DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
ノーブランドということは、チップや基板のメーカーを問わないということですから、相性が出るかどうかは事前には分かりません。
書込番号:4268621
1点
ここのノーブランドはバルクのメモリを指しています。 バルクのメモリは、店の入荷時期とかによりメモリが変わります。
よって、使えるかは、分かりません。
店の店員でも分かりませんので。
相性を気にするなら、サードパーティのメモリを購入してる方がいいよ。
そもそも、機種名さえ分からないのだから、このメモリが理論的に使えるかも分からないので
書込番号:4268693
1点
こちら↓の物を買ったほうがいいですね
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
http://www.iodata.jp/pio/memory/index.htm
型番から検索して 相性の問題ないものを買えます
書込番号:4268750
1点
実際「相性」などというものは存在しません。
メモリで言えば、正確にはbit数が異なっていたが為に半分しか認識されなかったり、実は種類の違うものを組み合わせていてDualにならなかったりなど、無知から来るミスがほとんどです。
販売店でも、知らずに売っている所は多いです。
メモリも通常示されないスペックが結構あり、それなりのメーカ品はそれらを対応情報として情報発信できます。
ノーブランドは出荷時期やロットで異なるチップが使用されるため、スペックは一定していません。
なので、使用チップ等まで調査の上購入(店頭販売しかないが)できないのであれば、対応表を確認した上でメーカ品を購入した方が良いでしょう。
書込番号:4496268
0点
相性ってものが存在しないなら、基本的に同じような仕様のものなら、他のメーカのものでも正しく動作すると言うことになりますけどね。
同じ仕様でも他のメーカのものとの組み合わせで正しく動作しない場合があるので、相性って言われるようになったと。
書込番号:4497664
1点
どうやら、規格とスペックを混同してらっしゃるようですが。。。
確かに、同じスペックのもので動かないということはごくまれですが、スペックなんてものはコンデンサの品質ひとつで変わってしまうものなので、基本的に別メーカーで全く同じということは通常考えられないです。
そのため規格というものが存在するわけですが、これだと詳細を定めていないので動かない場合がある。これを相性と言うわけですね。
メモリモジュールの場合はどこまで規格化されてるのかあやしいので、あまり厳密に適用するわけにもいかないかもしれませんが。
書込番号:4511758
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
今、2GBにしようか1GBにメモリをしようか迷っています。
安いメモリも良いかな!?っと考えていますが、ノイズや相性を考えますと、メーカー品のほうが良いかと迷っています。
値段を考えれば、1GBを。
リスクを考えなければ、2GBを購入しようと思いますが、皆さんはどう思いますか?
0点
そう思います
あとはどちらにするかご決断をどうぞ
書込番号:4213377
1点
どんな使い方をするかで決まります。
通常でしたら、1GBで十分です。
デュアルチャンネルで使用する場合は、
512MB*2枚が良いでしょう。
書込番号:4221822
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
昨日、久しぶりに秋葉にいってみました。(安い1Gメモリーを探しに)
日曜日の17時過ぎなので格安メモリーも売り切れだろうと半分あきらめ
気味でぶらぶらしていると、なんとWonderCityにてhinixチップ搭載
PC−3200 1Gメモリが9980円(税抜き)
ソッコーで2枚買いました。
店員さんの話では、ちょうど自分が店に入ったときに数枚だけ入荷した
そうで非常にラッキーでした。
MEMTESTにてエラーもなく、快調に動作中です。
やはり、たまには秋葉をぶらついてみるのも良いですね。
ただ、来週あたり更に安くなってたりして・・・
1点
このメモリ4枚挿しで使えた人いますか?
2枚なら問題ないですが、4枚はもちろんのこと、3枚でもBIOS起動すら出来ませんでした。
マザーボードはMSIのK8N Neo2を使用しています。
マザーのマニュアルを見る限りでは、両面DIMM4枚でも動くと書かれていますが、
(現在の環境では、512×4で動かしています)どうも、メモリ自体が駄目なような気がします。
書込番号:4189002
1点
進展がありました。
CMOSクリアで認識されるようになったんですが、今度は容量を正しく認識していません。
BIOSから3.4GB程しか認識しておらず、OS上(WinXPPro SP2)でも変わりません。
今日はこれ以上は辛いので、明日色々試して報告します。
書込番号:4189847
1点
CMOSクリアで進展があったのなら・・ということでBIOSのアップデートはどうでしょう?
また、オンボードのVGAやその他にメモリが使われていてWindowsで使える容量が減っているだけではないでしょうか?
書込番号:4189949
1点
たしか、ビデオカードなどのメモリ等も含めてWindows(32bit)の限界容量は4GBだったとおもうのだが・・・。
あとは、MSIのHPのQ&Aを参考に。
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/?id=121
書込番号:4200444
1点
私もやってしまいました。
1GBを4枚積んで 認識は3.12GB orz
CGをやってるんで多いほどいいのに残念でなりません
ASUS P4S800D-E SiS 655TX chipset
なにかいい方法はないものか...
WinXP 64bitEdition??
きっついな〜(苦笑)
書込番号:4220951
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
impressのAKIBA PC Hotline!でチェックしていて、「よし、もう底値だ。買いっ!」とばかりに
ロジカルに11,000円×4枚を注文しましたが、いまや9,700円ですか・・・。
しかも発送予定は4/26だそうで・・・。今だったら即納でより安く買えるのに。
メモリは株と同じとしばしば言われますが、つくづくタイミングが難しいものだと実感しました。
1点
さらに下がって9,380円・・・。一体どこまで下がるんだぁっ。
と言ってみる。
書込番号:4176589
1点
PC-SUCCESSにて4/16に9380円で購入しました。
週末特価ということでしたが、まだまだ値が落ちそうです
書込番号:4177267
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
hynixチップ(両面実装)のものを4枚買ってマザーボードに挿したところ、3072MBしか認識されていません・・・。
EVERESTなどで見てみると各スロットには1024MBずつとなっております。
「マザーボードのバンク制限か?」とも思ったのですが865Gは8バンク4GBまでOKの様子・・・。
試しに別の1GB×2、512MB×2(すべて両面実装)で試してみるとキチンと3072MBで表示され、
マザーボードのスロットやバンク制限は問題なさそうです。
実際問題として3GBでもまったく問題ないのですが・・・ね。
マザーボードはAopen AX4SG MAX II
BIOSも最新の1.06です。
0点
チップセットの仕様で4GBとならないようです。
インテルのチップセットの仕様書に説明があったような・・・(曖昧)
書込番号:4172401
1点
Aopenで検証したメモリなら動作保証してるだけなんです。(独自規格でやってるのは非常に曖昧なのでエンドユーザーも大変なんです)
ノーブランドではその確立性が乏しいので必ず出来るものではありません。
私の見解としてメモリチップの仕様が256Mbitと128Mbitが混同してる
ような気がします(あくまでも予想です)
書込番号:4172476
1点
データシートの140ページのメモリーマップと143ぺージの4.3の説明でよいかと思います。
ftp://download.intel.com/design/chipsets/datashts/25251405.pdf
書込番号:4172513
1点
教えていただいた情報を元に勉強してみましたが・・・
うーん、英語の仕様書は翻訳ソフトの訳では何が何やら。
メモリに乗っているチップはすべてhynixのHY5DU12822BT-D43で
検索した情報から512Mbitと推測されました
まぁ今回はどこまで積めるか、動作にどんな影響があるか、という
興味本位での搭載でしたので実使用には2GBでまったく問題ないですので
1GB×2のデュアルチャンネルで動作させています。
転送速度もその方が速かったり。
あまりは今後のマシン用に取っておこうと思います。
有難うございました。
書込番号:4180760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




