DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
このページのスレッド一覧(全324スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2006年8月6日 21:59 | |
| 5 | 9 | 2006年6月14日 09:44 | |
| 2 | 4 | 2006年5月19日 00:29 | |
| 1 | 1 | 2006年5月7日 14:55 | |
| 2 | 3 | 2006年5月5日 21:45 | |
| 2 | 3 | 2006年4月22日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
いつも参考にさせて頂いております。
先日、DDR400-1G バルクメモリを2枚購入して、以前使っていた I・O DATA DR400-256M ×2 と併せて計4枚、約2.5Gで使っています(奇跡的に相性○でした^^;)
今のところ問題は起きていませんが、このまま違うメーカーのメモリーを組み合わせて使っていても問題はないでしょうか?少し不安になったもので、皆様の意見をお聞きしたく書き込みました。
どんな情報でも結構ですので、レス頂けると幸いです。
0点
気になる様でしたら、MEMTEST86+等でテストしてみて下さい。
書込番号:5307162
1点
折角動いたのですから、そっと使い続ければ良いと思います。
メーカーが違っても仕様的には問題ありません。
あくまで相性の問題ですから。
書込番号:5311678
1点
返事が遅くなりすみませんでした。
>>OCC2006さん
お早い返答ありがとうございます。
MEMTEST86+ DLしてテストしてみたところ、10回LOOPさせてエラー0でした。動作に問題無いことが分かり安心しました。ありがとうございます。
>>天元さん
なにかのPC雑誌で、メモリは同じメーカー・同じチップのものを!というのを目にしたものですから心配していました。普通に動けば(相性がよければ)メーカーはあまり関係ないのですね。よかったです。このまま使い続けたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:5323950
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
皆さんこんばんわ。いつもこのサイトを拝見し、参考にさせていただいております。
じつは、さきほどPC3200 1Gのメモリー(バルク・準拠品)を購入し、早速取り付けました。しかし電源を入れたとたん聞きなれぬビープ音が‥‥。不安に感じ、電源を一度きり、memtest86+を走らせたらエラーが山のよう。わずか10%程度で100000を超えるカウントが出てしまいました。私は、自作を始めて早7年が経ちますが、いままで幸運にもこのような事態に遭遇したことがなく、対処に困ってしまいました。
memtest86+のエラーとはどのくらいまで許容するのもなのか、あるいは一つでも出たら不良なのかまるで判断がつきません。
初歩的なことかもしれませんが、皆さんの知恵を貸していただけませんでしょうか?
交換前に使っていたPC2700 512MBではエラー0、問題なく動いています。
0点
>10%程度で100000を超えるカウントが出てしまいました。
これでは使えないでしょう、バルクは当たり外れがおおいです。
memtestでエラーをはくメモリは使わない方が良いです。
6Passで数個のエラーなら通常使用には耐えられるかもしれませんが、PCが不安定になる要因になります。
書込番号:5163434
1点
A7V133さん、早速のレスありがとうございます。
やはりそうですか。さきほどmemtest86+関連のサイトをの覗いていたら「エラーが一つでもあれば異常」との記述があり、交換かなと思いました。明日時間ができたらお店へ行って来ようと思います。
‥‥でも1GBあまり出回ってないんだよなぁ。(愚痴)
書込番号:5163486
0点
使用している機種の情報がないからなんともいえないが、メモリの不良が一番可能性は大きいですが
マザーのBIOSが古いとPC3200はエラーが起きるよ
例としてはインテル865の場合は、初期のBIOSではPC3200のデュアルチャンネルが使用できませんでしたから。
Silver jack
書込番号:5163512
1点
Silver Jackさんありがとうございます。
BIOSですか‥‥。アップデート勝率悪いんですよねぇなぜか。
いままで50%くらいかな。きちんとできたのは。
ちなみに構成をさらしますと、
MB Delta2-LSR
CPU Athlon2700+
VGA WinFast A400
C:\ MAXTOR 40GB
D:\ TOSIBA DVDドライブ
E:\ SEAGATE 120GB
F:\ Pioneer DVD-R/RWドライブ
電源 SeaSonic 460w
メモリ PC2700 512MB×2→1024MB×2(ともにノーブランド)
今回サブマシンへ512MBを一枚まわしたので、ボーナスが出たら安くなるであろう939マザーへ移行することを前提に思い切ってメインマシンのメモリを倍にしてみました。しかし、はずれを引いたようですね。残念です。
書込番号:5163724
0点
クロックを落とせば使用可能なんてこともありますけどね。
書込番号:5163802
1点
買ったばっかりなら、初期不良交換でいいんじゃないの?
向こうのマザーで動いたら「相性です」で片付けられるけどね。
書込番号:5165903
1点
hotmanさん、ムアディブさん、レスありがとうございます。
自分の書き込みに何か返事があるって嬉しいですね。
メモリーですが、今日購入店へいき、初期不良扱いで交換してもらいました。が、状況変わらず。大量のエラーを吐きまくっています。バルクのノーブランド(シーマ・ラボラトリーというところのものらしい)とはいえ、4枚とも異常なのはいくらなんでもおかしいと思い、自分のシステムを見直すことにします。
とりあえずは久しぶりのBIOSアップデートからかな?最後にやったのいつだろう?手順忘れかけてるぞ。ドキドキ。
書込番号:5166761
0点
自己レスです。
隣のセカンドマシン(shuttle SB61G2 Ve.4)がDDR400のメモリ対応していることに気づき、memtest86+を走らせたらエラー0。どうやら相性確定のようです。残念ですが、マザーの買い替えまでこのメモリ封印して、従来のPC2700−512MB で使っていようと思います。
コメント戴いた方々どうもありがとうございました。
書込番号:5168152
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
pcデポのMXシリーズ
(29900円)を使っています
サイトhttp://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastBtoGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8133
近々メモリーの増設を考えていて
pcデポにメモリーの互換性を聞いたところ
PC3200 DDR SDRAM (DDR400)」
メモリーなるものが使えると返事が帰ってきました。
で。
なんか見た感じ
こちらのメモリーがこの名前に近いように
思ったので
購入を考えているのですが
いかんせん初めてなので不安で仕方ありません
どなたかパソコンに詳しい方
恐れ入りますがお教えください
m(v_v)mよろしくお願いします
マザーボードの仕様および詳細
メーカー MSI
商品名 PM8M3-V
CPU タイプ LGA775 (Pentium 4)
チップセット VIA P4M800CE & VIA VT8237R Plus
フォームファクタ MicroATX
拡張スロット AGP x 1 / PCI x 2
メモリスロット DDR DIMM x 2 (最大2GB)
備考 AGP 8X、FSB 800/533MHz、PC3200/PC2700 DDR SDRAM、Ultra DMA/133、Serial ATA サポート。
USB 2.0 インターフェイス搭載。
10BASE-T/100BASE-TX 対応 LAN、Realtek ALC655 5.1ch オーディオ搭載。
参考リンク http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=712
0点
PC3200 DDR SDRAM (DDR400)でしたらこちらのメモリで間違い有りません。但し、出来る事なら、ノーブランドのメモリでは無くブランド物にした方が良いです。
書込番号:5090366
1点
オイラですさんこんばんわ
ノーブランドメモリの場合、メジャーチップ純正基板品からB級チップ品まで有りますので、固有のブランドではありませんし、メモリ素性の怪しいB級品の場合、エラーが出やすかったり相性の心配も有ります。
メジャーチップ純正基板品(Micron、Infineon、Samsung、Elpida)やJEDEC準拠品でしたら動作確率も高いですし、不具合もでにくいと思います。
B級品の場合、必要な抵抗やコンデンサの数を省いたり、ノイズに対する耐性が低かったりし、エラーや不具合の原因になる事も有りますから、できるだけ品質の高い製品をお選びください。
わたしの場合、メモリはシステムの要ですから、品質を重視して有る意味CPUよりも大切な部品と言う事を忘れないでください。
書込番号:5090379
1点
OCC2006さん
あもさん
さっそくのご返事ありがとうございます
お二人のおっしゃるとおり
メジャーチップ純正基板品を購入しよう
と思います
忙しい中本当にありがとうございましたm(v_v)m
書込番号:5090748
0点
お二人のおっしゃるとおり
メジャー品を
購入しようと思います
お忙しい中
本当にありがとう
ございましたm(v_v)m
書込番号:5090762
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/spec/index.html
↑にこのメモリを交換したいのですが対応しているのかどうかがいまいちわかりません
教えていただけないでしょうか
0点
リンク先のページのメモリ(メインRAM)の欄に[PC2-4200対応]と書いてありますよね?
お書きになっているメモリーの掲示板は[DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3]となっていますよね?
価格.comのノーブランドのメモリーのところを見ると[DIMM DDR2 SDRAM PC4200 1GB CL4]というのがありますよね?
普通は数字や記号が同じ(近い)ものを考えると思いますが・・・
ということで、お書きになった掲示板の商品は対応していません。
また、ノーブランドは言葉の通りノーブランドですから、品質のバラつきや相性による動作異常が起きた場合どうしようもありません。
メーカーパソコンに使っても相性保証をしてくれるような店を探すか、多少高くてもバッファローやアイオーデータ機器のように動作確認したメモリーを売っているところから買いましょう。
書込番号:5058090
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今、http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831ax/spec.htm
↑のPCを使っていて、このメモリを買って1GB増設しようと思っているんですが、このPCに対応してますでしょうか??
どなたか教えてください。
0点
これは主にデスクトップパソコン用なので使えません。
ノート用に使われているDDR-SDRAM S.O.DIMM 200Pinを購入して下さい。
規格的にはPC2700が良いと思います。
またノーブランド品を安易に選ぶ初心者の方にはよく言っていることですが・・・
この手の安価なノーブランド品は、大手家電メーカーにまず納品されることがないB級メーカーのコストダウン品が大半です。
コストダウン品はどうしても相性不良、動作不良などのアタリハズレがありますので、もし安いノーブランドにチャンレジする場合は、相性保証を付けてくれるようなパソコン専門店で購入しましょう。
ノーブランド品の中でも「メジャーチップ搭載品」や「JEDEC準拠品」と記載されているものは、比較的信頼性が高いものですので、多少の値段の上乗せがあってもこういったものを選ぶのが良いでしょう。
しかしそういったパソコン専門店が身近にない場合は、諦めてアイオーデータやバッファローなどの製造管理が行き届いた品質が高く保証付のサードパーティ品を購入するのをオススメします。
書込番号:5052543
1点
ノート型のメモリですので違います。
こちらは、デスクPCに使用されているメモリですね。
ノーブランドはお勧めしません。
使われているチップが良品か悪品か届くまで、使ってみるまでわかりません。
動作確認も不十分であなたのご使用のPCで動くかどうかもわかりません。
最悪、メモリが原因で不具合が出ても自己責任となってしまいます。
出来ましたら、メーカー製メモリをご使用ください。
相性保障や5年・永久保障などがついていますので、安心ですy
有名所で、IODATAとバッファローのメモリ検索HPを載せておきます。
http://www.iodata.jp/promo/memory/
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
上記で検索したものを、価格コムにて値段は調べてください。
書込番号:5052548
1点
早々の解答有り難うございます。
近所に専門店が無いか探してみます。
もし無ければ助言通りメーカー製のを買いたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:5052616
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
現在メモリの増設を考えているのですが、自分のPCで問題なく
動作するか心配で書き込みさせていただきました。
現在使っているのがNECのバリュースターVL570/CDという型で
メモリが256MB×2のデュアルチャンネル対応のものです。
昨年の7月に買ったものなのですが、最近よくフリーズするので
メモリの増設を考えるようになりました。
DDR SDRAM/DIMM PC3200 タイプなら説明証に使えると書いてあった
のですが今一よく分からずに困っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると
幸いです。
0点
規格は合っているようです
ただスロットは2個しかないから増設は不可能
交換になります、デュアルメモリチャンネル動作させてたいなら同じ容量のメモリを2個交換になりますよ。
Silver jack
書込番号:5016504
1点
ノーブランドは、価格はメリットですが品質や相性はばらつきが大きく自己責任になります。
アイオーデータ機器やバッファローの動作確認されたメモリーを買ったほうが安心です。
ちなみによくフリーズするのがメモリーの容量不足やメモリーの故障によるものでなければ、増設しても改善されませんのでご注意ください。
普通は512MBのメモリーがあれば、容量不足でフリーズするということは、まずありません。
インストールしてきたソフトの、不具合や組み合わせによる相性。
セキュリティソフトを更新してこなかったことによるウイルスの侵入。
なども考えられます。
一度必要なデータや設定のバックアップを取って、リカバリーしてみるのが第一段階ではないでしょうか?
書込番号:5016506
1点
お早い返信ありがとうございます。
確かにセキュリティーソフトの更新などしていませんでした。
もう少しパソコンの様子を見て検討してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:5016986
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




