DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
このページのスレッド一覧(全297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2007年2月21日 16:59 | |
| 2 | 3 | 2007年2月20日 14:53 | |
| 4 | 6 | 2007年2月18日 00:14 | |
| 3 | 4 | 2007年2月12日 22:35 | |
| 1 | 1 | 2007年2月11日 23:39 | |
| 12 | 16 | 2007年2月3日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
初めまして。PCの拡張に関しては全くのずぶの素人の者です;;
私のPCは以下のアドにあるNECの物なのですが、オンラインゲーム(MMORPG系)をやっていると
固まったり動作がカクカクしてきたのでメモリとグラボを変えたいと思っているのですが、
このPCに合って安く性能UPするにはどんなのを拡張したらいいでしょうか?
もしお時間がある方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ。。。
因みにメモリはノーブランドの1GB×2にしようと思ってるのですが
CPU的に問題なく動いてくれるのか心配です;;
自分なりに色々調べてはいるのですが
グラボに関しては・・・全く何が良いのか分かりません><
【↓私が使っているPCのスペックです↓】
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VX5008A
0点
VALUESTAR PC-VT5008D を現在使用しています。
VGA カードに付きましては、現状ノーマルの為お答え致しかねますが。
システムメモリは 512MB×2=1024GB デュアル構成で下記メーカー
製品を使用しています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
メジャーメーカーの hynix で値段は 4,980円(1枚)と一時期に比べ
かなり安く成って来ましたので、お勧めします。
ちなみにメモリエラーチェクも 10回連続ノーエラーでした。
書込番号:6026177
1点
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB メモリも 2枚デュアル構成で
下記のメモリを試しました。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
此方も全く不安無く安定動作して下りました。
価格もメジャー品で 1枚 1,0680円とかなり値下がりして居ます。
書込番号:6026196
1点
オンラインゲームのタイトルは???
MMOだとサーバー側の処理の問題でカク付くこともありますよ
要は回線速度も大事
あと、CPUがP4の2.8Cだと7600GSでも性能を生かし切れない可能性もありますが。。。
まぁ7600GSを目安にすればいいでしょう
6X00でも良いかもしれないですね
スロットでAGPとある物を買ってください
メモリに関してはゲーム中にPFでどれくらい使っているかで変わってきます。
1G程度なら2Gにすれば効果ありますが、512M程度なら意味無いですよ
1Gにすれば十分でしょう
メモリは初心者であるなら尚更ノーブランドはやめておいた方が良いでしょう
メジャーチップ品にしてください。(HynixとかSUMSUNGとかですかね)
できれば箱物ですけど・・・
あと、相性保障も忘れずに・・・(コレを付けないと後で困ることもあります)
書込番号:6026247
1点
ゲームのタイトルは?
万が一、FEZとかだとグラボ交換しても駄目かもしれない。
書込番号:6026985
1点
皆さん親切丁寧に教えて頂き、ありがとうございました^−^
やっぱり拡張初心者なので、ノーブランドは諦めようと思います;;
sasuke0007さんが教えてくれたメモリを試してみようかと思います〜
あとオンラインゲームは「マビノギ」と「FEZ」等をやっております。
FEZだとグラボ変えてもダメかも・・・とご指導頂いたので、
グラボの方はメモリ変えてからの様子見にしてみますね。
また何か良い情報等がありましたら、教えて頂けると嬉しいです^−^
書込番号:6029101
0点
けろよん♪さん、こんにちは
FEZに関してですが、知り合いがPen4の2.8Ghz + 7800GS + メモリ2Gでやっているのですが、やはり動きが重いということでしたのでためしに私のCore2Duoの2.4Ghz + 7600GS + メモリ2Gでやってみたところ、快適に動作しました。(影を入れると若干カクカクにはなりますが、それでも知り合いPCより格段に上です)
参考にしてみてください。
書込番号:6029217
1点
ではメモリを良いの変えるのならCPUも一緒に変えた方が良さそうですね・・・
貴重な情報ありがとうございます^−^
書込番号:6029698
0点
参考にするも何もそれにするならマザーから何からの交換になりますな。
書込番号:6029711
1点
Core2Duoに交換したらという意味ではなく、CPUを7個壊した男さんが「万が一、FEZとかだとグラボ交換しても駄目かもしれない。」とありましたので、実験してみた体験談ですので、参考になるかと思い書き込みしてみた次第です。
また、いちごほしいかも・・・さんがおっしゃるとおりCore2Duoにするならマザーごと交換になりますが、メーカーPCではやらないほうがいいです。(できないと言ったほうがいいですかね)
もしCore2Duoにするなら、新しいPCを購入するか、今のPCのパーツを流用して自作する(知識が必要ですが)しかないです。
書込番号:6029940
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
質問失礼します。
先日512MBがささっているPCに1GBのDDR400を追加しました。
512がささっていた場所に1GB、空きに512MBといった感じです。
両方表示はDDR400(PC3200)なのですが、memtest86をかけると、
DDR333で動いていると表示されます。
10パスで問題なかったのでとりあえずぞのまま使用しておりますが、
気になりますので対処法等ありましたら教えてください。
スペックは
CPU アスロン 3000+
マザー K8VHA Pro
OS WINXP pro
VRAM RADEON9600SE
(メモリのチップセットはエルピーダ512MBとサムスン1GBです)
宜しくお願いします。
0点
Athlon 64プロセッサのメモリコントローラの制約から組合わせによってはDDR400でもDDR333でしか動かない場合があります。詳しくは
BIOS and Kernel Developer's Guide for AMD Athlon 64 and AMD Opteron Processors
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/26094.PDF
のTable 42(p. 175)を参照してください。
書込番号:6025145
1点
返信有難うございます。
上記のサイト拝見させていただきました。
表ではDIMM1とDIMM2の両方つけた場合はDDR400と書いてありますね。
英語得意ではないので私の解釈が間違っているかもしれませんが。
もう少し上記のサイトを参考に勉強させていただきます。
丁寧な回答有難うございました。
書込番号:6025516
0点
DDR400が2枚挿しでも
1. x8 double rankが2枚
2. x8 single rankが2枚で1T
といった場合はDDR333でしか走らない、といった部分です。またどのスロットに挿すかにも依存します。これが原因かどうかは分かりませんが参考にしてください。
書込番号:6025750
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
PC2100として動作すると思います。今後の事を考えて、PC3200を購入するのも有りかな?
takajun
書込番号:5998199
1点
あ、DDR ですね。DDR 自体が先が見えているので無理をしてPC3200を購入する必要はないかも知れませんが、OC をされる予定であれば購入する理由にはなりますね。
takajun
書込番号:5998219
1点
PC3200のメモリーでも問題無いですよ!
PC2100動作になるだけです。
ただGA-8IRXPメモリー三枚挿せますが認識するのは
4バンクまでです。現在ダブルサイドのメモリーを
2枚使用していたら3枚目は認識しないので注意して
下さい。
書込番号:6000531
1点
takajunさん、西日本の田舎ものさんご回答有難うございました。これで安心して購入出来ます。
書込番号:6002339
0点
選別を繰り返して最終がPC2100?(もっとした下)それ以下は不良ではねると昔言っていたような気がする
書込番号:6013777
0点
>選別を繰り返して最終がPC2100?
一見もっともらしいですが・・・
一定数の抜き取り検査のみで選別どころかチェックもしない安いノーブランド
永久保障をしている高級メモリは、全数検査を実施し規定規格を満たしていないものは当該ブランドでは出荷しない
と理解していますが、間違っているのかな?
takajun
書込番号:6015261
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
初歩的な質問すみません。
現在PriusAirK PCF-AR35Kを利用しています。
デフォルトではメモリ256でCPUはCeleron Dプロセッサ330 2.66GHz、HDD80Gというスペックです。
動きがあまりに遅いのでメモリ増設を検討しているのですが、
512Mにすべきか、1Gの増設をすべきか悩んでおります。
CPUのパフォーマンスが低いとメモリ増設しても意味がない、と聞いたことがあります。この場合どうでしょうか?
また、ノーブランドのメモリというのは、何かリスクがあるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
0点
アホに殴るヒロちゃんさんこんばんわ
ノーブランドは勿論リスクがあります。
動作確認がないということもありますし、ノーブランドメモリの場合、ピンからキリまでありますので、動作確認の有るサードパーティ製品やメジャーチップ純正基板品、JEDEC準拠メモリなどがメモリ選びの基準になります。
ノーブランドB級品の場合、必要な抵抗やコンデンサを省いていたり、SPDが付いていなかったりと、かなり危うい製品も存在しますから、PCパーツに詳しい友人に相談するなどした方が良いかと思います。
また、メモリはCPU以上に重要な部品でPCの安定性の成否を握っている部品と言う事を忘れないでください。そんな重要な部品なのにノーブランドで素性の知れない安ブランドで、トラブルを呼び込むような選択をわたしはしたくありません。
メーカー製PCでしたら、Buffalo、I/Oデータなど動作確認があり、長期間の保証の有るメモリをお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/pio/index_maker.htm
Buffalo
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/index.html
書込番号:5990486
1点
あもさん
ありがとうございます。
メーカー品がやっぱり無難ですか。
ちなみに価格.comで上位にいるノーブランドメモリも
他のメモリと条件は同じでしょうか?
いただいたメーカー製メモリを参考に
要検討してみます
書込番号:5990616
0点
>ちなみに価格.comで上位にいるノーブランドメモリも
価格コムの人気は、閲覧回数によって上位が決まります。
そのため、安いというだけで、見る方が多いのでノンブランドメモリが上位に来ていると思います。
あもさんご提示のメーカー物のほうが無難です。
保証はありますから、もし動かなかったり、普通に使っていて壊れたりすれば、交換してもらえます。
期間も、1年というのもあれば、5年や10年、永久というところもあります。
ノンブランドは、名の通りどこのチップメーカーか分かりません。
安いだけのリスクがあります。
もし、動かなければ、それまで・・
メーカー保証や特定機種での動作確認などは一切ありません。
保証は、お店のものがあるだけで、初期不良などで1週間や2週間といった短い期間になります。
書込番号:5990809
1点
パーシモン1wさんフォローありがとうございます。
ちょっと言葉足らずで、ご迷惑おかけいたしました。(o*。_。)oペコッ
書込番号:5994512
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今512MBを2枚挿しでつかっているのですが、オンラインゲームでの動作が遅いので、1GB2枚にしようと思っています。
ノーブランドと言うことで、リスクは大きいと思いますが、実際のところ、満足できた人、そうでない人の比率はどれくらいなんでしょうかねー?
また、どちらにせよブランドメモリの方がいいのでしょうか?
0点
ノーブランド買うならSamsung HYNIX などのバルク品を買ったほうがいいと思う。
その店でノーブランドのメモリはどんなものか確認ができるならさせてもらってください。
ノーブランドと書いてあってバッファローの赤箱・HYNIXのものを出してくる場合がある。(PCデポでそうでした。)
書込番号:5989910
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
皆さんに初歩的質問があります。
現在256MB×2枚のDual動作なんですが、容量アップを考えています。
そこで質問があります。
PC3200 1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDual動作はどちらが早いんでしょうか?
0点
こんにちは。
> PC3200 1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDual動作はどちらが早いんでしょうか?
そのままの回答をすると、
1024MB×1枚のシングル ・・・ 3.2GB/s
512MB×2枚のデュアル ・・・ 6.4GB/s
になりますので、512MB×2枚のデュアル動作の方が速くなります。
ただ、あとはCPUが何を御使用されているかによりますね。
今回の場合、CPUのFSBが400MHz(3.2GB/s)以下のものを御使用であれば、そちらがボトルネックとなるので結果として差は出ませんが、それ以上ならばデュアル動作の方が速くなります。
ではでは。
書込番号:5933333
1点
瑞穂鳥さん 返信有難うございます。
今使ってるのはPen4 2.8Cでチップセット865PEだから、
FSB 800MHzまで対応ですよね。
ってことはやっぱり512MBをDual動作させた方がいいってことなんですね!
有難うございました。
書込番号:5933563
0点
>1024MB×1枚のシングル ・・・ 3.2GB/s
>512MB×2枚のデュアル ・・・ 6.4GB/s
>になりますので、512MB×2枚のデュアル動作の方が速くなります。
これは理論値で実際の転送速度はベンチの結果から言っても2〜3割がいいとこです。
それもエンコード、高負担時しか差が出ないのでいまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。
今ではずいぶんメモリーの転送速度が速くシングルでもデュアルでも体感では全然差がないです。
書込番号:5933644
1点
もじくんさん返信有難うございます。
>それもエンコード、高負担時しか差が出ないのでいまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。
多く積みたいのは山々なんですが、予算の関係もあって1GBが限界で(^^;)
エンコードや画像編集等でメモリーに負担をかける事が多いので大差はないにしてもDualにしよーかと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:5933882
0点
>エンコードや画像編集等でメモリーに負担をかける事が多いので大
>差はないにしてもDualにしよーかと思います。
とはいえ後から予算ができたときの増設についても考えておいたほうがいいですよ。
512MB+(標準搭載メモリー)にする場合。
たとえば512MB×2枚増設するとメモリーの空スロットはなくなりこれ以上の増設はどれかのメモリーを取り外し増設しなければならなくなる。
その結果、あまりのメモリーが出るので、その分お金も無駄が出る。
1GB+(標準搭載メモリー)にするばあい。
現時点ではメモリーのデュアルチャネルにはならないことがあるが、intel 945GM/PM以降のチップセットではこれでもデュアルチャネルになる。
つまりメモリーチップ、容量がちがくともデュアルチャネルにすることができる。
将来1GBをまた追加で購入し2GB(最大容量)にするとする。
前者のほうは512MB×2枚で最大容量にする場合は2つともはずさなければなくなるそれ+1GB×2枚買うとすると相当な値段になる。
後者のほうは512MB(標準)を取り外し、1GBを増設するだけで済むので、2GBにした場合は512MBが残るだけでお金も最小限にできる。
1GBデュアルチャネルの方が容量+Dual になるので、いま512MB+Dualにするより圧倒的にパフォーマンスがあがる。
ということも考えて増設しないと出費も後者と前者ではメモリー増設(最大容量)に要するお金ももぜんぜん違ってくるので、将来Windows Vistaにアップグレードやマルチタスク処理をされるのであれば後者の方法をおすすめします。
書込番号:5934214
1点
もじくんさん
>シングルでもデュアルでも体感では全然差がないです。
でも精神的には、大いに差があるのでは?
>いまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。
1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDualとの話とは無関係。
書込番号:5935088
1点
>でも精神的には、大いに差があるのでは?
確かにそうですね。
だからといって転送速度が二倍になったからといってCPUのFSBがメモリーバスより遅いのでCPUとノースブリッジのとこで頭打ちになりますよ。
>1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDualとの話とは無関係。
どちらかといわれればDualchanel接続の512×2枚の方が速いでしょうが、あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイスしました。
ここで512*2で増設してしまうと容量は1G止まりですが、512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。
書込番号:5937234
1点
もじくんさん再びのレス有難うございます。
最初の私の説明が悪かった様で・・・
今使用中のメモリーはヤフオクにでも出して、512MBを2枚セットしようかと思ってました。
ですから、今回512MBのDualにしても、まだメモリースロットは2つ空く状態になります。
これだったら将来的に更に増やすこも可能ですよね?
ちょっと説明不足ですみませんでした<(_ _)>
説明を見て色々勉強になりました。
有難うございました。
書込番号:5937897
0点
>ですから、今回512MBのDualにしても、まだメモリースロットは2つ
>空く状態になります。
512×2枚にしても空スロットが2つあるということはメモリースロットが合計4つあるということでしょうか?
