Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2007年5月1日 23:46 |
![]() |
17 | 22 | 2007年5月2日 18:45 |
![]() |
10 | 9 | 2007年4月11日 00:57 |
![]() |
5 | 6 | 2007年4月7日 21:39 |
![]() |
3 | 6 | 2007年4月5日 06:18 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月28日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
このメモリを使って自作してMemtest86+1.70でチェック
かけてみたのですが、1枚差しのときは、エラー6、
もう一つのメモリだけだとエラーが286でてます。
二枚差しのときにチェックすると770もでました。
いずれも3PASSくらいの結果です。
購入はソフマップドットコムなのですが、どうしたらいいでしょうか??
ちなみにPCスペックは↓
CPU:Core2Duo E6600
M/B:ASUS P5B
ケース:Antec Nine Hundred
HDD:HITACHI Deskstar 320GB
ドライブ:LITEON LH-20A1S
グラボ:ASUS EN8500GT SILENT
CPUファン:Scythe ANDY SAMURAI
電源:Seasonic SS-550HT
メモリ:UMAX Pulsar 1GB×2
です。
よろしくお願いします。
0点

リテール品ならエラー画面をカメラ等で取っておけば
交渉が簡単になりますね
返品もしくは交換が出来ませんかw
書込番号:6287820
1点

返信ありがとです。
交渉してみようと思います。
でもこの商品は今ロットではエラーがでるのが多いみたいですねw
もしよかったらオススメのメモリーを教えていただけると助かります。
よろしくです。
書込番号:6287863
1点

初めまして〜^^
ソフマップ.comでの初期不良規定
http://guide.sofmap.com/guide/ss/f1_03.html
という事ですね^^v
M/Bの動作確認も
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html#umaxspec
OKですが、過去ログでもエラー報告多いですね^^;;;
発売当初の頃は報告上がってなかったのに。。。
一応、UMAXメモリ保証規定 マスタードシード株式会社のリンクも
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
”永久保証”という売り文句がありますんで、
交換後もエラー多発なら本家に問い合わせるのも手かも。
書込番号:6287896
1点

わたしも、同じようにmemtestにてエラーが同様に出始めました。
購入時は、20passのノーエラーだったのですが、
半年で1passで22エラーの多発状態。
永久保証を理由に、購入店に修理依頼をしております。
約1ヶ月待たされています。
これでは、修理交換後もおもいやられそうです。
永久交換→修理→交換のサイクル保証?
どういうことでしょうか?高品質?安心の?永久保証?
疑問です。
書込番号:6290718
1点

junyachanさん
>もしよかったらオススメのメモリー
基本、JEDEC準拠のメモリなら殆どのM/Bが推奨してると思われます。(このメモリもJEDEC準拠品ですけども^^;)
一応、M/B側でも推奨メモリメーカーがあるようです。
使用PCではCFD社バルクメモリを4枚搭載ですが、
JEDEC準拠のメーカー品ならリテール・バルクの問題無いかな?
(初期不良除く^^;;;)
あとは、複数枚購入(特にデュアルチャンネル構成)を考える場合は、
版売店で「ロット」を合わせてもらうことで、
デュアルチャンネル環境時に多いSTOPエラー等を回避できます。
私自身、ロットが合わず過去にイタイ目にあってますんで(泣
>購入時は、20passのノーエラーだったのですが、
>半年で1passで22エラーの多発状態。
基盤・メモリチップの耐久が弱いんでしょうかね^^;
リテールメモリは高額な事もあり、頻繁に買い替えはできないですし(^^;
そうなると、耐久性重視の老舗ブランド買いしか無いかな(寂
書込番号:6291193
1点

やはりメモリ製造メーカーで、比較的安心信頼して使用出来るのは
下記メーカー製品でないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65568
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=67589
上記ブランドのメモリよりやや価格の安い A-DATA 等も良いと
個人的には思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=65869
書込番号:6291377
1点

