DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

(1883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

価格弱含み

2007/02/08 12:06(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:47件

ここ1ヶ月の間にDRAMチップが3割も急落してるので、DIMMを買おうと思ってる人は少し待った方がよさそうです。

書込番号:5976072

ナイスクチコミ!1


返信する
S-PENさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/09 00:53(1年以上前)

楽天の最安情報がありましたね、ノートパソコンを買おうとしていますが、メモリがVISTAでは標準では結構きついようなのでまだノートを買っていないのに注文しようかと思っていたらの情報。
 実は先月1ヶ月以上待って買ったSDメモリですが3日とあけず2割も価格ダウンでへこんでいます。実際VISTAはメモリを食うようなので需要と供給の関係で安くなるのは目に見えてはいるのでしょうが供給が追いつかないと高くなる可能性もあると思います。パソコン販売メーカーによって極端に価格が違うのでいっぱい迷っていたのですが、極端に価格落ちするものでしょうか?デュアルメモリで2個で@2000×2となると先行して買っておくべきか、購入してから下がるのを待つべきか、とーーても迷って折ります、どう思いますか?
 その・・・関係者なら詳しく!4〜5千円の問題ですけどよろしくお願いします。

書込番号:5978609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

増設したいのですが・・・

2007/02/02 02:00(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 ボン☆さん
クチコミ投稿数:2件

FUJITSUのFMV-BIBLOのNX70K/Tを使っているのですが、メモリ最大2GB(デュアルチャネルDDR SDRAM PC2700)って公式サイトに書いてありましたが、このメモリは自分のノートパソコンに使えるのでしょうか?

書込番号:5951434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/02/02 03:15(1年以上前)

コレはデスクトップ用だと思いますので、別なやつを選ぶ必要があると思います。
どれがいいかは別な方に。



ろーあいあす

書込番号:5951536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/02 06:42(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html

http://www.iodata.jp/pio/

http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php

この辺りで型番を入力して検索すれば使えるメモリがわかりますよ。

書込番号:5951657

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボン☆さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/02 16:26(1年以上前)

ありがとうございます。
参考させていただきます!

書込番号:5952927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

1GHzと512MB×2は

2007/01/28 13:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:96件

皆さんに初歩的質問があります。

現在256MB×2枚のDual動作なんですが、容量アップを考えています。

そこで質問があります。

PC3200 1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDual動作はどちらが早いんでしょうか?

書込番号:5932712

ナイスクチコミ!0


返信する
瑞穂鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/28 17:05(1年以上前)

こんにちは。

> PC3200 1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDual動作はどちらが早いんでしょうか?

そのままの回答をすると、
 1024MB×1枚のシングル ・・・ 3.2GB/s
 512MB×2枚のデュアル ・・・ 6.4GB/s
になりますので、512MB×2枚のデュアル動作の方が速くなります。

ただ、あとはCPUが何を御使用されているかによりますね。

今回の場合、CPUのFSBが400MHz(3.2GB/s)以下のものを御使用であれば、そちらがボトルネックとなるので結果として差は出ませんが、それ以上ならばデュアル動作の方が速くなります。

ではでは。

書込番号:5933333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2007/01/28 18:05(1年以上前)

瑞穂鳥さん 返信有難うございます。

今使ってるのはPen4 2.8Cでチップセット865PEだから、
FSB 800MHzまで対応ですよね。

ってことはやっぱり512MBをDual動作させた方がいいってことなんですね!

