DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2004年 2月25日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
先日 他で同じノーブラランドメモリーを買って
増幅したのですが フリーズ(立ち上がりが繰り返す)
誤作動になりました、これはやはり相性が悪いので
しょうかー? それとも初期不良なのでしょうかー?
どなたか 同じPCを使っている方お教え下さい
よろしくお願いします。
※PCの型番は
※HP製 D530SFF
※メモリ規格DDR SDRAM DIMM 400 PC3200
0点
今回、買ってきた物を1枚挿しにして起動
これで正常であれば初期不良じゃない。
これに追加して、書いてある症状が出れば
言わゆる相性ってやつかと。
書込番号:8864151
1点
えっと つまり今押してあるメモリを
抜いて 買った物だけ押して起動
ですね
その場合データとか 何とも
有りませんか?
書込番号:8864186
0点
>その場合データとか 何とも有りませんか?
問題なし。
書込番号:8864221
1点
相性か、そもそもメモリが壊れているのか、の判断はPC1台では困難です。
追加したメモリだけ挿して起動しなかった場合でも、相性で動かないというのはありえます。
ノーブランドというのはブランドものではないその他という意味でしかないので、同じPCを使っている人にも絶対わかりません。
Non-ECCメモリでエラーが出た状態で起動して使用すれば、データが化けるのでデータが壊れます。
Non-ECCメモリではOSを立ち上げる前にmemtestでエラーがないかどうか確認するのが通常です。
書込番号:8864264
1点
memtestとは? 初期押した時は (ようこそ)と言う
画面で落ちて また電源が入るの繰り返しでした
元のメモリを抜いても さらに爆音で
ブザーでした やはりこれは相性だと
思われますが・・・
書込番号:8864303
0点
原因が分からず本当に困ったときは、神様に頼みなさい、正月もすぐそこですから。
困った時の神頼み。 私はコレでメモリの不安定さから救われました。すべての人が救われるわけではありませんが。
今思うに増設しすぎで電源容量の不足か?。
書込番号:8864636
1点
増設しすぎはないと思います
今 押して有るのが256Mの
2枚押しの512Mです
今回買ったのは 1Gなので
この機器は元々4Gまで可能なはず
ですが、
書込番号:8864788
0点
>今思うに増設しすぎで電源容量の不足か?。
この件は私の場合の話です。DELLのパソコンにHDD3台 DVD2台 グラボ 地デジ後の、メモリ増設時不安定になったときの経験談ですのでこの件は忘れて・・・・・、
でも、困った時の神だのみ。は実行する価値はあると思いますよ。マザーボードに接続するデバイス、メモリ等の情報を取得して再構築しますので。
書込番号:8864882
1点
お騒がせいたしまいしたー どうやらデュアルチャネルで
押してありました! でこの場合 シングルで押すには
Aスロットに今回購入した 1GBだけ押せば良いと
思いますが、元々本体に押してある256MB×2も出来れば
使いたいので デュアルチャネルで、
例、
Aスロット1に 256MB
Aスロット2に 256MB
Bスロット1に 1GB
Bスロット2に 空
この押し方で 正常に起動するのでしょうかー?
書込番号:8866787
0点
memtestはメモリ診断用のソフトです。
http://www.memtest.org/
Windows上で動作するものではありません。
DOSで起動してメモリエラーの出たアドレスを教えてくれるものです。
PCを複数台所有していたり、2枚同じメモリを買っていれば、memtestでエラーのでるアドレスを比較して
相性か初期不良か当たりをつけることも可能ですが、PC1台でメモリも1枚しか買ってないのでは、相性か初期不良かの判断は難しく判別不能です。
相性で起動しないというのは、相性でメモリがエラーを出して起動しないということで、
発生している現象は、故障メモリでエラーが発生しているのと同じなのです。
デュアルチャネルはアシンメトリックになった場合、普通は自動でシングルに切り替わるので関係ないと思います。
スロットの不良の場合は挿すスロットを変えるればエラーが出なくなったりはしますが・・・。
ここでどうこう言っていても始まらないので、購入店に初期不良の検証や交換の相談してみるしかないと思います。
書込番号:8867129
1点
皆さんありがとうございます。
あと 4メモリースロットでのデュアルチャネルと
シングルチャネルの押す位置、メモリー量など
教えてもらえたらありがたいです。
例、
Aスロット1に 256MB
Aスロット2に 256MB
Bスロット1に 1GB
Bスロット2に 空
この押し方で 正常に起動するのでしょうかー?
書込番号:8876119
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
うちのパソコンのメモリが256MBなので増設したいんですが
パソコンの仕様のシステムメモリ
PC3200 400MHz DDR SDRAM 184pin DIMM
って書いてあるんですが
使えますでしょうか??
0点
規格は合っていますから「使えますよ」って言いたいところですが、
パソコンによって最大メモリの限度が違いますし、空きスロットがあるかどうかなど制約があるので、せめてPCのメーカー名、機種名など書きましょう。
書込番号:8846821
1点
最大メモリは2GBなのです
スロットは2つです
1つは使っていますが
取って使う予定です(これを2個買う予定)
書込番号:8846837
0点
2枚セットで購入ならば、下記がお勧めです。
デュアルチャンネルメモリ同一ロッド生産品無料相性保証通常一週間、無料会員登録で一か月。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=81140&lf=0
書込番号:8847016
1点
sasuke0007さん
お勧めさせていただいたのはいいんですが
サイトの規格の
DDR1になってるんですがあってるんですか?
↓コピー↓
▼製品スペック・詳細
容量 : 1GB×2
規格 : DDR1 PC3200
モジュール : 184pin DIMM
速度 : DDR400 (400MHz)
相性交換保証 : DJメール会員のみ1ヵ月
弊社保証規定 : 通常保証
書込番号:8860148
0点
同一規格品の為使用には問題有りません。
書込番号:8861716
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
メモリには2枚組と1枚だけで売っているのがありますが、1枚を2つ買って増設するのと2枚組を買って増設するのでは違いがあるのでしょうか? 文脈が変で、すみません。よろしくお願いします。
0点
2枚組は、デュアルチャンネルシステムになっていることが多い。念のために、購入する時にデュアルになるかどうか聞くことです。
1枚だけを2枚、購入してもデュアルチャンネルシステムにはならないです。
この頃のパソコンは、デュアル対応になっています。
書込番号:8854528
3点
二枚組みの製品は、基本的には同一ロットの二枚をそろえることにより、ロットごとに差があることのあるタイミングの誤差等が発生しにくいよう考慮されています。
これにより、デュアルチャンネルでの動作時のトラブルが発生しにくくなるのではないかということで製品化されています。
なお、単品で出荷時に動作確認をされているものとして売られている製品は、二枚組み製品ではデュアルチャンネルでの正常動作が確認されてから出荷されていますので、より安心ということになります。
なお、店舗ごとに用意される特価品では、単に売れ残った二枚を組み合わせて「二枚組み」と称して売ることもありますので注意が必要です。
書込番号:8854543
2点
アルカンシェルさん、返答ありがとうございました。同じメーカーで種類が同じでも1枚を2つ買うのよりも2枚組の方が高かったのはそういうことだったのですね。
書込番号:8854547
0点
WhiteFeathersさん、 詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。メモリもロットによって、ばらつきがあるのですね。先日パソコンを買ったばかりの超初心者なので、勉強になります
書込番号:8854564
0点
ということは、メモリを1枚増設するより、2枚組のメモリを買って交換した方がいいということですか?
トラブルが起きる確率が上がると処理速度とかにも違いが出るのでしょうか?
質問ばかりですみませんよろしくお願いします
書込番号:8854625
0点
>2枚組のメモリを買って交換した方がいいということですか?
そう言うこと。
>トラブルが起きる確率が上がると処理速度とかにも違いが出るのでしょうか?
処理速度より、動作しないこともあります。
逆に、デュアルチャンネルで問題なく動作することもあります。
勿論、問題なく動作すれば、処理速度に差は出ません。
(シングルで動作しても、体感速度は感じられないと思うけど…)
動作しなかった場合の面倒な処理等を、\(^o^)/\(^o^)/さん がどう捉え
るかによります。
書込番号:8854731
1点
ハナムグリさん、ご返答ありがとうございます。
トラブルに見舞われてしまった時なんかは自分の名前の通りの様子になる自分が目に見えているので。値段が高くても2枚組の方の購入を検討しようと思います。
(何度もメモリの増設作業をするなんてビビりの私には神経が持たない…)
書込番号:8854788
0点
C.T.U.Agentさん、ご忠告ありがとうございます。
自分、帯電体質みたいなんで特に気をつけようと思います。
(メモリを駄目にして、ここに\(^o^)/とか書きこむのは嫌なんで)
書込番号:8854936
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
DELL POWEREDGE600SCにこのメモリは使えますでしょうか?
仕様書http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/atsushi/Vine26r3/poweredge600sc.pdf
見たのですが目盛りの企画が違うのですが、調べてみてもPC2100とPC3200の違いが
よく理解出来ませんでした。
わかる方いましたらよろしくお願い致します。
0点
このパソコンのメモリはベースクロック266MHz(PC2100)対応、184pin Unbuffered DIMM Non ECCタイプです。
パソコン型式をバッファローかI/0で検索すれば適合するメモリが出て来ます。
仕様が一致しても、動作保障をしないバイヤーもあるので、その点をクリアするところから購入すると良いと思います。
書込番号:8833819
1点
PC-3200とPC-2100は同じDDRメモリの規格なので、相互に互換性があります。
PC-3200対応のシステムにPC-2100のメモリを入れたり逆も可能です。
当然、遅い方の側に合わせられますが、使用出来ないことはありません。
尤もDDR2だとそもそも遅いモジュールがサポートされていなかったり、一部のクロックに対するSPDデータがなかったりと、動作出来ない場合もあるようです。
動く保証のないノーブランドのモジュールよりはメーカー製のリテール品をお薦めします。
PCメーカーかメモリメーカーの動作確認が取れているものなら尚良いです。
書込番号:8834882
1点
uPD70116さん、詳しい解説ありがとうございました。
先日どうにか注文出来ました。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:8846071
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
少し迷いましたが、[8667260]に書かれてる方の経験談をを参考に購入に踏み切りました。
メモリーの増設は過去に何度か経験してますが
ノーブランド品は今回が初めてで、「失敗するかな?」と思いながらも
G5購入時からの憧れ「夢のメモリーMAX8G」にしたくて、安さに負けて今回一度に6枚購入。
結果、6枚とも認識しません…
現在まで挿してたメモリーと購入したメモリー両挿しで起動すると、プロファイラには「空きスロット」と表示され
今回購入したメモリーだけ挿して起動しようとすると、起動音「ブァーン」も鳴らず、全くダメ。
6枚全部初期不良とは考え難いので相性なのかとも思ってますが
他にチェックできるPCも持ってないのでどうなのか分かりません…
今は、購入店舗にメールで問い合わせしたのの返信待ちです。
とりあえず2枚だけ購入にしとけば良かった…あぁ…
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3
理論上は使えますが、動作する保証もありません。
確実な動作を期待するなら、リテール品を買いましょう。
一応、相性保証の様な制度のある店なら、交換に応じてくれますが、通常は事前の申し込みが必要です。
書込番号:8839020
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




