DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

(1883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

スペック不足?について

2005/12/28 19:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:20件

どこに書き込みすればいいのかわからなかったので
こちらの掲示板にて質問させていただきました。

OS:WindowsXP SP2
ケース:無名メーカーのATX
ケースファン:8cm x 2
CPU:Athlon64x2 4400+
CPUファン:Gigabyte GH-PCU32-VH
マザー:Asus A8N-SLI
メモリ:バルク512M x 2
HDD:HDT722525DLA380(S-ATAU250G)
ビデオ:ATI Radeon X800XT 256M
DVD:LG製
電元:Owltech Seasonic SS-500HT
使用ゲーム:Ragnarok Online

現在上記スペックにて動かしておりますが
「Ragnarok Online」というゲームを動かしている
最中にだいたい1時間に1回程度突然画面が消えて
しまいます。
画面がフリーズした後にモニターへの信号が切断され、
画面が真っ黒になった後操作がまったくできない状態に
なります。
(モニターのLED部分が緑色からオレンジ色に。
信号が送られていれば緑色に光っていると思います。)

これはメモリー不足により画面に表示できない状態
なのでしょうか?それともビデオカードやLANの不具合
なのでしょうか?
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:4690635

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/28 20:17(1年以上前)

星空キラキラさんこんばんわ

メモリ不足と言うより、メモリエラーの症状のように思われます。

Memtest86+でメモリチェックテストを行って見て下さい。
Mamtest86+

http://www.memtest.org/

テスト方法はこちらを参考にして下さい。

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:4690696

ナイスクチコミ!1


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/28 21:12(1年以上前)

ゲーム中にいきなり画面がフリーズする原因で考えられる事は

@メモリーの問題
A電源不足(今回はないと思います)
B熱問題
Cビデオドライバの相性

が考えられるんじゃないですかね。

通信状態が悪くなっても画面が真っ黒になった後操作がまったくできない状態になることは無いと思うのでLANは関係ない気がします。

書込番号:4690817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/28 22:19(1年以上前)

排熱はしっかりされてますよね?
空気の流れを一度確認してみてください。


まあこれが原因であろうと無かろうと、その性能
ですのでやっておいて損は無いかと。

書込番号:4691012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/28 23:24(1年以上前)

あもさん、youkenさん、さくらももお(仮)、
返信いただきありがとうございます。

メモリーテストを試してみようと思いCD-Rに
ISOファイルを焼いて起動してみましたが
なぜかBOOT FAILUREになりSYSTEM DISKを入れろ
という指示がでてテストができないため明日
フロッピードライブを借りて試してみます。

先週組んだばかりのマシンでしたが以前使用
していたCPUがPen4のPrescottであったため
発熱は同じぐらいだろうと甘く考えていたため
エアフローについてまったく考えておりません
でした。
また今回ビデオカードをRadeon9600proからX800XT
(Powercolor製)に変更しましたがビデオカードの
発熱についてもまったく考えておりませんでした。
EVERESTで温度を確認したところゲーム動作中の
CPUについては45℃前後と問題ありませんでしたが
GPUの温度が以外にも70℃前後となっておりこの
部分が問題だったのかもしれません。
ちなみにハードディスクとマザーボードの温度は
ともに45℃前後でした。

メモリーに問題がなければビデオカードの発熱に
問題がある気がしてきました。
※ただ価格コムのTOPを開くのに2分ほど時間が
 かかってしまうのも気になりますが・・・。

メモリーテストも行いますがビデオカードの
熱対策もやってみます。おすすめのビデオカード用
ファンはありますでしょうか?

なんだか長々と書いてしまい申し訳ありません。

書込番号:4691255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/29 00:50(1年以上前)

http://www.signal-pc.com/shop/f_x06.html
この辺りかな。

書込番号:4691553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/29 15:43(1年以上前)

初心者の魔王猫さん、
返信ありがとうございます。

19時にドライブを借りる予定のためまだメモリーテストは
試しておりませんが...。
とりあえずビデオカードのクーラーについてArctic Cooling ZAV02を
購入しようと思いますがコアの見分け方はあるのでしょうか?
ZAWARDのサイトではX800XTはR420となっておりますが他のサイト
ではR423やR480の説があり自分のコアがどれにあたるのか
正直わかりません。どこかで確認する方法はあるのでしょうか?

書込番号:4692688

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/29 22:29(1年以上前)

私もこのファン付けてますが静かでなかなか良いです。
とりあえずケースを外してゲームをプレイしてみてはどうですか?
これで長時間問題なく動作すれば確実に熱が問題だと分かりますね。

書込番号:4693486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/30 23:57(1年以上前)

>返信をいただいた皆様
メモリーテストしましたがエラーは見当たりませんでした。
ケースカバーを開けた状態で3時間ほどゲームをした結果
何もエラーはおきず快調です。やはりビデオカードの熱が
問題だったようです。
ご協力いただきありがとうございました。

書込番号:4696079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネルについて

2005/11/15 22:04(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 ぶぶむさん
クチコミ投稿数:5件

私は現在
Pentium 4 3.0C , DDR3200 256MB×2(Hynix製)
マザーボードはGA-8IPE1000 Pro2
っていう環境なのですが
メモリを256+256+1024 or 256+256+512
という感じにしようと考えているのですが

現在デュアルチャネルで現在動作しており
もしデュアルチャネルで動作させたかったら
256×4にしないといけないと思うのですが
ロットも違いますし、4本だと相性問題も起こりやすいでしょうし
そこまでデュアルチャネルというものは価値があるのでしょうか?

体感速度がそんなに変わらないのであれば
256+256+512 or 1024にしたいと思っています
買う予定のはHynix製です
どなたかご返答お願いしますm(_ _)m

書込番号:4581688

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/15 22:35(1年以上前)

ぶぶむさんこんばんわ

デュアルチャンネルはチャンネルごとの容量が揃っていれば、容量が違っていてもデュアル動作します。

つまり、DIMM1+DIMM3が512MBで、DIMM2+DIMM4が1GBでもデュアル動作します。

ただ、ダイナミックページングモードになりませんから、多少はパフォーマンスが下がりますけど、体感出来るほどの違いでは有りません。

ただ、2枚ずつ同じ容量で、メモリチップも同じ物を使う事をお奨めします。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm

書込番号:4581790

ナイスクチコミ!1


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2005/11/17 09:02(1年以上前)

>ふむむさん
横レスですいません。
>あもさん

ダイナミックページングモードというのが良くわからないのです。デュアルチャネルで動いていることはCPU-Zやmemtest86+で確認できるのですが、ダイナミックページングモードで動いているかどうかの確認はどこでするのでしょうか?

構成は
DFI-INFINITY nF4 SLI:マザーボード
Athlon64X2 4400+:CPU
PC3200-512両面 4枚 計2GB(バルク):memory
その他

ちなみに
マニュアルを見ると4枚指しでダブルサイドだとDDR333で動くと書いてありますが、MEMTEST+86ではDDR400デュアルと出ています。また、メモリもバルクのあやしいものです。ラッキーなだけですかね?

書込番号:4584755

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/17 14:36(1年以上前)

ダイナミックページングモードを確認する方法を色々探しましたけど、BIOSの種類によっては、表示される場合も有るらしいですけど、これと言って有効な記述を見つけることが出来ませんでした(o*。_。)oペコッ

ただ、メモリベンチを計ったときに、転送速度で割り出せるかと思いますけど、自信は有りません。。

ダイナミックページングモードはそれ程気にされる必要は無いと思います。デュアルチャンネル動作でしたら、それなりにパフォーマンスは出ていますので。

書込番号:4585214

ナイスクチコミ!1


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2005/11/17 16:20(1年以上前)

>あもさん

お手間をおかけしてすいませんでした。私も探しているのですが、BIOSで確認する以外は調べようがないと思い至りました。自分のBIOSでは確認できないのですが、私が無知なだけかもしれません。
あまり気にする必要がないみたいですね。今後も気長に探しては見ますけど。

>ぶぶむさん
名まえを間違えていました。大変失礼しました。

書込番号:4585351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぶむさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/17 18:47(1年以上前)

>あもさん
分かりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m
>shin-111さん
横レス全然構いません

デュアルチャネルについては納得したのですが
友人にあることを聞きました
それは256×2+512×2にするより
512×2にしたほうが動作は速いと言ってました
コミットチャージの合計が物理メモリの量を超えない限りは
2枚挿のほうが速くなるんですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが
教えてください

書込番号:4585552

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/17 22:19(1年以上前)

1GB以上のメモリを挿した事がありませんので、試した事がありません。

512MBの時より1GBの方が実行速度が速いですけど、デュアルチャンネルの恩恵も有ると思いますし、正確に比べられませんので、増設分がどの様に影響するかわかりません。

メモリの転送速度はEVEREST HomeEditionのベンチマークで調べられますけど、転送速度とメモリ容量の影響がどのように影響するかわかりません。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html

書込番号:4586024

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶぶむさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/18 18:16(1年以上前)

分かりました
とりあえず、512*2を買ってみようと思います
あももさんありがとうございました

書込番号:4587715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

今PC2700がささってるPCにつける場合

2005/11/13 22:12(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:5件

いま、eマシーンズのj2804をつかっています
そのPCにPC2700の256Mメモリーが使われているんですが
これと一緒にPC3200を使うと故障の原因になるそうなので
これをとってPC3200をつけても問題ないでしょうか?

PC2700とPC3200なら後者のほうが性能はよいようなので
後者に変えていこうと思うんですが

これが私の使っているPCのスペックです
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2804.html

書込番号:4576712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/11/13 22:22(1年以上前)

いや、別にPC2700と3200を混在させても普通は壊れないと思うけど?
自動的に遅い方に速度が合わされて動作するだけ。


>PC2700とPC3200なら後者のほうが性能はよいようなので

それは事実だが、現PCのチップセットとCPUでは無意味。
詳細は数え切れないぐらい書いてきたので省略。

書込番号:4576764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 22:37(1年以上前)

え?壊れないんですか?
でも、別のメモリーの掲示板では
PC2700とPC3200を混合して壊れたという話がありました
同じ規格じゃないと壊れるというのは実際はどっちなんでしょう・・

書込番号:4576831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/13 22:49(1年以上前)

だから、“普通は” と書いてある。
誰も絶対に壊れないとは言ってない。
それはPC3200同士の組み合わせだとしてもね。
粗悪品とかSPD情報が不正なモノだったりしたら・・・。

書込番号:4576872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 22:59(1年以上前)

でも、同じ規格よりは問題が起こりやすくなるってことですよね?

書込番号:4576906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/11/13 23:24(1年以上前)

何も言わずにこれでも買っとけばOK
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4524362995225

書込番号:4576990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/13 23:27(1年以上前)

でもそれだと高くついてしまいますよね
僕は安くすませたいんです

書込番号:4577002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/14 00:12(1年以上前)

>でもそれだと高くついてしまいますよね
僕は安くすませたいんです

なら、冒険しろ。

それと回答者にはお礼を言う。

書込番号:4577176

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/11/14 00:40(1年以上前)

>でもそれだと高くついてしまいますよね
>僕は安くすませたいんです

ノーブランド、バルクの意味、安い理由、分かります?

安いMemoryでトラブルが無ければ安く済みます。
しかし、トラブルがあって交換や手間を考えると逆に高くなる場合もあり。
Chip、基板などの良し悪しが判別できない人、トラブルに対処できない人などには保証のあるリテール品などを薦めます。

バルク品は検査の手間や保証料金が含まれないので安いんです。
ノーブランドはChip、基板が特定できないので「動きますか?」の質問にも回答できません。
だから、「冒険しろ」なんです。

>PC2700とPC3200を混合して壊れたという話がありました
>同じ規格よりは問題が起こりやすくなるってことですよね?

話があるだけで滅多に無い。
不評書込みはするけどトラブルの無い場合はわざわざ書き込まないから必然と確率の低い事象ばかりの情報が目立ゃいますね。

それに、FSB533のCPUならPC3200を使ってもPC2700として動作することになるのでパワーアップにはなりませんよ。

書込番号:4577264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 01:44(1年以上前)

でも、僕はCPUも将来変えるかもしれないので
値段があまり変わらないなら流用するときのために
3200のほうがいいんで
3200をかうことにします
問題はめったにないということなんで安心しました
ありがとうございます

書込番号:4577415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:3件

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を購入後、memtest86で診断しようとしたのですが診断ソフトがDVDドライブから起動しません。
ISOイメージはCD/RWに焼き付け完了しています。
BIOS画面で最初の起動ドライブはもともとCD−ROMになっており、再起動するとDVDドライブが回る音はするものの、WINDOWS XPが起動します。
試しにBIOS画面で最初の起動ドライブをD:(CD−ROM=D:)に変更しても同じです。
どのようにすればmemtest86が起動するのでしょうか?
超ビキナーな質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4571837

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2005/11/12 02:09(1年以上前)

ISOイメージファイルをそのままファイルとして焼いただけな気が

書込番号:4571859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 02:24(1年以上前)

おっしゃるとおりです(><)。そういうことなのですね。
ライティングソフトのマニュアルを見てみます。
ありがとうございました> けむ雪さん

書込番号:4571883

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/12 02:49(1年以上前)

電脳漂流者さんこんばんわ

余計な事かもしれませんけど、最近のチップセット(i845以降)にはmemtest86は対応していませんから、memtest86+をご使用ください。

ISOイメージディスクの作り方などは同じですから、DLしてみてください。

http://www.memtest.org/#downiso

書込番号:4571923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/12 03:43(1年以上前)

ご親切にありがとうございます >あもさん
チップセットは、SIS651のようですので何とか動きました。
メモリ診断してみたら新しい1Gのメモリは正常でした。
その後に、付け替える前の512MBのもチェックしてみたのですが、画面が真っ赤になりました。エラーの海・・・
これで良く不安定ながらも動いていたものです(^^;)
メモリの異常を疑って良かったです。
あやうく買い換えるところでした。
これで安心して眠れます。

書込番号:4571981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple G5で

2005/11/11 05:36(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 Aqua-kさん
クチコミ投稿数:4件

このメモリーを
Apple G5で使用されてる方はいますか?
使用出来るか知りたくて・・・

書込番号:4569734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/11 05:51(1年以上前)

ノーブランドはブランドがわからない素性不明のメモリーすべてをさしますから、人が使えたかどうかを聞いても意味がないですよ。

書込番号:4569740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aqua-kさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/11 16:36(1年以上前)

なるほど 勉強になりました

書込番号:4570489

ナイスクチコミ!0


八尋さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/17 06:58(1年以上前)

アップル社製パソコンのメモリ増設について付け加えると、基本的にはアップル社製メモリーか、アップル対応保障をしているメモリーでないと、サイズが合わなくてPCに組み込むことすら不可能だと思います。バルク品ではなくて、対応メモリを探すしかないですね。

個人的には「トイコム」というお店がアップル社の部品を安く売っているのでお勧めしときます。

書込番号:4584658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問なんですが

2005/11/08 17:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:12件

今の環境はPC3200 512MB CL3.0の2枚差しで
使ってます

今後2Gに増設しようかと考えているのですが
512の4枚差しと1Gの2枚差しではやっぱり
速度の違いとかが出てくるんでしょうか?

だとしたら1Gを買い直して2Gでの使用も考えているのですが
今の512が無駄になりそうで・・・。

だいぶ価格が堕ちてきたから今が買いなのは分かっているんだけど・・・。

書込番号:4563535

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/10 01:45(1年以上前)

ポロですさんこんばんわ

メモリ一枚辺りの容量が違っていても、転送速度は理論上同じですから、転送速度の差は出ないと思いますけど、製品のばらつきや4枚の場合読み出しを4回繰り返す事になりますし、2枚の場合は2回ですみますので、多少1GBの方が速いのかもしれません。

ただ、メモリベンチを行っても誤差程度で、体感出来る様な差は出ないと思います。

書込番号:4567277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング