DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 のクチコミ掲示板

(1883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・

2006/01/20 02:14(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 KANATA♯さん
クチコミ投稿数:3件

プリウス PCF-AW33L
インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 335<2.80GHz/256KB L2 Cache/533MHz FSB>
メモリ : 256MB
HDD : 約160GB

ゲームをすると動作が非常に遅くなるので、メモリを増設しようと思うのですが、まだ一度もやったことが無いので右も左もわかりません・・・。 

どなたかアドバイスを下されば嬉しいです。

書込番号:4749661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/20 10:02(1年以上前)

メモリーは規格上は良くても、機種との相性でうまく動作しないことがあります。
ノーブランドのメモリーではなく、パソコンメーカーで動作が確認されている、メーカー製のメモリーをおすすめします。

あと、1つ確認したいことがあるのですが、メーカーサイトを調べたところ、PCF-AW33Lという型番は見つかりませんでした。
もしかしたら「Prius Air One LシリーズのAW33L」のことでしょうか?
こちらはメーカーサイトです。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2005jan/deck/spec_aw33l.html

確認が取れましたら、ご返信ください。

書込番号:4750001

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANATA♯さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/20 13:00(1年以上前)

ドレインさん返信ありがとうございます。
Prius Air One LのAW33Lで合ってるみたいです。

書込番号:4750290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/20 14:58(1年以上前)

マザーボードのチップセットは865GVなので、メモリの規格はPC3200(DDR400)を購入すれば問題無いと思います。メーカーの説明にもそう書いてありますね。

ただし、メモリースロット数も少ない(2つしか無い)のでどれだけの予算があるかによってアドバイスも異なります。

【予算が少ない(1万円以下)場合】
 @標準の256MBと同じ256MBを購入し合計512MBのデュアルチャンネルで利用する。
 A標準の256MBに512MBのメモリを増設し768MBのシングルチャンネルとして利用する。

【予算に余裕がある(1万円以上)場合】
 B標準の256MBを取り外し、512MBのメモリを2枚購入して合計1GBのデュアルチャンネルで利用する。
 C標準の256MBを取り外し、1GBのメモリを1枚購入してシングルチャンネルで利用する。

一番ベストなのは、Bの1GBでデュアルチャンネル稼動ですが、どんなに安く購入しても1万円位になると思います。

あと、ノーブランドは動かなくても文句が言えないので相性保証を付けるか少し高くてもJEDEC準拠品又はメジャーチップにすべきですね。

書込番号:4750505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/01/20 15:25(1年以上前)

私が書こうと思っていたことは、ほとんど書かれているようですね。
sw20gl2003さん、ありがとうございました。
sw20gl2003さんはご存知のことと思いますが、KANATA♯さんは初めてということですので、勝手ながら、補足させていただきます。

デュアルチャネルとは、同じ条件(規格、容量、メーカーなど)のメモリーを2つ使うことで、理論上、データ転送速度をシングルチャネル(通常)の2倍に向上させる技術のことです。
同じメモリーの容量であっても、シングルチャネルよりも、デュアルチャネルのほうが動作が速くなります。

以上です。

書込番号:4750572

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANATA♯さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/20 20:13(1年以上前)

sw20gl2003さんにドレインさん本当にありがとうございました!
多少不安はありますが、512MBのデュアルチャンネルにしたいと思います。
アドバイス感謝です。

書込番号:4751149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

32bitOSのメモリ上限?

2006/01/12 03:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

先日新しくPCを組み、問題なくデュアルチャネルにもなったのですが、システムのプロパティで確認したところ、メモリ容量が4GB積んでいるにもかかわらず2GB(1.93GB)になってしまっていました。

BIOSレベルやCPU-Zなどのシステム監視ソフトでは4GB認識しているのですが、やはりOSによる制限が加わっての2GB止まりなのでしょうか?

一応自身で調べてみたところ、通常の32bit版WindowsXP等のOSでは
搭載可能メモリの上限が4GB、1アプリケーションが扱えるメモリの上限が2GBとなっていたので、問題ないと思っていたのですが…

気になった点としては、同じくシステムのプロパティ内に”物理アドレス拡張”との記載がありました。
(メモリが4GB以上の場合に有用な技術みたいですので関係なさそうですが…)

どなたか詳細をご存知でしたら情報をいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。



スペックは以下の通りです。

・ASUS A8N-VM CSM
・DDR400 1GBx4 (ノーブラ)
・Athlon64 3500+ (venice)
・WindowsXP Professional SP2
・VGA/LAN/SOUND オンボード

書込番号:4727330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2006/01/12 22:33(1年以上前)

散々議論されてきている事だけど、一言でいうと仕様かな?

最もシンプルな回答は↓
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=121

書込番号:4729072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2006/01/13 10:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>3GBを超えるメモリ領域にPCシステムの予約領域が存在するため、
>その領域と重なる部分のメモリは無視されます。

このFAQのやりとりを見る限り、表示上無視されるだけのようですね。
実際には4GBで動作しているようですので安心しましたw

気になるのは「512MB〜1GB少なく」ですが…(^^;
うちはほぼ2G足りないけどPC依存で変動するんでしょうね。

書込番号:4730105

ナイスクチコミ!0


Apfelbaumさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/24 03:47(1年以上前)

議論を蒸し返すようで恐縮ですが、後の人のためにちょっと一言いわせてください。
>このFAQのやりとりを見る限り、表示上無視されるだけのようですね。
>実際には4GBで動作しているようですので安心しましたw
とありますが、ポンデライオンさんのPCでは実際には2GB分しかメモリが使われていません。残りのメモリは挿しておいてもosが認識してくれず、意味がないので、他のPCに挿してあげましょう。英語ですが、参考に載せておきます。

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=en-us&model=A8N-VM%20CSM

書込番号:4761465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デュアルとシングル

2006/01/05 17:57(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

スレ主 YT2006さん
クチコミ投稿数:4件

先ほどこちらのメモリが届いたので2枚取り付けました。
今まで使っていた1Gのメモリに足す形で3Gにしたらシングル動作となってしまったので、最初の1Gのメモリを取り外した所今度はしっかりデュアルチャンネル動作になりました。
そこで気になったのですが、この場合シングル動作の3GBとデュアルの2GBではどちらが良いのでしょうか?

一応用途としては今のところBF2が大半を占めているのですが、やはり早さ重視ということでデャルチャンネルの方がいいのでしょうか

書込番号:4708859

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/05 22:03(1年以上前)

えっとマザーが判らんのでなんとも言えないんですが・・・

今までは、512MBx2のところに+1GBx2したのか
今までは、1GBx1のところに+1GBx2したのかいずれかですかね。

AMD系ならメモリの速度重視で、BF2なら2GBあれば十分ですんで
今までの1GB分を捨てて、1GBx2のDual環境お勧めですかね。


書込番号:4709468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー交換と電源ユニット

2006/01/04 16:10(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:3件

現在P4 3.06 SDRAM PC3200 512M×2です。
PC3200 1GB×2に交換とHDDを増設しようと思っています。
やはり電源ユニット(現在250W)を450W〜500Wに交換した方が
無難でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4706116

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/04 21:01(1年以上前)

P4 3.06Gに250Wは電源がショボイよ。
メモリをそのままで電源を強化するのが賢明と思う。

書込番号:4706813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/01/04 21:47(1年以上前)

やっぱりそうですか。。
実はカスタマイズで作ったPCなんですが、予算の関係上
電源ユニットを格安の物にしたんです。
もちろんその時ショップの方には電源はもう少し上げた方が
良いと注意されたのですが。。
まずは電源ユニットの交換から行います。
ZUULさん、ありがとう御座いましたm(__)m

書込番号:4706959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

スペック不足?について

2005/12/28 19:43(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:20件

どこに書き込みすればいいのかわからなかったので
こちらの掲示板にて質問させていただきました。

OS:WindowsXP SP2
ケース:無名メーカーのATX
ケースファン:8cm x 2
CPU:Athlon64x2 4400+
CPUファン:Gigabyte GH-PCU32-VH
マザー:Asus A8N-SLI
メモリ:バルク512M x 2
HDD:HDT722525DLA380(S-ATAU250G)
ビデオ:ATI Radeon X800XT 256M
DVD:LG製
電元:Owltech Seasonic SS-500HT
使用ゲーム:Ragnarok Online

現在上記スペックにて動かしておりますが
「Ragnarok Online」というゲームを動かしている
最中にだいたい1時間に1回程度突然画面が消えて
しまいます。
画面がフリーズした後にモニターへの信号が切断され、
画面が真っ黒になった後操作がまったくできない状態に
なります。
(モニターのLED部分が緑色からオレンジ色に。
信号が送られていれば緑色に光っていると思います。)

これはメモリー不足により画面に表示できない状態
なのでしょうか?それともビデオカードやLANの不具合
なのでしょうか?
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:4690635

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/28 20:17(1年以上前)

星空キラキラさんこんばんわ

メモリ不足と言うより、メモリエラーの症状のように思われます。

Memtest86+でメモリチェックテストを行って見て下さい。
Mamtest86+

http://www.memtest.org/

テスト方法はこちらを参考にして下さい。

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:4690696

ナイスクチコミ!1


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/28 21:12(1年以上前)

ゲーム中にいきなり画面がフリーズする原因で考えられる事は

@メモリーの問題
A電源不足(今回はないと思います)
B熱問題
Cビデオドライバの相性

が考えられるんじゃないですかね。

通信状態が悪くなっても画面が真っ黒になった後操作がまったくできない状態になることは無いと思うのでLANは関係ない気がします。

書込番号:4690817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/28 22:19(1年以上前)

排熱はしっかりされてますよね?
空気の流れを一度確認してみてください。


まあこれが原因であろうと無かろうと、その性能
ですのでやっておいて損は無いかと。

書込番号:4691012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/28 23:24(1年以上前)

あもさん、youkenさん、さくらももお(仮)、
返信いただきありがとうございます。

メモリーテストを試してみようと思いCD-Rに
ISOファイルを焼いて起動してみましたが
なぜかBOOT FAILUREになりSYSTEM DISKを入れろ
という指示がでてテストができないため明日
フロッピードライブを借りて試してみます。

先週組んだばかりのマシンでしたが以前使用
していたCPUがPen4のPrescottであったため
発熱は同じぐらいだろうと甘く考えていたため
エアフローについてまったく考えておりません
でした。
また今回ビデオカードをRadeon9600proからX800XT
(Powercolor製)に変更しましたがビデオカードの
発熱についてもまったく考えておりませんでした。
EVERESTで温度を確認したところゲーム動作中の
CPUについては45℃前後と問題ありませんでしたが
GPUの温度が以外にも70℃前後となっておりこの
部分が問題だったのかもしれません。
ちなみにハードディスクとマザーボードの温度は
ともに45℃前後でした。

メモリーに問題がなければビデオカードの発熱に
問題がある気がしてきました。
※ただ価格コムのTOPを開くのに2分ほど時間が
 かかってしまうのも気になりますが・・・。

メモリーテストも行いますがビデオカードの
熱対策もやってみます。おすすめのビデオカード用
ファンはありますでしょうか?

なんだか長々と書いてしまい申し訳ありません。

書込番号:4691255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2005/12/29 00:50(1年以上前)

http://www.signal-pc.com/shop/f_x06.html
この辺りかな。

書込番号:4691553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/29 15:43(1年以上前)

初心者の魔王猫さん、
返信ありがとうございます。

19時にドライブを借りる予定のためまだメモリーテストは
試しておりませんが...。
とりあえずビデオカードのクーラーについてArctic Cooling ZAV02を
購入しようと思いますがコアの見分け方はあるのでしょうか?
ZAWARDのサイトではX800XTはR420となっておりますが他のサイト
ではR423やR480の説があり自分のコアがどれにあたるのか
正直わかりません。どこかで確認する方法はあるのでしょうか?

書込番号:4692688

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/29 22:29(1年以上前)

私もこのファン付けてますが静かでなかなか良いです。
とりあえずケースを外してゲームをプレイしてみてはどうですか?
これで長時間問題なく動作すれば確実に熱が問題だと分かりますね。

書込番号:4693486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/12/30 23:57(1年以上前)

>返信をいただいた皆様
メモリーテストしましたがエラーは見当たりませんでした。
ケースカバーを開けた状態で3時間ほどゲームをした結果
何もエラーはおきず快調です。やはりビデオカードの熱が
問題だったようです。
ご協力いただきありがとうございました。

書込番号:4696079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ふむむ

2005/11/28 11:27(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

クチコミ投稿数:4件

関係ない情報ですが、自作PC考え中でPC部品を見ていたら・・・・
ECカレントにて Elixir DRPC3200/1GBEL (DDR PC3200 1GB)
が一本 \1,200・・・(@@;
ってことで、先行買いで2本購入。3,020円(色々込み)
届きましたが、組み込むPCも無く博打商品としてストックされました。
これってミスなのか、単発安売りなのか。他に遭遇した人いるのでしょうかね〜。今日見たら、通常値段になってましたが。
まとりあえず、自作が楽しみになりました^^

書込番号:4613368

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/28 11:40(1年以上前)

安く買えて得したのか とんでもない代物なのか確かめられないのが痛いですね
もし初期不良品であっても7日間くらいしか期間がないので ちょっと心配・・・

書込番号:4613386

ナイスクチコミ!1


880-Lさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/14 22:50(1年以上前)

それって、裏山しいです。
多分0を一つ付け忘れたのではないかと。
私もきっと飛びついて買うと思います。
動けば委員です。動けば。

dual動作は無理かもしれないけど、
普通に動けばそれでokではないですか。

もし動かないなら、


ご愁傷様です。



まあ、宝くじが外れたと思えばそんなもん。

書込番号:4656791

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日

DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング