Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2006年11月30日 登録

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-6400(DDR2-800) Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月30日

  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

DDR2-800のメリット

2007/05/20 03:43(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:177件

組み立て初心者です。
CORE2DUOで新規に組む予定なのですが、
DDR2−800にするか、DDR2−5300にするか
迷っています。
メモリスピードはCPUのクロックと関係は全くないのでしょうか?
また、近い将来でる1333MhzのFSBのCORE2DUOにもMBを買い換えれば
DDR2−5300で対応可能なのでしょうか?
メモリスピード自体は体感しづらいようなので、可動なら
値段が安い5300を買おうかと。
ご意見下さい。

書込番号:6352900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/05/20 09:44(1年以上前)

CPUのクロックとは関係無いです。
FSBとは一応関係あります。

CORE2だとFSBは800か1066なので-5300だと
メモリがボトルネックになります。
-800だとFSB800のcpuであればいいですが1066では
やはりボトルネックになります。
(デュアルチャンネルにすればどちらでも関係ないです)

但し、ベンチマーク等では差が出ますが体感はできない
ので、こだわらなければ5300でいいのでは。

FSBが1333にあがっても、基本は問題ないはずです。
(規格そのものの変更やチップセットorMBの制限が
無ければ)

書込番号:6353312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/20 10:24(1年以上前)

こんにちは、まggyさん。

OCをされるのなら、DDR2-800を、更に、耐性のある物をどうぞ。

また、定格使用なら、DDR2-667で十分だと思います。(デュアルチャンネルで)

私も、DDR2-667 1G*2(デュアルチャンネル)で使っています。あわよくば、次世代CPUの時にも使いたいと思っています。(勿論、定格で使っています。)

ご参考までに

書込番号:6353426

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/20 10:27(1年以上前)

DDR2なんだから533あれば十分なのでは?
800とかはOCに対する耐性であったりとかを買ってる人が多いハズ
今のC2Dを定格使用ならPC2-4200で十分

書込番号:6353433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2007/05/20 14:02(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
デュアルチャンネルにすればDDR2ならばどれでも
対応可能なのですね。
定格での使用しか考えていません。
FSBが1333になってもPC−2 4200でも
可動ならばDDR2の安くなっているブランドメモリを
買い求めるのが良いようですね。
でもなぜDDR2−800が当たり前のように売っているのでしょう。
みなさんこぞってOCされているのでしょうか。
そうすると私には5300でさえメリットがなくなるような気がします。
疑問に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:6353908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/20 17:19(1年以上前)

遅いのと速いの、どっちがいい、って聞かれたときに、「速いのがいい」という人が多そうというだけでしょうね。
遅くても安く、という人はCore 2 Duoはあまり選ばないかもね。

Athlonの高クロックなやつは、DDR2-800ほしいんでしたっけ?

書込番号:6354280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/05/21 10:56(1年以上前)

>CORE2DUOで新規に組む予定なのですが、

Core2Duoっても一杯ありますが、、、

>DDR2−800にするか、DDR2−5300にするか
迷っています。

具体的にどれとどれを比較しているのか書いてくれないと、、、

値段差にもよりますけど、良く判ってないなら800の方がいいと思います。

>メモリスピードはCPUのクロックと関係は全くないのでしょうか?

あります。正確に言うと、クロックではなくCPU性能と、CPU+バスのアーキテクチャ(+ソフトの作り)に依存します。同じアーキテクチャならクロックに比例して早いメモリーが必要です。CPUは非常に簡単にいうと、メモリーとのデータのやり取りによって処理をしますので、当然ですよね。

速いCPUには、速さに応じた量のデータを食わしてやらねばなりません。

>また、近い将来でる1333MhzのFSBのCORE2DUOにもMBを買い換えれば
>DDR2−5300で対応可能なのでしょうか?

新しいチップセットが出るのは6/4との噂です。新しいチップセットがPC5300をサポートするかどうかは確認していませんが、DDR2対応と言ってるので動かないということはないと思いますけど、、、

それと、今のP965のMBでも、Intel非対応ながらFSB1333は出ますね (ノースブリッジの冷却には気をつけてください)。

>メモリスピード自体は体感しづらいようなので、可動なら
値段が安い5300を買おうかと。

Core2Duo E6600について言えば、PC-4300でもそんなに速度は落ちません (OCするときには、FSBとメモリーのクロックを合わせますしね)。ですので持っているメモリーがあるなら買い換える必要はないと思います。ただし、2次キャッシュの少ないE4xxxシリーズで、どの程度影響が出るかはわかりませんけど。

体感しづらいのは、Intelが常にCPUの性能を出し切れるように、時代、時代に応じて、バス、およびメモリーの規格を先行して整えているからに過ぎません。今後の4core化やさらなる高クロックを考えると、なるべく速いメモリーの方がいいとは思いますけどね。

FSB1333MHzのバンド幅は1333x8=10,664MB/s。単純には5300の2チャンネルで10600ですので、足りていると言えば足りてます。ギリギリなんで、カジュアルOCも出来ないですけど。

それと、4coreでFSBとメモリーバンド幅の関係がどうなるかというのはちょっと気になります。

書込番号:6356638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2007/05/21 20:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今度新規で組む予定のCPUは当初は
E4300かE4400
またはPentium E2160を考えています。
ムアディブさんのお話によるとFSB1333においても
DDR2−5300で可動のようですね。
FSB1333の頃のCPUに見合ったRAMと言う意味では不十分なのかな?
私には可動かどうかが一つの大きな要素で、それで不十分と感じれば買い替えればいいのかと。
迷っている製品は1GB×2
トラセンドのJETRAM
 800・・・¥11800
 667・・・¥9800
UMAX 
 800・・・¥14500
です。
価格でみればトラセンドなんですが。

書込番号:6357962

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2007/05/23 23:00(1年以上前)

どちらが良いの? という質問に対しては、次のように考えればいかがでしょうか?
車を買うときに2000CCの車と2500CCの車のどちらが良いの? と質問したときにあなたはどちらの車を買いますか?
メモリーも同じような性質を持っています。Memtest86+でメモリースピードを計測すると確実にDDR800はDDR667より速いです。 それは2500CCのエンジンが2000CCより馬力が大きいのと同じです。しかし車の場合には用途や予算で決める場合が多いですね(私もそれで長らく2000CCに乗っていました)。 メモリーも予算が少ないほうがよければ低スピードを買えば良いし、ある程度の価格差が気にならなければ速いほうを買うべきです。
私はどうしているかって? 迷ったら予算の許す限り速いほうを買います。気分的に満足できるからです。  一方使用感で違いが出るのかと質問されると、私の使い方では差は感じませんと答えます。 そこで2-3千円の価格差なら速いほうを買い、もっと価格差があれば安いほうを買います。 私にとって自作とは満足感の充足のために行う趣味の領域だから、満足感を優先させます。

書込番号:6364839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 zukaroさん
クチコミ投稿数:7件

この2,3ヶ月でメモリの価格が急激に下がった様に思えるのですが何か理由があるのでしょうか?
それと、今後はもっと下がっていくのでしょうか?
誰かお教え頂けないでしょうか?

書込番号:6304886

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/05 21:53(1年以上前)

供給が需要を上回っている
メモリチップのスポット価格が値下がりし続けている
ことなどが価格下落を起しているようです

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070428/p_mem.html

書込番号:6304945

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/05 22:19(1年以上前)

Buffaloは夏頃に若干の値上がりがあると読んでるみたいですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/melco.htm

どうやら95と同じ状況が起きてるとか言ってますが・・・
まぁどうなるか分からないけど今が底値的な感じだから買っても損はしないはず

書込番号:6305089

ナイスクチコミ!1


hiro726さん
クチコミ投稿数:21件 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度4

2007/05/22 10:27(1年以上前)

5月の2日に底値付近と思って17140円で買ったけど
たった20日で15600円とか値下がりしすぎ。
もっと待てば良かった。
けどmemtest+1.70で2枚指し一晩チェックしたけど
エラー0だったので満足。

書込番号:6359855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DDR2をDDRとして扱うことは可能でしょうか。

2007/05/19 09:23(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 P-_-_T_Rさん
クチコミ投稿数:43件

表題通りの質問ですが、
将来DDR2、PC6400対応のMBを買うことを見越して、
価格が安い今、PC6400/1GBのメモリーを4枚程買おうと思ってます。

が、現在使っているMBはDDR/PC3200までしか対応してません。



買い置きしていて時期が来るまでタンスにしまっていても良いのですが、
せめてmemtestくらいは出来ないかな、と思ってます。


ということで、DDR/PC3200までしか対応していないMBに
DDR2/PC6400を刺しても、使えるのか?(勿論動作する場合はPC3200で動作するとは思いますが…)
また、memtest等でのチェックはできるのか?



という点を宜しければご教授願いたいです。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:6349558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 09:33(1年以上前)

スロットの形状が違うから刺さらない、無理に刺したら壊すよ
来年はDDR3に移行するよ。

書込番号:6349590

ナイスクチコミ!1


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/19 09:35(1年以上前)


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/19 09:38(1年以上前)


使用できません。規格がちがいます。

物理的に、切り欠けちがうので、ささりません。

http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm

書込番号:6349601

ナイスクチコミ!1


スレ主 P-_-_T_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2007/05/19 10:30(1年以上前)

なるほど形状そのものが違いましたか...。
基本的なチェック不足でしたね。


すばやい返信有難う御座いました。

書込番号:6349767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/05/21 11:09(1年以上前)

メモリーの価格は普通、上がる方向には行かないので先に買うのはやめたほうがいいですよ。

今年の後半にはエルピーダが、次のプロセスの70nだか65nだかに移行すると言ってますしね。そうなると、高速な2GBモジュールが一般的になるでしょうし。

書込番号:6356658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PC2-5300とPC2-6400の同時使用について

2007/05/19 22:41(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 北斗・Kさん
クチコミ投稿数:8件

現在PC2-5300をDual Channelで使用しておりますが、PC2-6400の価格が落ちてきているので購入を考えています。
そこで質問したいのですが、下記のような構成の場合にPC2-6400がPC2-5300に足を引っ張られるような事は発生しますでしょうか?

Channel0:
PC2-6400(1G) ×2 (Dual Channel)
Channel1:
PC2-5300(512M)×2 (Dual Channel)

個人的なイメージとしては、それぞれのチャンネルで独立して動きそうな気がするのですが…。

下記、他構成
MB:ASUS M2V(PC2-6400対応)
CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core3800+SocketAM2(65W)
メモリ:PC2-5300-512MB(SAMSUNGオリジナル) ×2
VGA:MSI RX1600XT-T2D256EZ(PCIExp256MB)

他は影響が少なそうなので省略致します。(VGAも必要無い気もしますが…)


以上です。どなたか、知識をお貸し下さい。

書込番号:6352034

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/19 22:45(1年以上前)

 足を引っ張られるような事は・・・ 発生する。

書込番号:6352055

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/19 22:48(1年以上前)

発生する けど気づかない

書込番号:6352068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2007/05/19 22:59(1年以上前)

メモリーでもIDEでも速度の違うデバイスを同時に使用すると遅い方に合わされます。
またご存知かも知れませんがソケットAM2とDDR2メモリの組み合わせでメモリースピードが定格速度を下回る場合があります。詳しい理屈は忘れました。下記が例です。
DDR2-800なら倍率整数倍なら定格通りの模様ですので、ご使用の3800+はDDR2-800なら定格値となる様ですけどDDR2-667だと約17%近く低下するはずです。
体感出来るほどではないかもしれませんけど。
 
デュアルコアAthlon64
        DDR2-800 DDR2-667 DDR2-533
4800+(2.4Ghz) 800Mhz  600Mhz  533Mhz
4600+(2.4Ghz) 800Mhz  600Mhz  533Mhz
4400+(2.2Ghz) 733Mhz  629Mhz  489Mhz
4200+(2.2Ghz) 733Mhz  629Mhz  489Mhz
4000+(2.0Ghz) 800Mhz  667Mhz  500Mhz
3800+(2.0Ghz) 800Mhz  667Mhz  500Mhz

書込番号:6352103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/05/19 23:42(1年以上前)

別のリスクも考えられますね^^;

>Channel0:
>PC2-6400(1G) ×2 (Dual Channel)

>Channel1:
>PC2-5300(512M)×2 (Dual Channel)

の状態で、
Channel1のメモリ領域に入った瞬間にOSがSTOPエラーとか。。。
早い話がメモリ相性の問題に当たる可能性が。。。
運が良ければそのままいける可能性も当然ありますけど^^;

書込番号:6352280

ナイスクチコミ!0


スレ主 北斗・Kさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/20 00:29(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。


>またご存知かも知れませんがソケットAM2とDDR2メモリの組み合わせでメモリースピードが定格速度を下回る場合があります。

知ってはいたんですが、組み上げた当時はまだPC2-6400が高くて…・゚・(ノД`)・゚・


>Channel1のメモリ領域に入った瞬間にOSがSTOPエラーとか。。。
>早い話がメモリ相性の問題に当たる可能性が。。。

う…考慮して無かったです。
もう一度、検討しなおすと言う事で、解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:6352463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CastorとPulsarの違い

2007/05/07 12:38(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

CastorとPulsarの違いは単に2個セットかどうか、ヒートシンクの有無だけなのでしょうか?
CastorとPulsarの基盤がまったく同じならPulsarを検討しています。

書込番号:6311250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/05/07 14:57(1年以上前)

http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_800.html

http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_castorloddr2_800.html


ここ読んでわからないなら、キニスルナ(笑)


メモリ用ヒートシンクは1〜2千円程度(枚)ですね。

書込番号:6311570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/08 01:05(1年以上前)

カスターの方がマシじゃないかな?
パルサーはエラーが多いって。

書込番号:6313889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/15 23:25(1年以上前)

ちょうどPulsar DCDDR2 1GB×2とCastor LoDDR2-512-800×2を積んでいるのでCPU-Zで見てみました。
SPDの設定がちょっと違います。

Pulsar1GB
266MHz 400MHz
4.0    5.0
4     5
4     5
10    15
14    21

Castor512MB
200MHz 266MHz 400MHz
3.0    4.0    5.0
3     4     5
3     4     5
8     11    16
11     14    21
上からCAS#Latency,RAS#to CAS,RAS#Precharge,Tras,Trc です。

Pulsarに200MHzのテーブルはありません。
いわゆるOCメモリーには及びませんが、Pulsarのほうが僅かながら「詰めた」セッティングが出来そうです。

書込番号:6338989

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/16 01:11(1年以上前)

マカー卒後初自作さん、情報ありがとうございます。
メーカーのページを見ただけでは差がないように見えたのですが、
やっぱりなんらかの違いがあったのですね。
しかもヒートシンク付きでセッティングに幅があるのなら
Pulsarはかなりお買い得なような気がします。

ありがとうございました

書込番号:6339441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ不具合が心配

2007/05/05 22:35(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

クチコミ投稿数:8件

先日このメモリを購入しましたが、かなり不具合が
多いのですね。ここを見るまで知りませんでした。
とりあえず「Memtest86」というソフトを使い、
1枚ずつを10PASS行い、
さらにデュアルでさして同じく10PASSを行い、エラーは0
だったのですが、「Memtest86」ではなく、「Memtest86+」
というソフトで行うのだったのでしょうか?もしかすると
間違ったソフトで検証してしまったのでしょうか?
エラーが出なかったとしても間違ったソフトで検証したなら
何も意味がないので、ちょっと心配になってきました。
どなたかおおしえください。
 それと、Memtestというソフトでメモリの
検証をするときは、大体何PASS
くらい繰り替えし、エラーが出なければよさそうだと
判断できるのでしょうか?私の場合、今回合計すると各メモリ
を20PASSテストしたことになるかと思うのですが、
20PASSくらいでは少ないのでしょうか?
 それと、はじめはエラーが0だった方がのちのちエラー
がでるようになったというような書き込みを拝見
したのですが、自作PCの場合、
Memtestでのメモリチェックは定期的
に行うのが一般的なのでしょうか?

書込番号:6305175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/05 23:53(1年以上前)

「MEMTEST86」で良いですよ。

20回もやれば良いと思います。
人によって違いますが、3回から一晩ですね。
それと、入念に行うなら2枚同時使用時にも
テストした方が良いです。
これでエラーって事もありますから。
運用し始めて、比較的早い時期にエラーが出た場合には
複数枚使用でのチェックを怠っている事が多いです。

長期間経ってからの場合は、諸要因により
劣化が生じた為のエラーだと思います。
(偶に増設部品との相性が原因の事もありますが…)

電源品質が悪い、電源容量が十分でない、
フル稼働状態を日常的に行っている…等。

尚、定期的にチェックする人はあまりいないと思います。

書込番号:6305555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 10:18(1年以上前)

プレク大好き!! さん どうもありがとうございます。
「memtest86 Ver3.3」を使っての検証で大丈夫
だったのですね。よかったです。
それとmemtestを使っての定期的な検証をなさる方は
あまりいないのですね。検証に、なにせ時間がかかるので、
定期的な検証をしなくてはならないなら、結構大変だな
と思ったので。


 それと検証は20PASS行ったと書いたのですが、
書き方が悪かったのか正確に伝わらなくすみません。
 正確には2枚のメモリを各一枚ずつ10PASSずつ
検証し、その後2枚をデュアルでさして10PASS検証
しました。なので、各メモリあたり20PASS検証
を行ったことになるのかな?と思い、「20PASS検証
した」と書いてしまったのですが、私が行った
検証では「各メモリ1枚あたり10PASS エラーゼロ」、
「2枚デュアル挿しで10PASS エラーゼロ」
なので10PASSの検証ということになるのでしょうか。

・「各メモリ1枚あたり10PASS 共にエラーゼロ」
・「2枚デュアル挿しで10PASS エラーゼロ」

と、このような検証結果が正確なところなのですが、
このような状態なら、問題は今のところないと
考えても大丈夫でしょうか。

書込番号:6306811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/05/06 13:31(1年以上前)

良いと思います。

MEMTEST86は組み立て時の不良や相性問題を
発見するのが目的です。

各メモリを単体で10回、複数使用で10回されたのであれば
十分だと思いますよ。

今後は問題が起きたと自覚した場合にのみ
テストすれば良いと思います。

書込番号:6307504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 16:17(1年以上前)

プレク大好き!! さん
お教えどうもありがとうございます。
おかげで安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:6308095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月30日

Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング