DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2009年7月20日 17:54 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月22日 04:31 |
![]() |
7 | 4 | 2009年4月16日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今、同一銘柄の512MB*2枚(デュアルチャネル)で付けています。
メモリを2GB(1GBを2枚)にしようと思っていますが、
512GBをそのまま使用して、512MB*2枚+1GB*2枚の3GBにした場合、
デュアルチャネルになるのでしょうか?
512GBは、外して使用しないとデュアルチャネルにならないのでしょうか?
(4枚全て同じにしないとダメなのでしょうか?)
0点

>512MB*2枚+1GB*2枚の3GBにした場合、デュアルチャネルになるのでしょうか?
マザボによっては出来るものもありますし、マザボによっては3枚挿しでは起動しないモノもあります。
書込番号:9881488
1点

お返事ありがとうございます。
マザーボードは、ASUS P4P800-E Deluxe です。
書込番号:9881592
0点

>512MB*2枚+1GB*2枚の3GBにした場合、デュアルチャネルになるのでしょうか?
私には、メモリは3GBでも4枚挿しと読み取れますが。
(plane)
書込番号:9881624
1点

>夜間飛行さん
パーシモン1wさんが言ってるのは3枚挿し以上だと動作しない事もあるって
事だと思いますよ。
どちらにせよノーブランドは動作するか誰にも判らないんですけどねw
書込番号:9881649
1点

マザボがチップセットが、わからなかったので、メモリ3枚でまず使用可能かも判断できませんでしたからね。
そのマザボですと、3枚挿しでも使用できますね。
ただし、「512MB*2枚+1GB*2枚の3GBにした場合」ではデュアルチャンネルとしては動作しません。
同容量同規格が2枚もしくは4枚であれば、デュアルチャンネルとして動作します。
マニュアルP40、2-12参照
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/478/j1296_p4p800pdf.pdf
書込番号:9881752
1点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
1GB*2で使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9882207
1点

512GB×2と1GB×2の組み合わせでもデュアルチャネルで動作する可能性あります。
まぁ、1GB×2を購入するとのことなので、試してみて下さい。
書込番号:9882228
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
メモリーを交換したいのですが、このメモリーが対応してるのかどうか教えて頂きたいです。
マウスコンピューターのデスクトップなのですが説明書によると
DDR SDRAM DIMM 184ピン バッファなし DDR266/333/400
PC2100/PC1600 SDRAMS 最大2G対応
と書いてあるのですが、このメモリーでも対応出来るのでしょうか?
どなたか分かる方教えて頂けるとありがたいです。
0点

代用できるでしょう。
機種によっては容量の上限あるでしょうが・・・。
書込番号:9423185
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
メモリの増設を考えているのですが、商品を探してみると「PC3200 DDR400」というのはよく見るのですが、「PC3200 DDR333」はなかなかありません。この違いは気にしなくてもいいのでしょうか。
メーカーホームページを見ると同時期に発売された上位機種は「400」となっており、違いがあるのではと思って迷ってます。
ちなみにパソコンは「SONYバイオ PCV-RZ52」です。
教えてください。お願いします。
1点

まつまんさんこんにちわ
PC3200と言うのは、メモリの転送速度を表し、3200Mb/sでデータ転送を行えるメモリで、この場合、
動作クロックは400MHzになります。
DDR333(MHz)の場合PC2700ですので、DDR333でPC3200と言うメモリはありません。
オーバークロックを行えばPC3200にはできると思いますけど、そこまでクロックをあげるとたいていは
焼けてしまいますし、PC3200開発時代はPC2700メモリをOC耐性のあるチップを厳選して、PC3200にしていた
時代もありましたけど。。
書込番号:9402438
2点

PC3200=DDR400と考えて差し支えない。
http://e-words.jp/w/PC3200.html
DDR333はPC2700です。
http://e-words.jp/w/PC2700.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SD-RAM
書込番号:9402443
2点

PS PC3200(DDR400)のメモリをPC2700(DDR333)搭載のPCに搭載することは可能ですし、下位互換がありますから
問題なく動作しますけど、その場合PC2700としての動作になります。
書込番号:9402468
1点

DDR400というメモリチップを使ったメモリモジュールがPC3200です。
3200は、400を8倍して100の位で切り捨てしたもの。
一部には数字を増やしたいのか四捨五入する人がいます。
333と400は、製造で区別してません。
動作検査で200MHzで動いたものが400、166MHzで動いためのが333です。
表示する数字は、動作周波数の2倍です。
製造当初は400になる物が少なく高価です。
そのうち大多数が400で使えるので、価格差は小さくなり、末期は在庫を減らすために3200を2700の代用にする様になります。
書込番号:9402612
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