有難うございました。

書込番号:5933563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/28 18:26(1年以上前)

>1024MB×1枚のシングル ・・・ 3.2GB/s
>512MB×2枚のデュアル ・・・ 6.4GB/s
>になりますので、512MB×2枚のデュアル動作の方が速くなります。

これは理論値で実際の転送速度はベンチの結果から言っても2〜3割がいいとこです。
それもエンコード、高負担時しか差が出ないのでいまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。

今ではずいぶんメモリーの転送速度が速くシングルでもデュアルでも体感では全然差がないです。

書込番号:5933644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2007/01/28 19:27(1年以上前)

もじくんさん返信有難うございます。

>それもエンコード、高負担時しか差が出ないのでいまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。

多く積みたいのは山々なんですが、予算の関係もあって1GBが限界で(^^;)
エンコードや画像編集等でメモリーに負担をかける事が多いので大差はないにしてもDualにしよーかと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:5933882

ナイスクチコミ!0


瑞穂鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/28 19:47(1年以上前)

>もじくん様

私も勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5933953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/28 20:42(1年以上前)

>エンコードや画像編集等でメモリーに負担をかける事が多いので大
>差はないにしてもDualにしよーかと思います。

とはいえ後から予算ができたときの増設についても考えておいたほうがいいですよ。

512MB+(標準搭載メモリー)にする場合。

たとえば512MB×2枚増設するとメモリーの空スロットはなくなりこれ以上の増設はどれかのメモリーを取り外し増設しなければならなくなる。

その結果、あまりのメモリーが出るので、その分お金も無駄が出る。

1GB+(標準搭載メモリー)にするばあい。

現時点ではメモリーのデュアルチャネルにはならないことがあるが、intel 945GM/PM以降のチップセットではこれでもデュアルチャネルになる。
つまりメモリーチップ、容量がちがくともデュアルチャネルにすることができる。

将来1GBをまた追加で購入し2GB(最大容量)にするとする。
前者のほうは512MB×2枚で最大容量にする場合は2つともはずさなければなくなるそれ+1GB×2枚買うとすると相当な値段になる。
 
後者のほうは512MB(標準)を取り外し、1GBを増設するだけで済むので、2GBにした場合は512MBが残るだけでお金も最小限にできる。
1GBデュアルチャネルの方が容量+Dual になるので、いま512MB+Dualにするより圧倒的にパフォーマンスがあがる。

ということも考えて増設しないと出費も後者と前者ではメモリー増設(最大容量)に要するお金ももぜんぜん違ってくるので、将来Windows Vistaにアップグレードやマルチタスク処理をされるのであれば後者の方法をおすすめします。

書込番号:5934214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/28 23:09(1年以上前)

もじくんさん

>シングルでもデュアルでも体感では全然差がないです。
でも精神的には、大いに差があるのでは?

>いまはメモリーを多くつむほうがよっぽど早くなりますよ。
1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDualとの話とは無関係。

書込番号:5935088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/29 15:58(1年以上前)

>でも精神的には、大いに差があるのでは?

確かにそうですね。
だからといって転送速度が二倍になったからといってCPUのFSBがメモリーバスより遅いのでCPUとノースブリッジのとこで頭打ちになりますよ。

>1GB1枚のシングル動作と512MB×2枚のDualとの話とは無関係。

どちらかといわれればDualchanel接続の512×2枚の方が速いでしょうが、あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイスしました。

ここで512*2で増設してしまうと容量は1G止まりですが、512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。

書込番号:5937234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2007/01/29 19:47(1年以上前)

もじくんさん再びのレス有難うございます。

最初の私の説明が悪かった様で・・・
今使用中のメモリーはヤフオクにでも出して、512MBを2枚セットしようかと思ってました。

ですから、今回512MBのDualにしても、まだメモリースロットは2つ空く状態になります。
これだったら将来的に更に増やすこも可能ですよね?

ちょっと説明不足ですみませんでした<(_ _)>

説明を見て色々勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:5937897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/29 20:02(1年以上前)

>ですから、今回512MBのDualにしても、まだメモリースロットは2つ
>空く状態になります。

512×2枚にしても空スロットが2つあるということはメモリースロットが合計4つあるということでしょうか?

その場合はぼくの説明は的外れな回答になってしまいましたね。
だいたいPCの型番載せてもらわないと適切な回答ができないことがあるので、今後そこんとこよろしくお願します。

書込番号:5937942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/30 22:52(1年以上前)

もじくんさん

>あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイスしました。
でも、普通は同じものを手に入れるのは至難の業で、Dualで安定的に動作させるには、同時購入が王道かと思います。

>512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。
これは、ちとオカシイのでは?

書込番号:5942808

ナイスクチコミ!0


瑞穂鳥さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、此処できっしー51さんの今後の購入計画についてこれ以上論議をしてもしょうがないかと。。。
(ベスト回答に金一封なら、私も目の色変えて・・・)

此処では、
@私がシングルとデュアル動作の転送速度を理論的説明
Aもじくんさんが実際の速度+容量UPの利点の説明、増設計画の提案
B和差V世さんが精神論+同一のもの2枚を入手する困難さを説明
が掲示された訳で。

これについて、最終的に取捨選択するのはきっしー51さんですし、あとはきっしー51さんの書かれている通り、懐事情に拠るのではないでしょうか?選択は自作の醍醐味ですし。

私達はあくまでアドバイスして、尚且つ、お互い(私ときっしー51さんだけかも?)それなりの情報を得たのですから、それでよろしいのではないでしょうか?

私も転送速度の理論は知っていましたが、(金欠なもので)実践でたくさんのパーツを持っておらず、実際の(シングルとデュアルで実際2〜3割程度の差)情報は参考になります。(具体的なソースがあると嬉しいのですが・・・>もじくんさん)

今回たまたま、私が知り得ている情報があったので、お役に立てればと思い書き込んだまででして、私の説明不足からちょっと変な流れになって申し訳ありませんでしたm(__)m

追記:精神論について、ボケて実践してしまったので・・・
本日、メモリ(DDRU800(PC6400)1G×2枚、バッファロー)を購入、増設後無事に起動し、現在隣でmemtest86+かけてます(まだ5周ですがエラー無)。
・・・そのM/B(P5GD2Deluxe)はメモリが533/400対応なので、当然266HMzで動作中・・・400MHzで動くのか不安・・・M/B買エトイウコトデスカ・・・

精神論は大事ですね。

ではでは。

書込番号:5943220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/31 20:01(1年以上前)

>あとからの増設についても考えられたほうがいいと思いアドバイス>しました。
>でも、普通は同じものを手に入れるのは至難の業で、Dualで安定的>に動作させるには、同時購入が王道かと思います。

IOデータの製品では2枚組みがありますが、Buffaloのメモリーは二枚組みがありません。
しかしバッファローのFAQをみると同じメモリーを2枚つむだけでロットに依存せずデュアルチャネルでの稼動が可能になるという風な記載がありましたし、現在のマザーボードではそこまでシビアではないようにもおもいます。

>512MBに1Gを追加すると1.5GBになり512MB×2枚でデュアルにするよりよっぽどよくなると思います。
これは、ちとオカシイのでは?

デュアルチャネルにするよりメモリーの容量が多いほうが動作も快適との私の判断からこのように書いていましたが、きっしー51さん からの質問をぼくが勘違いしていたようです。
すみませんでした。

書込番号:5945949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/01/31 23:22(1年以上前)

瑞穂鳥さん
>B和差V世さんが精神論+…

私は、精神論てな大げさなことを書いたつもりはなく、単に精神衛生上良いのでは?と書いたつもりです。
1GB1枚を付けられた場合、512MB×2枚にしておけば「もっと早かったのでは?」という心残りがいつまでも頭の片隅から離れることはないと思ったので、
(体感的には差を感じられないとしても)
512MB×2枚にすべきだと書きました。


もじくんさん
>Buffaloのメモリーは二枚組みがありません。
確かに、BUFFALOでしたら、後で買っても同じ物かも知れません。
(私は買ったことがありませんので、断定は出来ませんが)
I/Oは、余所からの買い物なので、後から買った物と同じになる可能性は何とも言えませんが。
しかし前提は、この板が「(ノーブランド) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 」なので、後から同じものを入手できる可能性はほぼゼロと判断しました。

書込番号:5947050

ナイスクチコミ!1


栗谷さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/03 20:14(1年以上前)

将来1Gがじゃ足りなくなって増設しようとしたとき1Gにしておけば2Gデュアル出来たのにとかよかったとか思わないように慎重に検討してくださいね。

書込番号:5957625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/02/03 20:29(1年以上前)

CPUのGHzは容量が多い方が断然便利です。

書込番号:5957671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

再起動連発

2007/01/27 07:16(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

安いなーとおもって購入した
ツクモで買ったバルクメモリ2枚が再起動連発です。

うわさには聞いてたけど
ヒドイもんですね。

一応CFDらしいけど
嘘だろ〜と言いたいです。

D2PC400CL3−1G/OEM
の表記あり(M&Sのチップ)

購入を考えている人は相性保証入れときましょう。




書込番号:5927448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/27 07:33(1年以上前)

>バルクメモリ2枚が再起動連発です

一枚でも?

PCの構成とか無いとメモリが悪いのかどうか分らない?

相性はバルクじゃ無くても出るし

もっと詳しく書かないと

何の情報にもならない┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:5927477

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 08:04(1年以上前)

現在使用している現在の構成
以下の状態です。

CPU  Athlon XP3200+ 
メモリ PC3200-256MB*2+512MB
マザー AK79D-400VN
HDD 160GB+80GB
VGA FX5900-TD128
光学ドライブ 2台

現在使用しているメモリはフェイスで購入
いずれもJEDEC準拠のバルクメモリ

今までつかったメモリをはずして
ツクモで買った2枚のメモリを装着した状態で
エラーがでて起動すらしません。

バイオスをデフォルトにしましたが
再起動連発ですね。

マイクロソフトのエラーも出ます
最近変更されたハードウェアのせいで...
というやつです。

一枚はやってないですね
これ以上は怖いですね
壊れそうですよ

書込番号:5927516

ナイスクチコミ!0


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 08:07(1年以上前)

電源忘れてましたね。
HECのHEC-400WA-TZです。

書込番号:5927523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/27 08:09(1年以上前)


PC3200-256MB*2+512MB ?

書込番号:5927529

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 08:17(1年以上前)

マザー AK79D-400VNは3スロットなので
256MB2枚(1スロット目と3スロット目)青色
512MB1枚(2スロット)黒色

メモリ合計1GBです。
紛らわしかったですかね。

書込番号:5927547

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/27 08:38(1年以上前)

マザーにあるスロット全部に入れると相性関係がシビアになりますよ
一枚ずつ試してください。
もちろんメモリテストも忘れずに・・・


っていうか一枚ずつ×メモリテスト最低10週&二枚でのセット×メモリテスト10週くらいを試さないと相性云々なんて言えませんけどねw

書込番号:5927616

ナイスクチコミ!2


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 08:44(1年以上前)

ちなみに現在の構成では
メモリ3枚ですが
何の異常もありません。

ツクモで買ったメモリが不良なのは
疑う余地がありません。

今回は高い買い物になりました。
次は気をつけたいと思います。

書込番号:5927641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/27 08:45(1年以上前)

相性じゃ無くてメモリがどちらか半分死んでるとか

前に似たような事が有ったよ

他のPCで試せない?

二枚挿しだと駄目でも一枚ならOKのも有るからな〜、でも一枚じゃ意味無いか



書込番号:5927642

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 09:16(1年以上前)

2枚でないとディアルチャンネルにならないですね。

予備機が残念ながら無いので試せないのが
残念です。

いずれにしても
ゴミですよ

書込番号:5927719

ナイスクチコミ!0


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 09:24(1年以上前)

商品名は
DD400/1GNB(CFD)
のようです。

ぐぐったら1件ヒットします。
キャッシュで見れます。

あまり良いこと
書いてないですね。

書込番号:5927751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/27 09:29(1年以上前)

てか、不良品の可能性が高いノーブランド品買って、ゴミってのも、、、、


お店のせいにするのはお門違い。

あなたの考え(判断)がゴミですよ(^^;

生ゴミは早めに捨てましょう。腐りますよw

書込番号:5927768

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 09:33(1年以上前)

使えなければただのゴミです。
購入を考えている人は気を付けましょう。

書込番号:5927785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/27 09:38(1年以上前)

BIOSが古いんじゃないの。

書込番号:5927798

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/27 09:42(1年以上前)

バイオスはたしか最新のバージョンに更新済みです。
AOPENは楽ですね。

今度違うマザー買って試してみます。
ソケットAのマザーは新品がなくなりましたね。

書込番号:5927808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/27 11:21(1年以上前)

バルクなら、不良品(ツクモに持っていってテストしてもエラーが出る)であれば交換してもらえるのでは?

相性であればパーツ交換保証に入っていないと駄目ですが・・・

書込番号:5928087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/27 19:10(1年以上前)


 自分でトラブルを解決するか、初期不良、相性問題のテストなど問題の切り分けができないのでしたら、ノーブランドなどのバルク品はやめておいた方がいいですよ?

 検証の不十分な情報の露出は、迷惑です。

 そんなゴミにしかならない情報は、自分のブログなり広告の裏にでも書いて下さい。本当に迷惑です。

書込番号:5929483

ナイスクチコミ!1


スレ主 4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2007/01/28 01:29(1年以上前)

Memtest-86 v3.2を実行してみました。

1枚目 
1分11秒でエラーの嵐
軽くエラーの数が50万を突破しました。

2枚目
ぽつぽつエラー発生
10分47秒でエラーの嵐
1枚目より若干遅いような気がしますが
エラーの数が30万突破しました。


ツクモよりメールが来て
着払いにて商品交換するとメールが来ました。

書込番号:5931231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/28 11:14(1年以上前)

購入時の保証規定の説明や添付される紙は気にされていなかったのでしょうか?

>高い買い物になりました
ということはなくて、良かったですね。

書込番号:5932177

ナイスクチコミ!1


tuboyaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/04 01:37(1年以上前)

もう見てないと思いますが、これから買う人や買ってしまったが動かない…認識しないときここを見た方の参考になればと思います。安さの余り(1枚2780円!)PC3200 1GB CL3を思わず2枚買った後、よく見たら悪評高きSEITECのメモリでした…期待を裏切らない結果で見事に起動不可でした。売り切りのため保証が付けられなかったのですが、ここで引き下がっては泣き寝入りです。前のメモリを付けてBIOS設定でメモリクロックを166MHz(333MHz・PC2700)の設定にし(マニュアル設定)SAVEして電源を落とす。次に問題のメモリを刺し起動する。だいたいのPC3200メモリはPC2700として動くと思います。それでも駄目なときは、メモリタイミングを甘くしてみると良いと思います。私はPC2700では標準の2.5-3-3-7でもエラーが出まくったので、3.0-3-3-8にしてデュアル動作でMemtest86+を27週ノーエラーでした。パフォーマンスは落ちますが、最近はメモリ食いな物が多く、常駐ソフトは出来るだけ少なくするようにしていますが、それでもIE7なども重く感じました、メモリを2GBにしたらサクサク動きます。試しにIOデータのPC3200 1G*2を付けて比べましたが、体感的には余り変わりませんでした。あとソケットAや478時代のマザボは、そろそろへたって来てメモリ等の同期が取りずらくなって来ると思いますので、PC3200駆動ではエラーが出るようになったら上記の方法も応用可能です。私の3rd機ソケットA(AopenのAK79D-400VN)が、どのメモリでも200MHzではエラーが出るようになりました…が、166MHz(333MHz・PC2700)で問題なく動くようになりました。自作暦が短い方にも分かるように書いたつもりですが、分からない方はくぐって調べて下さい。

書込番号:6298940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

IBMへの増設

2007/01/16 15:53(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 ぴのむさん
クチコミ投稿数:6件

初めてメモリ増設をしようと思っているのですが、あまりに種類が多すぎてわからなくて困っています。

現在使用しているのはIBMのデスクトップで
Celeron(R) CPU 2.66GHz
2.67GHz 224MB RAM
となっています。

これからiTunesとかも使っていこうと思っているので
増設したいのですが、このデスクトップと相性の良いメモリ
悪いメモリなどもあるのでしょうか?

皆さまの知恵を貸していただけると幸いです。
よろしくお願い致します

書込番号:5888582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/01/16 16:00(1年以上前)

IBMでも種類が多すぎるから型番でも書いてくれないと分かりませんよ。
自分で調べてみる癖をつけましょうね。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/MIGR-52277

書込番号:5888610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/16 21:44(1年以上前)

搭載 CPU から察するに下記辺りでしょぅか?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50112

書込番号:5889905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/16 21:48(1年以上前)

ブランド品なら下記かな?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39337
もっと信頼性の高い物なら之でしょう?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624

書込番号:5889922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴのむさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/16 22:58(1年以上前)

>ラストムーンさん
ご返信ありがとうございます。
型番くらいわからないと聞かれても困ってしまいますよね。
ごめんなさい。

ThinkCentre E50 9218-KJA
という型番のようです。

>sasuke0007さん
ありがとうございます!
1万円前後で探そうと思っているので、色々挙げていただいて
助かりました!

書込番号:5890360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

2枚挿しの相性?

2007/01/12 23:05(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

メモリー1GB2本挿しでXP Home SP2が起動中にフリーズします。
タスクバーにアイコンが出て、デスクトップにショートカットが出る
あたりでフリーズ。
USBのマウス、キーボードも動かず。ディスプレイに幅2cm位の
黒の縦線が出ます。
時と場合によって画面が流れることもあります。


その時OSも壊れてしまって、1本挿しにしても起動できず
(2本挿しの時と同じ現象が出る)。
Ghostでリカバリーして、起動出来るようになります。

2本挿しでmemtest86+を一晩実行したら7回PASS、error0でした。
でもやっぱり起動中にフリーズします。
(1本挿しでもmemtestはOK)

クリーンインストールしか無いような気がします。
心当たりあればレスお願いします。

M/B: Asus p4b533-vm
cpu :pentium4 2.4BGHz
メモリー:アイオーデーター白箱品(pc3200、1GB)

テレビカードなどは抜いてます。
マウスは抜いてレガシーのキーボードでも確認してます。
発熱はありません(CPU温度36度)ケースは開放中です。

書込番号:5874039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/01/12 23:28(1年以上前)

多分メモリが266MHzで作動できないんじゃないのかな?

そのマザーの対応メモリはPC1600とPC2100のようですからメモリが対応してないだけって気もしますけど

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:5874163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/01/12 23:28(1年以上前)

アイオさんのメモリなら製品保証制度が有ります・・

メモリの追加前は良かったのか?

↑正常動作だった場合、
追加中に貴女の体からの静電気でのショックを受けてないか?
が気になります・・

書込番号:5874164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/12 23:34(1年以上前)

memtestは7PASS位じゃ駄目ですよ。
一晩は動かして置かないと。

書込番号:5874195

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2007/01/12 23:52(1年以上前)

レスありがとうございます。

1.マザーはPC1600とPC2100対応ですがpc3200でも下位互換で
 pc2100で動くと判断しました。
 BIOSでは1枚挿し1024MB、 2枚挿し2048MBと認識してます。

2.1枚挿しならスロット1でも2でも、2枚中のどちらでもOKで
  XPが起動してアプリも問題なく動作します。

  静電気はメモリーを持つ前に両手をケースに触れて放電しました。

3.memtestは1GBの2枚挿しで一晩、約8時間動かしました、errorなしです。

1GBの2枚挿しは諦めたほうがいいでしょうか?
ちなみに今は1GB+256MB(pc2100)で動作してて、書き込んでます。

書込番号:5874307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/01/13 00:31(1年以上前)

BIOS のアップはされたこと有りますか?
もし BIOS を書き換えした事が無い場合は最新版の書き換えで
改善される事も有ります。

但し BIOS 書き換え失敗による故障はメーカー保証対象外と成りますので
あくまで自己責任で。

下記にバージョン 1008 最新版有り。
http://support.asus.com/default.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:5874468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2007/01/13 13:42(1年以上前)

確かに下位互換はあるかも知れないけどそれはメモリがDDR266での作動を可能なように作ってある場合ではないのかな?

前CFDとどこのだか忘れたけどメモリ4枚で1Gにしてた時CPU-ZでSPDが266作動に対応してないメモリがあったからと思ったから書いてみただけです。

対応してないならオーバークロック作動と同じような状態になると思ったからですよ

書込番号:5876131

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2007/01/14 22:58(1年以上前)

引き続きレスありがとうございます。

BISOの書き換えはやった事がありますが3年前で忘れてしまいました。
二度と起動しないことになったら恐い。
ダウンロードはしましたが今は書き換えません。

スロット1にPC3200の1GB、スロット2にPC2100の256MBを挿して
memtest86+ V1.65を9時間実施、13PASS,error 0 でした。

一応問題なく動いていて、一番重い負荷(SilkyPix3.0+TVキャプチャー+ネットサーフィン)
でもコミットチャージの合計は700MB程度なので、当面メモリー不足の心配は
殆どないので、このまま様子を見ることにしました。

1GB2枚でmemtest86+ V1.65で7pass error0 なのになぜ
Win−XPが起動途中で固まるのか、原因を掴みたかったのですが
長期攻略で考えたいと思います。
突然の再起動の解決に半年以上近くかかったこともあるので(^_^;

書込番号:5882733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/17 22:58(1年以上前)

メモリーの相性では?

数年前ですが、ノーブランドのメモリーで不具合を経験しました。
memtest86+を一日中かけましたがノーエラーなのですが、起動後にUSB接続のHDDを繋ぐと何故か再起動されるんですよね。
取り敢えず、メジャーチップ(インフィニオンとサムスン)採用のノーブランド品?にしたら落ち着きましたけど原因は不明のままです。

購入時に相性保証とかは掛けていませんか?

書込番号:5893944

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2007/01/17 23:06(1年以上前)

原因が分ったので報告します。

その後、パソコンTVを見ると「ディスプレイドライバーialmrnt5」の
エラーが出てSafeモードまたはシャットダウン→再起動が何回か起こりました。

調べたらintelのオンボードディスプレイーチップ用のドライバーで
最新版に入れ替えたら発生しなくなりました。

とりあえず解決ですがメモリー1GB2枚にしても大丈夫かもしれないと
やってみたら無事起動出来ました。

メモリーは1GB1枚購入予定でしたが、メモリーを壊してしまったと
勘違いして2枚買ってしまいました(汗)
でもメモリー2GBでHDDの仮想メモリーを無しにすると
体感的にも早くなりました。

最後にレスしてくれた人、どうもありがとう御座いました。

書込番号:5894001

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2007/01/17 23:48(1年以上前)

[5894001]を投稿直前にしんす'79さんのレスが付いてました。
どうもありがとう御座います。

以前マザーをC2D対応品に変えたらとアドバイス頂きましたが
私のは古すぎて流用できそうな物が殆ど無いそうです。

既にメモリーを買ってたし、これで1年以上使うことにしました。
既に書いていますが2GBのメモリーで仮想メモリーを無しにすると
SilkyPix3.0も表示が速くなって、現像以外の作業は
体感的には倍です。

プログラムも5つ位走らせても全くストレスありません。
私の場合も投資効果はあったようです。

書込番号:5894256

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング