
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月18日 12:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月11日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月2日 01:50 |
![]() |
3 | 8 | 2002年4月22日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月22日 10:52 |
![]() |
2 | 3 | 2002年4月8日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

2002/05/18 12:42(1年以上前)
過去ログを読みましょうね。
すべてで、「メモリ」をキーワードに検索しましょう。
書込番号:719559
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2
505シリーズの全てに使えるかどうか?
それとも1機種でも?
書込番号:705263
0点


2002/05/10 21:19(1年以上前)
ノーブラは、いけると言い切れません。
書込番号:705274
0点

VAIO 505シリーズでもたくさんあるのでどの機種か分からないので使えるどうかは分かりません。
バルクのものは動作保証は自己責任ですので、サードパーティのものを購入される方をお勧めします。
書込番号:705278
0点

古い機種はだめです
Z505-R505ならいけますけど
最新のR505もだめかな
書込番号:706210
0点



2002/05/11 12:25(1年以上前)
Z505です。 いけそうですね。
書込番号:706580
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


はじめまして。
私は、少し古いですが、LavieSを使用しています。
さすがに性能が限界に達してきたと感じまして、メモリを増設しようと思っているのですが、このメモリを2枚かって、256Mにすればいいのでしょうか?
PCの説明書を読むと、SO DIMM PC100/CL2 144pin対応 最大256Mなどと書いてありました。
メルコやアイオーデータなどのメーカー品は値段が高くて、学生の私では少し手が出ません。初期不良などの、ある程度のリスクはしょうがないとして、とりあえずこのメモリで対応しているのでしょうか?
詳しいことがあまり分からないので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/02 01:25(1年以上前)
メモリは既に1枚差さった状態なので、とりあえず買うのは1枚で
宜しいかと思います。
メルコやIOなら対応機種一覧表がお店に置いてあると思いますので、
それで確認すると良いでしょう。
書込番号:688415
0点



2002/05/02 01:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。お店に行って調べてみます。
いろいろややこしいですねえ^^;
書込番号:688462
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


TOSHIBA DaynBook2140のメモリ増設を考えているのですが、対応メモリは
144pin SDRAM SODIMM 128MA(PC100)となっているんですが、144pin SDRAM SODIMM 128MA(PC100)と書かれているものならどれでもかまわないのでしょうか?
どなたか良いアドバイスお願いします!
0点

補足
メモリによってはあったものでも動かないものがあるので、サードパーティのものを進めます。
書込番号:669657
0点

株 さんこんばんわ
規格としてはサードパーティ製品と同じですが、no brand品はご自分の責任で挿してください。
相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:669658
0点



2002/04/22 04:50(1年以上前)
て2くんさん、あもさんアドバイスありがとうございました。144pin SDRAM SODIMM 128MA(PC100)と書かれていてもあわないものもあるんですね。
店頭などでちゃんと店員さんに聞いてみたほうがいいみたいですね。もういちどしっかり調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:669696
0点

たとえばノーブランド品の基盤が大きすぎて入らないこともあります」
書込番号:669697
1点



2002/04/22 05:02(1年以上前)
なるはど!はまらないこともあるんですね。
ハギワラシスコムの144pin SDRAM SODIMM 128MA(PC100)と書かれたメモリを見つけたんですけど、メーカーの対応表には私のPCは載ってませんでした。ということは使えないということですか?
書込番号:669702
0点

NなAおOさんの仰るように、SO-DIMMの基板高は数種類有ります。
ローハイト基板を使っている場合、基板高は1.05インチですけどそれより大きな基板になりますと、1.25インチの基板も有ります。
noBrandのメモリは基板高が合わない事も考えられます。
書込番号:669703
1点

とりあえず1.15インチ以下が望ましいです
小さいのは1.05インチ
書込番号:670242
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


rivu21のn380dを使用しています。
説明書には、edoと書いてありますが、調べてみると、so-dimmがのっています。
中古屋では。edoでも、認識しました。
誰か良くご存知の方が居られれば、コメントをお願いします。
メモリーを増設したいのですが、どちらを買うべきでしょう?
0点


2002/04/16 21:32(1年以上前)



2002/04/22 10:52(1年以上前)
ありがとうございます
でも、どうしてsdramが、載ってるんでしょうね〜〜
メーカーも。解らないって
でも、ありがとうございました
書込番号:669948
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


最近までノートを持っていました。使わないしデスクトップのパワーアップのために売却いたしました。
しかし、落札者からメモリーの返品がきました。
認識はしてるのですが、どうやら規格が違う(そのノートはVS8規格のメモリーに対応している)のではといわれました。
VS8規格とは何なのですか?
ご教授ください。
ちなみにチップはHYUNDAIのHY57V121620 0016A LTC-10Sとの記載があありました。
0点



2002/03/27 07:10(1年以上前)
VS8規格なんてないでしょ。
書込番号:621418
1点


2002/04/08 00:50(1年以上前)
まぁツェリーさんの質問と おっととさんのお答えを
照らしてみますに・・・
落札者は「規格外のメモリだから使えないよ〜」って返品してきた
ワケですな?
でも認識してたんなら(ってツェリーさん今までそれで使ってたん
だよね!?)何か問題でもあったんでしょうか?
ちなみにEDO&SDRAMについては・・・
Synchronous DRAM
シンクロナスDRAMのことで、DRAMよりもアクセススピードが速い。
168ピンDIMMとして製品化されており、現在のほとんどのパソコン
で採用されている。ただしSDRAMは、パソコンとの相性の問題がある
ので、必ず動作確認のとれたものを選ぶようにしなければならない。
EDO DRAM
Extended Data Out Dynamic Random Access Memory
データを出力するタイミングを改良することで、読み出し時の
連続転送速度を向上させたDRAM。
データ出力端子の手前にデータ保持回路を追加して、DRAM内部の
メモリセルからの読み出しと外部バスからの読み出しをオーバーラップ
させることで、サイクルタイムを短縮する。
まぁ折角戻ってきたんだから
新PC購入の軍資金にでも充てていいんでないの???
書込番号:644957
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





