SODIMM 128M (100) CL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):128MB 枚数:1枚 メモリ規格:SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC100(100MHz) SODIMM 128M (100) CL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SODIMM 128M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 128M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 128M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 128M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 128M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 128M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 128M (100) CL2のオークション

SODIMM 128M (100) CL2ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月21日

  • SODIMM 128M (100) CL2の価格比較
  • SODIMM 128M (100) CL2のスペック・仕様
  • SODIMM 128M (100) CL2のレビュー
  • SODIMM 128M (100) CL2のクチコミ
  • SODIMM 128M (100) CL2の画像・動画
  • SODIMM 128M (100) CL2のピックアップリスト
  • SODIMM 128M (100) CL2のオークション

SODIMM 128M (100) CL2 のクチコミ掲示板

(595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SODIMM 128M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 128M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 128M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

めちゃくちゃですが

2001/10/10 14:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

スレ主 わんわんまんさん

現在バイオZ505V/BWに128MBを挿して192MBで使用しています。
 メーカーのアップグレードで256MBに出来るのですが自分で256MBにする事は出来ないのでしょうか。
 ソケットは一つしかなく128MBしか挿せないのでカタログでも192MBが最高となっています。
 256MBなんか挿しても動かないでしょうねー。

書込番号:322527

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/10 15:53(1年以上前)

メモリの最大が256MBでスロットが2つあり、内1つが64MB挿してあるって事ですね?
簡単な話が元からあった64MBを引っこ抜いて128MB入れれば良いだけです。
まぁ、相性とか出ちゃうかもしれませんが、その辺は↓でも参考にして下さいな。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=310080&BBSTabNo=1

ちなみに、最大容量をオーバーしてもキチンと認識されている機種がある様です。
(正常動作するのかどうかは分かりませんが……)

書込番号:322620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 17:12(1年以上前)

過去ログには確かZ505はグリーンハウスの256MB(KTIチップ)
で増設していた人がいたような。384MBですね。

書込番号:322690

ナイスクチコミ!1


youchanさん

2001/10/10 20:51(1年以上前)

Z505V/BWですが、256MBメモリーが使用できます。GreenHouse SDH-256BGにて、64MB+256MB=320MBにて使用実績があります。

書込番号:322955

ナイスクチコミ!1


夜宵さん

2001/10/11 04:32(1年以上前)

確かSONYのパソコンはケース開けちゃうと一切の保証が受けられなくなると思いましたよ?

書込番号:323652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/11 04:46(1年以上前)

youchanさんはグリーンハウスのメモリー専門ですごいですね

便乗で友人の乗せる予定のNECのLC600J/54DR
でもいけますかね?
34DRではいけると書いてましたが同系列ですが。

書込番号:323657

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんわんまんさん

2001/10/13 14:34(1年以上前)

皆さん大変参考になる話ありがとうございます。
まさかこのようにたくさんのよい話がいただけるとは思っても見ませんでした。
今後試してみて、後日結果を報告したいと思います。

書込番号:326833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

起動できないんです。

2001/08/25 15:15(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

スレ主 栃の嵐さん

 こんにちは。バイオ505GR/Kを使っています。ここで伺うべき質問ではないかも知れませんが、先日L○OXで、このパソコン用のメモリ128MB(I社製)を購入し、取り付けたところ、起動が途中で止まってしまうのです。Windows2000noの表示が出る前に。外せば、元通り起動します。
 そして上記のお店で見ていただいたのですが、他の製品(同じI社製およびM社製)を取り付けても、症状は同じでした。またBIOS上では、認識されているようで、256MBとなっています。
 お店の方が親切にいろいろやってくださったのですが、「OSのリカバリを行うのが近道では…」という結論でした。
 以前、OSのリカバリを別のパソコンでやったのですが、知識レベルの低い私には、ぞっとする作業です(このパソコンでは、OSは買ったときのまま(再インストールしていない)です)。
 やはり、OSリカバリ作戦しかないのでしょうか?
どうか、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:265094

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃんさん

2001/08/25 16:12(1年以上前)

その増設したメモリを取り外せば起動するんですよね?
だとしたら、変なことを言う店員ですね。
ハイバネーションとかの問題?

↓参考に、スペック表。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Z505GR/spec.html

書込番号:265138

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/08/25 16:14(1年以上前)

↑のURLに、「お客様ご自身による増設は最大192MBまでとなります。」
と書いてありますよ。(^^;
これかな・・・

書込番号:265141

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/08/25 16:20(1年以上前)

> ↑のURLに、「お客様ご自身による増設は最大192MBまでとなります。」
違った・・・PCG-Z505G/BP のことでした。

書込番号:265145

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の嵐さん

2001/08/25 17:04(1年以上前)

 きゃんさん、早速のお返事、ありがとうございます。
メモリを外すと今まで通りに起動できます。
 ハイバネーション?よくわかりませんが、店員さんがやってくれた確認法は、電源の入れるや否や、すかさずF2だかF8を押して(詳しい方にはこんな説明は不要かも知れませんが…)、BIOSの画面にして、そこで「…256MB」となっていました。
 「SONYに問い合わせても、[純正じゃないから…]といわれるだけでしょう。」と。
 純正品でも同じですよね(と、sonyに迫るつもりはありませんが…)?高い純正品に買い換えても、意味ないですよね?
 ん〜 困りました…。

書込番号:265183

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の嵐さん

2001/08/25 17:07(1年以上前)

仕事、さぼった罰だな…。

書込番号:265184

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/08/25 18:28(1年以上前)

ならばダメもとでひとつ・・。
BIOSをデフォルトに設定してみて下さい(設定をいじった記憶がなくとも)

XRを512MBにしたとき、起動はするがスタンバイからの復帰に失敗するという症状に見舞われましたが、これで直りました(理由は謎

あくまでダメ元ということでお願いします。

書込番号:265245

ナイスクチコミ!0


ハナ フガさん

2001/08/25 19:09(1年以上前)

栃の嵐さん、初めまして。
先ず、「OSのリカバリー」は無駄ですので止めましょう。
サード・パーティのメモリーを外すと起動すると言う事は、明かにハードウェア上の問題ですので、ソフトウェアであるOSを、再セットアップ(リカバリー)しても意味がありません。
OSはWindows2000と言う事ですので、メモリー管理は厳しいですよね。
この様な症状は、概ねメモリーの相性と言う事で片付けられていますが、VAIOの場合は、明らかにメモリー制御信号のタイミングがおかしいとしか取れないものが在るようです。
ですから、解決としての一つの方法は、今のVAIOに最初から使われているメモリー・チップの型番を明記して、メーカーに実情を話して、そのメモリー・チップの型番と同じ物が載った、VAIO用のSO−DIMMに替えてもらう位が、貴方だけで出来る賢明な手段でしょう。

他に以下のURLの掲示板に書き込んで見るのも良いと思います。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835067&tid=vaioa5fa1bca56a1bcbd8a4dea4l&sid=1835067&mid=1&type=date&first=1

書込番号:265283

ナイスクチコミ!0


雄峰さん

2001/08/25 21:00(1年以上前)

メモリのタイプがちがう事はありませんか?
例えばPC100、PC133あるいはCL3、CL2の違いとか?
また下記サイトからMEMOTESTというソフトをダウンロードして解凍し起動用FDDにコピーしてAUTOEXE.BATとCONFIG.SYSを削除しFDDで起動してMEMOTESTと入力しENTERをおすとメモリチェックを開始します。メモリのどこかにエラーがあれば店で交換してもらいます。
http://www.aha.ru/~alegr/download/memtest_en.htm

書込番号:265375

ナイスクチコミ!0


R505Rさん

2001/08/25 21:05(1年以上前)

>パソコン用のメモリ128MB(I社製)を購入
I社が動作保証をしているのでしたら、I社の責任では。
I社に文句を言いましょう。

書込番号:265382

ナイスクチコミ!0


pharmacyさん

2001/08/25 21:10(1年以上前)

I社とはアイオーデータですよね?
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sony_tbl.htm
上のアイオーデータの対応表で対応しているメモリを購入したのであれば
アイオーデータに問い合わせるのもひとつの手かと思いますが・・・。

書込番号:265390

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/25 21:34(1年以上前)

ハナ フガ さんと同感です。
それか現在メモリの増設しなくても支障がなければ、
メモリの増設は諦めるとか?

書込番号:265415

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/08/26 00:21(1年以上前)

↓Memtest-86 というメモリテストプログラムがあります。
http://www.memtest86.com

M社は、メルコのことですよね?
しかし、I社、M社のどちらの製品でもダメだったというのが気になりますね。

ちょっと検索もしてみたんですが、有力な情報は得られませんでした。

> 仕事、さぼった罰だな…。
そ、そうなんですか・・・(^^; ま、まあそう落ち込まずに…
これを機会にいろいろ調べてみるのもいいですよ。

書込番号:265640

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の嵐さん

2001/08/26 14:38(1年以上前)

 現在、仕事をさぼった罪滅ぼしで、休日出勤しています。

 す、すばらしい…。ちょっと、感動しています。
見ず知らずの私に、たくさんの方からご教授を頂いて…。
 罪滅ぼし、してみるものですね。とても暖かい気持ちになりました。
 FUMBLEさん、ハナ フガさん、雄峰さん、R505Rさん、Pharmacyさん、ko−jiさん、そして、きゃんさん。みなさん、ありがとうございます。

 書いてもいいのでしょうか?そうです。I社とは、アイ・オー・データです。M社とは、メルコです。隠しても意味ないですね。

 OSのリカバリは意味ないみたいですね(→ハナ フガさん、ko−jiさん)。わからずとも説得力がありました。やめておきます。私がやると、二次災害(?)が発生しそうですし…。以前も、atokのユーザ辞書のバックアップを忘れ、呆然としたことがあります。
 しかし、こういう努力(失敗)を惜しむから、知識が深まらないのでしょうね(反省)。

 メモリ購入時には、店員さんがメーカの対応表を参照して、ピックアップしてくれました。箱にも、「バイオノート用」と書いてありました(ノート用と言っても、いろいろあるのかも知れませんが…)。なので、たぶん、もともと対応しているはずのメモリであることは間違いないと思います(→雄峰さんへ)。アイオーデータのメモリは2つ、メルコは1つ、試してくれました。

 BIOSのデフォルト設定作戦、ダメ元でもやってみます(→FUMBLEさんへ)。

 きゃんさんのおっしゃる通り、私も両社のメモリがどちらもダメという点が気になり、メーカ側に相談しにくく思いました(→R505Rさん、Pharmacyさん)。つまり自分のパソコンの問題では…と。だとすると、私のパソコン固有の問題か、製品(GR/K)自体の問題か…。
 こうなると、ソニーに相談したい気持ちになるのですが、そのためには主張できる条件を整えてからでないと…、と思い純正メモリ作戦で製品をソニーに統一して様子を見ると…。
 ただ、この作戦の弱点は、例え純正メモリでうまくいったとしても、これが1万円とかしたら、そこまでして増設する必要があるのかなぁ…と(後述に背景の記載あり)。
 一方、うまく動作しなくて、仮にソニーがなんとかしてくれることになっても、何週間も手元にパソコンがなくなるのは、非常に困ります…。
 したがって、この作戦も現実的ではないなぁ…と。

 確かに、ko−jiさんのご指摘のように、メモリ増設はしなくとも、なんの問題もありませんでした。IEとwordを同時に使うことがあるくらいです。文書も長くて、2,30頁です。意味ないですかね?
 ただ、「メモリ、安くなったなぁ。体感するほど、早さが変化することはないと聞いたことがあるぞ(現状の128MBと比較して)。まあ、給料入ったし、買ってみよっと。」という安易なものでした(-_-;)。
 また、先の店員さんは、OSリカバリ作戦がダメなら、引き取って返金すると言ってました。
 これらのことを考えると、ご教授していただきながら、大変申し訳ありませんが、知識のない者としては消極的な気持ちになってしまいます。
標準の128MBで、がんばりたいと思います。

 色々、お知恵を絞って頂きながら、消極的な結論ですみません。
 私の皆無に近い知識を察して、手順や根拠まで詳細に説明をしていただきました。
 「自分さえよければ」という風潮がはびこる昨今ですが、非常に心温まるものがありました。
 これからも拝読させて頂き、陰ながらご活躍をお祈りいたします。また機会がございましたら、よろしくお願いします(また聞く気かいっ!)。
 本当にありがとうございました。
(感動のあまり、慌てて書いたので、言葉が足りない点があるかも知れませんが、よい方にご解釈くださいm(_ _)m)

書込番号:266217

ナイスクチコミ!0


chaosさん

2001/09/08 15:27(1年以上前)

こんにちは!!栃の嵐さん
自分もZ505GR/Kのユーザーです。
メモリの増設を検討していてこのサイトに来ましたが
上記の内容をみて不安になりました。
下記URLに128MBのメモリは対応となっていました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-z505grk/dousa.html#memory
非常にお手数ですが、その後どうなったのか
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:281717

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の嵐さん

2001/09/21 15:18(1年以上前)

 はじめまして。chaosさん。
久しぶりに覗いてみたら、返信がありました。すみません。
 もう解決されられたかも知れませんが、一応お返事します。
結局、他の商品(メモリではなく)と差額交換してもらいました(^^;)。
意味のない回答ですね。ちなみに、払い戻しも可能でした。
 根拠はありませんが、おそらくこの問題は、ごく限られたもので、他の多くの方の同型には生じないのではないでしょうか?そうでないと、相当数のクレームがメモリメーカに行ってますよね。
 またちゃんとした(?)お店で買えば、引き取ってくれたり、払い戻しに応じてくれたりするようですが、手間がかかりますよね。
 解決策をお伝えできなくて、すみません。
問題なく、増設されられることをお祈りいたします。

書込番号:297924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お願いします・・

2001/09/16 22:54(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

今使っているパソコンはVAIO XR1S/BP
で、メモリを足そうと思っていろいろ調べたんですけど、
どうしてもCL2とかCL3とか分からないです。。何か違いますか?
あと説明書にメモリバスクロックが66Mhzってあるんですけど
違うと不都合ですか??
・・・初歩的かもしれないですけどお願いします(^^;

書込番号:292476

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/16 23:00(1年以上前)

ノートパソコンはサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html

書込番号:292487

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/16 23:43(1年以上前)

CLは過去ログ検索すれば見つかると思うんですが・・。
PC100メモリを66MHzで動作させても問題ないことが多いです。

書込番号:292570

ナイスクチコミ!0


CAN0Nさん

2001/09/17 02:46(1年以上前)

と言われていますが正確にはNGです。
スピードの速い素子はI/Oバッファが敏感で
時々こけます。
66対応ではこれが無いという前提で設計していますから
韓国製のRAMなどでは???

書込番号:292787

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mihokoさん

2001/09/17 23:55(1年以上前)

本多さん、けん10さん、CANONさん、早いお返事ありがとう
ございました(^^)やっぱりバルク品??みたいなのだと私には
リスク多そうなので本多さんの言う通りサードパーティー産に
しようと思います。私もこれを機会にいろいろ勉強しなきゃ・・。
ほんと、ありがとうございました(^^

書込番号:293787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どのメモリー?

2001/08/01 15:54(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

スレ主 ゆうちゃんさん

NEC Lavie NX LW30H63D6を使っています。現在、もともとの64MBにIODATAのNX21(64MB)を差し込んで、計128MBです。そろそろ、カタログ値いっぱいの256MBにしたいなと思いますが、なにぶん値段が高いので、ちょっとあきらめてしまいます。ほかの規格で適合するメモリーのタイプはないでしょうか?あったら、教えてください。あと、値段なども・・・

書込番号:239495

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/08/01 16:03(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
I-Oデータなどのメモリの仕様を確認し、その仕様に合うメモリを買うことです。
ノーブランドなどは、あくまで自己責任です。動かなくても仕方ありません。
なお、ノーブランドのメモリでも色々製造メーカーがありますので、お勧めは判りません。
ただ、ショップによっては、相性交換保証をしてくれるお店もあります。

書込番号:239502

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/01 16:30(1年以上前)

店頭で動作確認させてくれる店もありますよ。
ノートPC持ち込んで、良ければ買うというのも出来るでしょう。

256MBのメモリを試させてもらったけど、買いませんでした。笑

書込番号:239522

ナイスクチコミ!1


ゆうちゃん2さん

2001/08/22 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく、価格.COMで、Qビットをあて、128MB2枚を送料振込料込みで、4600円程度で購入し、支障なしで、現在にいたっています。案ずるより生むがやすしですね。

書込番号:261970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

sonyのノートがこのメモリ合いますかね

2001/08/18 07:24(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

66と133が区別ありますか。相性がどうですか?ありがとう!!

書込番号:257003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/18 07:34(1年以上前)

ノーブランドですから、相性保証なんて絶対に無理です。
動くかもしれないし、動かないかもしれない。
それがノーブランドです。

66、100、133の区別も、
区別がわからない程度の知識しかないなら、
ノーブランドには手を出すべきではありません。

書込番号:257007

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/18 07:59(1年以上前)

^o^ さんこんにちわ
しまんちゅーさんのおっしゃる意味は、区別があるということです。
ノートPCの場合、メモリのサイズ、モジュールの動作規格等色々ありますので、お持ちのPCがどのようなPCかわかりませんと、使えるかどうかは答えようが有りません。
また、ノートPCでしたら、サードパーティ製品がお勧めです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:257017

ナイスクチコミ!0


KENNJIさん

2001/08/18 13:30(1年以上前)

大体動きますけど動かない場合もあり
店の人がそのメーカーのパソコンはやばい
とおしえてくれる場合もあります。
でも大体わかりませんといってくるが
安いんだからそのくらいのリスクは仕方ないでしょう。
動かなかったら売る、あげる、捨てる、他のパソコンで使う

書込番号:257188

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/18 17:38(1年以上前)

この質問でどうしてレス書けるんだろ?
質問の意味さっぱりわからない。
最後にいきなりお礼を言われても・・・。
もしかして日本の方ではない?

書込番号:257363

ナイスクチコミ!0


その名前は既に使用されていますさん

2001/08/19 18:39(1年以上前)

おもしろいからイイ!!

書込番号:258362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

商品名について

2001/07/31 13:25(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

スレ主 けんさんさん

はじめまして、けんさんです。
 早速ですが質問があります。
僕はGateway性省スペース型デスクトップパソコンを使用しており、"SO-DIMM 144pin PC-100 128MB ノート用"を半年前に秋葉原で\7000くらいで購入しました。とても気に入りましたので再び増設したいのですが、この"SODIMM 128M (100) CL2"とは前者のと全く同じ商品なのでしょうか?初心者の僕に教えて下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:238364

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/31 13:32(1年以上前)

全く同じだとは言えない。
大きさが違う場合もあるし。
入る大きさなら、多分使える。

書込番号:238375

ナイスクチコミ!1


スレ主 けんさんさん

2001/08/01 00:00(1年以上前)

 きこりさん早速のレスありがとうございました。
ただ、”入る大きさ”とは一体何でしょうか??その点についてもうすこし詳しく教えてください、宜しくお願い致します。

書込番号:238993

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/01 00:29(1年以上前)

単純に物理的な大きさと形状のことです。

書込番号:239027

ナイスクチコミ!1


スレ主 けんさんさん

2001/08/11 02:25(1年以上前)

 なるほど、単に物理的な大きさですか。
・・・あぁっ!
なんか写真に載っているヤツとちがうぞぉ!
あんなに横幅が短いんですか?このメモリは、、、
僕が欲しかったのは前者の2倍くらいのサイズのなのになぁ。

書込番号:249365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SODIMM 128M (100) CL2」のクチコミ掲示板に
SODIMM 128M (100) CL2を新規書き込みSODIMM 128M (100) CL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SODIMM 128M (100) CL2
ノーブランド

SODIMM 128M (100) CL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月21日

SODIMM 128M (100) CL2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング