Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2006年11月30日 登録

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-6400(DDR2-800) Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

こんにちは。

この、メモリーは、Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)は、メモリーエラーとか、マザーボードの相性での不具合が、多いと聞きました。
友達も、DualのCore2Duo E6600 ASUS P5B Deluxeで、メモリーエラーで悩んでいましたの聞き。

私もDualのCore2Duo E6600使用でマザーボードは、ASUS P5B Deluxeです。OSはXP HOMEです。
CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2枚組を、バリューランド店から、¥11,680で、購入予定です。

ここで質問です。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070201083を見ると。2BANKと書いている物と、書いていない物が有ります。
"2BANK"て?、2BANKを、ネットで検索しても、銀行のことしか書いていません。銀行振込のことでしょうか?
2BANKの意味教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6541263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件

2007/07/16 13:07(1年以上前)

メモリモジュールは1bankの物と2bankの物とあります。
ほとんどの場合、メモリモジュールの片面だけにチップが乗っていたら1bank、両面にチップが乗っていたら2bankと思って差し支えないかな。

書込番号:6541303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/16 14:15(1年以上前)

こんにちは、くま肉さん。

メモリバンクとは

http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF

メモリモジュールのバンク

http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/memory2.html#h2_005

ULTIMATE メモリガイド

http://www.kingston.com/japan/tools/umg/default.asp

ご参考までに

書込番号:6541508

ナイスクチコミ!1


スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/16 16:00(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

わかりやすい説明ありがとうございました。

もやもやしていたのが、スッキリしました。
これから、購入致します。

塞上 夜斗さん、素人の浅はかささん、
本当にありがとうございました。

書込番号:6541783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

4枚ざしすると、xpの動作が鈍い

2007/07/11 18:50(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:136件

このメモリのデュアルチャンネル向け2枚セットを2セット購入し、4枚ざしで合計4Gで使用しようと思ったのですが、認識は3.5Gでokなものの、winXP-HOMEの動作が、どうも鈍いのです。
キビキビ感がありません。

環境は、
マザー:intel DG965SS
ビデオカード:P650 PCI-E
cpu:E6600
DVDマルチ1台をIDE
HDD1台をシリアルATA
winXP-HOMEを4Gでクリーンインストール

試したコトは
(1)スロットを入れ替えてみる
これは、効果なく鈍いまま

(2)1枚を抜いて、シングルチャンネルの3Gで使用
これは、キビキビ動くようになります。
4枚のいずれをも、1枚ずつ抜いて、3G試しましたが、全てキビキビ動きます。

(3)1セット、2枚のデュアルチャンネルの2Gで使用
どちらのセットもキビキビ動きます。

(4)別のメモリCFDのDDR2-800、1枚1Gの2枚組を入れて、やはり4枚ざしの4Gで使用
このPulsar、どちらのセットと組み合わせても、やはり動きが鈍いです。

ちなみに、memtestはまだ実施していません。

一応、ぐぐってみたのですが、入力した言葉が悪かったのか、うまくヒットしませんでした。

何やら、メモリ・マッピングが影響か?という情報は見たのですがイマイチ確信が持てません。

1Gの4枚ざし、計4Gで使用するには、何か設定など必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6523447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/07/11 19:07(1年以上前)

やはり、memtestは推しますね^^;
Memtestのエラー絡みに関する情報は相当数上がってますし^^;
あと、動作の緩慢さ?は「特定のAP」限定でしょうか?

memtestでも問題が無ければ、
Vecter等で、「システム最適化ツール」探して使うのもありかと。
劇的とまでは行きませんけど、若干早くなるという報告はいくつか見てます。

あとは・・・
CD-ROM、DVDなどを入れたままPC起動すると遅くなるケースを
実体験で確認しておりますので、その点はご注意ください。

書込番号:6523481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/11 19:50(1年以上前)

こんばんは、そりゃもうさん。

仮想化テスト

http://k-home.no-ip.info/wiki/index.php?%B2%BE%C1%DB%B2%BD%A5%C6%A5%B9%A5%C8

こういうページが有ります。

ご参考までに

書込番号:6523582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/07/11 20:48(1年以上前)

狼子の燕青さん、こんばんは。情報ありがとうございます。

動きが遅いのは、OSそのもの、て感じでしょうか。
システム情報を表示させても、3テンポぐらいかかって表示されたり、何をしても、サクサクとの感じでなくとも、反応テンポが遅いのです。

