときでも音は発生)
購入に必要な情報をこのHPで集めましたので、長文ですがあえて投稿しました。
でわでわ

書込番号:1802488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 21:18(1年以上前)

取りあえずおめでとう

書込番号:1802831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GH-SNW133/256Mは128Mbitタイプ?

2003/05/05 10:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 きよあっくさん

ThinkPad570Eのメモリ増設のためGH-SNW133/256M
を買いましたがBIOSは認識しますがOS(WIN98)が認識してくれません
この機種は128Mbitタイプしか認識しませんが
GH-SNW133/256MはGH-SDH133 256BGコンパチで
128Mbitとおもうのですが...
このメモリは本当に128Mbitタイプなのでしょうか?

書込番号:1550854

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/05 11:19(1年以上前)

きよあっく さんこんにちわ

もし128MBitタイプでしたら、両面のチップ合計が16個ありますから、確認してみてください。
中にはVN133−H256Mのように、片面16チップの場合もあります。
写真はメルコのですけど、基板のイメージはVN133−A256Mのようになっていると思います。

こちらの写真を参考にしてみて下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/photo/leaf.php?name=VN133-H256MY

書込番号:1550999

ナイスクチコミ!1


スレ主 きよあっくさん

2003/05/05 19:04(1年以上前)

あも様
GH-SNW133/256Mはみたところ片面に4つの
チップしかありません.しかし128Mbit対応の
GH-SNW/256Mも片面に4つしかないように見えるのですが..
128Mbitの256MBのメモリはからなず片面に8つのチップずつ
16個のチップ(もしくは片側に16)が見えるのでしょうか?

書込番号:1552104

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/07 21:31(1年以上前)

片面に4チップのSO−DIMMで256MBのメモリの場合チップは256MBitチップです。

128MBitの場合必ず16個チップが載っています。

書込番号:1557669

ナイスクチコミ!1


Youchan!さん

2003/07/25 05:30(1年以上前)

GH-SNW133/256Mは128Mbitです。(SDH133/256BGと同じチップ)
GH-SNW133/256MBというのがあって、そちらは256Mbitチップです。(SDH133/256Mと同じチップです)
Yahoo!オークションで、SNW133/256MBをSDH133/256BGだとだまして売っている業者さんがいるので注意したほうが良いですよ。

書込番号:1794748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

対応していますでしょうか?

2003/07/21 04:48(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 ゲン太朗さん

はじめまして、
gatewayのノートパソコン solo5300を使用していて、メモリ増設を考えています。取り説にPC100対応のものなら使用可と記入されていたのですが不安なのでどなたかお教えください!m(__)m

書込番号:1781107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/21 05:06(1年以上前)

動かなかったときに文句が言えないのがいやでしたら
多少高くてもサードパーティの動作確認済み保証つきメモリにしましょう。

書込番号:1781115

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/21 07:08(1年以上前)

ノーブランドはやめてサードパーティなどがお勧めです。
ましてメーカー製の場合多くは相性問題が多発する可能性ありです。
規格は対応してるが、動作するかは別問題と感じます。

安物で動作しなくても文句のない大人ならば実験開始です。(笑
動作すれば儲けという事で博才のある方↑のみお勧めします。

書込番号:1781201

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゲン太朗さん

2003/07/21 15:43(1年以上前)

夢屋の市さん、shoーshoさん、お返事ありがとうございました。m(__)m
私小心者なのでサードパーティーにしようと思います。 ではでは!

書込番号:1782500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

物理メモリ表示が

2003/07/15 23:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 ??む???さん

Intel(R)440 MXチップのパナソニクのタフブックCF-M34なのですが、Win2000にて125MBから256MBに差し替えたのです。
どうしても125MBと認識します。差し替えてもだめです。
なぜでしょう?

書込番号:1764506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 23:48(1年以上前)

もしそのメモリがチップ8枚ならそうなって当然の仕様。
256Mbitは半分しか認識しないのが理由。

MXチップセットは最大256MBであるが認識最大チップが128Mbitであるので
256MBでもチップが16枚のっている物を選ぶ必要がある。

書込番号:1764650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/16 04:46(1年以上前)

128Bitのチップのものを買われたのですよね? それかサードパーティのものを。バルクだとそうなると思いますが。

書込番号:1765363

ナイスクチコミ!1


スレ主 ??む???さん

2003/07/17 02:08(1年以上前)

256Mbitは半分しか認識しないが転送速度は速くなったりするのですか?

書込番号:1768311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/17 03:15(1年以上前)

しません。ブルースクリーンで落ちたりする場合があります

書込番号:1768406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IBM 33L3069

2003/06/04 08:42(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

スレ主 hitoyuhaさん

ヤフオクでIBM純製の 33L3069というSODIMM見つけました。IBM 570Eのチップセット440BXの正式オプション品らしいのですが、どうもチップが256Mbitなのです。(32Mx64と書いてあります。)認識するのでしょうか?それとも128Mbit品にしなければならないのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1638550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SODIMM 256M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 256M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 256M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SODIMM 256M (100) CL2
ノーブランド

SODIMM 256M (100) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

SODIMM 256M (100) CL2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング