DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

このページのスレッド一覧(全297スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  PCが固まってしまいます。 | 5 | 7 | 2007年10月14日 18:09 | 
|  データレート | 1 | 1 | 2007年10月5日 23:22 | 
|  不具合 | 6 | 6 | 2007年10月5日 05:49 | 
|  CE40S7を使っているのですが・・ | 2 | 4 | 2007年9月29日 19:48 | 
|  メモリの適合等についてご教授ください。 | 7 | 4 | 2007年9月22日 23:16 | 
|  メモリー増設について | 8 | 9 | 2007年9月19日 21:43 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
使用環境
マザボ:ASRock dual939 SATA2
CPU:Athlon64 3800+
メモリ:DDRPC3200 512M*2
グラボ:GF4 6800GT
HDD:接続と不接続両方試しました。
電源:KEIAN 静か420W
今までは普通どおりに使っていたのですが
最近PCが固まるようになりました。(マウスもキーボードも何も反応しない+画面も動かない状態)
こうすると固まるってことはないのですが、少しPCに負荷をかけると固まるのかなぁ?と
思いました。
ならメモリーが悪いのだろうと、MEMTESTしましたところ(HDDをすべてはずした状態)
MEMTEST中のpass20ぐらいで
PCが固まってしまいます。(一本挿しと二本挿し両方試しました)その間はエラーなしです。
他のサブPCで、このメモリーを試したところエラーは見つからず
さらに別のメモリーでやった場合はpassが50ぐらいまで行きましたが
やはりすべて終わる前に固まってしまいます。
マザーボードが原因なのか何なのかわからない状態です;;
もしどなたかわかる方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いできませんでしょうか?
 0点
0点

 ウチで固まる症状が出た時は、グラボ不具合の場合が多いです。
 各部の発熱の方は大丈夫でしょうか。
 後は、1つづつ確認して行くしか無いかと。
書込番号:6863116
 1点
1点

メモリ交換して再度Memtest、テストOKだったらOSクリーンインストールという手順かな。
書込番号:6863221
 1点
1点

こんにちは、史鬼さん。
>MEMTEST中のpass20ぐらいで
>PCが固まってしまいます。(一本挿しと二本挿し両方試しました)その間はエラーなしです。
1週目の20%の所で、固まるのでしょうか。
>さらに別のメモリーでやった場合はpassが50ぐらいまで行きましたが
>やはりすべて終わる前に固まってしまいます。
これも、1週目の50%の所で固まるという事でしょうか。
それなら、メモリー以外のパーツもサブ機の物と交換して試す事は出来ませんか。
>少しPCに負荷をかけると固まるのかなぁ?と思いました。
M/Bや、電源のコンデンサは膨らんだりしていませんか。
切り分けを進めていかないと、他の物まで巻き添えになるかもしれませんので、お気を付け下さい。
ご参考までに
書込番号:6863397
 1点
1点

沢山の返信ありがとうございます。
>>iROM
CPUの温度が60度前後なんですが、ちょい高めですかね?
グラボですか・・・ためしにサブ機のグラボで試して見ます。
>>Hippo-crates
HDDをすべて外した状態で、memtestして固まってしまうので
OSは関係ないとは思ったんですが・・・
もしいろいろやって大丈夫になったら一応する予定です^^
>>素人の浅はかささん 
一周目のpass20 test1%ぐらいのところで止まる感じです・・・(二本指しの状態)
別メモリも同様に、一週目の pass 50? test20% ぐらいのところです。
コンデンサが膨らんでるなどはチェックしていませんでした。できる限り早くチェックしてみます。
書込番号:6863501
 0点
0点

なぜ再インストールするかというと怪しいメモリを使ってインストールされたものは信用できないから。
書込番号:6865099
 1点
1点

>>Hippo-cratesさん
HDDをすべてはずして、MEMTESTしているのでOSは関係ないと思うのですが・・・
先ほど書きましたとおりMEMTEST中にも固まってしまうのです。
グラフィックボードをRADEON9000PROに交換してみましたが、結果は同じで固まってしまいます。
GF4に戻してFFベンチなどやってみましたが、大丈夫だったので
グラボでもなさそうでした;;
コンデンサーは、下記のサイトで場所をチェックし、見てみましたが
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?%5B%5B939Dual-SATA2%5D%5D
特に以上は見られなかったです;;
書込番号:6865120
 0点
0点

普通memtestはOSが立ち上がる前にするものだから関係ないわな……。
で、構成は本当にそれで全部? PCIにボードが挿さってたりしない?
案外「関係ない」と決め付けてたものが原因だったりするんで。
書込番号:6867011
 1点
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
「このファイルのデータレートは、DVDには高すぎます。」
と、DVD作成時に、エラーMSGがきてしまいました。。。
メモリーを増設することで解決できますか?
※本日、某電気屋で、DVDメディアが悪いとのことで、このメディアで焼けば…とのことで、買って試してみたものの現象が変わりませんでした。。。
誰か、助けてくださーい。
 0点
0点

メモリーとは関係ないと思います。
MPEGファイルのビットレートの問題かと。
書込番号:6835191
 1点
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
始めまして、メモリに関して全くの初心者です。
パソコンはバイオのVGC-RA50を使ってます。
メモリの知識が無く自分なりに調べて、この製品が対応してると自分は判断し買いました。
ところが増設後に、マイコンピュータのプロパティを開こうとしても開けなかったり、Internet Explorerが開けなかったり(Firefoxは大丈夫)、MSN Messengerでサインインできなかったりと色々な不具合が起きてます。
メモリを元に戻すとこれらの不具合は直ります。
もしやこの製品はVGC-RA50には対応していないのでしょうか?
 0点
0点

木の枝さんこんにちわ
お求めのメモリの規格は合っていると思いますけどノーブランドでしたら、エラーチェックされた方がよいかと思います。
動作保証のないノーブランドメモリの場合、JEDEC準拠メモリでメジャーチップ純正基板品からB級品までありますから、B級品をお求めになった場合、多々ある症状かと思います。
メモリ自体は安くなってきましたけど、メーカー製PCに限らずメモリは品質の保証されているサードパーティ製品やメジャーチップ純正基板品とB級メモリでは大きな隔たりがあります。
Memtest86+でエラーチェックを行ってみてエラーが見つかるようでしたら、そのメモリの運用はやめた方がよいかと思います。最悪の場合PCの破損を招く危険性もありますから。。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Buffaloの動作表です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=46078
書込番号:6830559
 1点
1点

メモリのタイプ(PC3200 DDR)はあってますが、2枚単位で増減しないとダメです。
それと1枚1GBのメモリには対応してないので、512MB2枚に買い直すしかないですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65876&categoryCd=1
書込番号:6830566
 2点
2点

チップセットが865PEですから別に2枚組みのメモリが必要なわけではありません。
ただ、同じ規格、同じ容量、同じチップ数のメモリを2枚使い、メモリスロットを一つ置きに挿したときに、デュアルチャネル動作するため、パフォーマンスが多少向上しますけど、シングルチャネルでも動作しますし、メモリ容量を増やした場合の方が転送速度を気にされるよりパフォーマンスとしては体感できると思います。
書込番号:6830598
 1点
1点

Maxメモリが4GBですからメモリスロットあたり1GBメモリをサポートしています。
http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=136&familyID=10&culture=en-US
書込番号:6830651
 1点
1点

増設したメモリのメーカーは?
ノーブランドのバルク品等だと相性等がありますから・・・
安定を望むならサードパーティー製をお勧めします。
書込番号:6831061
 1点
1点

沢山の助言ありがとうございます。
メモリのメーカーはバルク品です、Memtestを使ってエラーチェックをしてみようと思いますm(_ _)m
書込番号:6832572
 0点
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今、メモリ増設を考えていて説明書、web等を見て
このパソコンは1Gまでサポートしているんだなということが常識でしたが
なんとバッファローのメモリなら2Gまで対応しているとの事
そこでほかのメモリでも動作するのではないかと考えたのですが
経験者もいないでしょうし・・・
やはり保障している512x2=1Gの構成の方がいいのでしょうか・・・
 0点
0点

追加
CPUとグラボを変えています
CPU:Sempron3500+からAthlon64x2 3800+
グラボ:PCIのRadeon1300+(Buffalo)
書込番号:6812271
 0点
0点

こんにちは、†なっつー†さん。
BUFFALO 対応製品検索  FMV-DESKPOWER CE CE40S7 FMVCE40S7 
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52596
>搭載メモリー 標準 512MB  (最大  2048 MB) 
>・「メモリ最大」の値が赤字の場合は、PCメーカの最大増設公表値を
  超えていますが、弊社で問題なく動作することを確認しています。
とありますので、大丈夫ではないでしょうか。
いざとなれば、BUFFALOで、面倒を見てもらえると思います、が。
ただし、オリジナルPCでの話ですので、改造をしている場合は100%とは言えないと思います。
ご参考までに
書込番号:6812334
 1点
1点

素人の浅はかさ さん、回答ありがとうございます
バッファロー以外のメモリでも動くのでしょうか・・
今狙っているものがノーブランドのためどうにもできず
他はお金の都合でちょっと安いのしか無理で・・
でも2Gにはしたくて・・・
もし起動した場合した場合の不具合は覚悟してるのですが
起動しないものだった場合どんな感じになるのでしょうか。。
書込番号:6812372
 0点
0点

こんばんは、†なっつー†さん。
FMV-DESKPOWER CE CE40S7 FMVCE40S7 
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/deskpower/ce/method/index.html
>でも2Gにはしたくて・・・
BUFFALO以外のメモリーメーカーの対応
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75107&categoryCd=1
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=7489
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=FUJITSU&keyword=FMVCE40S7&pc_release=
トランセンド
http://www.transcend.co.jp/Products/MemList.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Fujitsu-Siemens&ModelID_F=&ModelID=FUS01487
何処も最大1Gまでのようです、余程の相性(チップなどを選ぶのかな)がきついのかもしれません。
(BUFFALOのメモリーと同じチップのメモリーでも試してみるか?)
>起動しないものだった場合どんな感じになるのでしょうか。。
通電はする、FANはも回るがモニターには何も写らないなど。
ご参考までに
書込番号:6812831
 1点
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
はじめまして、こんばんは。
現在、ショップオリジナルのパソコンを使用しています。
現在256×4の1GBなのですが、デジタル写真のデータを扱いフォトショップ等の
ソフト使用時に重たく、フリーズしたり動作が緩慢となりますので、1GB×2の2GB
に増設したいと考えております。
ただ、知識に乏しくどのメモリが適合するのかわからないため、このメモリを
で適合するのかどうか、ご教授いただるとありがたいです。
また、このメモリでは適合しないと場合は、どのメモリならば適合するのか教えて
いただけないでしょうか?
現在のメモリはCFD DD433K-S256/H PC3200 JEDEC HYNIX というものです。
CFD社のHPにも同様の型番のものは探せませんでした。
マザーボードはギガバイトのGA-81G1000-G
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1758
また、メモリさえ増設すればいいというものでもないということを聞いたり
するのですが、上記の用途に使用する目的で、フリーズ等をしないで快適に使用
できるようにするために他にもアドバイスしていただければ、なお、ありがたいです。
申し訳ありませんが、何卒よろしく願いいたします。
 0点
0点

こんばんは、Heads or Tailsさん。
確かに、メモリーの規格としては適合していますが、実際に取り付けて動作するかは判りません。(相性不良という事もあります。)
ご購入の際には、相性保証などを付けて、取り替えられるようして下さい。
>上記の用途に使用する目的で、フリーズ等をしないで快適に使用できるようにするために・・・
ショップブランドという事ですが、構成等も判りませんし、かなりの年数も経っているようですので、新しく買い換えられる事がベストかもしれません。
ご参考までに
書込番号:6785744
 2点
2点

ショップブランドPCですと、パーツ交換で出た不良等は対応していただけないと思うのでご注意ください。
自己責任で行ってください。また、購入の際は念のため相性保証等付けた方がよいと思います。
ご質問の件ですが、DDR-400(PC3200)という規格のメモリーでしたらどれでも問題ありません。
バルク品ですと品質等を考えて、"JEDEC対応"とか"メジャーチップ"を記されたものをおすすめします。
DDR2、DDR3ではないのでご注意ください。
あとはPCショップの店員さんにDDR400の1GBがほしいんですけどって言えばいろいろ教えてもらえると思います。
メモリーは差し替えるだけで基本的にはそのまま動作しますのでたぶん問題なく行くでしょう。
差し替えたら、memtest等のメモリーチェックツールで安定動作するか確認してみるといいですよ。
書込番号:6785803
 2点
2点

 CFD のセレクトは BUFFALO チップだったけど、エラー出まくりでした。
 個人的には SAMSUNG を勧めます。
 環境次第なんで、参考程度に。
書込番号:6785831
 2点
2点

>素人の浅はかささん
>クロック数至上主義者Nさん 
>iROMさん
早速のアドバイスありがとうございます。この型で適合するとわかり安心しました。
ただ、やはりノーブランドよりは、SAMSUNGとかの方が安心できそうなのでそちらで
探してみようと思います。
ただ、素人の浅はかささんがおっしゃるとおりかなり前のものなので、もういつ寿命
が来てもおかしくないのも確かです。
メモリ増設で一万以上使うなら、新しいものを買ったほうがとも思うのですが、
いかんせん先立つものが・・・
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:6786472
 1点
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
パソコンに疎いのでどのメモリーが適合するのかわからず
お店の店員さんにPCの型番を教えるとBUFFALOのDD400シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html
を勧められたのでそれを購入し、いざ増設しようとすると
何故かキッチリはまらず大きさも少し違うような
感覚があったのでもう一度そこのお店に行き、
返品の手配ともう一度適合するメモリーを探してもらった
のですがもう店側はお手上げのようで店員が集まって
きて結局は分かりませんとのこと・・。
自分でもBUFFALOさんのサイトに行き、
調べた所自分の勘違いかもしれない
と思うと・・・。
今は違うメーカーのメモリー購入を
第一に考えております。
使っているパソコンはemachines j6424です
http://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J-Series&model=J6424
メモリーは512Mのものを希望しております
どなたかどんな些細な情報でも
構いませんのでお願いします。
 0点
0点

めるきゃさん、おはようございます。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48668
を見る限り、このメモリはJ6424に対応しているようですが・・・
定員さんに見てもらったようなので、メモリを刺す場所や刺す方向は
大丈夫なんですよね・・・
刺す場所や刺す方向があっていたとしても、キッチリ刺していないと
機能しません。大きさが少し違うのであればキッチリはまらないのは
当然です。メモリをはずしてみて本当にDD400(PC-3200)か確認して
みてはいかがでしょうか。
書込番号:6768771
 1点
1点

お使いのPCの場合DDR400のメモリが適合しますから、この製品で問題なく搭載できるはずですが・・・
説明書にメモリ増設の方法が書いてあると思いますが、それは確認されたのでしょうか?
もし不安なら一度PCを持ち込んで試してもらっては?
http://emachines-users.info/j6424_report1.html
書込番号:6768775
 1点
1点

PCに刺さっているメモリを外して比べてみては。
書込番号:6768782
 1点
1点

迅速な回答本当に感謝します。
>うな茂様、おはようございます。
何分、メモリ増設は初めてなので
細心の注意を払ったつもりなのですが・・
既存のメモリとDD400のメモリのシールのラベル
の表示は同じものならば表示も
同じなのでしょうか?
>is430様
すごくわかりやすいサイト、わざわざありがとうございます。
一応説明書のメモリ増設の欄もしっかりみたのですが・・
さすがに返品した商品を
もう一度買うというのも勇気がいるもので・・(自分のせいなのですが;
書込番号:6768790
 0点
0点

先ほどの書き込みは誤解を招く恐れがありましたので、削除依頼を出しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>返品した商品をもう一度買うというのも勇気がいるもので
そうでしたか。だったら別のメーカーから買うことになるのでしょうね。
OCしないのであれば、相性保証をつけて購入しmemtest86+をノーエラーで
パスする商品であれば、性能は同じようなものなので、あとは相性・価格・
寿命などを比較考量することになるのでしょう。
しかしながら、相性や寿命などはnegative dataが報告されているものを避
けること以外は、購入してみないことには何も分かず、なす術がありません。
まずは価格コムで自分の感性にあう商品を探し、そのメモリでよいのか再度
質問されるのがよろしいかと存じます。
書込番号:6768912
 1点
1点

メモリは最後ちょっと固いよ
カチっていうまで押し込む必要がある
それと向きがある
左右(?)が逆だと物理的に切り欠きに引っかかって入らない
その辺さえ注意すれば規格自体が同じならサイズとか性能は基本的に同一なのであまり気にすることは無いかも
書込番号:6769086
 1点
1点

こんにちは、めるきゃさん。
>何故かキッチリはまらず大きさも少し違うような・・・
メモリースロットにはまらないのなら、スロットに、埃が溜まっているとか、端子が錆びているとかいう事はありませんか。
確認されては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6769422
 1点
1点

すみません用事が重なり返信するのが
とても遅れてしまいました;;
本当に申し訳ございません・・・。
みなさんのとても貴重な助言を
下に結局返品してしまったBUFFALOのDD400シリーズ
をもう一度買い、書き込んでくださった方が貼ってくれた
メモリ増設の見やすいサイトを参考にしながら
無事メモリ増設することができました!
>うな茂様
>is430様
>Hippo-crates様
>Birdeagle様
>素人の浅はかさ様
貴重なご意見感謝します。
本当にありがとうございました!
書込番号:6774456
 1点
1点

めるきゃさん、こんばんは。
>無事メモリ増設することができました!
おめでとうございます。私も最近、メモリの挿し方が悪くてパソコンが起動せず、冷や汗を流したことが何度もあります。あれは心臓によくない。
ところで、OSがXPでメモリが512MBのパソコンに、さらに512MBのメモリを増設したんですよね。増設によって体感速度の向上はありましたか?
書込番号:6774954
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 













 
 
 
 
 
 

 
  
 


