DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年9月5日 00:14 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2009年8月21日 19:12 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年8月23日 12:45 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月11日 01:59 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月1日 02:42 |
![]() |
21 | 13 | 2009年7月24日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
NECのVS570/JGには対応しているでしょうか?
説明書に書いてあるオススメの増設RAMボードがありえないくらい高いのでこちらを購入しようか検討中です。
もしこれが非対応であれば、他の対応してる商品を教えてもらえると幸いです。
1点

ノーブランドは対応してるか?と言えば動作確認されてないので
対応してないと言えるでしょうね。
※因みにこれはデスクトップ用なので全く対応してません。
バッファローとかI/ODATAなどのサードパーティ製ならば動作確認
されてます。
対応検索
http://buffalo.jp/search/pc/
http://www.iodata.jp/pio/index.htm
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81385&categoryCd=1
規格は
PC2-5300(DDR2-667)対応 200Pin用 DDR2 SDRAM S.O.DIMM
書込番号:10028595
3点

ありがとうございます!
バッファローはD2/N667-1G、アイオーデータはSDX667-1Gが出てきましたので、どちらかを買うことにします。
ただD2/N667-1Gに関しては、価格.comとアマゾンじゃ評価が全く違うようですね・・・( ̄∀ ̄;)
http://review.kakaku.com/review/05202011359/
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000E6TZ7E/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
名前を聞き慣れてる分バッファローの商品を買いたいのですが、特に問題はないでしょうか?
書込番号:10029058
1点

近くの家電量販店などでも手に入るので入手し易いし
6年保証と動作確認もしてるのでほぼ大丈夫です。
100%とは言い難いですが、問題は無いと思います。
その分割高では有りますが。。。
安く済ませたいならこの辺で相性保証を付けて買うと良い。
ただし、リスクはあります。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&br=30&sbr=428&lf=0
書込番号:10029078
1点

どこにでも売ってるものなら安心できますね。
それじゃバッファロー買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:10029959
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
数日前にこちらのメモリを買ったのですが、PCに組み込んでも認識されません
ちなみにSPDの情報は確認できましたが、単体で試しても、スロットを変えて試してみてもダメでした。チップセットのバンク数なども大丈夫そうです。
やっぱりこれは初期不良なんでしょうか?それとも相性なんでしょうか?
環境は
マザーボード:Intel Bay Field D865GBF
チップセット:Intel Springdale-G i865G
OS:XP
になります
0点

他のPCでも認識されませんか?
SPDの情報はどうやって確認したのですか?
書込番号:9990428
1点

他に持っているPCはノートなので認識のテストをすることができませんでした。
SPDについては、
スロットA1,2に前から使っていたメモリを指し、スロットB1,2に新しいメモリを指すて起動すると、
新しいメモリの方は認識されないのですが、古い方のメモリだけ認識されて起動することができました。
そして、その状態でeverestというソフトウェアを使ってみたところ、メモリのSPDの欄に購入した方のメモリの情報が表示されました。
書込番号:9990549
0点

>新しいメモリの方は認識されないのですが、古い方のメモリだけ認識されて起動することができました。
>そして、その状態でeverestというソフトウェアを使ってみたところ、メモリのSPDの欄に購入した方のメモリの情報が表示されました。
起動時には新しいメモリは認識されてないのに、everestのSPD情報では前からついてる2本と新しい2本の計4本のSPDが表示されるということでしょうか。
他にこのメモリが挿せるPCがないということなので、
自分なら、まず、
・BIOSでの表示はどうなっているか。
新しいメモリのSPD情報が表示されるなら、
・CPU-Zでの表示はどうなっているか。(複数のクロックでのSPD情報が出る。前からのメモリと比較する。BIOSの設定と比較する。)
というのを確認したいですが、変なメモリを挿してHDDデーターが壊れるのは怖いので、PCショップ(できるだけ購入店)でメモリの動作確認をしてもらうのがいいと思います。
書込番号:9991503
1点

>起動時には新しいメモリは認識されてないのに、everestのSPD情報では前からついてる2本と新しい2本の計4本のSPDが表示されるということでしょうか。
そういうことになります。
起動時にBIOSでは新しい方のメモリは認識されません。単体で指した場合は起動しないのでBIOSでチェックができません。
CPU-Zでクロック数などを確認しましたが該当する200MHzがあり、BIOSでのCLなどの設定とも同じになっています。
ただ、SPDで、古い方では133MHzがありますが、新しい方にはないです。ですが、Memoryの項目では200MHzが使われてるようなので問題ないと思います。
お店に行った方が早いと思いますが、そこそこ遠いので、
とりあえず購入したお店にメールをし、連絡待ちの状態になっております。
書込番号:9992133
0点

ノーブランドメモリの為、販売店の独自保証制度により異なりますが、相性初期不良保証制度を
設けている販売店からの購入ならば、相談して差額を支払ってもブランドバルクメモリ等に
交換される事を、お勧めします。
書込番号:9992341
1点

前のメモリも新しいメモリもCLなどの設定が同じなら
CMOSクリアもたぶん関係ないでしょうね。
相性か不良かは複数のPCで確認するのが手っ取り早いんですが、仕方がないですね。
店の対応が良いといいですね。
書込番号:9992432
1点

返信おくれてすいません。
お店側とやり取りをしたところ、相性問題だそうです。
最新のメモリチップではなく、旧チップを搭載したメモリを使用しなければいけないとのことで、相性保証を払い、別のブランド物に差額を支払って交換していただけました。
つい先日メモリが届きまして、しっかりと動きました、やはりブランド物の方が確実の割合が高いみたいですね。
お店側の親切な対応に感謝です。
okobouさん、sasuke0007さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:10038381
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
私は、SHARPのPC−AE50Lのノートパソコンを使っています。
パソコン初心者で、今までメモリーを増やせば速度が速くなるなんて知りませんでした。
でもものすごく遅いのでメモリーを増やそうと思うのですが、このメモリーは合うのでしょうか?
ネットで調べてはみたんですが、全く分からなくて・・・
すいませんが、どなたか教えて下さい。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
こちらはDIMMになりますのでリンク先のS.O.DIMMをお選びください。
ご自分でメーカーを選ぶ時は、
DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM
規格はこれです。
書込番号:9981352
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

規格的には合ってます。
一枚追加で合計3枚での使用でいいでしょう。
まぁDDRのメモリーはメーカー物は高いのでノーブランドでいいと思います。
ノーブランドといっても色々あるので、どこのが来るのかは分かりません。
よっておススメはありません。
書込番号:9934714
2点

対応しているが、正常に動作するかは運。
個別の機種での動作確認や動作保証はしていませんし、検査しないままで出荷している場合もあるので。
書込番号:9934744
2点

richanさん、きりこさんアドバイスありがとうございます。
やはり運の部分も大きいのですね。
よく検討してみます。
書込番号:9934992
0点

ノーブランド品よりも、相性無料交換保証の有る販売店で、ブランドバルクメモリの購入が安心、お勧めです。
下記のブランドバルク品が使用可能。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=39337&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=42624&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=69546&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81137&lf=0
書込番号:9936759
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
スロットに差し込んで起動したら「プープー」というビープ音が
鳴りました。これは適合してないということなのでしょうか?
PCはDELL Dimension3000 Pentium4です。
一枚だけ買いましたが、空きスロットがあっても起動するということなので
一枚だから鳴ったというわけではなさそうです。
ちなみに初めからついてたのはPC3200 DDR400 CL3 256MB x2です。
もし取り付ける方法があるならお教えください。
お願いします。
0点

ビープ音はエラーメッセージです。
短音と長音の組み合わせで何がエラーか判別できます。
ビープ音でググれば記載されたサイトが色々あるので調べて下さい。
多分、メモリーエラーだとは思いますが。
ノーブランドメモリーは相性保証なしで購入した場合。
初期不良交換は出来ないことが多いので、買い直しになるかと。。。
書込番号:9899918
2点

Pentium4時代の古いマザーでは1スロットの許容メモリーが512MBでしたから、たぶんマザーボードの制約です。合計では512MBx2枚=1GBが限界ですね。
書込番号:9899928
3点

そうですかートホホ(泣)
なけなしのお金をはたいて買ったのに〜
オークションか何かで売ろうかな。
みなさまお返事ありがとうございました。
書込番号:9900024
0点

検索 対応製品検索 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=47249&category=2&type=&form_name=taiou&action_index_detail=true
BUFFALOの対応見ると1GBのメモリーもOKになってますね。
書込番号:9900056
2点

ともちゃん01さん こんにちは。
>PCはDELL Dimension3000 Pentium4です。
とりあえずバッファローのHPで見て見ると、1GBのメモリ動作確認出来ていますね。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=20&pc=Dimension%203000
書込番号:9900072
2点

ごめんなさい。
被ってしまいました。
書込番号:9900076
2点

何度もすいません。
チップセット的には最大4GBのようです。
(もちろんBIOSでの制限等もあるので、あくまでもチップセット仕様です)
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=23884
※当時のバッファローでは、検証していないだけという気もしますが・・・。
書込番号:9900095
2点

じさくさん>
ありがとうございます。
ええどちらもダメでした(泣)
みなさんの言うようにバッファローにします。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9900115
1点

同じDell Dimension 3000 でも低スペックのビジネス用モデルもあるようですから、同じ事にならないようによく確認してから買ったほうがいいですよ。
http://reviews.cnet.com/desktops/dell-dimension-3000-desktop/4507-3118_7-31200976.html?tag=rnav
書込番号:9900147
2点

ともちゃん01さん こんにちは。
バッファローなら、型名の末に”/E”が付いた白箱製品が、比較的安価ですね。
ただしPCショップや通販系での扱いになると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/dd400_e/
http://kakaku.com/item/K0000028699/
以下HPより
※本製品の対応機種は、型番末尾に「/E」が付かないシリーズと同様です。
あと確か?IODATAでも、同様の製品があったと思います。
書込番号:9900164
2点

ヘタリンさん>
ビジネスモデルかそうでないかの見分け方ってあるのでしょうか?
すみません素人なもんで。
ありがとうございます。
書込番号:9900308
0点

購入時の資料とか残ってないと確認しにくいと思いますので、トータル1GBで我慢できれば、1GBを1枚よりも512MBx2枚のほうが値は張りますが不安は少ないですね。資金状況によっては、とりあえず256MB+512MBで使うという手もありますよ。
書込番号:9900382
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