その場合はぼくの説明は的外れな回答になってしまいましたね。
だいたいPCの型番載せてもらわないと適切な回答ができないことがあるので、今後そこんとこよろしくお願します。
書込番号:5937942
1点
もじくんさん
>あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイスしました。
でも、普通は同じものを手に入れるのは至難の業で、Dualで安定的に動作させるには、同時購入が王道かと思います。
>512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。
これは、ちとオカシイのでは?
書込番号:5942808
0点
こんばんは。
まぁ、此処できっしー51さんの今後の購入計画についてこれ以上論議をしてもしょうがないかと。。。
(ベスト回答に金一封なら、私も目の色変えて・・・)
此処では、
@私がシングルとデュアル動作の転送速度を理論的説明
Aもじくんさんが実際の速度+容量UPの利点の説明、増設計画の提案
B和差V世さんが精神論+同一のもの2枚を入手する困難さを説明
が掲示された訳で。
これについて、最終的に取捨選択するのはきっしー51さんですし、あとはきっしー51さんの書かれている通り、懐事情に拠るのではないでしょうか?選択は自作の醍醐味ですし。
私達はあくまでアドバイスして、尚且つ、お互い(私ときっしー51さんだけかも?)それなりの情報を得たのですから、それでよろしいのではないでしょうか?
私も転送速度の理論は知っていましたが、(金欠なもので)実践でたくさんのパーツを持っておらず、実際の(シングルとデュアルで実際2〜3割程度の差)情報は参考になります。(具体的なソースがあると嬉しいのですが・・・>もじくんさん)
今回たまたま、私が知り得ている情報があったので、お役に立てればと思い書き込んだまででして、私の説明不足からちょっと変な流れになって申し訳ありませんでしたm(__)m
追記:精神論について、ボケて実践してしまったので・・・
本日、メモリ(DDRU800(PC6400)1G×2枚、バッファロー)を購入、増設後無事に起動し、現在隣でmemtest86+かけてます(まだ5周ですがエラー無)。
・・・そのM/B(P5GD2Deluxe)はメモリが533/400対応なので、当然266HMzで動作中・・・400MHzで動くのか不安・・・M/B買エトイウコトデスカ・・・
精神論は大事ですね。
ではでは。
書込番号:5943220
1点
>あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイス>しました。
>でも、普通は同じものを手に入れるのは至難の業で、Dualで安定的>に動作させるには、同時購入が王道かと思います。
IOデータの製品では2枚組みがありますが、Buffaloのメモリーは二枚組みがありません。
しかしバッファローのFAQをみると同じメモリーを2枚つむだけでロットに依存せずデュアルチャネルでの稼動が可能になるという風な記載がありましたし、現在のマザーボードではそこまでシビアではないようにもおもいます。
>512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。
これは、ちとオカシイのでは?
デュアルチャネルにするよりメモリーの容量が多いほうが動作も快適との私の判断からこのように書いていましたが、きっしー51さん からの質問をぼくが勘違いしていたようです。
すみませんでした。
書込番号:5945949
1点
瑞穂鳥さん
>B和差V世さんが精神論+…
私は、精神論てな大げさなことを書いたつもりはなく、単に精神衛生上良いのでは?と書いたつもりです。
1GB1枚を付けられた場合、512MB×2枚にしておけば「もっと早かったのでは?」という心残りがいつまでも頭の片隅から離れることはないと思ったので、
(体感的には差を感じられないとしても)
512MB×2枚にすべきだと書きました。
もじくんさん
>Buffaloのメモリーは二枚組みがありません。
確かに、BUFFALOでしたら、後で買っても同じ物かも知れません。
(私は買ったことがありませんので、断定は出来ませんが)
I/Oは、余所からの買い物なので、後から買った物と同じになる可能性は何とも言えませんが。
しかし前提は、この板が「(ノーブランド) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 」なので、後から同じものを入手できる可能性はほぼゼロと判断しました。
書込番号:5947050
1点
将来1Gがじゃ足りなくなって増設しようとしたとき1Gにしておけば2Gデュアル出来たのにとかよかったとか思わないように慎重に検討してくださいね。
書込番号:5957625
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





