DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥770¥950 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-5300(DDR2-667) DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5の価格比較
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のスペック・仕様
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のレビュー
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のクチコミ
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5の画像・動画
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のピックアップリスト
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のオークション

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5ノーブランド

最安価格(税込):¥770 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 9月11日

  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5の価格比較
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のスペック・仕様
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のレビュー
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のクチコミ
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5の画像・動画
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のピックアップリスト
  • DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5を新規書き込みDIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HP-Pavilion s3120jで動かない

2008/04/20 22:04(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

クチコミ投稿数:1件

HP-Pavilion s3120jに1Gbytesを2枚取り付けたのですが、OS(Wista)が動作しません。
仕様では、DDR2 P2-5300(667MHZ)となっているのですが。
認識はしているようです。memory:DDR2 P2-5300(667MHZ)2048Kbytesとでています。
CL=5ですが、相性があるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7701378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/20 22:23(1年以上前)

ノーブランド物ならスカを引いたということ。

書込番号:7701496

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/20 22:56(1年以上前)

OSとかインストールできたとして
表面上ちゃんと動いていると感じても突然メモリーエラーが発生するから
また怖いw

書込番号:7701701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

クチコミ投稿数:21件

今、パソコンを自作しようと思っています。
自作したことはありませんが、

メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
CPU: Pentium 4 631 Socket775
マザーボード:P4M900T-M2 (V1.0)

で大丈夫だと思っています。
HDDは家に500GBがあります。
高校生でバイトをしていないので値段をできるだけ抑えたいです。
この構成でいいでしょうか?
あと、Pentium 4とCeleron Dはどれくらいの性能差がありますか?
低レベルな質問かと思いますが、丁寧に回答していただければありがたいです。

書込番号:7560317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/03/20 16:53(1年以上前)

PC好き野郎さん こんにちは

>CPU: Pentium 4 631 Socket775
マザーボード:P4M900T-M2 (V1.0)

私は自作はしたことないですが、どちらも古いパーツだと思います。
これから購入されるなら最近発売された安いパーツのほうが良いと思います。
Celeronのデュアルコア等かなり安いと思いますよ。( Pentium DCのほうがお勧めですが)
Pentium 4とCeleron Dどちらも発熱、性能的にお勧めできません。
MBもチップセットのもっと新しいものを選ぶことをお勧めします。

書込番号:7560360

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 17:00(1年以上前)

中古で余っているパーツを使って組むならまだしも、いまさらPentium4を選択する理由はあまりないような気がしますが・・・

とにかくコストパフォーマンスの良いPCを目指すなら、Athlonでもいいのでは?

購入予算はどのくらいなのでしょう?

3〜4万程度あればAthlonと690Gか780Gマザーにメモリ、OS、光学ドライブ、ケース等、OSも入れて何とか一式そろうかな

書込番号:7560384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/20 17:03(1年以上前)

絵理パパさん回答ありがとうございます。
自分的には古いパーツでも構わないと思っています。
予算はディスプレイ抜きで3万円です。

書込番号:7560395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/20 17:11(1年以上前)

is430さん回答ありがとうございます。
AMDとIntelどちらがスペック的に高いですか?

書込番号:7560422

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/20 17:55(1年以上前)

3万はかなり厳しいよ?w
OSをホントはFDDとかとのバンドルがいいんだけど、この際余計なもんは買えないのでメモリとのバンドルそれも512MB1枚で約14000前後。CPUに6000前後、M/Bに6000・・・うわドライブとケースと電源の予算なくなっちまったいw新品じゃ無理かもw
ショップブランドのOS無しモデルの最安値でも29800とかだしかなり厳しい><

書込番号:7560603

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 18:00(1年以上前)

>AMDとIntelどちらがスペック的に高いですか?

AMD,INTELと一口に言ってもたくさんのCPUがあります
スペックは価格に現れるんでそこで見てください

CP的に見ればAMDかIntelなら上げてもPentium Dual-Coreですね・・・
マザーボードのオンボードグラフィックの性能を気にするなら断然AMDシステムです(690G、780Gあたりがいいでしょう)

あと、3万だとOS込みとすればかなり厳しいラインです。せめて4万はあったほうがいいと思います。

今日現在の最安価格で構成すると
CPU      Athlon X2 4200+ 6480円
メモリ    DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 1770円
HDDは既存流用
マザー    BIOSTAR TA690G AM2 7480円
光学ドライブ NEC AD-7170A (beige) 2980円
ケース    適当な電源つきケース

最低でもこれだけは必要ですし、後はOSが必要です
OSもOEM Vista Home Premiumなら1.5万程度は必ず見ておいたほうがいいでしょう
やっぱり4万は必要ですね

書込番号:7560622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/20 18:13(1年以上前)

is430さんありがとうございます。
教えていただいた値段を参考にして考え直したいと思います。

近所の友達もPentium Dual-Coreを使っていました。

書込番号:7560673

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 20:33(1年以上前)

NECサーバー機
http://club.express.nec.co.jp/store/tokka/index_ad.html
これに手持ちのHDDとOS買ったら3万以下かも。
ただ、サーバー向けOSしか使えないかもしれない・・・

書込番号:7561362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/21 00:36(1年以上前)

>香坂さん 
すごいマニアックなのを出してきましたねw 安いので以前どこかで話題になっていましたけど・・・
思いつく欠点は2つ。
1)メモリがECC付なので、今後増設したくなったときに困りそう
2)ビデオカードの増設も▲(PCI−Ex16スロットがない)
以前、Dellでも似たような仕様で売っていたのがあった記憶があります。

>スレ主さん
is430さんの書かれている構成ですが、メモリ1GBでVistaは止めた方がいいかと。それならXP-Homeにして予算を浮かせたほうがいいでしょう。よく探すとDSP版で1万円程度で売っています。例えば↓
http://www.geno-web.jp/
クレバリーでも1.1万円位だと思います。
浮いた数千円はメモリにまわして、少しまともな銘柄を選んだほうが後悔が少ないかと思います。
ケースは電源付で、以下のものが約7千円〜
http://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html


書込番号:7562994

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/21 00:42(1年以上前)

私も・・・
>CPU      Athlon X2 4200+ 6480円
 メモリ    DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 1770円
 HDDは既存流用
 マザー    BIOSTAR TA690G AM2 7480円
 光学ドライブ NEC AD-7170A (beige) 2980円
 ケース    適当な電源つきケース

に賛成です。あとWinXPのHomeEDが必要ですね。
インテル系だとCele440にしても、PentiumDualCoreにしてもマザーが総じて値段高めです
から、5万円以下の予算ならAMDのほうがお勧めです。

>NECのサーバー
グラフィック性能が低いですし、ECCメモリーですし・・・
正直ファイルサーバーやWEBサーバー構築には良いですが、グラフィック周りが非力すぎ
ますよ。DVDやHDVの再生支援もありませんからちょっとした、動画でカクカクになる可能性
が高いです。

書込番号:7563030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/21 16:51(1年以上前)

flipper1005さん・TAIL4さん回答ありがとうございます。
返信遅れてすみません。

OSは家にXPのHOMEがありました。^-^
CDドライブは友達が使っていなかったものを貰ったので必要ないです。
(後でお金を貯めてから買います。)

質問なんですが、グラフィックをオンボードにするのとグラフィックカードを後から追加するのとで性能差はありますか?

書込番号:7565135

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/21 20:44(1年以上前)

>質問なんですが、グラフィックをオンボードにするのとグラフィックカードを後から追加するのとで性能差はありますか?

そうでなければ何のためのグラフィックボードなのかがわからなくなっちゃいますが^^;
オンボードでも後からグラフィックカードを追加すればグラフィック機能の強化はできます

また、780GマザーならRadeon HD 3400シリーズと組み合わせてHybrid CrossFireXにより、ローエンドチップながらも低コストでパフォーマンスをアップさせることはできますが、ミドルレンジ以上のカードを追加した方が性能的にはいいかもしれません。

書込番号:7566041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/21 21:07(1年以上前)

>質問なんですが、グラフィックをオンボードにするのとグラフィックカードを後から追加するのとで性能差はありますか?

もちろんありますよ。
但し、その性能差がスレ主さんに必要なものなのかどうなのかは別の問題ですが。
3Dゲームをやりたいときなどはほぼ必須といえるでしょうし、ネット閲覧とかOffice程度だとチップセット内蔵で十分です。
ご自身の用途を念頭に置いて選択すればよろしいかと思います。
但し、チップセット内蔵を利用した場合、ビデオメモリはメインメモリとシェアする形になりますから、実質的にメインメモリが減ったのと同じ効果が生じます。
資金的に余裕があるなら、OS代等が減ったこともあるので、ミドルクラスのビデオカードをついかしてもいいと思いますよ。