お、hynix良いですね^^
BUFFALOは、自社製ではないと思うのでOEMかな?
A-DATA、先月「T-ZONE」行った際に目の前で買ってた人が居ました(ぉぉ
昔、Gigabyte代理店に「推奨メモリ」に関する問い合わせをしましたが、
その際に「トランセンド」社を紹介されました。
(2007/5現在でも推奨かは不明(ぉぃ)
後日、トランセンド社メモリ1GBを4枚買いしましたが。。。
「ECC・レジスタ」付き商品を購入したため。。。
M/Bに弾かれました'`,、('∀`) '`,、
あの頃は、高い授業料払った_| ̄|○ il||li
外観、チップ配列で見ても、結構良質なメモリーでした。
'`,、(T∀T) '`,、あの頃、使えてたらな〜
書込番号:6291505
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
こんにちは〜
自作初心者です。
このメモリーを購入し、memtest86+V1.70にてテストした所、
1周目で28個、2周目で55個のエラーが出ました。
特に不安定という事も無いので、このまま使っても良いのでしょうが、
たまに勝手に再起動したりすることが有るのですが、
メモリーテストをしてエラーを確認してからは、
事あるごとにメモリーを疑ってしまいます・・
これでは精神衛生上良くないと、相性保証も付けていた事だし、
交換して貰おうかと検討中です。
相性保証を付けてメモリーを購入している皆様は、
どの程度のエラー数で交換を考えていらっしゃいますか?
参考までに教えて頂けたら幸いです。
マシンスペックは、分かる範囲ですが・・
OS・・・Win2000
CPU・・・Core2Duo6600
マザーボード・・・4CoreDual-VSTA
グラボ・・・GeForce7900GS
ハードディスク・・・Deskstar320G
ドライブ・・・パイオニア
0点

1つでもエラーが出るなら不良品です。
保障期間中であれば無償交換してもらえると思います。
書込番号:6246209
1点

>1周目で28個、2周目で55個のエラーが出ました
一晩くらい掛けておいてエラーなしなら使用ですので
即交換に動きましょう
書込番号:6246244
1点

楽園大百科さん、 平_さん、大変参考になりました。
早速交換して貰う事にします。
有難う御座いました!m(__)m
書込番号:6246869
0点

スカールさんこんばんわ
私も同じマザー使ってますので大変参考になりました
狙ってたんですが駄目ですか・・・残念です(´・ω・`)
出来たら他のメモリーを付けた口コミも教えて下さい。
書込番号:6247363
0点

最上 とっぽさん、こんにちは〜
仕事が忙しく、中々PCを触る時間が取れず
返事が遅くなってしまいました。m(__)m
今日ショップに連絡した所、
「不良品の可能性があるので交換致します」
という返事を頂けました。
明日送りますので、新しいのが届き次第
またテストして結果を書き込みますので、
もう少し結果をお待ち下さい〜
書込番号:6262603
0点

昨日、今日と秋葉原ソフマップで16980円で
販売していたので購入しましたが、Memtest86+ Ver1.70で
スカールさんと同じくエラーが発生してしまいました。
毎周同じアドレスで2カ所。 気になったので交換してきて、
今、Memtest86+を実行していますが、今度は別のところで1カ所
検出しています。
店員さんは「うちのチェックプログラムでは問題がないので、
今度同じようなことが発生すれば、マザーボード側の不具合か、
相性の問題ですので、もう交換できません」と、言われました。
同じのアドレスでエラーが発生したなら、なんとなく、
別の機器と干渉しているのかと、納得するのですが、
違うアドレスなので、初期不良と言いたいのですが、
皆さんの意見としてはいかがでしょうか。
ちなみに1〜5カ所ぐらいなら、液晶のドット抜けと
同じ扱いで、製品として有効なものなのでしょうか?
2回とも欠陥箇所があると、より少ないものの方が
いいのかな… と、判断に困りました。
皆さんの助言、お願いします。
スカールさん、交換後のメモリーに対しての検証は
いかがでしたか?
== 環境 ==
CPU : Core 2 Duo E6700
M/B : P5B Deluxe WiFi
GRP : WinFast PX7900GS TDH
HDD : Seagate ST3320620AS
書込番号:6269762
0点

当方もmemtest86+V1.70で
テストをしたところ一か所エラーが
出ました。 店頭でmemtest86+V1.70で
交換品をテストして先ほど自宅でも
テストを行いましたが 今度は
異常は認められませんでした。
書込番号:6271267
1点

#soft-inverterさん
こんにちわ。 やはりエラーが出ないものもありますか?
僕は はずれ を ひきやすかっただけなのでしょうか(汗)
寝る前に実行したmemtest86+でしたが、今朝になって
Errors は 15 になっていました。
アドレスは昨夜のものとは別ですが、近い場所を発見です。
6時間半実行していますが、まだ終わっていません。
ソフマップでは「正常だ。」と言われたので、
テストパターンが厳しいのでしょうか。
スイッチは何も指定していないので、デフォルトなのですが…
soft-inverterさんも普通に実行したのですよね。
違うマシンでも検査して実行してみることにしてみます。
交換に応じてくれるかな…
書込番号:6271971
0点

#ひさぼうさん こんにちは
フロッピー起動でそのまま
でしたので デフォルトです。
運用時間は3時間です
エラー画面をデジカメで映して
持参されたらいかがでしょうか。
当方は持参しました。
MBはp5bDXです。
書込番号:6272029
1点

#soft-inverterさん
こんばんわ。
デジカメで撮影したものを持って行ったのですが、
「マザーボードとの相性の問題です」と言われてしまいました。
今日は1枚ずつ検証してみました。
12時間たってもまだ実行していたので、
とめてしまいましたが、発生箇所は同じ箇所でした。
エラー数は21を超えていました。
別のマシンでも同じ結果が得られるから、マザーボードでは
無いと信じているのですが・・・ソフマップさん実測方法が
わからないのでなんとも言えません。
とりあえず、ソフトウェアも持っていって
実行してくださいとお願いしてみます。
相性保障に入れば、対応とかが変わってくれたのでしょうか。
足を運ぶ料金で相性保障代になりました(苦笑)
ソフマップさんで利用している検知ソフトはmemtest86+では
無いのかも知れません。 ただ挿して使えます。って
判断してたら恐ろしいのですが・・・(汗)
パーツを取り扱ってる業者でそれは無いですよね。
と、信じたいです(>、<)
書込番号:6274306
1点

#ひさぼうさん おはようございます。
下記に書かれているように
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html
P5BDXはメーカーで検証されたMBです。
簡単に相性が悪いでは逃げれないと思います。
メーカーも永久補償と言っていますので
粘り強く交渉してください
一番痛いのはメーカー修理だと
他にメモリーが有れば良いですが
無いとその間使えないことですね
検証ソフトがWindowsVISTAのメモリーテスト
では無いでしようね。
書込番号:6274785
1点

#soft-inverterさん
朝早くに、レスありがとうございます。
2日間かけて、1枚ずつ、2台のPCに渡って実行した結果
1枚だけエラーを検知しました。 もう1枚は正常。
となると、マザーや周辺機器での干渉を否定できます。
証拠写真もバッチりとりましたので、あとは、ソフマップさんに
交渉するだけです。 応援ありがとうございます。
基本的な、メーカー側の発表しているサイトを確認していませんでした。(汗)
メーカー側は永久保証!とうたっているし、動作確認済みマザーに
該当しておりました。 ただし、WiFiだから…
と、いってきたらどうしたものか。(汗)
前回、窓口の方は、ハードに詳しくなさそうな人だったので、
今日は、理解している方だと良いのですが…(願)
で、代替用のメモリー もちろんありません。
忘れてました。メーカー修理だとその間使えないことを(涙)
なんとしても、交換してもらうことにします。
今回の結果は正常なものも検出したので、交渉しやすいです。
1枚正常だから、残り1枚もらうだけでもいいのですけど、
販売側としては、それは出来ないのかな?(苦笑)
火曜日から毎晩、チェックプログラムを走らせてます(^^;)
それでも、良品がほしいですね。 今日もがんばってきます。
書込番号:6274992
1点

#ひさぼうさん おはようございます。NO2
>1枚正常だから、残り1枚もらうだけでもいいのですけど
ロットが違うと正常に動作しない場合があります。
販売店も1枚抜いて交換することはないと思いますので
パッケージごと交換されてください
書込番号:6275010
1点

#soft-inverterさん
ご教授ありがとうございます。
ソフマップさんへ行ってきました。
今回は1枚に対して初期不良、もう一枚は正常だったので、
交渉しやすかったです。 ソフマップさんでも、
不良を確認出来たらしく?、交換に応じてくれました。
念のため、同じロットでの交換をお願いしたい。
と、伝えたら「使えるメモリだけ残しての交換は行っていません」
といわれました。メーカーに戻せなくなるかららしいです。
ということで、soft-inverterさんが心配していただいた
ケースには該当しませんでした。ありがとうございます。
そして、今、3度目の正直です。
今、2枚指してMemtest86+を動作中です。
とりあえず50分経過しましたが、今のところエラーなしです。
前回は最初の30分で発生してしまったので、
幸先良いです(^^) このまま発生しないでほしい…
あっ… テストケースが違うのか(苦笑)
1枚でも12時間たってもテスト終わっていなかったので、
どこで終了と判断するかですね(苦笑)
(memtest86+は永久にループするとかどこかで記載してあったような…(苦笑))
とりあえず、部屋の片付けでもしています。
書込番号:6275674
1点

経過情報です。
3度目の正直なのか、4時間経過して、PASSは9。
エラーが発生しません(^^) よかった。
やっぱり、エラーは起きないものなのですね。
1回交換してもらったときにエラーが出た際は、諦めモードでしたが、
soft-inverterさんの応援のおかげで、交換交渉行って良かったです。
ありがとうございました。
交換に応じてくれるメモリ購入した場合は、memtest86+で
確認するべきですね… と、これは常識だったりして(苦笑)
結果、2度の交通費を考えると、高いメモリを
購入してしまったかもしれません(汗)
書込番号:6275981
1点

このメモリ自分も使っていました。
12月に購入して当初は快適に使用していましたが1月の終わりぐらいからパソコンが、変な挙動を見せ始めそのうちに固まるようになったので memtest でチェックしてみたらエラーがいくつも・・・
永久保証ということで安心して買ったのに(>_<)
購入元に持って行って、一ヶ月ほどで結局新品に交換されて戻ってきたんですが、その間に別のメモリを購入してしまったので、このメモリを使用するかどうするか悩んでいます。
ビデオのエンコードを頻繁に行っていたので、それが原因かとも考えましたが、それが原因だとすると永久保証をうたうメモリにしては脆いと思いますし。
とりあえず memtest を行って、エラーが無いことを確認してから、使い続けるかどうするか考えてみようかと思っています。
メモリのエラーっていろんなファイルにダメージを与えるから簡単に壊れてもらっては困るんですが・・・
マザー P5B-Deluxe
書込番号:6276180
1点

#ひさぼうさん こんばんは。
無事新品交換でき エラーもなく良かったですね。
努力の甲斐も報われたようです。
#金色の百式さん はじめまして
当方動画編集が目的で今回組み立てまして
はじめから ヒートスプレッダーが
ついているのでこの製品を購入しました。
永久補償とはいえ この規格メモリーは
2枚しかありませんので故障したら
考えてしまいます。
書込番号:6276400
1点

#金色の百式さん
うーん。メモリは購入したら、とりあえず、
memtest86+を実行した方が良いのかも知れませんね。
パワフルに利用する形の場合、確かにエラー箇所つかわれると
どのような動きをするかわかりませんからね(涙)
とりあえず、是非memtest86+をかけてみてください。
#soft-inverterさん
ありがとうございます。 無事、良品に巡り会えた様です(^^)
今も実行していますが、8時間51分経過し、PASSは20。
この時点でエラーがないので、もう大丈夫だと思います。
故障はしないでほしいなあ〜(>、<)
書込番号:6276717
1点

# soft-inverterさん
# ひさぼうさん
メモリの故障は精神的なダメージとパソコンのダメージと両方大きいです。あっ、別のメモリを購入したから財布も痛かった・・・
以前バルクのメモリを購入して痛い目に遭ったことがあったのでそれ以来メーカの保証がついているメモリを購入するようにしているんですが・・・その時も最初は大丈夫で、半年ぐらいしてからエラーが発生するようになりました。
購入直後の memtest ではエラーはなかったので、使用しているうちに壊れたんだと思います。
初期不良でしたらまだしも(それでもイヤですが)使用しているうちに壊れると疑心暗鬼にとらわれて、なんだかそのメーカの製品使いたくなくなってしまいますね。
今は IO の DX667-1Gx2 を使用していて2ヶ月ぐらいなんですがパソコン自体は快調に動いているので、果たしてこのまま使用するか、このメモリに取り替えるか悩みどころです。
新品に交換してもらったので、売ってしまうことも考えたり IO のメモリが壊れたときのための予備として持っていることも考えたり・・・
書込番号:6277498
1点

#金色の百式さん
メモリも途中で壊れてしまうのですね(悲)
でも、確かにジャンクまがいな安いメモリを利用するより、
I/Oとかを利用したくなりますね。 お安く済むけど、あとで、
お高くなるようだったら意味がありませんからね。
UMAXは3度目で当たりを引きましたが、
以前のNotePCに乗せたメモリのI/Oは1度目で
大ハズレを引きました。 メモリを接続し、
稼働させたら、マザーボードが破損しました(>、<)
修理工場からメモリが原因という回答をもらえたので、
このときI/O側が、修理費を保障してくれました。
そして2枚目は、当たりでしたね。
ちなみに、BUFFALOも今まで使ってたPCのために
購入したのですが、こちらはハズレがなかったですね。
ということで、私の対戦成績(苦笑)は、
I/O : 2つ目で当たり。
BUFFALO : 1つ目で当たり。
UMAX : 3つ目で当たり。
ということになります。
※くれぐれもこれだけを見てBUFFALOのメモリは良いんだ!
と、判断しないでくださいね。
私の感覚(皆さんもそうだと思いますが)メモリに関しては、
当たりが比較的多い、くじみたいなものだと思っています。
マザーボードを破損させてしまうような致命的メモリも
中にはありますが、それは大ハズレ。
と、このぐらいで思っておかなければ、購入できません(汗)
書込番号:6279291
1点

こんにちは、大変お待たせしましたが、
その後の経過をお知らせします。
エラーの出たメモリーは、
買ったお店でチェックした所、エラーが出なかったそうです。
一応、同じメモリーの交換品を送って貰い、
チェック掛けた所、またエラーが・・
4CoreDual-VSTAとは相性が悪いのか、
たまたまなのかは分かりませんが、
私は諦めました><
相性保証により、サンマックスのメモリーに交換して貰いました。
差額も発生しませんでした。
チップがhynixだったので、ちょっと得した気分♪
早速取り付け、チェックしましたが、
パス18でエラー無し。
結論・・4CoreDual-VSTAを使っていらっしゃる方は、
このメモリーを選ぶ際は、相性保証に入った方が
良いと思います。
書込番号:6293492
1点

スカールさんレポ有難うございます^^
結果オーライでよかったですね〜(=^▽^=)
私は福岡なんですがいい店がないので通販でよく購入します
ちょっと高くても近くの店で買った方がいいですかねえ・・・
PCもう一台作ろうと思いソフマップで購入しましたらマザーの初期不良っぽいので返送しました
着払いで送ってくれとの事で、異常なしでも送料は負担してくれるみたいなんで今の所は不満ありませんが・・・
あっ( ̄口 ̄)すいません愚痴っちゃいました
よかったら見てください(・ω・)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/#6276039
書込番号:6293997
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
はじめて自作に挑戦の初心者です。
Pulsar DDR2-2GB-800 2枚組
CFD DDR2-2GB-800 2枚組
2つともPC6400なのですが
どれにしようか迷ってます。
P5B,P5B-Dxを購入しようと思うのですが
CFDは動作確認済みでも相性保証は必要ですか。
よろしくお願いします。
0点

別にどっちでもいいんじゃない?
うちでは↓これで問題なく動いているよ。もちろん相性保障なんてつけてない。
Castor LoDDR2-1G-800
MBはP5B-D。
もちろん、あなたの環境で確実という保障はできない。
なぜなら、それが「自作の世界」だから。
書込番号:6208366
2点

うちは、CFDです。
W2U800CQ−1GLZJです。
MBは、P5B−D
ためしに4枚差してもちゃんと認識しました。
一応クレバリーで相性保障200円×4つけましたが必要なかったみたいです。
肝心の動作ですが、833MHzでも、へたってるみたいです。根性足りないのかも?
何となく、バウハンさんのUMAXの方がいいかなぁと思います。
人の家の芝生は青く見えるってやつでしょうか?
書込番号:6210117
1点

バウハンさん、プル助さん 参考になりました。
やっぱUMAXがよさそうですか。
UMAX DDR2-1066が近日発売らしいですが・・・・
自作初めてなもんでOCはわからないけど
動作が833MHzがピントこないのですが
書込番号:6211403
0点

通常
266×4=1066のところを、
333×4=1333で動かしているのが僕の所です。
で、その時のメモリーですが。
266×2=533(×2は、PC−4200の場合のモード)
これを333にして、
333×2=667(現在の僕の動作)
PC−5300のモードだと、×2.5になるので。
333×2.5=833(これだと動かない)
↑これ!
もちろんPC−6400のは、
333×3=1000(もちろん無理)
以上です。
※ 266とか333は、ベースのMHzです。
大分省略してるので、突っ込みどころ満載かも。
詳しい人よろしく。
書込番号:6214585
1点

ブル助さん 有難うございます。
CFD PC-6400のメモリーなのに
OCの場合PC-5300の設定でしかだめなのかな?
UMAXだとどれぐらいでいけるのか知りたいですね
書込番号:6215598
0点

プル助さん
もしかして、メモリーの設定AUTOのまま?
CLが4になってて動かない場合もあるみたいですよ。手動で5-5-5-15くらいに設定してやりゃ、いけるんでないかとか思いますよ。
書込番号:6216682
2点

UMAX800とCFD800の両方所有しています。
去年の10月頃の話なので参考にならないかもしれませんが
P5B−DでOCを試みた所、UMAXは定格で1000ぐらいで廻ってたと記憶しています。Memory Voltageを上げてもかわらず・・一方CFDの方はCL5でMemory Voltageを2.4Vにすると1200ぐらいで廻り驚いた記憶があります。
私がCFDを購入した時はMicron D9がのっていましたが、今は違うチップかもしれません。自作初めてなら負荷をかけずにそこそこ廻るUMAXの方が無難かもしれません・・・OCやベンチをやらないのであればどちらでもいいかな^^;
書込番号:6217832
3点

ろーあいあすさん メダカの親父さん 返信有難うございました。
OC AUTO(AI NOS)での使用ですとUMAXが有利
MBがP5B-DとUMAXとの相性関係が色々書かれていて
自作初心者としては敷居が高い心境です。
4月24日以降になると思いますが
sofmapでそろえようと思ってるのですが
ここは相性保証がないので CFDなら動作保証してるので
相性保証つけなくとも安心かと思ってます。
CFDの動作確認していて相性が悪かった場合
メーカー保証してくれるものですか?
初心者の質問で申し訳ないです。
書込番号:6218736
0点

ろーあいあすさんへ
850まで回りました。でも、875でダメでした。
さすがにOC向けだけあって、設定項目おおいですね。
ひとつ勉強になりました。m(__)m
メダカの親父さんへ
電圧掛けるのは、ゆっくりやらないといけないので、そのうち試してみます。
なんかセレロンの300Aの頃を思い出してきました。
でもなぁ。あんまり回りすぎるのも人柱根性が。。。
次期CS3用に大容量メモリ仕様にする予定なのに、OC仕様になりそうな気配がしてきました。
シャボン玉Uさんへ
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir.html
に、あるようにP5B−D対応をメーカーが確認してます。
これでダメなら、文句言っても大丈夫でしょう。たぶん。。
書込番号:6219137
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
連続の書き込み失礼します。
また板違いの質問でしたら申し訳ありません。
メモリーなどは相性保証を利用しようと思っています。
購入予定ショップ(TWO TOP)ではメモリーのほか
HDD、CPU、光学ドライブ、電源で相性保証に入れるそうなのですが全て利用した方がよいのでしょうか?
保険ですからケチらない方が良いとは思っていますが・・・。
0点

人それぞれなので何とも断言ができないです。
私なら不要だと・・・
でも、そなえあればうれいなしともいえますけど。
書込番号:6204834
1点

それほど相性が不安なら、PCワンズで購入するという手も。
書込番号:6205078
1点

はめはめ波〜!さん こんにちは。
TWOTOP 保証規定
http://www.twotop.co.jp/simple/provisions.asp
購入後 なるべく早く組み立てて動くようになったら長時間memtst86+やBENCH掛けて様子を見ます。
後は運次第ですね。
書込番号:6205597
1点

もし、4GB体制なら(本製品を2パック購入の場合)
販売店に相談してロットをあわせてもらった方が
いいかもしれません。
昔、ネット通販でメモリ購入したところでは、
1GBを4枚(シングル販売)購入しましたが、
製造元に調整して全部のロットを合わせてくれました^^
この場合なら、物理的なメモリ不良の保障で済みますんで^^
ただ。。。。凡ミスして、ECC+レジスタ付きのものを購入したために、
M/B非対応で弾かれましたけど(´・ω・`)あぁ、かなしす
>HDD、CPU、光学ドライブ、電源で相性保証
上記に一点加えるならば、電源とM/Bの相性保障なら、あるに越した事は無いかも^^
仮にA社M/BとB社電源の相性が悪いという情報は稀に見かけますんで^^;
なお、HDD・CPU・光学ドライブに関しては、
初期不良の絡みぐらいなんで、相性は特に気にするほどでは無いというのが私見です。
書込番号:6205825
1点

皆様、返信感謝いたします。
相性問題、初期不良ででつまずいて大変な体験をされている方の投稿を拝見していると少し怖くなることもありました。
(私に対処が出来るのだろうか…みたいなことです)
ですが狼子の燕青さんのおっしゃる通り、自分で危険回避できることがあることを知り、出来る限りのリスクを減らしてから挑戦しようと思っています。
PC構成は大体決まりましたので近い内細かい質問をさせていただこうと思います。その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:6207269
0点

組まれたらすぐ memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6207310
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
自作する為にこちらや自作本を見て勉強しているものです。
(常連さんのやり取りを楽しく拝見しておりますw)
質問お願いします。
こちらでもよく題名にある通りmemtst86+を実行してくださいとあるのですが、他のネット環境にあるPCで作ったFD(またはCD-R)を自作中(まだ初めてもいませんが)のPCにて使えるのでしょうか?
また、当たり前の事かもしれませんが自作機が正常に動作するまでは今使っているPCでのネット環境は維持した方がいいですよね?
お金が足りなさそうで今のPCを下取りに出そうかと思っているんですが・・・。
出来る限り勉強してから自作したいと思っています。
恥は承知ですがこれからも質問させてください。
0点

>他のネット環境にあるPCで作ったFD(またはCD-R)を自作中(まだ初めてもいませんが)のPCにて使えるのでしょうか?
問題ありません。
どのPCで作成しても、FD(またはCD-R)の内容は同一です。
一度作成しておけば、DOS/V機であれば使いまわし可能です。
書込番号:6197885
1点

はじめまして〜
リンクフリー記載のあるHPでしたので、
以下をご参考に「memtst86+」用FDを作成してみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
>他のネット環境にあるPCで作ったFD〜
「作成したPCに「memtst86+」設定が依存するのか?」という
事でしたら依存しませんので、大丈夫です。
>PCでのネット環境は維持した方がいいですよね?
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
私の経験ですが、
最新チップセットドライバー等をダウンロードしたり、
トラブルなどがあった際に、トラブル内容を検索するのに使いました。
と、↑は手持ちPC1台の頃。
最近では、常時稼動PC3台という事もあり、
BIOS上がれば後はOSのインストールのみと割り切ってます^^;
で、ここからはメモリに関する備考です。
デュアルチャンネル環境において「memtst86+」をかける場合ですが、
同一メーカーのメモリでもロット違いにより、
増設分の領域に入った瞬間にOSが落ちるなどのケースが私の経験であったのですが。。。
その時は「memtst86+」テストでもエラーを吐きませんでした^^;
最終的には「OS上でメモリ消費高いアプリどうなるか?」という感じですね^^;
書込番号:6197911
1点

ネット機としてとりあえず確保してないと何かあったときにここでアドバイスもらえませんよ?www
まぁ何もトラブル無ければ良いのですが・・・
一種の保険ですよねw
書込番号:6197975
1点

資金難なら、最悪携帯でもここにアクセス可能だから、下取りしてもどうにかなるんじゃない?
ドライバとかだって、ネットカフェとか使えばどーとでもなるし。
複数あった方が良いのは確かだけど。
書込番号:6198564
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
先日こちらのメモリを増設しました。
構成等詳細は評価コメントにありますので参照よろしくお願いします。
さて質問の起動してからのメモリ使用率ですが、1Gのときは55%〜60%でしたが、こちらのメモリ増設をして3Gになったのにもかかわらず、普段の使用率は現在28%になっています。
(確認ツールはカジェットのCPU・MEMメーター)
普通に考えると三分の一になるのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか?
メモリ容量をOSが判断して普段の使用率も変わるのでしょうか?
やっと3Gになったのにもかかわらずに普段から三割近く消費してるのはちょっと痛いかなって思います。
0点

ちゃんと3GB認識してる?たまに相性とかで認識されないことあるよ
書込番号:6169446
1点

Vista上でも3020MBと認識していますし、XP上でもCPU-Zにてデュアル動作確認済みです。
書込番号:6169908
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





