DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

(1883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バイオのメモリ増設

2007/09/18 20:56(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:1件

PC初心者ですが、今使ってるパソコンはソニー社のVAIO(PCV-HX50B)でメモリはまだ248MBなのでとても遅くて増設したいと思ってます。
ぜひアドバイスしてください。(適応できる製品など)

書込番号:6770962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/18 21:22(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/promo/memory/

こういうサイトで調べると答えが出てきますよ。
メーカー情報では最大1GBだけど、IO調べだと最大2GBまで積めるようです。
XPなら1GBもあれば充分なので「デスクトップ用 DDR400 PC3200 1GB」を買えばいいでしょう。
ただし、メモリ増設で速度は若干上がりますがCPUが非力なCeleronなのであまり期待しすぎないように。

書込番号:6771079

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/18 21:27(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pc/

http://www.iodata.jp/pio/

ここで出てきたメモリを買えばいい

書込番号:6771107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/19 10:18(1年以上前)

こんにちは、soffy's secretさん。

PCV-HX50B5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html
>メインメモリー(標準/最大) 256MB/1GB*23 (DDR SDRAM、DDR400対応(266MHz動作))
>拡張メモリースロット(空きスロット数) DIMMスロット(DDR SDRAM、184ピン)×2(1)
>ビデオメモリー 最大64MB(メインメモリー共有)

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63947&categoryCd=1
>メモリー:標準256/最大1G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:2G
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=44981
>搭載メモリー 標準 256MB (最大 2048 MB)

Hippo-cratesさんもお書きのように、PCメーカーは、メモリーの最大容量を1Gとしていますが、メモリーメーカーが独自に、最大容量を2Gとしており、1Gメモリーも使えるように書いていますので、1Gメモリーを1枚増設されれば良いと思います。
過大な期待は、禁物ですが、使い方次第では、かなり改善されると思います。
ご参考までに

書込番号:6773141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/19 18:40(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました 他の方と同じ様な回答になりますが

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます 
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
詳しいことはお店でくわしくご相談された方が良いかも。使っているパソコンを言えば
選んでくれる。

まあ安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…


メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

購入しない場合でも設定を変えれば気持ち的には軽くなるようです

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などへ行き有料で入れてもらえば確実で良いと思います

それ以外では量販店・パソコン関係など 主張サービスを利用する
参考サイト 量販店・メーカーだと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/73969060.html

http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Setting/index.html

ちなみに他のスレに書いてありましたがいつ購入されたかはわかりまんが
お店によっては同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようです詳細はお店へ 直販みたいなので多分むり?…まあクーポンで安く買えれば別ですが


ではまた



書込番号:6774280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー適合かわかりません↓

2007/09/13 17:09(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:3件

パソコンの知識に乏しく、メモリーを増設しようにも適合なのかわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
使っているパソコンはemachines j3022です。
http://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J-Series&model=J3022

書込番号:6750399

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 18:21(1年以上前)

>Intel® 865GV チップセット 256 MB DDR 最大 2GB *1 RAM

865GVはDDR400メモリまで扱えたはずですので、規格としてはこのメモリの仕様でOKです。
ただし、安心を取るならノーブランド品より大手サードパーティ製をお勧めします。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=51043

書込番号:6750567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 18:25(1年以上前)

このPCのチップセットは865GVですね。
チップセットとしてはDDR400まで対応ですけど、FSB533Mhz以下のCPUではDDR333までみたいです。
J3022の搭載CPUはCeleron D(FSB533Mhz)です。
対応メモリはDDR333(PC2700)となります。
デュアルチャネル対応チップセットですから増設の際は2枚セットでの購入がオススメです。

書込番号:6750581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/09/13 18:56(1年以上前)

is430さん
大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かに大手の方が安心ですが、やはり値段が。。。
自分は冒険する方なのでリスクはありますが安い方で試してみます!

元マザボメーカー社員(笑)
自分にとってはハイレベルなお答えでした(笑)
でも多分理解しています。
こちらもご丁寧にありがとうございます!
でも疑問が一つ。

PC2700の1GBだと逆にメモリーの値段が高いのですが、安いPC3200のメモリーでも対応して、問題なくDDR333の性能と同じ能力で起動するのでしょうか?
元マザボメーカー社員(笑)さんのアドバイスではDDR400メモリーであるこの商品は使えないと言う意味でしょうか?
http://kakaku.com/item/05200010017/

書込番号:6750665

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 19:06(1年以上前)

互換性はありますので問題はありません。
ただし、DDR333の速度で動作すると思います。

書込番号:6750687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/13 19:23(1年以上前)

こんばんは、パソコン9級さん。

規格としては、適合しますので、使えると思います。ただし、相性なども有りますので、動作保証はありません。(ノーブランドですので、当たり前の事ですが。)
ご購入の際には、相性保証を付けてご購入下さい。(どうせなら、1G2枚が良いと思います。)
その後すぐに、メモリテストをお試し下さい。

memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

もし、エラーがあればすぐに交換して下さい。(保障期間内に)
ご参考までに

書込番号:6750733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 19:23(1年以上前)

話がかぶりますけど下位互換がありますから、DDR400のメモリは使用可能です。
ただ動作は333になります。
上のレスですけど、簡単に書けばよかったっすねw
PC本体自体はDDR400での動作が可能なんですけど、載ってるCPUがCeleron Dなので333に制限されちゃうんです。
Pentium4が載っていれば話は別だったんですが。

書込番号:6750735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/09/14 08:40(1年以上前)

is430さん
二度もご丁寧にありがとうございます。

素人の浅はかささん 
ふむふむ。
勉強になりました。
自分にはmemtest86の使用が難しいですががんばってテストしてみます。
情報ありがとうございます。

元マザボメーカー社員(笑)さん
簡単に書いていただいてありがとうございます(笑)
大変助かりました!

書込番号:6752721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

急遽、メモリ増設で

2007/08/31 23:15(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 nasutoisiさん
クチコミ投稿数:11件

急遽、メモリ増設で2ギガにする事になり、自分なりに調べましたが
なにぶんややこしくてよく分らないのでアドバイスお願いします。

パソコンはショップが組み立てたもので、OSはXPです
マザーボードが RS-480-M で
今は512Mの DDR-400 CL3 DIMM 184PINというのが入ってます。 

マザーボードのページには(勘違いじゃなければ)
最大2ギガ対応と書いてあったので
このメモリを2枚買って付けようと思っているのですがよろしいでしょうか?
この手の買い物は初めてなので
間違いや注意点などあれば、お願いします。

書込番号:6701197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/31 23:27(1年以上前)

どうして2GBにしたいのかな?

すでに512MBがあるなら、1GB追加して1.5GBで使ったら?
いまさらDDRメモリ買うのもあまりお勧めしないけど、このMBなら仕方ないので、最低限の投資ってことで1GB増設お勧めします。


>間違いや注意点などあれば、お願いします。


ノーブランド品はやめたがいいね。
最低でもJEDEC準拠品と書かれたものや、メジャーチップ(サムソンとかHYNIXとか)製品を選ぶべきですよ。さらに相性保障などをつけるとなおいいでしょう。

書込番号:6701246

ナイスクチコミ!1


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/08/31 23:30(1年以上前)

規格は合っていると思いますので大丈夫かと

注意点としてはやはり定番の静電気対策では?

なれて無い方なら本体からACケーブルを含む全て外部接続のコネクタを外して、
メモリモジュールを触る前にどこかの金属のものに触ってから作業するとか、
持っているなら電子機器用の手袋、アースをつけて作業する。。。って所かと。

あとは装着時M/Bのメモリスロットに対して垂直に力を加える様にする。

というのが定番な作業方法だと思いますが。。。

書込番号:6701265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/31 23:36(1年以上前)

慣れているいないに関わらず、ケーブル類は外さないと危ないんでは?

書込番号:6701299

ナイスクチコミ!1


スレ主 nasutoisiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/31 23:54(1年以上前)

みなさん早速のアドバイス有難うございます。

>どうして2GBにしたいのかな?
主にフォトショップで作業をするのですが、ファイル分け等を工夫して
騙し騙しやっていたのがもう限界だからです。
そこでどうせメモリ増設するならデュアルチャンネルなんだし
同じメモリをいっぺんに買えば良いのかと思いました
ただ、どうしても2ギガいるのかと言われれば、試した事無いのでわかりません・・・

書込番号:6701405

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/01 00:53(1年以上前)

 とりあえず、買ったら1枚づつメモリーチェックを。
 最近は主力から外れてるんで、品質が低下しているのかも知れません。

 先日、Socket 939 に最後の投資って事で、1G x2 購入しました。
 Buffalo のセカンドブランド品でエラー出まくり、5枚交換する羽目に成りました。
 最終的には、ショップの計らいでIO-DATAの箱入りに交換して貰って収まりました。

書込番号:6701726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/01 07:38(1年以上前)

ソケ939ではデュアルチャンネルもシングルチャンネルも大して性能差は無いと思う。

フォトショップなら、HDDも高速化したほうが効果的じゃないのかな?

書込番号:6702289

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasutoisiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/01 13:39(1年以上前)

HDDの高速化とは
新しく買い換えるという事ですか?
ちなみに今使ってるのは
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)です。

書込番号:6703324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/01 15:50(1年以上前)

>新しく買い換えるという事ですか?


それが一番ですね。高回転(1〜1.5万回転)にするのがイイと思うけど、高価なので、一般的な7200回転タイプで大容量(400〜500GB)なものにするのが手っ取り早いです。
例えば使用量が60GBだったとすると、160GBと500GBでは後者のHDDのほうが高速ですので、、、(^^使用量がより多いとその差はさらに顕著です。

データーの読み書きの多いアプリケーションではHDDの高速化は効果的ですよ。HDDは壊れなければ、次期PCでも使えますが、DDRメモリは現行モデルではほぼ採用されてない旧式の規格ですので、、、、とりあえず1GBだけ増やしてみてはいかが?

書込番号:6703675

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasutoisiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/02 21:24(1年以上前)

>とりあえず1GBだけ増やしてみてはいかが?
お気遣い有難うございます。
PCの買い替え予定は当分無いので、先の無いメモリーでも2枚購入で我慢
しようと思います。

ノーブランドはダメだという事なので
とりあえず
http://kakaku.com/item/05201211547/
にしようと思うんですが
相性保障というものが別途用意されてないお店ばかりなんですけど
これは相性問題が発生したらアウトと言う事なんでしょうか?

書込番号:6708958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードとの相性

2007/09/01 22:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:2件

私のパソコンのメモリは256MBで、動作が遅くてイライラしていました。

そこで、メモリを増設しようと思い、色々調べていたところこのメモリにしようと思ったのですが、マザーボードとの相性がいまいち分からないので教えてくれませんか?

私のマザーボードはhttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=KM4M-Lと思います

書込番号:6705088

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/01 22:09(1年以上前)

使えないことは無いですが、DDR333までの対応マザーなので、DDR400のこのメモリを買っても、DDR333で動作しますから、DDR333の方が安ければそちらの方が良いでしょうね・・・

ただし、相性については装着してみないとなんともいえませんよ。

書込番号:6705100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/01 23:56(1年以上前)

早速返信ありがとうございます

早速DDR333のメモリを探してみたいと思います

書込番号:6705654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

富士通のNF40Uでも使えるでしょうか。

2007/08/27 13:41(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:16件

富士通の「NF40U」を使っていますが、このパソコンはこのサイト(価格.com)のクチコミ評価のとおり、とても動作が遅いので、現在のメモリ「512MB×1」から「1G×2」に変更することを考えています。

しかし、富士通のサイトに載っている対応しているメモリ「ADF4200J-1G」などの商品は安くて一枚1万円高ければ2万5千円とのことです。これを2枚買うのはやはり馬鹿ですよね。

そこで同じ1Gのメモリであるこの製品に目をつけました。

この製品はNF40Uでも普通に動作するでしょうか?


あと一つ考えていることなのですが、合計メモリ2Gにする必要はないですかね? もう1枚512Mのメモリを買えば合計メモリ1Gになるのでそれでも十分ならばそれでもいいかとも思っています。


(あと一つ教えていただきたいのですが、1枚は512MBもう1枚は1GB、合計約1500MBという方法はだめなのでしょうか?)

書込番号:6685434

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 13:44(1年以上前)

動作もなにも物理的に刺さらないけどね
それでも良いなら買ってもいいけど無駄金を払うだけだよ

http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/
ここで対応製品探してそれを買えばいい

書込番号:6685442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/08/27 13:49(1年以上前)

そうだったんですか!!確認不足で本当に申し訳ありません。大変恥ずかしい。

書込番号:6685449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/27 14:44(1年以上前)

こんにちは、フェイリンさん。

>富士通の「NF40U」を使っていますが・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)注5 注6 注28
>拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用

SODIMM DDR2 PC2 4200 1GBという規格のメモリーをどうぞお選び下さい。(または、互換の物)

折角、Birdeagleさんが貼っていらしゃるので、そちらから対応メモリーを探された方が、メモリーメーカーとして、動作確認もしているので、安心出来ると思います。

>(あと一つ教えていただきたいのですが、1枚は512MBもう1枚は1GB、合計約1500MBという方法はだめなのでしょうか?)

一般的には、使用できます。ただし、メモリーによっては、相性不良などで、動作しない事もありますので、お気を付け下さい。

ご参考までに

書込番号:6685548

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 14:50(1年以上前)

>1枚は512MBもう1枚は1GB、合計約1500MBという方法はだめなのでしょうか?

動作はするよ
でもデュアルチャンネルが有効にならないけどね
まぁデュアルチャンネルとシングルチャンネル、、違いを体感できることはないと思うけどw

書込番号:6685559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/08/27 18:59(1年以上前)

下記 SODIMM DDR2 メモリが使用可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=30&sbrcode=428
メジャーメーカー製造品ですが、バルク品の場合は購入価格+5% で保険に加入して置く事を
お勧めします。

参考ですが、 FUJITSU FMV-BIBLO NB55R/T にて、使用チップセットは NF40U と異なりますが
下記製品で、相性エラーが発生しましたので、お知らせして置きます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66785#to_3
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68633

全く問題無く正常動作が確認出来ました製品は下記です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
http://kakaku.com/item/05205111560/
現在使用しているメモリは Qimanda(前 Infineon) PC2-5300 1024MB 現状之が今まででは
一番調子が良く快適に動作して下ります。

私の場合は Windows XP Home SP2 で仮想メモリを、使用しないに設定を変更して居る為
システムメモリは 2GB OS での実用使用可能領域(VGA に 128MB を使用している為) 1.92GBで
使用していますが、コミットチャージを、確認し通常はシステムメモリが不足し HDD に
スワップしている容量より、やや多い位にシステムメモリを、増設して置けば良いと、思います。

書込番号:6686181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリー増設ミス

2007/07/17 22:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:4件

メモリーを1Gに増設しょうと、確認のためマザーボードから現在使っている、メモリーを外して確認後もとに戻したところ起動しません! 主電源を切らなかったせいかな? パソコンはマウスコンピュータでマザーボードは915でメモリーはDDRPC3200。 新しいメモリーを挿したら復帰できるでしょうか? 増設が怖いです。

書込番号:6547102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/17 22:52(1年以上前)

>主電源を切らなかったせいかな?

これはいけませんよ。ちゃんと電源を落としてコンセントからプラグを抜いて、金属にさわり自分の静電気を逃がした後メモリーを増設しましょう。

メモリーは静電気などにとても敏感で微量な電気でも駄目になってしまうことがあります。

起動しないとはエラーか何か出ているのでしょうか?
それともまったく何もでないとか,,,

書込番号:6547259

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/07/17 22:58(1年以上前)

起動しないというのは電源が入らないということかな?
それともBIOSが起動しない?
OSが起動しない?

メモリー関連のエラーならビープ音がするはずですが、どんななり方をするのでしょう?

情報は手を抜かずきちんと書きましょう。

まず、電源をコンセントから抜き、20秒以上たってからCMOSを開放します。

電源を入れ、F2でBIOSを表示させ、メモリーが認識されているか確かめて。

ここで認識されないとなると、メモリがお亡くなりになったということになるのですが、最悪の場合M/Bのメモリーコントローラが逝ってるということもあります。

横着すると高くつくということは覚えて起きましょう。

書込番号:6547296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/07/17 23:17(1年以上前)

メモリソケットと接点は細いので、ショートが考えられます、壊れたと思いたくないのでしたら、他のPCででも動作確認してもらったらいいと思います、その場合はすぐにPCを止めないと故障の場合、被害を広げる恐れがあるから慎重に。

BIOS設定画面めで行ければ状況を確認出来るとは思うのですが、1枚は動作するメモリを刺していないと無理かも知れないです。

400Wクラスがどの程度か電子レンジなどを使っていると想像出来ると思いますが、メモリに限らず、コンセントを抜く事、蓋を閉める前に正常に動作をする事を確認しないと発火の恐れがありますから。

書込番号:6547417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/17 23:19(1年以上前)

電源を入れたままというのは非常にマズイ状況ですね。
やはりメモリまたはM/B関係が逝ってしまった可能性がありますね。

あとは希望的な観測ですがメモリがチャンと装着されていない事も考えられますので一応挿し直してみては。

何れにしても電子部品の取り扱いを甘く見ると大怪我をしますのでご注意を!

書込番号:6547423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/17 23:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 パソコンの方はピーという音もせずファンが回る音だけが悲しくしています。画面には一切なにも映りません。新しいメモリーを挿すだけで復活出来るのでしょうか? メモリーを甘くみてました。

書込番号:6547658

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/18 00:26(1年以上前)

 そんな事、やってみないと解らんよ。
 古いメモリーが生きてたら他が逝ってるから、試さない方が良いかもしんまい。
 壊れたメモリーで PC が壊れる可能性低いから、誰かに試してもらう。
 後は電源と M/B だけど、これは試すの怖いな。。

 メモリー挿さずに起動したら、普通はビープ音が鳴るでしょう。
 スピーカーが載ってればだけどね。

書込番号:6547840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/18 12:30(1年以上前)

マザーボードからメモリーを外した状態だとピープー音はしますが、BIOSの画面はでません。他人のPCでメモリーを試すのも怖いのでショップで診てもらおうと思います。皆さんありがとうございます。 以後気を付けます。

書込番号:6549062

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/18 21:24(1年以上前)

 メモリー無しで BIOS 出ないのは正常でしょう。

書込番号:6550573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/07/18 22:20(1年以上前)

OCやった訳でも無いのに可愛そうだとは思うのですが、 車とパソコンは壊した方が上達が早いので、授業料だと割り切った方が良いでしょう。

書込番号:6550884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング