
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2003年5月6日 16:59 |
![]() |
5 | 6 | 2003年4月3日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2003年2月12日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月10日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 17:11 |
![]() |
3 | 4 | 2003年1月29日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


現在、SOTEC e-noteを使っています。標準で64MBのメモリがついているのですが、増設を考えています。この型番のメモリでいいのでしょうか?また、128MBを一つ購入して合計で192MBにするのと、128MBを2つ購入して256MBにした場合、インターネットをするにあたって(ADSL)かなり、速度の違いはあるのでしょうか?教えて下さい。
0点


2003/05/06 15:41(1年以上前)
e-noteにもいろいろあるんで型番をちゃんと明記しましょう。
メモリ増設するにあたってはADSL等の速度があがるわけではないですが、
PCそのものの反応速度、ブラウザの起動速度など激しく良くなるので、
体感的には快適になります。
書込番号:1554199
1点


2003/05/06 16:59(1年以上前)
返答ミスっているようなので、こっちにも記載。
640Hということですな。
144ピン SO-DIMM PC100 ですから、このラインのメモリならOKですな。
192MBと256MBならあまり差はないかもしれないが、
理論的には256MBのほうが快適は快適なはずです。
書込番号:1554323
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


パソコン歴1年ちょっとの初心者です。
いま、メモリの増設を検討中です。
私のパソコンはノートでNECのラヴィシリーズのLL700R/73DHです。
メモリは128Mです。最大は384MBです。
多分このメモリでOKだと思うのですが、初心者ゆえに
自信がもてないので、このサイトで教えていただきたいです。
やはりI/Oやメルコのものを購入したほうがいいのですか?
それとノートのメモリ増設は初心者でも慎重にやれば
出来るものですか?ショップに頼まないとダメなのかな?
詳しい人、いろいろ書き込みお願いします。
0点



2003/04/03 22:19(1年以上前)
すいません、補足です。
OSはMEです。
MEは256MB以上増設しても効果ないのですか?
以前、どこかの書き込みで見たような気がしたもので・・・
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:1455790
0点


2003/04/03 22:24(1年以上前)
安心したいなら、ノーブランドはやめたほうがいい。
ちょっと高くても動作保証のあるもののほうがいいですよ。
増設はまあ、それほど難しくありません。PCのマニュアルに
やりかたは書いてありますので、じっくりやってみれば簡単。
なお、MEではOSのシステム上、256MB以上増設しても、ほとんど意味がありません。
書込番号:1455813
1点

>やはりI/Oやメルコのものを購入したほうがいいのですか?
はい。バルクなので正常に動作するか誰も分からないので・・・ そして誰も責任を持てない・・・
>それとノートのメモリ増設は初心者でも慎重にやれば
出来るものですか?
静電気に気をつけてドライバさえあれば出来ます。
あとは自分のやる気ですが。マニュアルにかかれているので見てください。
>ショップに頼まないとダメなのかな?
頼んだら有償でやってくれますが、その値段がけっこうしますので、ご自分でやって、その差額で何か買うか、何かおいしい物を食べるのもいいでしょう。
>MEは256MB以上増設しても効果ないのですか?
MEは128M以上だと効果が薄いですね。256Mもあれば十分・・・
書込番号:1455867
1点

ノーブランドで安ければいいという考えの持ち主かな?
相性保証をつけてくれるとこで相談すればどう?
書込番号:1455878
2点

コマっちゃん さんこんばわ
お持ちのPCでしたら、128Mビットチップ搭載のメモリが対応していますので、256Mビットチップメモリは動作しません。
したがって、nobrandメモリでチップセットが16個基板に載っているメモリをお使いにならないと動作しません。
このようなメモリは一般に出ている256Mビットチップメモリより、手に入りにくいと思いますし、たとえそのようなメモリがあっても、動作保障はありません。
ノートPCでしたら、皆さんが仰るようにサードパーティ製品がお勧めです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1455906
1点



2003/04/03 23:13(1年以上前)
みなさん、素早いレスありがとうございます。
こんなに早くたくさんのアドバイスがいただけるなんて
ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にしてサードパーティーの製品に
しようと思います。
がんばって自分で取り付けてみようと思います。
アドバイスをいただいたみなさん、大感謝です。
書込番号:1456059
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

2003/02/12 23:56(1年以上前)
たとえ前の方がそれを買って同じ型番のPCで動作したからといって、自分のでも間違いなく動くとは言えないのがNo Brandたる所以です。
サードパーティ推奨品(対応確認品)を使用されるのが安全策です。
IO↓やメルコその他のHPで「対応メモリ」で検索すると良いでしょう。
(Satelliteの2510ってのが見当たらないんです)
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_toshiba_n.htm
書込番号:1303146
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


現在使ってるパソコンは富士通のFMV-BIBLO NE5/55RK
なんですが購入する際にメモリ増設をしていなく64Mです。
最近HP作成しようといろいろなソフトをインストール
したら、ちょくちょく止まっちゃうんです。
メモリ増設したいのですが初心者の私には何を買っていいのか
どれだけ増設出来るのか等、わからずどうやってやるのかもわかりません。
皆さんよろしくお願いします。
0点


2003/02/10 12:53(1年以上前)
64MBでXPを動かしてたら、さすがにとまると思いますが。
メモリは、販売店にいって「この型に合うのをください」って言えばOKです。
梢
書込番号:1294760
0点



2003/02/10 17:03(1年以上前)
補足ですがOSはXPではなくMEです。
書込番号:1295323
0点

このあたりかな、128MB増設が無難かなそれ以上増設してもメリットはないです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1295401
0点





メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


”FMV BIBLO NE3/500LR”
早速購入して試したのですが
もともと64Mにこのを増設したのですが
127Mの画面表示になってしまいます。
もともと64Mが死んでしまっているのでしょうか?
まさかこの値段で誤魔化しているようには思えません。
(シールにちゃんと128の表記有り)
やはり単に相性とあきらめなくてはいけませんか?
また初歩的で申し訳ないんですが”CL2”ってなんでしょうか?
それでは宜しくお願いします。 では
0点


2003/01/28 11:01(1年以上前)

ノーブランドメモリの増設でしょ?
推測すれば、
両面にチップを積んでるメモリを増設して片面しか認識してない症状。
まぁノーブランドメモリの増設は自己責任っつうことで。
自己責任が理解できない人はサードパーティ製を購入すべし。
書込番号:1255322
1点


2003/01/28 15:32(1年以上前)
n.obaさん、詳しく症状が書いてありませんので推測で書きますが、
ノーブランドメモリーは確かに相性問題もありますが、初期不良もよくあります。
最初から付いている64Mのメモリーを外して、買った128Mのメモリーだけを刺して確認して下さい。
それで128Mと表示されていたら、メモリー同士の相性が悪かったと諦めましょう。
もし、64Mと表示されていたら、初期不良の可能性があるので、買ったショップで動作確認をしてもらいましょう。
最近のノーブランドメモリーは質も良くなってきたので、そうそう相性問題で
使えない事は少ないですよ。初期不良は相変わらず多いですが・・・。
書込番号:1255798
1点

当時のものだと4クロックと2クロックのものがあってこの機種はもしかしたら4区とっくの64MBが搭載されているのかな。だとしたらクロックあわせないと後から増設したときに半分しか認識しないです。
そんな仕様はバルクには全然書いていないのでサードパーティ買うしかないです
書込番号:1258100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





