Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年1月10日 23:56 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月10日 01:02 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年1月8日 19:46 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月6日 23:21 |
![]() |
9 | 10 | 2008年12月25日 17:05 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月23日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
OS:Windows XP SP3
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
マザーボード:Intel P965 Expressマザーボード(MSI製 P965NEO-F / ATX / SerialATA2、PCI-Exp.対応)を使っていて
今回
メモリ:PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB(センチュリーマイクロ製 / EELPIDAチップ)2枚からこちらのメモリ2枚に交換を考えてます。
可能、不可能、相性等アドバイスお願いします。
0点

メモリ交換の目的は何でしょうか?
作業によっては余り効果は見込めない様に思いますが・・・。
フォトレタッチソフトでもお使いなのでしょうか?
書込番号:8915500
1点

OTOたんさんこんばんわ
メモリはDDR2-800MHzもサポートしていますので、問題なく取り付けられます。
ただ、動作確認はご自分で行う事になりますけど、UMAXの場合、JEDEC準拠メモリですから
相性の心配も少ないと思います。
今お使いのメモリと同時に使用すると、遅いメモリに足を引っ張られますから、その点は注意が
必用ですし、まったくの入れ替えでしたら問題ありませんけど、心配でしたら相性保証を行なっている
ショップで相性保証を付けて購入してください。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
書込番号:8915540
2点

中原統一さん、あもさんこんばんわ。
早速の返答ありがとうございます。
>中原統一さん
FPSゲームが好きで少しでも動作が速くなったらと思い、
安いしこちらのメモリを考えております。また初心者ながら
グラフィックボードの交換も考えてます。
>あもさん
思ったより安かったので心配になり質問させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:8915962
0点

ゲームをする目的ならば、効果は見込めますね。
OSで認識できるメモリ領域はおおよそ最大で3.25GBぐらいです。
グラボの使用状況などではもう少し少なくなるかもしれません。
その時にOSで認識しない領域をRAMDISKにすると言うこともできます。。
RAMDISKにゲームデータを置くとレスポンスが良くなると思います。
IOデータのRamPhantom3というソフトなら、比較的簡単に設定できますよ。
IOのメモリを持っていれば、無料の機能限定版RamPhantom3 LEが、使用できるのですが・・・。
フリーソフトもあるのですが、RamPhantom3なら内容をHDDに書き込んでくれるので、結構便利です。
IOプラザ直販価格2,480円です。
興味があればIOデータのホームページで調べてみて下さい。
では、失礼します。
書込番号:8916106
1点

中原統一さん
たびたびありがとうございます。
中原統一さん、あもさんのアドバイスでこちらの購入を決めました。
>IOデータのRamPhantom3
勉強して利用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8916200
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

w-tangさん、こんにちは。
シールの事は意識せず、パッケージから出したままの状態で使っていますが特に問題無いようです。
書込番号:8911259
1点

溶けたり焼けたりはしませんよ。
貼っておいた方が交換等の時に良いでしょう。
無い方が放熱に良いとは思いますがね・・。
書込番号:8911265
1点

>熱で溶けたり、焼けたりしませんか?
そこまで温度が上がらないって。
シールを剥がしたら保証が受けられなくなるかと。
書込番号:8911266
1点

こんばんは、 w-tangさん
>このまま使用していいんですか?熱で溶けたり、焼けたりしませんか?
そこまで熱くなることはないですよ。
熱で焼ける時点でメモリが死ぬでしょうね・・・
書込番号:8911297
1点

カーディナルさん
グッゲンハイム+さん
Lithumさん
空気抜きさん
こんばんは。さっそくのご回答ありがとうございます。
そのもまま使用してOKだったんですね。あやうくはがすところでしたw
すいません無知なもので^^;
さっそく取り付けてみます。皆さんのおかげで問題解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:8911327
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
私はIBMのM-PRO 6218を使用しています。
現在はIBM純正のDDR2 1GB×2メモリを使用していますが、こちらのメモリに交換しようと考えています。
マザーボードがよくわからないのですが、相性や電源の問題等があるのでしょうか?
いまのメモリはPC-4200?かそれ以下だったと思います。
よろしくお願いします。
0点

動作するとは思いますが実際に着けてみない事には判らない
と言ったあやふやな答えになってしまいます。
DDR400(PC2-6400)のメモリーを入れてもDDR266(PC2-4200)でしか
動作しないし、XPの32bitOSなら2GBあれば十分なはず。
増設しても意味がないように思いますよ。
書込番号:8904510
1点

疎外感幸子さんこんばんわ
お使いのサーバーの場合、スペック表には次のように出ています。
主記憶容量(PC2-4200 CL4 ECC DDR2 SDRAM DIMM)
ECCメモリを搭載していますから、表記のメモリを使う場合、今までのメモリとの混在は出来ません。
また、ECC付きメモリを使うマザーボードの場合、ECCメモリを使う設定になっている場合がありますから、
BIOS設定を見て、設定変更が必要になる場合もあります。
書込番号:8904513
1点

ラスト・エンペラーさん、あもさんご意見ありがとうございます。
仕組みが理解できましました。ありがとうございました!
書込番号:8904548
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

規格が合えば大丈夫でしょう。
ただ、PCが4GB対応でない場合もあります。
書込番号:8895262
1点

xpよりもマザーボードの方の規格と合うか心配です。
書込番号:8895363
1点

こんばんは、ぽ〜虫さん
OSうんぬんの前にメモリの規格があっているのが重要です。
書込番号:8895436
1点

現在、windowsXPでこのメモリを使っています(まったく同一品です)。
問題なく動作しているので、このメモリの種類のためにOSが動かなくなることはありません。
ただしWindowsXPは32ビットOSなので3GBまでしか容量は認識してくれません。
実際、OSとの問題はどのメモリでも多すぎたら一定容量以下しか認識してくれないだけの話なのでそこまで問題ではないんです。
一方、気になるのがマザーボードとの問題です。マザーボードにはそれぞれ搭載できるメモリの規格および最大容量が定められています。その点を調べてそれを超えないよう、間違わないよう注意してください。
なおこのメモリの規格はDDR2-PC6400となっています
http://e-words.jp/w/DDR2.html
メモリの付け替え自身はその名のとおりメモリを抜いて新しいのをつける(周囲のメモリを押さえる部分をいじる必要があるぐらい)ですので、無理にはずそうとしたりしなければ壊すことも無いでしょう。ただし、PCパーツは静電気に弱いです。冬は静電気が発生しやすいのでご注意ください。
書込番号:8896212
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
現在CFDのW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) をデュアルチャンネルで使用しているのですが・・・
この商品を購入して上記と一緒にデュアルチャンネル接続で取り付けた場合(合計6GB)、
問題なく動作出来ますでしょうか?
またRAMディスク作って使用する場合も同じく正常に動作可能かどうか教えてください。
OS:vista ultimate OEM
CPU::core 2 Duo E7200
M/B:P5K-E
メモリー: CFD (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ:玄人志向 GF8400GS-LE256H
HDD:新品 HDP725050GLA360 500G ×1台
ケース:CM 690 RC-690-KKN2-GP
電源:CORE POWER2 CoRE-400-2007
0点

マニュアルによると最大4GBx4本=16GBのアドレス線が
あるようです。
OSがアドレッシングできるかどうかは別問題。
○○社の○○型メモリで必ず動くと保証するという記述はないから
やってみないとわかりませんね。
書込番号:8708014
2点

ZUULさん
ご返信大変ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが、
自動的にBIOSで認識されるメモリータイミングの数値はいくつなのでしょうか?
「5-5-5-15」でしょうか?
書込番号:8712192
0点

自動的にということは、メモリモジュールが返してくる
SPDの標準値ということですね。
これはメモリの品種によって違います。
SPDが持っているパラメータと現在のパラメータは
CPUZで読めます。
うちのハイニックスは5-5-5-18。サムスンは6-6-6-18
サムスンは1クロックCASが遅いですが、
これまで5本のマザーでノントラブルで、うちの安パイです。
書込番号:8712360
2点

ZUULさん
ご返信ありがとうございます。
今度Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を購入しようと考えていますので、
Pulsar DCDDR2-4GB-800 の通常設定されているメモリータイミング(timing table)
の数値を教えてください。
※ちなみにCFDのW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
のメモリータイミングは「5-5-5-15」でした。
書込番号:8712386
0点

台湾メモリは買ったことないので知りません。
PSCはエルピーダ技術みたいだから、まあいいんじゃないですか。
書込番号:8712465
1点

hiro bleachさんと同じメモリの構成を考えています。
2本ずつ対で4本差す場合はメモリータイミングを統一したほうが良いのでしょうか。
4本差しはあまりよくないという話も聞いたことがありますが異なる種類のメモリーのためメモリータイミングがずれていることに原因がある・・・と言う事なのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授願います。
OS :Windows XP Pro sp2
CPU:Intel E6750
M/B:ASUS P5K-V
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) の増設を考え中
HDD:日立 ST3500630(500GB)
書込番号:8756155
0点

実際、Asusのマニュアルのメモリページには
A*、B*(2本OK)、C*(4本OK)という区分があって、B*がOKで、
C*が無印(OK情報なし)のメモリ品種があるわけで、
あとは推して知るべし。
書込番号:8758756
1点

装着する数が増えるとそれに従って正常に動作しない可能性が増える。
正常に動作しないのは、もともと不良品だからのそれで正常。
極端な物だと、1個だけでも正常に動作しない。
書込番号:8758834
0点

このメモリのSPDは、5-5-5-18です。
以前、TEAM ELITE(DDR2-800 5-5-5-15)の1GBx2と同時使用していた際は
5-5-5-18になっていたので、遅い方のメモリの数値に合わされるようです。
CPU:E6750とMB:GA-P35-DS4という環境でgavotteを使って、
システム:3.5GB、RAMディスク:2.5GBできていました。
4枚挿しできるかどうかは、メモリの品質はもちろんですが、
マザーボードにも左右されると思います。
P5N32-SLI Premium/WiFi-APというnforce590チップセットのマザーボードで
TEAM ELITEの1GBx4にしたら、たまにBSODがでるようになったことがあります。
そこで、memtest86+をやってみたら、それぞれ1枚ずつや2枚の時は問題なく
4枚挿すとエラーが出るという状況になったことがありますので。
現在は、このPulsarを2GBx4で8GB、CPU:64x2 5000+BEとMB:K9A2 Platinum
という環境で問題なく利用できています。(全ての環境でOSはXPです)
書込番号:8783975
2点

>ZUULさん
>きりこさん
実際に挿してみたら使用できました。
デュアルチャンネルでmemotestも問題なく、OSに認識されない領域はRAMディスクとして使用しています。
書込番号:8837640
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
クチコミが多いようなのでこちらで質問させていただきます。
メモリの表記について、「1R×1」「2R×8」というものがあります。
チップ8個×片面か両面かということはわかるのですが、これによる性能の優劣や適合の違いというものはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

パファさんこんばんわ
片面実装と両面実装での違いで性能差はないと思いますけど、チップセットによってはバンク
制限などがある場合もあり、片バンクのメモリしかサポートされていない事もあります。
Atomを搭載したマザーボードは最大2GBまでサポートするのですけど、MSIのAtomマザーボード
Wind Boardの場合メモリスロットが2本ありますけど、1GB2枚を挿す場合は片バンク2枚を使います。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Wind_Board.html
書込番号:8829086
1点

>クチコミが多いようなのでこちらで質問させていただきます。
書き込みが多いからと身勝手な判断で違うカテゴリーに書き込んではイケません。
カテゴリー違いは削除対象となります。
ルールを守ってネ!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:8829089
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