コチラを見てから、結構エラー出てるなぁ。と。
近々memtestしようとは思っているのですが。


素人の浅はかささん、こんばんは。情報ありがとうございます。
何やら、同じ症状のような。。。
BIOSバージョン確認してみます。

と、言いたいのですが。
もう一つ、試したコトがありました。

実は、コチラの書き込みで、エラー出てるのを見る前に、パッケージ品であるという理由でメモリを疑わず、マザーの方を疑いまして。。。
ちょうど、もう一枚マザーを買おうか、とも思っていたこともあり、intelのDP35DPを購入し、今はDG965SSは取り外しています。

で、このDP35DPでも同じ現象でして。
となると、やはり疑うべきはメモリ、という感じもします。
が、3つのセットのデュアルチャンネル用メモリ、どれもダメというのも確率低そう、と。

きっと何かあると思ってネットで検索かけたのですが、空振り。
私だけの現象なのか?と感じつつ、書き込みさせていただいた次第です。

また、何か情報がございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6523748

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2007/07/11 21:11(1年以上前)

若干もっさりするのはバンク数が増えるからだと

書込番号:6523834

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/11 21:58(1年以上前)

教えて!gooより
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110618.html

書込番号:6524032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/07/12 20:05(1年以上前)

D830さん、こんばんは。

若干もっさり、の時もあれば、やたら遅い時もあり、でも、キビキビというのはない、て感じです。
バンク数は、3Gの時と4Gの時とで、動作が体感できるほど異なるものなんでしょうか。


じさくさん、こんばんは。

OSの問題だとしたら、私だけではないですよね。
1Gを4枚さして、4Gで使っていらっしゃる方、どうなんでしょうか。
やはり、一度はmemtestしなくては。。。
時間できたら、ぜひ、やってみるつもりです。

書込番号:6527035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メモ増設について

2007/07/04 02:01(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 Madlax★さん
クチコミ投稿数:1件

始めまして

現在、Castor LoDDR2-1G-800×1を付けているのですが
FPSやMMOなどでもっさり感がなくならないので増設を考えています

そこで
1、この商品を足して3Gのシングルチャンネルにする
2、Castor LoDDR2-1G-800を買い足して2Gのデュアルにする
3、Castor LoDDR2-1G-800を外して2Gのデュアルにする

金銭的な事は無視してもらっても構いませんが
デュアルとシングルではそこまで差が出るものでしょうか、
比較対象が間違っている気がしないでもないですが、ご教授お願いします。

書込番号:6498874

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/04 02:25(1年以上前)

Madlax★さんこんばんわ

どの様な構成のPCをお使いでしょうか?
CPU、マザーボード、グラフィックボード、OSなどがどの様な構成かをお書きいただきませんと、原因がメモリなのか他にあるのか判りません。

PCの詳細をお書きください。

書込番号:6498911

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/04 08:12(1年以上前)

とりあえず3つの中で、メモリ増設の最適な手段は「3」が無難かと思います

デュアルチャネルの動作条件は同一規格、同一ロット、メーカーであることですから

書込番号:6499149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/04 10:13(1年以上前)

こんにちは、Madlax★さん。

状況はよく判りませんが、とりあえず、タスクマネージャでメモリーの使用状況を確認した上で、お決め下さい。

1.と3.は同じ事だと思います。その時の状況で判断できる事だと思います。(メモリーが手元にある訳ですから)

2.は、メモリー使用量が明らかに2GBを超える事が無いなら、相性保証などを付けてご購入下さい。

要は、現状の見極めと将来どうするか、だと思います。(使い回しするのか、出来るのか)

ご参考までに

書込番号:6499360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/04 12:58(1年以上前)

FPSやMMOって言ってもピンキリですね。

EQ2みたいに鬼重のもあれば、ハンゲーみたいにライトユーザー向きのもある。

メモリーはCPUにデータを送るのが主な仕事。バンド幅が足りているかどうかは、少なくてもCPUの情報が必要。

MBの情報もないと、デュアルチャンネルがどういう条件で働くのかもわからない。

以上を書くのが面倒なら、金もあるようだから、両方買う。これが間違いない。

書込番号:6499652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

私はこのメモリーの初期不良交換を断られました。電話で説明を始めると、内容など聞きもせずに、「初期不良の判断は当方ではできませんからメーカーで直接交換してください」と言うだけで、消費者の声は一切聞く耳を持ちませんでした。(ガッカリです)
じつは最近このPulsar DCDDR2-2GB-800を2セット(4GB)購入しましたが、1つのペアーがMemtest86+で1時間で16回、3時間で35回程エラーを起こします。エラー箇所は同じアドレスで同じパターンです。同じ条件で測定した他のペアーはエラー無しです。 環境:CPU Core2Duo E6600、MB Gigabyte GA-965P-DS4 Rev-1、VGA Gigabyte GV-RX165P256D-RH、電源 オウルテック M12 SS-600HM です。
販売店は青森県のコンプモトです。
初期不良交換を断る販売店はほかにもあるのでしょうか?
面白いことに、箱の裏に書いている販売元「マスターシード株式会社」のホームページを見ますと不良品交換は販売店を通して行うようにと記載されています。
製品の箱には永久保証と書いてあるにもかかわらず、単純な初期不良交換もできないようでは、秋葉原のNo Brandより悪いではありませんか。(No Brandでも悪い製品は交換してくれました)。 困ってしまいました。何か良い解決方法をご存知ありませんか?
(まあ被害はたいした額ではないので、目くじら立てる程ではありませんが、今後のことを考えると、やはり秋葉原の対面販売が良いのかなー?と思ってしまいます。秋葉原でも通販より安いメモリーがありますから、例えば先週購入したTeam Elite 1GB DDR2-800放熱板付き は1枚5千円でしたので4枚買いました。) メモリー強化に最適の季節ですネ! (DDR3でなくても1-2年は頑張れるのではと願っています)

書込番号:6479249

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/27 22:53(1年以上前)

http://www.compmoto.com/user/html/syoki.html
こんな事書いていますが
もう一度電話して
不良は購入店を通して処理するメーカーだ!
と強気で行くべきかな
(でも動作確認してくれがよいのかな?)

書込番号:6479324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/27 23:00(1年以上前)

WebSiteの文章をそのままコピーすると

コンプモトでは
「必ず一度メーカーにご確認ください」
となっているものの
メーカーに連絡して
「販売店を通してください」
という話をされた場合
「メーカーの連絡先」
「メーカーの担当者名」
「メーカーへ連絡していただいた日時」
「お話の内容」
をコンプモトに連絡すれば
あとはコンプモトが手続きをすると書いてあるように思います。
http://www.compmoto.com/user/html/syoki.html
http://www.compmoto.com/user/html/new_syoki3.html
安いところで買ったのでしょうから、このくらいの手続きを踏むのはやむをえないのではないでしょうか?

「断る」のではなくコンプモトの「手順に沿っていない」ように思います。

書込番号:6479352

ナイスクチコミ!1


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/28 00:39(1年以上前)

売りっぱなしで売った後のことは他人事のような販売方法ですね。。。

書込番号:6479800

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2007/06/28 03:06(1年以上前)

私としてはメーカーか販売店のどちらかが「私が責任を持ちます」と言ってくれれば良いのです。面倒を見てくれるのはどちらでもかまいません。 ただし、今までの習慣では販売店が初期不良の処理をするのが普通でした。私は20年ほどPCの通販を利用しています(80286の時代から組み立てていました)が、今回のように販売店がめんどうみたくないよと言い出したのは初めてです。 できるだけ作業量を抑えて(つまり人件費を抑制して)販売コストを下げる努力をしているのかなとも思いますが、それでもまだ納得できません。
仕方が無いので今後はこういうお店を避けるようにします。私のように古い世代には秋葉原もしくは秋葉原直営の通販が向いていると思います。

書込番号:6480094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2007/06/28 10:19(1年以上前)

みなさんそれぞれ、店ってこういうもんだ、という基準があると思うんです。
でも、店の方もそれぞれ自分の店のやり方があるわけで、他の店と同じところもあれば、違うところもある。

今回の取引の場合、orangeさんが青森県のコンプモトを自分で選んで購入してしまったわけだから、そこの店の「保証の仕方」も了承済みってことになりますよ。
だから、このケースの場合、わたしもかっぱ巻さんの意見を支持します。
(支持しますなのも変だけど

このお店は、自分のところで検証するのが面倒なのか技術的にダメダメなのか分かりませんけど、とにかく消費者に向き合って対応する手間をかけたくないと理解します。
(今回の件ではなしに、訳の分からないクレーマーに悩まされたこととかあるんじゃないでしょうか。ToT

orangeさんは、どちらかが責任とってくれれば、ということで、青森県のコンプマートには押し返されても、メーカーは責任を取ってくれるでしょう。(永久保証はメーカーの保証で、店ではないです)
習慣を持ち出していますが、それこそ自分の思い込みで、その対応を「したくないから」コンプマートはわざわざ図付きで知らせているわけです。
この店で買い物をしないのは、同感です。
これから買い物するときは、そういうところも見ようといういい教訓になりました。
m(__)m

書込番号:6480497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/06/28 17:53(1年以上前)

初期不良交換の条件は店によって違います。(店が対応するのだから当たり前ですね)

確認してから買わないと、、、

要は「売りっぱなしの店ですよ」と言ってるようなもんだから、それが許せないなら使わなければいいんですよ。自由競争ですから。

メーカー(代理店)に持ち込んで、対応しない店はメーカー側が許せないと思えば卸さなくなるはずです。

消費者がきちんと選択すれば、要求水準に合わない店は自然淘汰されますが、それには使う側が買わないことが肝心です。値段だけに目を奪われず、賢い消費者になりましょう。

初期不良交換に応じない店で買うと、メーカー保証だけが頼りになりますので、「修理に三ヶ月くらい掛かります」なんて事もありますしね。

書込番号:6481422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/28 23:34(1年以上前)

はい、向いていないと思います。

初めてのショップ利用にしては迂闊すぎますね。

きちんと保障規定を確認してから買ってください。

保障規定の通りに手順を踏めば、責任をもってくれると思いますよ(規定通りにショップが動くならば)。

最初の手順を嫌がっているのはあなたです。
入り口に入るのを拒否するなら自己責任です。

書込番号:6482569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/29 00:39(1年以上前)

見る感じ商品到着後1週間以内なら対応してくれそうなサポートに見えるんですけどね。普通1週間でメーカーサポートが初期不良と判断してくれないですよ。大体メーカーサポートに出して帰ってくるまで1ヶ月ぐらいかかります。

BOX品の購入でよかったですね。勉強、勉強、次です次。

書込番号:6482819

ナイスクチコミ!1


真耶さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/29 22:48(1年以上前)

私も皆さんと同じ意見ですが、私はショップ側の視点で意見を言わせていただきます。

私は、サポートセンターのようなところで仕事をしています。(あいまいな言い方なのは、厳密に言うと業務内容が異なるからです)
ユーザーからは、「キーボードが反応していない。壊れている。」などの問い合わせがよくあります。
しかし、その故障したものを受け取り実際に見ても異常は無く、ユーザーの言う症状は確認できませんでした。
そこで、ユーザーが使用していた機器をすべて送っていただいたところ、PC本体側が故障していました。
問い合わせを受けたときは、ユーザーはキーボードが壊れていると根拠の無い確信をしており、本体の確認をしていただけませんでした。

長くなりましたが、私がorangeさんの書き込みをみて上記のユーザーに似ていると思いました。
orangeさんは相性という可能性を考えましたか?
同じ条件でテストしたといっても、メモリを変えてしまっては相性の判断は出来ません。
もし、ほかのマザーボードでMemtestを実行し、全く同じアドレスでエラーが出るのであれば初期不良と言ってしまって問題ありませんが…

どちらにしても、皆さんが言われているように、契約した以上は販売店のシステムに従うべきでしょう。

書込番号:6485297

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2007/07/01 23:49(1年以上前)

皆さんの助言ありがとうございます。
購入する前には修理や初期エラーのサポート体制は調査していません。いままでと同じであろうと思っていただけです。今後のお店を選ぶ参考にさせていただきます。
ところで当件に関してメーカー(代理店)にメールしたところ、テストしてくれる手続きが可能であるというメールを受け取りました。従ってこちらにお願いすることになると思います。(永久保障なので、だれかが面倒見てくれるはずです)
メモリーってなかなか難しいものですね。 価格が安くなったのでこの1ヵ月間で1GBメモリーを10枚購入しました(全て箱入りです)。エラーが起きたのは高級なこのメモリーの一枚だけです。もうすこし低級なメモリーでも元気に動いています。メモリーとは高級・低級での差は少なく、どんな物でもある程の(低い)確立でエラーが起きるものですか? DDR2は世に出て充分な時間が経過しており、MBもメモリーも枯れたテクノロジーになっていると思うのですがいかがなものでしょうか?
私としては最初に書いたように目くじら立てることではありませんので、気長に修理をお願いしたいと思っています。
(なお、私はMBのエラーとキーボードのエラーを間違うような素人ではございません。またテストに使用しているのはMemtest86+です(こちらの方が新しかったのですが、最近本家のMemtest86も更新されたと聞いていますが私は使用していません)。 すみませんがクレーマーか否かの水掛け論は板を傷めることになりますので私はこれ以上は何も言いません。)
相互扶助で助け合うのがこの板の存在理由だと思っています。

書込番号:6492299

ナイスクチコミ!0


真耶さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/04 23:07(1年以上前)

私が言いたいことが全く伝わっていないようなので、再度発言させていただきます。

>すみませんがクレーマーか否かの水掛け論は板を傷めることになりますので私はこれ以上は何も言いません。
私が言いたかったのはまさにこのことです。
私はショップ側の視点で意見を述べさせていただきましたが、orangeさんは「水掛け論」と評し、一方的に話を打ち切りました。

私は「orangeさんはMBのエラーとキーボードのエラーを間違うような素人」とは一言も書いておりません。

orangeさんの書き込みを見る限り、メモリの初期不良と判断するのは時期尚早ではないか、という意味で書き込みました。
これに加え「マザーボードを替えてテストをしても、状況が変わらなかったのだとしたら初期不良と言っても問題ないでしょう」とも書いております。
これは、orangeさんがクレーマーだと言っている訳ではなく、
「書き込まれている内容を見る限りこう思っいました。
書き込まれていないだけで、すでにテストをしたのでしたら、orangeさんのいう通り、初期不良なのでしょう。」
ということです。

にもかかわらず、このような書き込みをされては説得力がありません。
先の例に挙げたユーザーの方も、「何が原因かわからないほど素人じゃない、馬鹿にするな」とおっしゃっていました。

これでも私の言いたいことが解らないと仰るのなら、無視してくださって結構です。
そのような状況で続けてもorangeさんの嫌う、「水掛け論」になるだけなので…

書込番号:6501245

ナイスクチコミ!3


真耶さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/04 23:10(1年以上前)

すみません。間違えました。

>思っいました
思いました

書込番号:6501261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/04 23:19(1年以上前)

メモリーに関しては、やっぱり高級でも低級でも初期不良はあるでしょう。あくまでも確立とサポートの違いと思えばいいです。0ゼロは無理です。

初期不良と相性は、別で考えなくてはいけません。10枚のうち1枚がエラー続出→その1枚は初期不良と相性の可能性がある。

エラー続出メモリー1枚を、違うマザーボード(同型でもまあいいです)で試してみる。エラー続出→メモリーの初期不良と考えられる→初期不良で交換可能。エラーが出ない→マザーボードとの相性が考えられる→初期不良でないので、相性保証でないと交換してもらえない。

書込番号:6501314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/05 14:29(1年以上前)

対応があったようで良かったですね。

>メモリーとは高級・低級での差は少なく、どんな物でもある程の(低い)確立でエラーが起きるものですか? 

UMAXは、ブランドとしてはまだ低い方なので、高級とは言えませんね。これからの実績次第でしょう。

高級/低級を速度で見ているのだとすると、勘違いです。同時代のICは同世代の技術で作られていますので、高速を標榜するものの方がギリギリで動いてます。

わたしの中では、高級メモリーとは、キングストンとかOC用のセレクト品ですね。

メモリーは、チップを買ってきてモジュールを作って売るモジュールメーカーが存在し、モジュールメーカーは小さくても出来るので玉石混在です。

>DDR2は世に出て充分な時間が経過しており、MBもメモリーも枯れたテクノロジーになっていると思うのですがいかがなものでしょうか?

廉価なDDR2 800が出回り始めたのはごく最近ですよ。ここ3ヶ月くらい?

->真耶さんへ:

ユーザーは一人ではありません。誰かが、あなたの仕事の効率を落したからと言って、他の人がそうであると疑えば信頼関係を築くことは不可能ですよね?

ユーザー (特に訳のわかってない初心者) は検査する手段を持ちませんから、動かなければショップにチェックしてもらうしかないわけで、ロスは宿命でしょう。逆にベテランはその程度のことはチェック済みで挑むわけで、四の五の言われるとイラっと来るわけです。あなたのロスをゼロにしようとやりすぎれば、ベテランのロスを増やすことになります。この辺の見極めが肝心ですね。まぁ、ベテランでもミスはありますけど。

それと、初期不良を「相性問題とは考えられませんか?」と誤魔化すのはやめましょう。今回のマザーはメーカー検証済みですから相性問題はありえません。こういう対応を続ければユーザーの信頼を落すのは当たり前だと思います。

他のマザーでたまたま動いても、相性問題の可能性があるというだけの話で、そういう素人チェックでは製品の不良ではないとは言いきれないこともわかってますよね?

所詮サポートと言ってもちゃんと検査するわけでもないのだから、幅を持って対応すべきでは?

書込番号:6502703

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2007/07/06 07:27(1年以上前)

>> わたしの中では、高級メモリーとは、キングストンとかOC用のセレクト品ですね。

なるほど、Kingstonがよいのですね。今まではNo-Brand中心で15年間で数百枚買いましたが、今後はKingstonも選択対象とさせていただきます。
色々なコメントありがとうございます。

書込番号:6505001

ナイスクチコミ!0


真耶さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 22:58(1年以上前)

>orangeさん
orangeさんが無視してくださったのに、まだ書き込む失礼をお許しください。

>ムアディブさん
すみません。あなたの言っていることが全くわかりません。
私の発言を読んで不快に思ったことは伝わってきますが、
当のorangeさんがコメントしない時点で、このことは終わっています。

orangeさん、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。

>それと、初期不良を「相性問題とは考えられませんか?」と誤魔化すのはやめましょう。今回のマザーはメーカー検証済みですから相性問題はありえません。こういう対応を続ければユーザーの信頼を落すのは当たり前だと思います。

私はUMAXのHPの全てに目を通したわけではないので、はっきりとはいえませんが、
動作確認済みマザーボードというのは、保障ではないのが一般的ではないでしょうか。
メーカーが動作確認をしたことと、相性問題はありえないはイコールしないのでは?
と思いました。
私は自信がないので、詳しく知っている方がいらっしゃったら解説お願いします。

追伸:参考までに、私の職場の場合は、「不具合に関してはヘルプデスクの指示に従うこと」とユーザー側に周知しています。
ヘルプデスクが切り分けを指示し、原因を特定してから修理・交換の対応をとるというシステムです。

書込番号:6507158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

動作について

2007/06/26 08:05(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 natsumeさん
クチコミ投稿数:7件

現在、マザーボードがMSIのP965Neo-F、搭載メモリがDDR2-800の512MB 2枚挿しでデュアルチャンネル動作しているのですが、
このメモリを増設するとデュアルチャンネルの動作とかはどうなるんでしょうか?
合計3GBでデュアルチャンネル?
それともメーカーとロットが違うのでシングル動作?

どのように動作するのか、例とかありましたら教えてください。

書込番号:6473807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2007/06/26 09:05(1年以上前)

それぞれのペアでデュアルチャンネルになりますよ。
仮に一枚だけ増設しても、比較的新しいインテル系のマザボなら「デュアル」+「シングル」といった感じで複合的な組み合わせ可能です。

ただし現実問題として、メモリの4枚挿しを行うと相性の問題が発生する可能性があります。
それぞれのペアだけでデュアルを組んでも問題無いのに、2つのペアを同時に使用すると安定しない・・・といったケースです。

相性問題のハードルを低くするためにも、メモリのブランドが違っても品質の良いメモリをペアで組み合わせることをオススメします。

私自身は、SanMax-Hynix+CFD-Elixirで4枚挿しデュアルチャンネルで使用中です。
またSanMax-Hynix+Qimonda純正でも可能でした。

残念ながら32bitOSなので3.5Gしか認識しませんでしたがwww

書込番号:6473920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:6件 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2007/06/26 09:56(1年以上前)

ユーザー評価に私の書いた評価がありますのでご参考に。

書込番号:6474013

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsumeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 11:23(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
実際の使用例があるのでいくらか安心してきました。

ちょっと気になることがあるのですが、32bitのOSでこのメモリを4枚挿しして動作させると何か不具合とかあるんでしょうか?
煮込うどんさんのように、3.5GBで認識させて動作させると何か悪い事とかありますか?
リスクがあまりないようだったらそっちの線も考えているのですが…

書込番号:6474215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/26 11:59(1年以上前)

こんにちは、natsumeさん。

>煮込うどんさんのように、3.5GBで認識させて動作させると何か悪い事とかありますか?

一般的に、32bitOSでは、3GB程度しかOS上で有効に使えません。(多くて、3.5GBのようです。)

4枚挿し、または、4GBの場合、相性が出易い、OSのインストールが出来ないなどの場合があります。(実際に挿してみないと判らない事もあります。)

ご参考までに

書込番号:6474299

ナイスクチコミ!1


スレ主 natsumeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/26 12:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
色々と検討してみます。

書込番号:6474392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/06/26 16:36(1年以上前)

P5B-Dxに4枚挿ししてますけど、特に問題出てないですね。

memtest+も4GB全域でパス。auto設定、定格動作です。(多分SPD)

ヒートスプレッダーでぎっしりになるので、放熱大丈夫かいなとは思いますが。

書込番号:6474893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

667対応マザーで800をさすと動きますか?

2007/06/22 11:43(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 yoziさん
クチコミ投稿数:22件

メモリー価格をみていると800のほうが安いのがありますので、800を買い667の速度で動くなら、800の購入を考えています。

書込番号:6460194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/22 12:02(1年以上前)

こんにちは、yoziさん。

>667対応マザーで800をさすと動きますか?

多分、動くとしか言いようがありません。

>メモリー価格をみていると800のほうが安いのがありますので

今の状況で、667の方が在庫不足とは考えられませんので、安いにはそれなりの理由があると思います。

品質などで、判らない所があれば、自分で調べた上で、皆さんにお聞きになられた方が、問題を後に残さないと思いますよ。

ご参考までに

書込番号:6460226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/22 12:04(1年以上前)

すいません。

>多分、動くとしか言いようがありません。

667として。

失礼しました。

書込番号:6460229

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/22 12:19(1年以上前)

まぁ667としてなら動作するでしょう
相性とかは知らんけどw

書込番号:6460255

ナイスクチコミ!1


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/22 12:23(1年以上前)

DDR2-800の製品はSPDにあるタイミング情報が、DDR2-800、533、400で、667は無い物があるようです。
667で使う場合は、自動で設定されないので、BIOSにて手動設定が必要になるはずです。
この商品が当てはまるかは持ってないので分かりません。

書込番号:6460270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/06/22 13:00(1年以上前)

>DDR2-800の製品はSPDにあるタイミング情報が、DDR2-800、533、400で、667は無い物があるようです。

確か無かったような気がします。

中身は多分これと一緒。

http://www.octech.jp/modules/wordpress/p-49-page-3.html

手動で4-4-4-12とか設定してやると良さそうですね。

わたしなら667にもこれ挿しますが、micro-ATXは細かいタイミングの設定までは出来ないかもしれませんのでご注意を。

書込番号:6460362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/22 14:53(1年以上前)

こんにちは。

過去ログより

[6311250] CastorとPulsarの違い

http://bbs.kakaku.com/bbs/05200911504/SortID=6311250/

この中に、SPDについて、マカー卒後初自作さんのご報告がありますね。

度々、失礼しました。

書込番号:6460591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/06/22 18:53(1年以上前)

フォローthxです。

良く見るとスレ主さんはひょっとしてバルクのことを聞いてるのか?

バルクならSPD自体がなかったり、、、しませんかね、いまどきは。

書込番号:6461124

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/23 02:21(1年以上前)

いまさらながらの書きこみですけど、DDR266でSPDのEEPROMチップは付いているのですけど、CPU-ZやEVERESTでも何の表示もされないメモリを以前、人から頂いて運用した事がありましたけど、1ヶ月で起動できなくなった思い出があります。

実際にSPD内にデータが無いメモリに遭遇したのは、今のところそれ一件だけで、最近は遭遇してませんけど、ますますメモリやCPUが高クロック化してきていますので、メモリの安定動作は以前にも増して重要事項になってきていると思います。

書込番号:6462699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/06/23 21:55(1年以上前)

追加で買ったモジュールが来ました。

不思議なことに、出た当初のモジュールはPart Numberが入ってなかったのですが、今日来たのは入ってました。

微妙に変わってますね。(^_^;

memtestは4枚挿して4GB認識の状態で10回通りました。

書込番号:6465248

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング