SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5ノーブランド
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2005年 7月21日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年6月26日 20:04 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月23日 10:32 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月16日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年12月9日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月24日 14:25 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月28日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
工人舎のミニノート、SA1F00のメモリー交換について、今着いている512MBを外して
1GBのメモリーを装着したいのですが、
どの1GBのメモリーを買えば良いか教えて下さい。また、CPUが非力だとメモリーを
変えても、あまり効果はないでしょうか?
PC初心者なので、解りやすく教えて下さい。
宜しくお願いします
書込番号:14728758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドレか分からないのに、どうして特定のメモリの場所で質問をするの?
特定の機種と決まっているなら、決っている商品の場所で質問をするものではないのかな?
メインメモリは、ウィンドウズの場合では足らないと全体が遅くなります。
足りていたら、余らせても何の効果もありません。
最近のウィンドウズは、無駄にならないように余らせない様にしますが、無理に使い切らせても効果はさほど多くないです。
書込番号:14728789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカ動作保証があるメモリとしてこちらはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000028702/
念のため言うと、動作保証というのは動作しなければ初期不良として新品と交換してもらえるというもので
買ったものが100%動くという意味ではありませんので。
メモリ交換の効果というのはCPUが非力かどうかで判断するものではなく、どれだけメモリを使っているかで判断するものです。
デバイスマネージャでメモリ使用量を確認するのが今すべきことです。
書込番号:14728797
0点

バッファロー社製 DN333-A1G(DDR333 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000028702/
ADTEC社製 ADF/ADR2700Eシリーズ
http://kakaku.com/item/05201012377/
などが一応推奨されてますね。
http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/sa/sa1f00/specification.html
でもまあPC2700(SODIMM DDR333)の規格であれば初期不良に当らなければ大丈夫です。
効果についてはこのページ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
の確認方法のところのAPF使用量が512MBに限りなく近ければ効果はあると思います。
書込番号:14728850
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
現在使用しているノートパソコン“Think Pad R40(メモリは、PC-2100 DDR SDRAM)、最大2GBまで搭載ok”の
現在のメモリ容量は、512MBx2=合計1GBです。
これからも、後数年間ぐらいは使用するつもりなのでメモリを2GBに増設すべく、IOデータの互換性検索サイトで調べると
“SDD333−1G〔PC2700(DDR333)200pin、S.O.DIMM DDR333MHz〕”が互換okとヒットしました。
ただ、2枚(1GBx2枚)で2万数千円と高いので、同上パソコンの使用見込み年数や廉価版ノートパソコンが安く手に入る
現況を考えるとこのメモリの購入を躊躇します。
そこで、ノーブランドのものを調べていたら、ここに行き着きました。
このメモリで良いのだろうとは思っていますが、パソコンの詳しいことはよく判りませんので、いまひとつ自信がありません。
増設し使用できるものか教えてください。
0点

ThinkPad R40シリーズは、かなりの種類の型番があります。
IOデータのサイトで調べてきましたが、2G積めるとなると、
ThinkPad R40 2722-BJ1という型番であってますでしょうか?
そうであれば、ノーブランドのこのメモリで規格はあっています。
ただメモリには、ごくまれに○○という機種では動くのに、
○○という機種では動かないという、相性問題と言われる現象が起こる場合があります。
相性問題が起こるか起こらないかは、実際に取り付けてみないとわかりませんので、
相性問題を避けるために、相性保証(返品)が付けられる店舗からの購入をお勧めします。
また、IOデータの製品を購入されるのであれば、下の商品で大丈夫です。
ノーブランドから比べるとはるかに高いですが。
末尾にECが付くのは、パッケージが簡素化されているなど多少の違いがありますが、
メモリ自体は、ECが付く製品と同等の物です。
http://kakaku.com/item/05206013739/
なお、バッファローやエレコムでもいいかもしれませんが、
2GB積めると書いてあるものの、対応表の中に1GBメモリが書いてありませんね。
検証していないのかもしれませんので、相性保証付きノーブランドか
対応表に1GBの記載のあるIOデータをお勧めとしておきます。
書込番号:14191861
1点

きりんじっちさん、アドバイスありがとうです。
Q :ThinkPad R40 2722-BJ1という型番であってますでしょうか?
Ans.:型番は2722-6MJです.が、適合メモリの種別は多分同じじゃないかと思います。
蛇足ですが、このパソコンのシリーズはマニュアル(機構部品リストの開示を含む)などがしっかりしていて素人
の私でも寿命がきたと思われる部品の交換ができ、さすがIBM製品だと思っています〔レノボになってからは
判りませんが...。 広く一般に開示されている部品の他、HD、キーボード、冷却ファンなども交換しました〕。
このパソコンは8年以上も使用しているうちに徐々に負荷が重くなり、立ち上がりに5分以上かかることを
除いては不便を感じないので捨てられず、これからも出来る限り使用していくつもりです。
つい先日、きりんじっちさんのHP製パソコンへの増設メモリの書き込みを参考に、新しくパソコンと増設メモリ
を注文したところです(たいへん参考になり感謝です)。
書込番号:14192142
0点

>型番は2722-6MJです.が、適合メモリの種別は多分同じじゃないかと思います
ThinkPad R40 2722-6MJ、でしたか。すみません。
IOデータのホームページで確認したところ、適合するメモリは、同じでした。
ですので、メモリを選ばれる場合は上のレスを参考にしていただければと思います。
>このパソコンは8年以上も使用しているうちに徐々に負荷が重くなり、立ち上がりに5分以上かかることを
>除いては不便を感じないので捨てられず、これからも出来る限り使用していくつもりです。
もしかすると、これについては、メモリ増設では改善されないかもしれません。
8年使用されている間に、俗にゴミと言われる不要なファイル類が蓄積されて、
起動に時間がかかるようになっているようにも感じます。
ただ、HDを交換されたと書かれていますので、
もしかすると、その時点で一度リカバリされていらっしゃるかもしれませんね。
いずれにしても、もしメモリを増設されても改善されないようであれば、
外付けHDDや私のレスを参考にしていただたという新しいパソコンなどに
R40の必要なデータを一度移し、リカバリするということも考えてみて下さい。
(タスクマネージャーからメモリの使用量を確認してみると、
ゴミファイルが原因かメモリ不足が原因か、ある程度察しが付くかもしれません)
古いパソコン(ごめんなさい)の延命、私は大好きです。
2014年のXPサポート切れまで、R40可愛がってあげてください。
書込番号:14192463
1点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
私はhpのcompaq nx9030を使用していますが、以前メモリー増設した時にbufaloのDN333-A PC2700 CL2.5 200PIN S.O.DIMM を増設しました。ネットでの動作にストレスを感じてメモリーを増設しようと思いますが、規格の見方を教えてください。そのうえで1G〜2Gくらいに増設する場合安いメモリーのお勧めありませんか?
0点

i855世代のチップセットのPCは上限までメモリを積みたい場合はビット構成を考慮しないといけないので
単純な表示規格だけでは判断できない場合が多々あります。
素直にBuffaloやIO DATAの対応製品を買うのが無難です。
http://kakaku.com/item/05206013739/
書込番号:14159614
0点

タミ。さんこんばんわ
規格の読み方としては、PC2700というのはメモリが166MHzのベースクロックで動作したときに333MHzでデーター転送を行い2700MB/sでデーターを転送できるメモリの事を表しています。
SO-DIMMはスモールアウトライン、デュアルインラインメモリモジュールノート用メモリを表しデスクトップ用よりコンパクトに作られているメモリになります。
ノート用DDRは1GBが最大ですから、お持ちのPCで搭載するメモリとしては1GBX2が最大容量になります。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66640&categoryCd=1
ノーブランドメモリの場合、ブランドが特定出来ませんし、大抵はB級チップベンダーのチップを使っている物が多く、メモリ基板もメジャーチップベンダー品やJEDEC準拠メモリの基板と違う場合がありますので、相性やエラーが出る確率は高くなります。
ノーブランドメモリを購入する場合は相性保証をつけての購入をお勧めします。
書込番号:14159765
2点

あもさんとても判りやすくご説明頂き感謝します。甜さんアドバイスありがとうございます。
また、お聞きすると思いますので宜しくおねがいします。
書込番号:14163448
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

シャープ PC-AL70H
http://www.sharp.co.jp/products/pcal70h/text/p7.html
規格上はそのメモリーで大丈夫ですが、ノーブランド品ですので相性問題で動かない恐れもあります。
たぶん動くと思いますが、動作保証が求められるのであれば少々高いですがメーカー品もあります。
・例・
アイオーデータ
SDD333-1G (SODIMM DDR PC2700 1GB)
http://kakaku.com/item/05206011176/
書込番号:13777181
0点

PC2700(DDR333) DDR SDRAM DIMM 256MB (最大: 1,280MB ) スロット数: 1 空き: 1
http://www.toppage.ne.jp/asp/product_detail.asp?tpcode=210048505020000011&user=tp
規格は大丈夫だと思います。
相性は分かりません。自己責任で!
交換方法
http://425262.com/support/support/pdf_files/manual_pdf/pc/sharp/pc_al70h.pdf
136ページから参照して下さい。
書込番号:13777190
0点

製品規格は合っているようですが・・・
ノーブランド製品はお勧めできないですね^^;
一応メーカーの作動確認もチェックして下さい
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/tech/peripheral/
気になるのが
1Gでの作動確認されてるのがプリンストンのみで
バッファロー・エレコムなどのメモリー詮索でも
512MBまでしか対応検索に出て来ないってことです
ちなみにプリンストンの作動確認されてる商品を調べたら・・・
http://kakaku.com/item/05208013358/
かなり高いです@@;
とりあえず512MBで我慢するか
一か八かで1Gを試してみるか
高くてもプリンストンを購入するか・・・
書込番号:13777192
0点

皆さんありがとうございました。
一か八か試してみます。
書込番号:13777215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後どうなりましたでしょうか。ここはもう見られてないでしょうかね。
私も先日買ってみました。BESTDOさんと言うお店です。
相性保証も付けず、ダメだったらオークションで売却するつもりでしたが、難なく認識されて動いております。チップはハイニクスの物でした。
ショップにもよるようですが、最近はメジャーチップを使い、しっかりした生産体制にある工場での製品を仕入れてノーブランドとして販売している所があるようですので、しっかりとショップの情報を仕入れてから利用したら良いと思います。
それから、メモリーのスロットにきちんと収まっていない場合も結構あるようで、一度ダメであってももう一度挿し直して起動させると問題なく動いたりします。焦らず慎重に装着するのをお忘れなく。
でも、相性保証もなくメーカー保証も受けられないという条件では買いたくないですね。
書込番号:13868180
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

>こちらのメモリは適合するでしょうか?
規格的には適合します。
>最大2Gまでとのことなので二枚でいいのでしょうか?
はい。
動作確認済みメモリは下記になります。
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/tech/peripheral/
書込番号:13533862
0点

ノーブランドメモリというのは雑多なメモリ全てが含まれます。
また、メモリの動作可否はメモリモジュールのbit構成によって異なってきますが
雑多なメモリ全てという分類だとbit構成を知ることは不可能です。
そういったことから規格的に適合しているとは言えません。
動作保証のあるメモリはこちらです。
http://kakaku.com/item/05206013739/
ただ、現在のメモリ消費量をタスクマネージャで調べても1GB無いようなら2GBにする意味はあまりありません。
書込番号:13534643
0点

gfs15srvさん、甜さん
ありがとうございました!
それほど高くないので
動作確認済みの方を購入したいと思います
書込番号:13541698
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5
EPSONのNT2700にこのメモリを二枚取り付けて、合計2GBにしようと思っているのですが、可能でしょうか?公式には1GBまでですが、バッファローのページでは2GBまでOKとなっています。
0点

ノーブランドメモリというのはその他適当なメモリを意味するのであって、このメモリというのは不適切です。
メモリの搭載可能限度のところではbit構成などの制限があるため、同じ容量のメモリでもbit構成が不適合だと
容量が半分しか認識されなかったり全く使えなかったりします。
何も分からないならBuffaloの動作検証済みのメモリを購入すべきです。
書込番号:13428658
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





