
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2002年7月3日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 00:35 |
![]() |
2 | 2 | 2002年6月26日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 15:57 |
![]() |
10 | 11 | 2002年6月3日 01:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月21日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


その名のとおりPC133CL3をつけてしまっていたσ(-_-)ワタシ
でもなぜか動いていたし、動作が速かった。んがっ!!...とても裏が熱かったのです。
この状態で半年近く使用していたので悲しかったです。
これってまずいですよね。
お店の人に自分のパソコンの型番を教えてメーカーの対応表見てもらって「これですね」って購入したのですが・・・はずれでした・・・悲しい
このまま使用したらどうなるのでしょうか。どなたか具体的に教えてくださいよろしくお願いします。
新しいの買うしかないですよね。
0点

PC100のかわりに133を差しても133よりも遅いので動きます。ただCL2にCL3をさすとどちらかの速度でしか動きません。CL3をCL2で動かしてるならオーバークロックになるので。将来壊れる可能性もあり。CL2をCL3ならダウンクロックになるので
書込番号:809232
0点


2002/07/03 17:14(1年以上前)
CASレイテンシはBIOSで敢えて意図的に設定しない限り、普通は
SPDをチェックして自動で適正値に合わせてくれますから、恐らく
CL=3で駆動してるのではないかと思います。
(BIOS画面で確認するのが一番確実ですが)
で、PC100のCL=2を挿すべきところにPC133のCL=3を挿しても全く問題は無いと
思います。単にPC100のCL=3として駆動するので「勿体ない」だけですね。
裏が熱くなるのは、今まで空きスペースだった場所にメモリが入って
モジュールが発熱しているだけで、これも問題無いです。
メモリは意外と発熱する物ですし、クロック的にもPC側・メモリ側双方とも
定格(安全値)を超える動作をさせている訳でもありませんし。
但し、出所不明の粗製濫造メモリの中には、メーカーが「メモリは
これくらい発熱するから」と想定した発熱量を遙かに超える粗悪な物も
あることはあるので、筐体の小さいノートPCだと、最悪の場合、プラスチック
部品が溶ける等の影響が出る可能性は否定できません。
PCメーカー側が(比較的)品質の安定しているIO-DATAやメルコ等の
国内メーカーのパッケージ入りメモリの使用を推奨しているのは
そういう理由もあります。
ただ単に「種類を間違えた」だけで、お使いのメモリがそれなりの品質の
品であれば、そのまま使用してもまず問題は無いと思います。
(現実に何ら不都合無くご使用になれているようですし)
書込番号:809306
1点


2002/07/03 18:11(1年以上前)
良かったぁ〜〜ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
て2くんさん綾川さんのおふたりの説明とても分かりやすかったです。
あまりにも心配で焦ってとりはずしてしまいました。
こんな感じでした→ ┌|゚□゚;|┐ガーン!!
SPDも確認してみます。また、教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:809381
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


こんにちは
LavieのLW500JとLC700Jを使っているのですが、メモリを増設したくいろいろ
調べているのですが、システムが認識するしないはBLKなので出たとこ勝負として物理的に実装出来る場合(寸法等が同じ・・・)CLの値が2と3と混在でも
不具合は出にくい物なのでしょうか?
純正品はPC-100 SO-DIMM 64M〜128M CL3が乗っています。(30*65mmサイズ)
いろいろ探しても現実的に売っているのがPC-100 SO-DIMM 128M CL2ぐらいですし、認識しなかった場合の事を考えると少しでも安い方が・・・
ご存じの方もしくは既に実装済みの方、御意見お聞かせ下さい。
0点

私は以前にPC133のCL2とCL3の混在でCL2で動作しました。
遅い方のCL3に合わせればたいてい動きますが、
ただ、メーカー製の場合は不具合が出てしまうかもしれません。
書込番号:796490
0点



2002/06/28 19:54(1年以上前)
ZZ−Rさん御意見ありがとうございました
今日買い出しに行って来ました。実装してみたら見事に認識してくれました。また、この場で質問させていただくかもしれませんが、またか!
と言わずよろしくお願いいたします。
個人的追伸ですが、ZZ−Rさんおむすびテールが泣かせますね!
私は、四角テールの86年型でした。
書込番号:798975
0点

>さーちゃんさん
無事、動いて良かったですね!
>おむすびテールが泣かせますね!
>私は、四角テールの86年型でした。
おお〜、同じバイクでしたか! 17インチ車ですよね。
発売時に見た時スマートになって羨ましかったですよ〜(笑)
私のは18インチでタンクが20リッターで重心高すぎでしたよ(^_^;)
書込番号:799570
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2




2002/06/26 18:20(1年以上前)
nobrand メモリは付けてみないと使えるかどうかは分かりません。
なぜなら、規格は一緒でも、販売店の仕入れや流通でその時のチップは違うから、誰もそのメモリが使えるかどうかは分かりません。
規格上は純正やサードパーティの互換メモリと同じですけど、誰も動作保証できないのが、no brandメモリです。
書込番号:794711
1点

チップのビット数なども含めて、現物見てからでないとわかりません
書込番号:794954
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2
ノーブランドのSO DIMM 128 PC100 CL2
のあきば店頭売り最安はどこでしょう?
価格.comだとDOSパラの様ですが、もっと安いところがあるはず?
よろしくお願いします
0点


2002/05/29 04:28(1年以上前)
当たり前ですが、安い店・安い品から、在庫がなくなってく。有名なサハロフさんのように巡回ルートを決めて値段をチェックし、自分の足で最安品をゲットしてください。ネットで情報を得て店に行っても、在庫がなかったり、値段が朝昼夕と変わったりすることもあります。↑の書き込みと同感ですが、DOSパラやFAITHなど、同じ規格のメモリでも、チップによって値段が異なります。値段が安いというだけで、素性の分からないメモリを買うのは賢くないと思います。
書込番号:740788
1点

ジャックナイフ さんこんばんわ
ノートPCの場合相性がデスクトップより出やすい場合もありますので、サードパーティ製品で、一応適合メモリをチェックされて、お求めになったほうが良いかも知れません。
no brandメモリは規格上はサードパーティ製品などと、同じですけど、SPD、メモリチップのbitなどにより動作しない事もあります。
書込番号:740851
1点

丁寧にありがとうございます
ですが、過去ログに何度も書かれているサードパーティ製品をすすめる行為を繰り返すという、初心者を扱うような応対に残念に思います
私は「ノーブランド」について、聞いてるのですから、相性問題や粗悪品は了解済みのことです
書込番号:741813
0点


2002/05/29 21:49(1年以上前)
あもさんがリンクを貼ってないってことは、本当の初心者ではないとの推測があると思うのですが。(^o^;) ま、初心者や教えてくんじゃないなら、前述のとおり自分で頑張って、いい情報を提供してよ。 d(^ー^) ネ!
書込番号:742099
1点

ジャックナイフさんこそ、勘違いなさっていますね、私はサードパーティ製品の型番で、適合メモリをしらべてお求めくださいと言っているだけで、サードパーティ製品をお求めくださいとは言っていません。
nobrandメモリが自己責任だと分かっている人に、わざわざ勧めたりしませんけど…
安い所と言っても、メモリ相場は日々に変わっていますので、価格COMの相場が安いと限るわけでは有りませんけど、参考にはなると思います。
または、こちらなど参考にされてみては如何でしょうか?
メモリ最安値情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/p_mem.html
このくらい検索してみてください。
書込番号:742756
1点

SO−DIMMが乗ってませんでしたごめんなさい。
改めてこちらでスペックを入れてお調べください。
因みに、DOS/Vパラダイス東京が安いと言う結果でした(笑)
http://www.parts-price.com/new_links/link_memoryspec.html
書込番号:742759
1点


2002/05/30 04:54(1年以上前)
あもさん、優しすぎます(^^; なんていい人なんでしょう。
この掲示板は本当にいい人が多いですね‥‥見習わないと(^^;
#駄レスですんまそん(^^;
書込番号:742764
1点

個々の問題なのでどっちがいいとか悪いとかではないが
ボクはふざけた態度とるやつには
それなりの態度でいくけどね。
書込番号:742941
1点


2002/06/03 01:36(1年以上前)
ジャックナイフ殿も別に残念に思わなくてもいいんじゃない?
ノーブランドは日々値段が変わるんだし多くの店舗では
価格競争になっていることでしょう。(良く知らんけど)
自分の足で探すのが結局一番では?無責任でスンマセン。
しかし使っているブラウザ見ただけでマニアな感じの人だ。。。
書込番号:750430
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2




2002/05/19 22:00(1年以上前)
メモリーに関しては過去ログにたくさん書かれていると思いますが、ノーブランドは基本的に動作保証外です。自己責任ですべて行う形になります。
メーカー製パソコンならは、メルコやアイオーデータといった動作保証のあるメモリを買われた方がいいと思います。HPで対応メモリを検索できます。
ちなみにご指摘のメモリで動くかもしれませんが・・・。
書込番号:722571
0点


2002/05/21 03:28(1年以上前)
ノーブランド(バルク品)には、パソコンとの相性があります。
型が合っても、挿してみないとわかりません。
相性保証のある店で買った方がいいでしょう!
ちなみに、DOS/Vパラダイスという店では保証しています。
書込番号:725234
0点

Hみわ さんこんばんわ
サードパーティメーカーのリンクを載せておきますのでお調べください。
メルコ、I/Oデータが調べやすいと思います。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:725261
0点


2002/05/21 08:58(1年以上前)
特にこだわりも無しに、今までバルク品以外のメモリーを買ったこと無い。
そんで不良は一度も無い。ちまたではあるようですね。
確率的には不良の方が多いわけではないと思います。
でも、まぁ、不良だったりして泣くのは自分ですがね。
私は、不良品にぶち当たるまでバルクを買い続けるでしょう。
書込番号:725438
0点


2002/05/21 09:11(1年以上前)
訂正。
不良も相性問題も、でした。
たまたま、とは自覚しております。
書込番号:725448
0点



2002/05/21 21:23(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:726474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





