DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5ノーブランド
最安価格(税込):¥770
(前週比:±0 )
登録日:2006年 9月11日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2008年5月14日 18:08 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月20日 22:56 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月22日 11:48 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月12日 13:44 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月7日 00:21 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月5日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
こんばんは。
FMVのLV70X/Dにこのメモリーを1G×2で取り付けようと思うのですが、
規格的には合っていますでしょうか?
また、DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5の
CL5とはどうゆう意味のことなんでしょうか?
面倒かもしれませんが
返信よろしくおねがいします。
0点

LV70X/Dという機種が該当がないのですが。
LX70X/Dだと
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58393
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83823&categoryCd=1
規格的にはこのスレのメモリー合ってますので使用可能ですが
相性まではわかりませんので、できればBUFFALOやIODATAあたりのメモリーのほうがよろしいかとは思いますが。
機種が違うようでしたらスルーしてください。
書込番号:7795638
1点

素早い返信ありがとうございます。
>じさくさん
>>LV70X/Dという機種が該当がないのですが。
↑↑↑↑
LX70X/Dでした;;すいません。
規格的にはあってるようなので、購入しようと思います。
面倒掛けてすいませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:7795851
0点

購入するとかきましたが、やっぱり相性が心配でもう一度考え直すことにしました。
相性保障ですが、一枚につき500円なのですが、やはりはいっておいたほうがいいですか?
なるべく安上がりでいきたいので、
http://kakaku.com/item/05200011461/
このメモリーを使って動作確認が取れた方などいましたら、
書き込みよろしくおねがいします。
動作確認とれたかたがいましたら、相性保障なしで購入しようとおもいます。
書込番号:7799227
0点

ノーブランドの意味が理解できないようでは、このカテゴリの製品を買うのはやめましょう。
書込番号:7802144
2点

bagi01さん
使った事あるひとで動作確認とれたかたがおられるか聞いているだけですし、
ノーブランドの意味を理解とかどうでもいいですので。
とゆうより、なぜその書き込みをしようとおもわれたのですか?
なにか僕おかしかったですかね?
書込番号:7806883
0点

ノーブランド品で動作確認取れたかどうかの報告って意味あるんですかね?
そもそも相性というのが
『同じ構成のパソコンをA君とB君が持ってて、A君のでは動いたけどB君のは動かなかった。』
っていうことですので、他の人が動作したかとか意味ないですよ。
んで、ノーブランドはその相性が出やすいとかかな?
まーノーブランドは規格に沿って作ってあるけど動くかどうかは知りませんよ敵な物だと思ってる。
書込番号:7806921
1点

CL5の意味を知りたいのなら、メモリに使われるメモリであるDRAMの構造を理解しなければなりません。
メモリのデータ記憶領域は、配線を減らして安く製造する為に概念的に行(Row)と列(Column)という格子状に並んだ小部屋になっています。
個別の記憶領域を指定するには、行と列の交差する小部屋という風に指定することになります。
メモリを読み書きするには、行を指定して、列を指定して初めて実行できます。
で、列を指定して読み書きできる状態にすることをColumn Address Strobe、略してCASと言います。
CASを実行してから実際に読み書きできるまでの時間が必要で、その時間の遅れ(Latency)をCAS Latency、それを略してCLと言います。
CL5とは、CLに5クロック必要だという意味です。
メモリはレイテンシが短い方が優秀なのですが、レイテンシはCLだけではありません。
行を指定してから列を指定できるようになるまでの時間もあり、こちらはRAS Latencyと言います。
このようにメモリには手順ごとにLatencyがあり、CLだけでメモリの性能が決まるわけではなく、CLだけ表記しても意味がありません。
ノーブランドは、メーカー不問という意味です。
例えば、焼きそばは中華料理店ごと、さらに言えば料理人ごとに味が違います。
あるところで食べた焼きそばが美味しかったからといって、別の人がどこか違う店で焼きそばを食べたとしても美味しいとは限りません。
美味しいと思った店で食べれば別の人も美味しいと感じる可能性は高いでしょうが、メーカーは不特定なのでは全く意味がありません。
そういう意味あいを含んでいることを理解しなければなりません。
書込番号:7807010
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
HP-Pavilion s3120jに1Gbytesを2枚取り付けたのですが、OS(Wista)が動作しません。
仕様では、DDR2 P2-5300(667MHZ)となっているのですが。
認識はしているようです。memory:DDR2 P2-5300(667MHZ)2048Kbytesとでています。
CL=5ですが、相性があるのでしょうか?
教えてください。
0点

ノーブランド物ならスカを引いたということ。
書込番号:7701496
1点

OSとかインストールできたとして
表面上ちゃんと動いていると感じても突然メモリーエラーが発生するから
また怖いw
書込番号:7701701
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
bowibanezさんへ
ノーブランドメモリは「メーカー」や「型番」、「ロット」等が特定できないので、誰も答えられません。
ノーブランドって言うのは特定のメーカー製の特定のロットを除いた物…という見方ですから。
動作情報が必要な場合はせめてノーブランドを避けて質問した方が良いと思います。
そうでなければ、せいぜい「規格としては適合する(しない)…」なんて答えしか出て来ないです。
そもそも現行のiMacって…。(型番位指定して書きましょうよ…)
Core 2 Duoが載ってるヤツでしょうが、これってSO-DIMMで無いと物理的に付けられないですよね?^^;
書き込みする前に少し位調べたりしました?
書込番号:7424905
1点

プレク大好き!!さんのおっしゃる通りですね・・・。
もしかして、価格に引かれたのかなぁとか、容量にひかれたのかなぁとか
想像しているのですが、このような質問をするならばアイオーデータや
バッファローなどで対応しているメモリを調べて購入した方が良いかと思いますよ。
書込番号:7425231
1点

ノーブランドの意味をやっと理解できました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:7429431
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
他パーツ探しながらクレバリーの店頭でも同価だったので購入しました。
当方のPCは既付2GBですが、3Dゲームでの解像度を上げると、アプリケーションが
フリーズして落ちてしまう為に購入に至りました。
その後3Dゲームでは試していませんが、認識され相性の問題も無く安定して動作しています。
スペックは参考までに下記です。
OS:Vista(32b)
CPU:Core 2 E6600
M/B:Intel P965 Express
既付メモリー:センチュリーマイクロ PC5300 1GB x 2
1点

クレバリーで購入したほうのメモリチップの詳細書いたほうが役に立つんじゃない?情報として。
まぁ、それでも店頭で確かめて買う必要があるので、ネット情報としてはいまいちかな?
個人的にはブランド品でもたいして価格差無いので、特にノーブランドにこだわる必要は無いんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05200911636/
もっとも情報としてメモリチップと特定した時点でノーブランドとは言えないのかもしれませんね(^^;
とりあえずは動いてよかったですね。
書込番号:7380148
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
Gateway5218Jを使っています。この掲示板をみて、「Stormさんの1200円の1Gメモリ」を知り、ネットで購入しました。本日、無事到着し、動作することが確認できました。BIOSでは4Gですが、OSは、32ビットのWindows Vistaのため、3326MBしか認識することができません。デュアルチャネルという意味では、2枚つけて正解かとは思うのですが、少しもったいない気がしています。
残念ながら、ここの掲示板でも、StormさんのWebサイトでも、1200円の1Gは、すでに売り切れになってしまっているようですが、1200円の1Gメモリが無事動いたということで、参考までに投稿しました。
1点

見えない所にエラーは潜んでいる。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
メモリの増設交換を、行った場合は必ずメモリエラーテストを、行う事を、お勧めします。
特にノーブランド品の品質は、製造ロッド等でかなりばらつきが有ります。
書込番号:7353254
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
Mainboardの使用のところに「メモリ DDR2 667/533/400MHz対応」と書かれており、現在、DDR2/533 PC5300 1GBが一枚ささっています。
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5は使用可能でしょうか?
0点

ご参考までに。
規格を合わせても相性だけはわかりません。
その板に関する情報をネットで集めて吟味してからの購入か
メーカーが検証しているものをおすすめします。
書込番号:7345131
1点

自作・BTO系かメーカー系かもわからんし。
ノーブランドメモリの動作保証なんて誰も出来ないので、
トラブル時に対応できる最低限の知識は有しておく必要がありますな。
購入するなら自己責任で。
書込番号:7345236
1点

自分のPCの仕様がよくわかってないような人は、ちゃんとそのPCに対応を公表しているメーカーの製品を買いましょう。
安いからといってノーブランドに手を出すのは愚の骨頂ですよ(^^;
いわゆるブランド品でも対応公表していない製品では動かなくても文句は言えません。
そのための相性保証があったりします。
メモリを販売店で交換する手間暇が構わないのであればノーブランド品に相性保証をつけて購入するといいでしょう。
まあ、私ならブランド品を買いますけど、それでも100%動く保証はありませんけどね。
もちろんマザーしだいってのもあります。
書込番号:7345241
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