書込番号:7566150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/21 22:30(1年以上前)

is430さん・flipper1005さんのおかげでよく分りました。
今後の参考にさせていただきます。

また質問なんですが、将来VISTAを買ったとしてaero機能を使うにはグラフィックの性能はどの程度上げれば使えるようになるんですか?オンボードのグラフィックでも大丈夫ですか?
質問の連続ですが、勘弁してください。

書込番号:7566717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/22 00:22(1年以上前)

Intelなら945G以降(965GとかG33とか)でOKです。
AMDでも今回あげられている690Gで問題なくAeroは動作します。
っていうか、自分トコの環境でも動作していました(GA-MA690G-S3H)。

Vistaでネックになるのはメモリの容量です。1GBでは足りず、2GB積んでようやく快適な運用ができるかと思います(内蔵グラフィックならメモリをシェアされるのでなおさら)。


書込番号:7567549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/22 13:23(1年以上前)

flipper1005さんわかりました。
今後の参考にさせていただきます。

メモリは将来VISTAにしてから増量することにしました。

書込番号:7569697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 20:03(1年以上前)

もう買っちゃいました?
予算30kならこれはどうですか?
DNRH-001 \19,990CPU VIA C3/Eden 1000MHz ( CPU ファンなし )
メインメモリ 256MB PC2100 DDR_SDRAM (最大 1GB / RAMスロット*1 )
HDD 40GB (UltraDMA 133/100 * 2 Port)
LAN 10/100 Base-T * 2Port (VIA VT6105LOM & VT6103)
SOUND 2 チャンネル AC' 97 コーデック (VIA VT1612A)
インターフェイス PS2 マウス*1 / PS2 キーボード*1 / RJ-45 LAN ポート*2
シリアル ( RS232C ) ポート*1 / パラレルポート*1 / USB 2.0 コネクタ*4
VGA コネクタ*1 / オーディオジャック ( ラインIN/ラインOUT/マイクIN )
UPS機能 無停止時間 30秒
OS windowsXP HomeEdition
拡張性、Vista移行なし。ですがネットとメールなら十分
これのHDD載せ替えれば結構使えそうですが・・・・

書込番号:7904830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでは、、、

2008/02/21 11:05(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

スレ主 bowibanezさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、どなたか現行iMacでこのメモリを
試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:7424870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/21 11:20(1年以上前)

bowibanezさんへ

ノーブランドメモリは「メーカー」や「型番」、「ロット」等が特定できないので、誰も答えられません。
ノーブランドって言うのは特定のメーカー製の特定のロットを除いた物…という見方ですから。

動作情報が必要な場合はせめてノーブランドを避けて質問した方が良いと思います。
そうでなければ、せいぜい「規格としては適合する(しない)…」なんて答えしか出て来ないです。

そもそも現行のiMacって…。(型番位指定して書きましょうよ…)
Core 2 Duoが載ってるヤツでしょうが、これってSO-DIMMで無いと物理的に付けられないですよね?^^;
書き込みする前に少し位調べたりしました?

書込番号:7424905

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/21 12:57(1年以上前)

プレク大好き!!さんのおっしゃる通りですね・・・。

もしかして、価格に引かれたのかなぁとか、容量にひかれたのかなぁとか
想像しているのですが、このような質問をするならばアイオーデータや
バッファローなどで対応しているメモリを調べて購入した方が良いかと思いますよ。

書込番号:7425231

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowibanezさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/22 11:48(1年以上前)

ノーブランドの意味をやっと理解できました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:7429431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

このメインボードで使用可能でしょうか?

2008/02/05 07:36(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

スレ主 shuki7さん
クチコミ投稿数:1件

Mainboardの使用のところに「メモリ DDR2 667/533/400MHz対応」と書かれており、現在、DDR2/533 PC5300 1GBが一枚ささっています。

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5は使用可能でしょうか?

書込番号:7344936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/02/05 09:26(1年以上前)

呼び方が2種類ある

ご参考までに。
規格を合わせても相性だけはわかりません。
その板に関する情報をネットで集めて吟味してからの購入か
メーカーが検証しているものをおすすめします。

書込番号:7345131

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2008/02/05 09:56(1年以上前)

自作・BTO系かメーカー系かもわからんし。

ノーブランドメモリの動作保証なんて誰も出来ないので、
トラブル時に対応できる最低限の知識は有しておく必要がありますな。
購入するなら自己責任で。

書込番号:7345236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/05 09:58(1年以上前)

自分のPCの仕様がよくわかってないような人は、ちゃんとそのPCに対応を公表しているメーカーの製品を買いましょう。

安いからといってノーブランドに手を出すのは愚の骨頂ですよ(^^;

いわゆるブランド品でも対応公表していない製品では動かなくても文句は言えません。
そのための相性保証があったりします。

メモリを販売店で交換する手間暇が構わないのであればノーブランド品に相性保証をつけて購入するといいでしょう。

まあ、私ならブランド品を買いますけど、それでも100%動く保証はありませんけどね。
もちろんマザーしだいってのもあります。

書込番号:7345241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

クチコミ投稿数:2件

私の使っているベアボーンは、CubeTypeBarebone/945G SD32G2 です。
元々装備されていたメモリは、
DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB JM367Q643A-6 x2 でした。
この度、メモリ容量を増設しようと思い、
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 x 2を購入し、装着してみたのですが、結果としては起動しませんでした(エラーが出るどころか映像信号が出ていない模様)。
元に戻せば正常に起動します。
どなたか、同様のベアボーンで当該メモリが動作したという動作実績をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

また、本ベアボーンで、1GBx2構成で動作実績のあるメモリがあれば教えてください。2度は失敗したくないのです。

書込番号:7342854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/04 22:23(1年以上前)

ノーブランドってどこのメモリチップが入ってるか分からないんだから 当たり外れは自己責任というもの。
メーカー確認したものを相性保証つけて買えば。
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=247

書込番号:7343196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/04 23:18(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
教えていただいたページを参考にして購入メモリを検討してみます。

書込番号:7343591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

場違いな質問かもしれませんが・・・・

2008/02/02 14:02(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

クチコミ投稿数:109件

ミラクル初心者のヌマッチョと申します。

ここでの質問ではないかもしれませんが、どうしても知りたく、質問させていただきます。

現在のパソコンの構成が・・・
OS Vista Home Premium 32 bit
CPU Core 2 Quad Q6600
メモリー DDR2-800 1G×2枚
G/B GeForce 8600 GT DDR3 256MB
M/B Asus P5K-SE
セキュリティソフト Eset スマートセキュリティ

この構成で、現在シルクロードオンラインをしてますが、プレイ中によく強制終了してしまいます;;
タスクマネージャーを見ましたら、ゲーム起動の前の段階でメモリーの空き容量が60くらいになってました。(キャッシュ済みが1200でした)

やはり強制終了の原因はメモリーの不足なのでしょうか??

プロバイダーは@niftyの12MでADSLです。とくに環境は悪くないと思うんですが・・・・;;

また、DirectX診断ツールのディスプレイの欄では、メモリーが1008MBで認識されています;;
これを通常の256MBの認識に戻す方法はあるのでしょうか?

何か心辺りのある方いらっしゃいましたら、何卒ご教授くだいますようお願い致します。

書込番号:7330260

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/02 19:03(1年以上前)

断定はできませんが、キャッシュが適切に消されてるならメモリ容量は問題ないように思います。

VRAMに関してはこちらのページの中段の画像が参考にならないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/vistamech2.htm

考えられる原因は、熱暴走、メモリ動作不良、セキュリティソフトの不具合などなど。
そのゲームのユーザーサイトでも何か情報があるかもしれないので探してみるのもいいと思います。

書込番号:7331478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/02/02 19:11(1年以上前)

こんばんわ、必要環境がのってますよ^^

http://www.silkonline.jp/preparation/spec.asp

推奨512M〜ですからね・・・2Gなら余裕でおつりきそうですが^^;
とりあえずメモリ不足の線はないとおもいますよ

<プレイ中によく強制終了してしまいます;;
(おいらリネ2やってるんですが、よくありますww)
グラボドライバやDirectXの更新、仮想メモリ枠を空けるなどが回避策でしょうか
このへんについては「シルクロードオンライン公式」Q&A掲示板みたいなものがあれば
そちらでご質問されたほうが、的を得た回答があるかもしれません
(たぶん過去ログにあるとおもいます)

書込番号:7331507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/02/02 19:37(1年以上前)

甜さん ポンコッツさん 返信ありがとうございます^^

とりあえずメインメモリーを1G増やして3Gにしました。

それで、vistaはスーパーフェッチという機能があり、使わないメモリー分もキャッシュメモリーに使ってしまうらしんですね;;

とりあえずその機能を無効にしたところ、何とか落ちなくなりました(たぶん)

ですので、負荷がかかった時に肝心のメモリーが足りなくなって落ちたものだと考えられます;;

ご返答ありがとうございました^^

書込番号:7331618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5を新規書き込みDIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
ノーブランド

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5

最安価格(税込):¥770登録日:2006年 9月11日 価格.comの安さの理由は?

DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング