DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
このページのスレッド一覧(全297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年12月5日 18:19 | |
| 2 | 2 | 2008年12月5日 19:47 | |
| 5 | 5 | 2008年12月1日 21:10 | |
| 6 | 7 | 2008年12月4日 11:26 | |
| 8 | 12 | 2008年11月29日 15:24 | |
| 1 | 1 | 2008年11月27日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
パソコンのメモリ増設を考えています。マザーボードはAX4SG-ULです。今現在考えているメモリはPC-3200 400MHz 184ピン 1GBを2枚装着しようと思っています。規格?がDDR SDRAM DIMM と言うのを購入しようと思っているのですがマザーボードのユーザーズガイドには「当マザーボードはDDR RAMをサポートしています。DDR RAMメモリソケットにSDRAMを装着しないで下さい。さもないと、メモリソケットやメモリモジュールに重大な損傷を与える可能性がありますのでご注意ください」と書いています。ということは今、購入しようとしているのは合わないということでしょうか?DDR RAMとSDRAMは、どう違うのでしょうか?どなたか知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
0点
>DDR RAMとSDRAMは、どう違うのでしょうか?
そこに書かれているSDRAMとは、それ以前の規格でPC133とかPC100などががありました。
それらのことですね。
基盤の形状に違いがあるので、間違って購入しないように、間違っているのに無理やり差し込もうとしないようにと・・ですね。
書込番号:8735828
1点
パーシモン1wさん
早速のご指南ありがとうまございます。では私のマサーボードはPC-3200 400MHz 184ピン 1GBの規格で大丈夫と言うことですね。とても助かりました。本当にありがとうございます。
書込番号:8738403
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
IBM NetVistaA30 6826-22J デスクトップを使用しています。
CPU…Intel(R) Celeron(R) 1.8GHz
OS…WindowsXP Professional
物理メモリ…256MB
このメモリは対応しているでしょうか?
対応メモリタイプは、DDR SDRAM DIMM だということまで調べたのですが、
PC3200とPC2100の違いが分からず・・
教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>このメモリは対応しているでしょうか?
規格上は対応してますy
>PC3200とPC2100の違いが分からず・・
速度が、PC3200の方が高速なモノにも対応しているというだけです。
仮に、PC3200を使用したとしても、システムがPC2100で動作するようになっていれば、PC2100にあわせて動作するよう下位互換ももってます。
大半は、下位互換がありますが、どこまであるかは不明ですね。
また、ノンブランドだと、どこのメーカーかどの型かもわかりませんので、使用可能かの判断はできません。
書込番号:8735775
1点
返信、ありがとうございます。
ノンブランドだと不安なので、キングストン製を購入することにしました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8738793
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
http://kakaku.com/item/00100219118/
↑が自分のパソコンです。
このパソコンに対応するのかどうかわからないのでどなたか教えてもらえないでしょうか?
もし対応するのであればとても安いので購入してみようと思います。
0点
メーカーHPの仕様欄くらい見る癖をつけましょう。
その上で判断つかないようなら聞いてください。
書込番号:8718502
1点
SODIMMメモリを使うので使えないですね。
書込番号:8718503
2点
口耳の学さん,ありがとうございますとても助かりました。
SODIMMメモリってやつをググってみたら対応するメモリーを見つけました。
今までいろいろ検索かけても対応するメモリーについてよくわからなかったので^^;
書込番号:8718633
0点
かるぴーすさん こんばんは。 次回に思い出してね。
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
取り付け後にmemtst86+を掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:8718698
1点
PC自体はデスクトップタイプですが
使用しているメモリーはノート用のS.O.DIMMですね。
対応メモリー
IO-DATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81384&categoryCd=1
標準1G/最大2G、ソケット数2/空0、増設単位:2枚
PC2-5300(DDR2-667)対応 200ピン S.O.DIMM
下記のメモリーとか
1GB×2枚
http://kakaku.com/item/05206013742/
http://kakaku.com/item/05209012146/
1枚だと
http://kakaku.com/item/05201211549/
http://kakaku.com/item/05209011643/
書込番号:8719198
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
調べてみたんですがいまいちわからなくて・・・
http://www.toppage.ne.jp/Asp/product_detail.asp?tpcode=210005205100071000&user=tp
↑のパソコンになります。
よろしくお願いしますm(__)m
あと二枚指した方がいいのでしょうか・・?
0点
「対応」はしてますが、「動作保障」は出来ません
俗に言う「相性」が出るかもしれません
1枚と2枚の差はなかなか体感出来ないと思うので、1枚でも良いと思います
お財布に余裕があるなら2枚挿して自己満足するって言うのもありだと思います
書込番号:8716032
1点
>USP.さん
素早い対応ありがとうございます。
相性の問題ですか・・・一応2枚購入してみることにします。
うまくいきますように(´・ω・)
ありがとうございました^^
書込番号:8716046
0点
REFCOさん おはようさん。 取り付け後、memtst86+を数時間掛けてみてください。
もし、エラー起こした場合は保証期間内に交換依頼を。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:8716573
1点
本日とどきました。
よくわからなかったのですがここかな?と思われるところにさしました。笑
それで電源をつけたらいろいろ文字がでたので認識作業と思い、自動で電源が落ちるまでおいておきました。
大丈夫かな?とその後起動してみたのですが
NECのロゴ
↓
WindowsXPのロゴ
↓
ようこそが出た瞬間にNECのロゴ
↓WindowsXPのロゴ
と、無限ループじょうたいになってしまいました(´・ω・`)
BIOS?を開いてみたんですが、一応認識はされてるような…(画像です)
なにが原因でしょうか?
相性が悪かったのでしょうか…
書込番号:8732066
0点
すみません画像の張り方分かりませんでした…orz
Extended Memory :2551MB
と表示されてます。
BRDさん こんにちはです
memtst86+とはどういったものなのでしょうか??
それをやらなかったからだめだったのかな…
書込番号:8732090
0点
とりあえず元のメモリに戻してmemtest86+のフロッピーをつくってください。
で、買ったメモリにまた交換してからmemtest86+をかければメモリ不良かどうかがわかります。
くわしくはBRDさんの貼ってくださったリンクを見てください。
書込番号:8732148
2点
下記は自作者への回答用メモ帳より、、、、
ノイマン式のプログラム内蔵型電子計算機は プログラムもデーターも内部記憶装置/メモリーに取り込んであーだこーだします。 もし1bitでも勝手に変わるとそれ以降おかしくなります。 アドレッシングに関係する所が化けると あさってに飛んでいって帰ってきません、、、暴走ですね。
Memtest86+はmemoryのすべての領域に対してビットパターンを変え 書き込み、読み出し、検証を繰り返します。
実際にアプリを動かしていて影響ない場合は、たまたまエラーを起こす領域を使ってないからではないでしょうか?
memory購入時 相性保証契約してあれば ケース毎全部持って行ってmemory交換、即memtest86+実行。せめて1passノーエラー確認後持ち帰り。
または BIOS画面内に 電圧やタイミング調整項目があれば微調整。
エラー出るまま使うと 良いことはありません。
書込番号:8732301
2点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今回こちらのメモリーを1枚購入して元からあったメモリと入れ替えて起動してみたのですが、
画面が真っ暗なままでしばらくしても反応がなかったのですが、これって相性問題なのでしょうか?
0点
単に接触が悪いのかもしれません。
数回抜き差ししてみたらどうですか?
書込番号:8698865
1点
05さん返信ありがとうございます。
何度かためしなおしてみましたがダメでした。
関係ないかもしれませんが、全部で3スロットあるのですが1と2のスロットを刺すと真っ黒で起動するのですが、3スロットだけ試してみるとピピピピと連続に音がなってしまいます。
遅れましたがスペック内容は
マザーボード:GIGABYTE GA-8IEX
■CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VenderID : GenuineIntel
CPUの数 : 1
CPUのスピード : 2411.8MHz
■OS : Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 Ver 5.00.2195
■メインメモリ容量 : 511 MB
空きメモリ容量 : 237 MB
■ハードドライブの容量 :
C:\ : 空き容量: 65.40 GB 総容量: 127.99 GB
E:\ : 空き容量: 22.16 GB 総容量: 24.67 GB
■DirectX : DirectX 9.0c installed
■サウンドカード : Creative Sound Blaster PCI128
■グラフィックカード : NVIDIA GeForce2 MX 100/200
VidMemTotal : 61 MB
GetAvailableVidMem : 61 MB
VRAM : 64.0 MB
DriverVersion : 6.14.0010.9371
書込番号:8699060
0点
そのメモリを別のマザーボードに刺して認識するようなら、相性でしょうね。
買ったところに持ち込むなどして確認してもらうことはできませんか?
何に刺しても認識しないなら不良品でしょうから、交換してもらうこともできるのでは?
書込番号:8699367
1点
んーPCは1つしかないので確認はちょっと厳しいですねぇ;
もし確認できる機会が来てそれもダメでしたら注文してたところに問い合わせてみようと思います。
色々な案ありがとうございます。
書込番号:8699632
0点
はじめまして。自分も同じ症状で悩んでいます。
マザーボードも同じような型です>GIGABYTE GA-81G
以前から使っているメモリ2枚も混同させて抜き差しして
試してみましたが、このメモリを単独で刺すとピピピと音
がなって画面も真っ黒のまま起動しません。
全部刺してみると起動はしますがプロパティでもタスクマ
ネジャでも認識していません、がCPU-Zではきちんと認識
表示されています(何故?)
静電気のショートか抜き差しで傷めたかとも考えましたが
以前からのメモリも同じ条件下でいじっていたのに拘らず
問題なく動いてくれるのでこれも考えにくい。
BIOSもCMOSもいじってみましたが効果なし。
或いは何か簡単な設定で認識してくれるのではないかとも
思うのですが、解決法はないものでしょうか。
もう少し粘ってみますが。返品が面倒なので。でも正直考
えたくないのですがやはり運悪く、相性…なのでしょうか
書込番号:8700365
0点
ダブルクイックさんも同じ症状なんですかー
なんなのでしょうね 似たようなマザーボードとなるとやっぱり相性なんでしょうかねぇ;
書込番号:8707609
0点
製造メーカー不明・正常動作確認無し・当然製造販売メーカーの保証無しで、販売されるのが
ノーブランド品です。
販売店に寄り、有料で保証をしている所も有りますが殆どの場合販売店の保証も有りません。
ノーエラーで動けばラッキー程度がノーブランドです。
ブランドバルクメモリの場合はノーブランドメモリとはちょっと違います。
製造メーカーはいわゆるメジャーメーカーと言われる大手パソコン製造メーカーでも
OEM使用されいてるメーカーの製造品で、殆どの場合は販売店の独自相性保障等も付属で
販売されている為ノーブランドよりも安心して購入出来ます。
書込番号:8707647
1点
sasuke0007さん返信ありがとうございます
動作保証は最低でもやってるものだと思ってました;
んー動けれたらラッキーって感じなのですね
そういえば自分のマザーボードの説明書に
PC2100 DDR または PC1600 DDR DIMM をサポート
って書いてあったけど今回のメモリはPC3200だから動けれないってことではないのかな
書込番号:8707659
0点
販売店にて、相性不良と動作保証が無料又販売店により独自で販売時に有料保証にて
独自保証が付くのは大抵は下記の用なブランドバルクメモリと言われる物です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=12&sbr=411&lf=0&mkr=64
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=12&sbr=411&lf=0&mkr=376
この販売店ではノーブランドバルクメモリも相性等の独自保証が無料で付きます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=12&sbr=411&lf=0&mkr=0
書込番号:8707705
2点
ぉーここまで詳細に教えていただきありがとうございます!
このような保証があるところは知りませんでした
わざわざありがとうございます^^
書込番号:8707739
0点
>PC2100 DDR または PC1600 DDR DIMM をサポート
って書いてあったけど今回のメモリはPC3200だから動けれないってことではないのかな
上記はノーブランド品の場合有りうる事ですが PC3200 以下で動作するデータがメモリ SPD に
入って居ない事も考えられます。
SPD(Serial Presence Detect)の詳しい説明は下記を参考にして下さい。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~aei_yas/memo.htm
書込番号:8707744
2点
SPDという存在全然知りませんでした;
このメモリーサイトは非常に勉強になります。
色々と検討しようと思います。ありがとうございます^^
書込番号:8707811
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
このたびメモリを増設しようと思いこのメモリを二本購入しました。
マザーボードは数年前に購入した865G Neo2(http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865G%20Neo2-PLS)を使っています。
対応メモリーにDDR400(PC3200)とあったので購入したのですがデュアルチャンネルで試しても電源が入らなくなり、一枚ずつ挿して試しても電源が入りません。
これが噂に聞く相性が悪いということでしょうか?
0点
こんにちは、takataka1219さん
初期不良の疑いは・・・?
書込番号:8698770
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





