Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2007年12月21日 登録

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-6400(DDR2-800) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

memtest86+で真っ赤か!!

2008/11/02 09:31(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:1264件

このメモリーを、友人から譲り受け、
JETWAY HA02-GTとESC GF8200Aに装着しました。

最初、JETWAY HA02-GTにDUALで2枚挿して、XPをインストール。
インストールが全て終了し再起動したら、ブルーサンダー画面が。
エラーコードで検索すると、BIOSかメモリーの不具合という事で、
1枚を抜いて、Singleで再起動させたところ、上手く立ち上がりました。

その後、それぞれ1枚づつmemtest86+でテストしたら、
1枚はOKでしたが、もう一枚は最初から真っ赤か。エラーの続出。
しかし、2枚挿してもO/Sは起動しました。

マザーボードとの相性かと思い、
もう一枚のESC GF8200Aでmemtest86+でテストしたら、
やっぱり同じメモリーで、エラー続出。
これは、メモリーの不良でしょうかね。

書込番号:8584968

ナイスクチコミ!1


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5

2008/11/02 10:18(1年以上前)

譲ってもらった友達に
友達の環境では問題なかったかを動作確認してもらう
問題なかったらマザーボードの相性だと思います

書込番号:8585109

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 12:40(1年以上前)

厳密なことをいえば不良品です。

書込番号:8585563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2008/11/02 12:56(1年以上前)

asikaさん、綿貫さん、こんにちは。

私は違うマザーボードで試して、
エラーが同じ様に出るのですから、
私は不良品だと思います。

2枚組みSetで販売されているMemoryでも
こんな事があるのですね。

まぁ、32bitO/Sですから4GBも必要は無いのですが。

先ほど、違うメーカーのバルクMemoryの1GBを2枚挿して使い始めましたが、
こちらは、memtest86+の結果は2枚ともOKでした。
UMAXは諦めます。

お二方、コメント、有難うございました。

書込番号:8585612

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/02 13:29(1年以上前)

>2枚組みSetで販売されているMemoryでもこんな事があるのですね。
デュアルチャンネルを問題なく動作させるため2枚セットで販売しているという意味合いが強いです。
個々のメモリーの不良に関してはセットだろうが単体販売だろうが関係ないですね。

書込番号:8585696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

3Gとどかない・・・

2008/01/21 04:29(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして!
以前これの1G×2を使ってたのですが
値段が安かったのもあり、これに変更しました。

OSはVista32bitを使用しており3Gまでの認識なので
1G捨てるつもりで(以前64→32に変更したので戻す
可能性と値段により)挿したのですが、
ど〜言う訳かパフォーマンス画面で2.5Gしか認識できません;
CPU-IDとBIOSで見たところ、ちゃんとデュアルで作動
してて4Gの表示はされてます。
マザーは965P−DS4なんですがチップセットか何かの相性でしょうか;^^?

ちなみにサブ機のOS(同Vista32bit)945P−DS3では
同メーカーの512MB×2を挿してたので、それに上乗せ
して今回はずした1G×2を挿して3Gにしたところ
パフォーマンスの画面で3Gとちゃんと認識されてましたw

書込番号:7273721

ナイスクチコミ!0


返信する
Grabacr07さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/23 23:19(1年以上前)

32bitのOSが使用できるメモリは4GBまでです(2の32乗=4G)。
そこからさらにハードウェア用にメモリアドレスが割り当てられるので、
実質3G程度しか認識しないわけです(ご存知でしたらすみません)。

以前知り合いのPCで起きた現象なのですが、512MBのビデオカードを2枚搭載したところ
2.5GB程度しかOSが認識しないことがありました。
ハードウェア構成による影響が無いか確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7284976

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/29 23:32(1年以上前)

965P−S3で2G * 2 + 512M * 2の計5Gですと3.5Gでしたけどね(4Gでも一緒でした)。

書込番号:7314047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 00:10(1年以上前)

僕も買ってきましたが、2.93GBしかありませんでした。(;_;)
OSはMCE2005です。マザボはP5B Deluxe/WiFi-APで、これまではPalsar1G×2を
使っていました。もうちょっといってくれるかと思って買ったんですが、厳しい結果です。
グラボが256GBですから、何がマイナス要因でしょうか?

書込番号:7314290

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 05:27(1年以上前)

皆さん返信有難うございます!(返事遅くなりましたけど^^;)

Grabacr07さんのおっしゃる点で考えていくと
メイン機がサブ機とハードウェア的に大きく違う
とこは起動HDDの他にHDD×3でRAID5を
組んでるのとTVキャプチャが基盤2枚合わせの
Wチュナーになってるのが怪しいっす;
っていっても忙しくてまだ試せてないですけどw

nomi0112さんのおっしゃる話では、メモリスロット4っつ
挿しが私のサブ機と同じですから4枚挿しが
3G超えのポイントなのかな;
それ+歩合みたいな感じで余ったメモリがやや追加
みたいな;(すいません;自作初心者に毛が生えた
くらいなので;;)

先程ForceWareでビデオメモリのチェックしたんですが
私もKAZ2Y5さんと同様に256MBの
ビデオメモリーなんですが、システム共有メモリーが
1007MBになっててクラフィックスメモリの使用が1263MB
だったので、そこに消えたメモリーが共有として
使われてるのかな〜って素人的に推理してみたり・・・・w

書込番号:7314919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 05:36(1年以上前)

一応OSのパフォーマンス画面とCPU-Z、ForceWareの
キャプチャを張っときます。

書込番号:7314925

ナイスクチコミ!2


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/30 06:45(1年以上前)

965P S3ではキャプチャーボード(MTVX-2006HF)2枚ざしです(OSはMCE2005)。

P5W DHではメモリーリマップを有効にすると3G、無効にすると3.2G認識されています。
こちらのほうはキャプチャーボード1枚(MTV2000)、SCSIボード(Adaptec ASC-39160)
の使用で、オンボード機能はすべて使っています。リマップ機能オフのほうが多く認
識されるのが気になるところですが

書込番号:7314989

ナイスクチコミ!1


ktm_kotaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/10 16:19(1年以上前)

いまさらですが、コントロールパネル>システム>ハードウェアタブ>デバイスマネージャで
表示>リソースにしてメモリの項目を見ればどのハードウェアがどれだけリソースを食ってるかが
わかります。32bitOSにおいて3GB上限というのは一般的なハードウェア構成の場合の大体の平均を
言っているのであって基本的にたくさんの拡張ボードをつないでいるとその分メモリが使える
リソースは減ります。SLIはかなりリソース食うようで、場合によっては2GBも使えないこともあるとかw

書込番号:7370009

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 23:27(1年以上前)

ずっと原因が分からなかったのと未だにですが確信がなかった為、遅くなりましたが今更ながら〆させて頂きますw

nomi0112さん ktm_kotaさん返信有難うございました(遅すぎるか;)
な、な、なんと!いつの間にか何故か4G表示されてました^^
あれから時間が経っているので、結構さかのぼりますが、
変更点は
グラフィックをGF9600GT(512MB)
TVキャプチャを前回のWキャプチャに加えPCI×1のデジタルキャプチャ追加
(それに伴いモニターを20型→24型HDCP対応に)
CPUをQ6600に変更
以上です。

今の方がTVキャプチャを追加しているのにもかかわらず、有利な条件が出ているのは、やっぱり前グラフィックカードが256MBだったのに対し、今回は512MBなので共有メモリにゆとりが出来たからと思ってましたが、モニターの解像度が上がってしまったので、相殺した結果、前回よりもマイナスでした;
結果的に、最近のスレにも見当たるSP1の適応が一番可能性が高いのかもしれないですね!
自分的考えですが、SP適応前はグレイゾーンのメモリ(グラフィックカード共有メモリ&ハード使用分)を含まない専属の使用メモリの値で、適応後はグレイゾーンを含む総メモリの表示に変更されたのではないかと^^;

不完全ですいませんが、最後にキャプチャを張っときます。

書込番号:8547639

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 23:31(1年以上前)

ん?張れてない;
アップロード押すの忘れてました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

書込番号:8547661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:106件

自分が使用しているパソコンは、4スロットで最大4GBまでメモリを差し込み出来るんですが、2GB×2枚組みか1GB×4枚組みかを悩んでいます。

2GBを2枚差して4GB
1GBを4枚差して4GB

どちらがお勧めですか?
何か変わりあるんでしょうか?

組み合わせによって何か変わりがあるんでしょうか?

書込番号:8476551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/09 15:43(1年以上前)

さくチョコさんへ

2GB 2枚の方が、後々の事を考えると良いです。
また、4枚挿しは不安定になり易いので、やはり2枚の方が良いです。
(3枚まではokなのに4枚だと駄目って事もあります。勿論、個々のメモリは動作する条件化で)

書込番号:8476559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/10/09 15:52(1年以上前)

プレク大好き!!さん 早速ありがとうございます!

パソコン初心者で何も不安定さとか考えていませんでした(笑)

そんな事があるんですね。二枚組みで試してみます!

書込番号:8476578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/09 15:55(1年以上前)

さくチョコさん、こんにちは。

工業製品なので(不具合の)確率を減らすためにも
品数は少ないほうがいいように思います。

書込番号:8476588

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/09 23:34(1年以上前)

今から買うなら、2G*2の方が良いと思うし安いなじゃないですか?

書込番号:8478434

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 23:50(1年以上前)

電気信号は、信号線が複雑になるに従って信号以外の成分、つまりノイズが増えます。
メモリバスにメモリモジュールを単数でなく複数装着するのも同様で、それによって動作不良が起こり易くなります。
許容範囲に収まっていれば問題ないですけどね。

消費電力も、容量が大きい方が容量あたりのものは小さい傾向にあります。

書込番号:8478529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 2GB×2は無理ですか?

2008/10/09 00:58(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kamihiroさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
PC初心者で何もわかりません。
Gateway M6826jを所有しています。
当方のPCメモリ最大2GBとなっておりますが
やはり4GBは無理ですか?
1GB×2のほうが無難でしょうか?
バカげた質問かもしれませんがどなたかご教授ください。

書込番号:8474953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/09 01:09(1年以上前)

こんばんわ
機種の仕様を探したのですが見つかりませんでしたのでスレから引用して
>PCメモリ最大2GB でしたらおそらくそれ以上は無理です。

それとお使いのはノートPCですか?。もしそうなら
DDR2 SDRAMですが、
DIMMでは無く主にノートPCに使われるのS.O.DIMMの規格だと思いますので
そちらから探してください。

書込番号:8474994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/10/09 01:25(1年以上前)

kamihiroさん  こんにちは。

お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=M-6826j

もしその場合は、メモリの規格が違うと思いますので、注意してくださいね。

あとバッファローのHPで見てみると、最大2GBとなっているようです。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=59598&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true

※コピペして下さい。

ただチップセット的に似たような仕様のPCでは、最大4GB搭載可能な製品も多いので、可能性は無くはないかもしれませんが、人柱的になってしまうと思います。
(たまにBIOSで対応していない場合も・・・?)

書込番号:8475043

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/09 03:04(1年以上前)

kamihiroさんこんばんわ

表題のメモリはデスクトップ用メモリですから、グッゲンハイム+さんもお書きのようにメモリ形状が違い物理的に挿す事が出来ません。

搭載されているチップセット自体はGM965 Express Chipsetで最大4GBまで認識できるようですけど、条件として533MHzのメモリを使ったときに限られるようです。

つまり、DDR2 533MHzPC2-4200のメモリを使ったときに4GBまで認識できるようですけど、PCで認識できても、32Bitの場合OS上は3GBプラスアルファの容量までの認識になります。

http://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=28117&familyID=7&culture=en-US

メモリ自体のパフォーマンスが低いメモリで4GBにするより、DDR2 667MHz PC2-5300のメモリで1GBx2でデュアルチャネル動作させるほうがパフォーマンスもあがると思います。

なお、対応メモリはこちらのような、DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMMと言う規格のメモリになります。

メモリの一例
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2/

対応表
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=59598

書込番号:8475191

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/09 12:40(1年以上前)

情報ありがとうございました。ご指摘のとおり、使用可能なメモリはS.O.DIMMでした。

書込番号:8476133

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/09 12:45(1年以上前)

わかりました。自己責任ということですね。
ありがとうございます。

書込番号:8476148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamihiroさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/09 12:57(1年以上前)

貴重なアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8476188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

32bitで4G以上は?

2008/10/03 08:37(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして

DELL XPS420
インテル(R) Core2 Quad プロセッサー Q6600
Vista SP1 32bit
メモリー4G
GeForce 9800 512MB

上記のPCでアドビのイラストレーターで作業しようと思い購入したのですが
イラレを閉じるときに毎回フリーズしてしまいます

そこでメモリーを増設しようと思ったのですが
OSが32bit だと4Gまでとメーカーホームページに記載されていたのですが
やはり対応していないのでしょうか?

メモリー増設以外でもフリーズを回避できる知恵をお持ちのかたが
いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:8447633

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/03 08:47(1年以上前)

俺ならメモリの質を疑う
4G積んだからフリーズするなんてあり得ん

4Gが云々はただ単に認識されないだけ
俺は6G積んでた

とりあえずコレ
http://www.memtest.org/

書込番号:8447664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/03 09:31(1年以上前)

こんにちは。

>イラレを閉じるときに毎回フリーズしてしまいます

同時にほかのソフトとか動いてません?ウィルス関係とか。

>OSが32bit だと4Gまでとメーカーホームページに記載されていたのですが
やはり対応していないのでしょうか?

この辺が参考になるかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080424054/

>メモリー増設以外でもフリーズを回避できる知恵をお持ちのかたが
いらっしゃいましたらご教授お願いします。

まずBirdeagleさんのご指摘のメモリの品質の問題。
リンク先のメモテストをやってみてください。

あとは
・メモリの刺さっているスロットを変えてみる。
・CPUの温度を見てみる。高ければサイドパネルを開放して使用してみる。
温度計測はcoretempとかHWmonitorとかで。

書込番号:8447782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/03 10:00(1年以上前)

必ず閉じるときにっていうなら、ソフトウェアかHDDの方が可能性高くない?

イラストレーターが呼び出すデバイス(タブレット?)のドライバー辺りが一番怪しいけど。

4Gだから飛ぶっていうのは実に考えにくいというのは同意。

Vistaだからそんなもんではという気もするけど、一応各種ドライバーは疑ってみたほうがいいですね。

書込番号:8447868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/03 10:02(1年以上前)

もちろん、UMAXは二流ブランドなんで、挿しっぱなしでチェックしなくていいようなものではないです。

書込番号:8447879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 10:32(1年以上前)

>イラレを閉じるときに毎回フリーズしてしまいます
==>
Design Premium CS3では、そんなことないのでメモリ量とは関係ないと思いますよ。

書込番号:8447966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/03 20:30(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます

Birdeagleさん
メモリーは買った時にささっていたもので1G×4のものです
教えて頂いたサイトで確かめてみます

まぼっちさん
ウィルスバスターは終了させておりませんでした。
i-tunesなどでも時たまフリーズしていたのですが
少し動作が軽くなったようです。 

メモリーについて参考になりました。

イラレの方はサイドパネルあけてやってみたものの変わりはありませんでした。

ムアディブさん 
Finepix花子さん

私のもCS3なのですが、ドライバーのせいなのでしょうか
itunesでもフリーズしてしまうので、固まるのはメモリーの不足とばかり思い込んでいました
どうやらメモリーとは別のところでも問題がありそうですね
そのあたり無知なもので勉強してみます。

品質の良さそうなメモリーに変更なども考えてみます。

皆様。ありがとうございました。



書込番号:8449646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/10/03 20:54(1年以上前)

各種ドライバを全部最新にするとか、色々やってみて同じなら、
リカバリーすると直るかも知れません。最後の手段ですけどね。

書込番号:8449757

ナイスクチコミ!1


風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2008/10/04 17:45(1年以上前)

こんにちは
illustrator(CS2ではありますが)で良く聞くメモリーエラーは、
http://www.naruto-u.ac.jp/airec/faq/index.php?action=artikel&cat=1&id=33&artlang=ja にあるトラブルがあります。「仮想記憶ディスク」の欄の「ディスク1(R):」を「C:」から「起動ディスク」に変更とあり、通常はC:が起動ディスクなので、変な対応だなと思うのですが、確かにこのように変更すると状況が好転します。関係あるかどうかわかりませんが。

書込番号:8453895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2008/10/06 18:11(1年以上前)

>itunesでもフリーズしてしまうので、固まるのはメモリーの不足とばかり思い込んでいました

それは重要な情報なんですけど、、、

他でもコケるなら、そもそもPC自体が不安定になっているので何でもアリです。

まぁ、まずはmemtestで一晩回すのと、ドライバー周り見直しですかね。

書込番号:8463969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

触ったら激熱

2008/10/02 14:16(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

このメモリーにメモリ用ヒートシンク付けられますか?
そして効果はありますかね?

書込番号:8444213

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/02 14:49(1年以上前)

もう付いてるじゃん
それにヒートシンク付けたところで改善するとは思えん
先にエアフローを改善させることの方がよっぽど重要

書込番号:8444294

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/10/02 14:52(1年以上前)

うん、エアフローを改善するのが先だと思う。

うちのは全然熱くないし。

書込番号:8444302

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/02 14:58(1年以上前)

ファンで風でも当たるような環境でもないとヒートシンク付いてるほうが悪い結果になることもあるみたいですね。

まあエアフロー見直しがいいでしょう。

書込番号:8444320

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/02 22:35(1年以上前)

メモリー電圧 メーカー設定値にしています?
まー普通のDDR2-800物だから1.8vだと思うけど ノースブリッジやグラボの熱貰って熱くなっているのかなー?
稼働中にケース開けて、メモリー付近に手を入れてみて暖かいなら やはりクーリング不足だと思う。
メモリー用の冷却ファンが欲しがる電圧は、2.2v以上かな。

書込番号:8446130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月21日

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング