DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
このページのスレッド一覧(全297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2007年11月22日 20:06 | |
| 1 | 1 | 2007年11月22日 15:37 | |
| 4 | 4 | 2007年11月21日 21:21 | |
| 9 | 8 | 2007年11月19日 11:50 | |
| 3 | 3 | 2007年11月15日 12:26 | |
| 5 | 10 | 2007年11月12日 02:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
こんにちは。
どうしたらよいのか分からないので、アドバイスをください。
私のPCは、NECのバリュースター「VL770/BD」(VL770/BDIE)です。
メモリは512MB、OSはXPで最近動きが鈍くなってきました。
そこでメモリの増設を考えているのですが、調べたところ、
PC3200 DDR SDRAM 184Pin DIMM というメモリが必要なことが分かりました。
そこで、空いているスロットは1あるのですが、今の512MBにどれを足すか悩んでいます。
・512+1G
・512+512
・512を外して、1G+1G
どれにすれば良いでしょうか。2Gまで大丈夫なようですので、なるべくさくさく動くようにしたいのです。
またオススメのメーカーがありましたら教えてください。
Intel(R)Pentium(R)4 CPU3.20Ghz3.19Ghz、504MBRAM
となっていました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
予算しだいでしょう
512+512は最低線 でも1G+1Gでも実際にはそこまで必要ないかもしれません
今どのくらいメモリーを使用している状態なのか確認してみるのがいいかもしれませんね
書込番号:7015200
1点
>OSはXPで最近動きが鈍くなってきました
何か新しいソフトをインストールしたり 以前から入れていたものを更新して新しくしたりしましたか?
何も変えてなくて 後から遅くなった場合は メモリーが原因ではなかったりします
使いつづけていくとHDDの中が断片化して 読み出しに時間がかかるようになり
遅くなったりします
「デフラグ」を掛けると改善されたりします(いらないもの・ゴミ箱などスッキリしてから)
さらに OSを再インストールしてまっさらに戻すと 驚くほど早くなったりします
余計なものを入れれば入れるほど 遅くなっていきます
書込番号:7015218
1点
FUJIMI-Dさん
ありがとうございます。
予算的には、今の512MBに1Gを買って足したいなと思ったのですが
512MBの隣りに1Gのメモリを挿してお互いの数の相性など大丈夫なのでしょうか。
1Gと1G、512MBと512MBでないといけないということはないのですか。
CPU使用率3〜25%(変動します)、PF使用率431MBとなっています。
新しくソフトをインストールしたり、更新したり、たくさんしました。
余計なものがたくさん入っているかもしれません。
たまにデフラグをかけたり、起動時に立ち上がるソフトは最低限に減らしたりは気をつけています。
メモリーを足すことでこれらが改善されるならば、そうしたいのです。
1Gを買って取り付けることで少しは良くなればいいなと思いました。
書込番号:7015251
0点
こんばんは、morimieさん。
>私のPCは、NECのバリュースター「VL770/BD」(VL770/BDIE)です。
型番: PC-VL770BD
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL770BD
>メモリ(メインRAM) 標準容量 512MB*6(256MB×2:デュアルチャネル対応)
>スロット数 DIMMスロット×2[空き0]
>最大容量 *5 2GB*7[DDR SDRAM、PC3200対応]
>ビデオRAM 標準AUTO可変(最大128MB)*6
メモリーは、標準で512MB(256MB×2:デュアルチャネル対応) のようですが・・・、スロットの空きも0になってます?
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=68509&categoryCd=1
>メモリー:標準512/最大2G、ソケット数2/空0、増設単位:2枚、メモリー満タン:
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=48433
>メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 0 / 増設単位 2
今現在、メモリーがどうなっているのか判りませんが、512Mを2枚では如何でしょうか。
ノーブランドメモリーの場合には、相性保証を付けてご購入下さい。
Windows安定化のために知っておきたいメモリの知識
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=64
ご参考までに
書込番号:7015280
1点
素人の浅はかささん。
こんばんは。返信ありがとうございます。
私は大変な勘違いをしていたのかもしれません。。
ELECOMのページ
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/series.asp?maker=NEC&series=VALUESTAR+L
でみたところ、増設単位1、総数2、空きソケットが1となっていたため、
隣りにひとつメモリーを挿せばよいのかとだけ思っていました。
今512MBが挿してあるのならば、その隣りにメーカー品のメモリを512MB足したいと思います。
蓋を開けてどうなっているのか確認してみます。
参考になるサイトをたくさんありがとうございます。
書込番号:7015348
0点
他所で確認してみたところ 512Mなのは確かですが 256M×2ではないでしょうか
メモリースロット2(空き0)なので・・
この機種においては メモリーは同容量のものを2枚セットで装着することでパフォーマンスを発揮します
なので 推奨は「512+512か1G+1G」なのです
512MだとXP動作させるには 最低ラインですから +512Mですめばコスト的にはイイのですが
上記の理由で 2枚セットのものを購入した方がよさそうです
できればノーブランドでなく 動作保証のあるものがいいでしょう
たとえば
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html
書込番号:7015426
1点
FUJIMI-Dさん
調べてくださり本当に感謝いたします。
聞かないまま購入していると全く間違ったことをするところでした。
動作保障のあるBUFFALOのDD400-512MX2を買って
差し換えることにしました。
同容量のものをセットで装着することも知りませんでした。
質問してみて本当に良かったです。
とても助かりました。
FUJIMI-Dさん、素人の浅はかささん、どうもありがとうございました!
書込番号:7015467
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
こんにちは、ta96さん。
IODATA 対応メモリー Dimension 8300
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=102&makerCd=010&dumyType=desk&keyWord=Dimension+8300&release=-1
BUFFALO 対応メモリー Dimension 8300
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=20&sy=.&sm=.&limit=50&pc=Dimension+8300&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B9%CA%B9%FE%A4%DF
お使いの「Dimension 8300」が判りませんが、取付ける事はできそうですが、動作するかは判りません。
ご購入の際には、相性保証などを付けて、お買い下さい。
ご参考までに
書込番号:7014627
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
白鷺 月下さん こんにちは。 OKのはずです。
memory購入時に有料でも相性保証契約されますように。
取り付け後すぐmemtst86+を掛けてみてください。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
メモリ; 4 個の184 ピンDDR DIMM ソケット
; デュアルチャンネルDDR400/DDR333/DDR266 DIMMをサポート
; 128MB/256MB/512MB/1GB バッファなしDRAM をサポート
; 最大4GB のDRAM 搭載可能
書込番号:7010407
1点
白鷺 月下さん、こんにちわ。
これでいいのですが、BRDさんが言っているとおり、相性保証はつけておいて吉です。
相性で動かない経験があるので。
書込番号:7010458
1点
こんにちは、白鷺 月下さん。
>自作初心者です。
まだ、自作に慣れておられないようなら、できる事ならついでに、M/Bを譲って頂いたご友人に、このM/Bで起動実績のあるメモリーもしばらくお借りするか、譲って頂いては如何でしょうか。
かなりのリスク回避が出来ると思います。(最近の規格のメモリーより、かなり割高です。)
ご参考までに
書込番号:7010765
1点
上級者の皆さん、勉強になるアドバイスありがとうございました!
初めての自作頑張ってみます!
書込番号:7011873
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
こんばんわ
今使っているPC<Prius Air J Series:AR53J>です。
メモリーを増設したいのですが、どれがいいのか分かりません。
また最大まで増設したいのですがどのくらいまでOKでしょうか?
値段の安いノーブランド以外のお勧めのものを教えてください。
よろしくお願いします。
0点
http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/
ここで出てきた型番の奴を買えばいい
結局それが一番安上がりになるはず
自分で規格とか分かるならバルク品でも良いけどスレ主さんの感じからしたらバルク品よりメーカー品の方が良いと思う
書込番号:6991875
2点
ありがとうございます。バルク品って何ですか?
値段もだいぶん違いますか?
あと。早速バッファローとI−ODATAで拝見しましたが、
前者が最大2048
後者が1Gと異なっています。
前者なら1Gが2つ!?
後者なら512が2つなんですか?
2048でOKなんですか?
書込番号:6992099
0点
すみません。今見ました
2GまでOKみたいです・・・。
ありがとうございます。
あとバルク品ってなんですか?
書込番号:6992111
0点
ありがとうございます。
でも”っ”はいらないっしょ〜。
それでも教えてくれるので、この世界では優しい人だと20歳前後のあなたに感謝します。
ネット上は年は関係ないけど、社会でたらそうは行かない事を痛感するよ。
僕もその一人だったけどね。
”っ”って入ってたのでお互い様と思い少しだけ言わさせていただきました。
でも本当に助かりました。
ありがとうございますね。
書込番号:6992238
0点
お互い様というより「検索もしないで聞かないでよ」というのには同感する人がほとんどだと思います。
若い人に馬鹿にされないような行動をとってください。
書込番号:6992338
2点
まろん1021氏へ
なぜ「つ」に対して怒っているのか理解できません。
「つ」は手を差し出している様子を表すアスキーアートですよ。
ネット掲示板などでよく使われるモノの一つです。
メモリーについて自分で調べる努力も一切せずに、教えてくれた方に対して
「社会では通用しない」などとはよく言えたものです。
大人を自負するならば、批判を行う前に最低限の常識を身につけてください。
書込番号:6994884
1点
自分で調べる努力もせずにわからないことを
聞くだけで渡っていける社会もあるんですね
いい勉強になりました
これからの参考にしていきます
書込番号:7001973
2点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
はじめまして
先日DELLのVostro200を購入し、週末にでもメモリを1Gの2個セットを(現状512MB)
購入し2G(デュアルチャンネル)にしようと思ったのですが、下記の情報によると
ひょっとしたら私のも最大で1Gまでしか出来ないのかな?と思い質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200010148/#6962084
購入した仕様は
(Pentium (R)デュアルコアプロセッサE2140,1.60GHz,800MzFSB)メモリ512MB
上記の情報では「FSB 800の機種はメモリ搭載容量が最大1GBだと知りました。」
と書かれていて、自分のにもFSBと書かれていたのでもしかして2Gは無理なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
書込番号:6985146
1点
このタイプやね。
おもきり下に書いてあった。
DELLの説明によると
デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(667MHz, Non-ECC)
システム最大4GB、DIMMソケット x 4 て書いてる。
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=20&sy=.&sm=.&limit=50&pc=+Vostro+200&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B9%CA%B9%FE%A4%DF
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
で書き込まれてますがDDR2のメモリね。
それと2重の書き込みは
書込番号:6985230
1点
申し訳ありません。ご指摘有難う御座います。
あわてていたために、両方の掲示板を使い情報収集してしまいました。
こちの方の内容の場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/05200010148/#6
962084
本来のスペックが最大で1Gの様です。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension4600c.pdf#search='DELL%20Dimension%204600C'
私のBostro200のスペックは最大で4Gあり、現状512MBですが、増設しても
大丈夫そうですね。
書込番号:6986149
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
初めまして!
今現在使っているデスクトップのメモリを増設を考えていまして,対応メモリを探していたのですがなかなか見つからず困っています.
規格によって違いがあるそうなので間違えて購入してしまうと大変なので・・・
使用しているpcがマウスコンピュータ製ということもあり,適応メモリを検索できるサイトでもなかなか出てきません.一箇所マウスコンピュータが検索できるサイトがありましたが,
↓
http://www.iodata.jp/promo/memory/
2006年以降のモデルしか無く困っています.(当方2005年です)
宜しければ対応メモリを教えていただきたいです.
ちなみに製品名は
0504MDV-AD6370GB-T7
と表記してあり,メモリを抜いて見てみたところ,
Celixir
M2U51264TU88A0F-37B
512MB 1Rx8
PC2-4300U-444-10-A1
と表記されていました.
宜しくお願いします.
0点
こんにちは、いとこいしさん。
>0504MDV-AD6370GB-T7
まず、この型番が良く判りませんでした。
>Celixir M2U51264TU88A0F-37B
elixir M2U51264TU88A0F-37Bですね。
探せば、何処かにあるかもしれませんし、お薦めしませんが、オークションでも見かけるようです。
>PC2-4300U-444-10-A1
PC2-4300(PC2-4200)の規格のメモリーを相性保証などを付けてご購入されては如何でしょうか。
メモリまるわかりガイド 「メモリでパソコンをスピードアップ!」
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html
ついでに、過去ログをどうぞ。
メモリの増設を考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05202010864/SortID=5750128/
ご参考までに
書込番号:6900435
1点
素人の浅はかささん
よく考えると,自分のpcはカスタムパソコンなので,
検索で出てこなくて当然でした(笑)
色々調べてみたところ,自分のマザボは4スロットの内,
2スロットがDDR2,残り2スロットがDDR1規格のようです.
現在DDR2の方に512MBが二個装着され,DDR1は空の状態です.
OSがXPなので最高でも2GBで十分と考えています.
もし2GBにメモリを増設する場合,このままDDR1規格の512MBを二つ差し込んで,
合計2GBにするか,今のメモリを取り外してDDR2規格の1GBを二つ差し込むかどちらの方がいいですかね??
書込番号:6901560
0点
こんばんは、いとこいしさん。
>2スロットがDDR2,残り2スロットがDDR1規格のようです.
メモリーがコンボタイプの場合は、どちらか一方の規格のスロットしか使えません。
>合計2GBにするか,今のメモリを取り外してDDR2規格の1GBを二つ差し込むかどちらの方がいいですかね??
多分、今のメモリー価格なら、DDR2の1Gを2枚購入された方が良いのではないでしょうか。
何処のメモリーメーカーを見ても、動作保証は無いと思いますので、失敗をしないためには、相性保証などを付けて、いざという時交換できるようにして、置かれた方が良いと思います。
購入後には、速やかにメモリテストをされます様に。(エラーが一つでも出れば、即交換。)
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに
書込番号:6901683
1点
素人の浅はかささん
早速のご返信ありがとうございます!
コンボタイプってそういうことを言うんですね.
となると,DDR2の1GB×2ということですね.
例えば現在ランキング二位のとかですよね?
こちらの商品は素人の浅はかささんはどう思われますか??
書込番号:6901729
0点
いとこいしさん。
>例えば現在ランキング二位のとかですよね?
JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 価格比較 \8,780
http://kakaku.com/item/05209011587/
確かに、DDR2の規格の中の上位の物ですので、互換性は有るかも知れません。(上位の物でもSPD情報が無いと対応できない事もあります。)
ただし、確実に動くかどうかは、判りません。俗に言う相性不良という事も有るかも知れません。
どのメモリーを選ぶにしても、動作検証がない限り、相性保証を付けて購入された方が良いと思います。
メモリ(メモリーカード)の説明
http://homepage2.nifty.com/kamurai/MEMORY.htm
SPD(エスピーディー。Serial Presence Detect)
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2613.html
ご参考までに
書込番号:6901958
1点
素人の浅はかささん
お早い回答でアドバイスありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですが,相性保証というのは普通に購入すれば勝手についてくるものなのでしょうか?
価格コムのような通販での購入でもつけることはできるのでしょうか?
無知な上に再三にわたる質問攻めで申し訳ありません.
書込番号:6902343
0点
こんにちは、いとこいしさん。
>また質問で申し訳ないのですが,相性保証というのは普通に購入すれば勝手についてくるものなのでしょうか?
保証の加入の仕方は、いろいろあると思いますが、そのショップのページを見て、保証内容や、購入手順などの説明が明確でない場合には、購入自体を控えた方が良いかも知れません。
例えば、
ドスパラ デスクトップ用メモリ >> DDR2(Samsung/Hynix他)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=375
クレバリー デスクトップ メモリー
http://www.clevery.co.jp/parts/2040100/
ツクモ Windowsデスクトップ > DDR2 DIMM
http://shop.tsukumo.co.jp/dir/201010015000000/
ここは、「バスケットに入れる」と、保証に加入するかの選択が出ます。
あちこちのショップのHPを覗いて見て下さい。
価格コムのショップの評価なども参考にされます様に。
ご参考までに
書込番号:6904138
1点
素人の浅はかささん
ご回答ありがとうございます.
保証についてはしっかりとして欲しいので通販ではなく店頭で購入しようと思います.
お付き合いありがとうございました!!
また何かあったら宜しくお願いします!
書込番号:6906813
0点
私もマウスコンピューターを使っています。
いとこいしさんは「ユーザー」登録をされていますか?
登録しているとメモリーの種類他もわかりますよ。
マウスコンピューターのホームページ上のサポートセンターをクリックすると
お客様専用サポートページが左側に出ます。
後は「シリアル」番号(保証書に張ってあります)とパスワードを入れると
「購入機種、構成一覧」が出ますよ。
書込番号:6911655
1点
あかももさん^^;
ご返信ありがとうございます.
そんなシステムがあるんですね!!
知りませんでした.
アドバイスありがとうございます!!
書込番号:6973091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





