Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年7月29日 11:08 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年7月29日 03:59 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月28日 23:42 |
![]() |
11 | 11 | 2008年7月24日 22:11 |
![]() |
3 | 7 | 2008年7月22日 16:59 |
![]() |
13 | 16 | 2008年7月7日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
すみません・・DCDDR2-4GB-800を使って初めて自作パソコンを作ったのですが。
電源を入れても起動しません・・マザーボードに付いてるランプ( LED? )
が光るのですが他のファンとCPUクーラー全然動きませんでした。
使用しているパーツは・・
CPU Intel Core 2 Quad Q6600
マザーボード ASUS P5N32-SLI Premium WiFi-AP
メモリー DCDDR2-4GB-800
電源 AEarthWatts EA 500
ケース Antec Nine Hundred AB
ビデオカード LeadtekWinFast PX9600GT 512MB
CPUクーラーはセットになってついているやつを使ってます。
自分でいろいろ調べているのですが、なかなか動いてくれません。静電気とかで壊れてしまったのか不安です。パーツが原因ならば・・すぐに取り替える必要がありますよね。解決するいい方法はありませんか? 教えてくださいおねがいします。
0点

通電はしているようですから、まず最小構成で動くか試してください。
どこかでショートしているかどうかにも注意してください。
ありがちなミス
・田の字型のATX4pinはきちんと刺さっていますか?
・CPUクーラーのファンケーブルは刺さっていますか?
・CPUクーラーは「きちんと」装着できていますか?
書込番号:8138791
1点

scyさん こんにちは。
起動しないということで、Chromosomeさんもレスされてますが、ATX12V(田型4ピン)の挿し忘れが多いんですが。
スイッチON! あれ、起動しない……
そんなときはここをチェック(DOSV POWER REPORTより)
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
書込番号:8139006
1点

http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5N32-SLI%20Premium&SLanguage=ja-jp&cache=1
↑にの対応CPUリストにはQ6600が載ってないんだけど、コレって関係ないですか?
書込番号:8139023
1点

Chromosomeさん>> 最低限のパーツだけ確認をしてみました。
・田の字型のATX4pinはきちんと刺さっていますか? OK
・CPUクーラーのファンケーブルは刺さっていますか? OK
・CPUクーラーは「きちんと」装着できていますか? OK
電源を付けるとマザーボードのランプが緑に光ますが・・CPUクーラーが動いてくれません。音も鳴りません。と言うことはマザーボードか電源に原因があるってことですよね・・・
じさくさん>> ぜひ参考にさせていただきます!!
かじょさん>> もしかしたら・・Intel Core 2 Quad Q6600対応してなかった??
のかもしれません。だとしたらかなりショックです。でも、いい参考になりました。
返事遅くなってすみませんでした。 自作PCを作るのは初めてなのでひょっとしたら間違ってたかなと不安で・・これで改善されたらとてもうれしいです。
書込番号:8141785
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ファイルサーバーを作成しようと調べてましたが、現行機をFSに降格させ新規に一台組んだ方がよいのでは、と思い、価格.comでいろいろ調べて、以下の組み合わせを考えました。
メモリについての相性情報を見つけられなかったのでここで質問します。
CPU AMD Athlon 64 X2 Dual 4600+ AM2
M/B ASUS M2A-VM
MEM UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
P/C Cooler Master CM690
Bty SCYTHE GOURIKI 450W (手持)
HDD Western Digital WD6400AAKS (手持)
この組み合わせで問題ないでしょうか?
問題がある場合、推奨品は何になるでしょう?
HDDはWD5000AAKS(手持)を可能な範囲で増設する予定です。
それとCPUクーラーは最初から要りますか?
CD/DVDは現行機のものをインストール時に流用後、戻そうかと思ってます。
現行機はHP製d330MT/CT, Pen4 2.4G, DDR-333 512Mです。
用途は日常使用(ネットサーフ+遊びのソフト開発+市販DVD再生)がメインです。
以上、よろしくお願いします。
0点

メモリーは相性補償をつけて購入すればいいと思う。
CPUクーラーは・・市販品の事言ってるんだと思うけど、
BOX付属のクーラーでもいいと思います。
CPUクーラー交換する人は大体OC目的だったり、パーツ好きだったりするから
よく冷えそうなケース選んでるし、問題ないと思いますよ。
電源あたりは・・よく言われるモノあたりを勧められると思いますけど
書込番号:8136685
2点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
こんにちは
いまGATEWAYの5026jを使っています。
↓
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5026j
マザーボードの機種とかわからなかったのですがチップセットは
IntelR 945G Express です。
バッファローの対応情報でしらべてみたら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=52063
というものでした。
DDR2-800というメモリが使えそうなのですが
DDR2-800=PC2-6400
ということでいいのでしょうか?
お願いします
0点

>DDR2-800=PC2-6400
>ということでいいのでしょうか?
そうです。
書込番号:7737154
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
下記構成を考えていますが、P5K-Eとの相性についてご存知の方教えていただきたいです、よろしくお願いします。
Core 2 Duo E8400 BOX
UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC
2-6400 2GB 2枚組)
P5K-E
ANTEC Sonata III
ST3500320AS (500G SATA300 7200)
0点

ロットによって相性問題出る、出ないってのもあるんだから聞いても意味ないんじゃね?
相性出ても交換してもらえば良いだけだしさ
書込番号:7979500
2点

香坂さん、Birdeagleさん 返事ありがとうございました。
Birdeagleさん
ロットによりの相性問題は初期不良と違いますか?初期不良品だけの場合は交換できる店がおおいようですが。
書込番号:7979548
0点

聞いて分かるようなのは相性じゃなくてバグの類だろーねー
相性で動かなかった場合は相性交換保障とかに入ってないと交換してもらえないと思ったほうがいいでしょう。交換保障がない店舗は交換不可じゃないかな。
相性問題と初期不良はまったく別物です。
相性問題:製品として問題ないがなぜか動かないもの。(壊れてない)
初期不良:そもそも製品としてどこかおかしいもの。(壊れてる)
書込番号:7979563
1点

相性問題も厳密にいえば小さな不良なんだろうけど
それをなくすのは今の技術力じゃ無理だし
あまりにも細かいことに気にしてると自作なんてできないw
書込番号:7979584
1点

>交換保障がない店舗は交換不可じゃないかな。
俺なら粘って交換してもらうけど・・・(代理店じゃなくて店に対して)
一回交換してみてムリなら諦めるけどさ
代理店じゃ保証規定を盾にムリっていうだろうけど販売店なら一回くらいは交換してくれることもある
書込番号:7979727
1点

同じMBでこのメモリ使っていますが問題なく動いています。
ただし、クロックアップも考えて居られるならあまり期待はしない方がいいかも知れません。
限界は低いと思います。
書込番号:7996528
1点

オレも
グラボ 9600GT
ケース 900
OS XPPROSP3
意外同じ構成で組んでますが問題なく(3.2G認識で)サクサク動いてます。
書込番号:8050865
1点

メモリーは品を選んで買うものじゃなくて販売店を選んで買うものだと思うよ。
行きつけの店が無いなら1'sで通販するのが簡単そうで良いのではないかな?
ネト通販のページ見るとサービス案内のところに無料相性保証って書いてあるよ。
取り寄せの納期伏せてあるから問い合わせ必須な気はするから面倒ちゃ面倒だけどね。
他にもあるだろうけど、たまたまメモリーの購入先で最近注目してるのがワンズだったので。
納期を問い合わせた時の対応はそこそこ早かったし返信も丁寧だったよ。
一緒にワンズへ突撃シテミナイカイ?
書込番号:8055304
1点

私は実際にP5K-Eにこのメモリで組みました。
通販でBEST-DO!というお店で買ったのですが、
最初、相性問題が発生しました。
2枚の内の一枚ずつをそれぞれA、Bと呼びますと、
A一枚挿しの場合→起動可能
B一枚挿しの場合→起動不能
2枚挿しの場合→起動不能
という結果でしたので購入店に上記の情報を伝えると、
(MBとメモリをその店で同時購入しています)
無償で2枚一組そのまま交換してもらえました。
交換してもらった2枚は両方とも問題なく起動できました。
念のためにBの方に付箋をつけてこちらが異常の方だと書いて返送したのですが、
お店で再度エラーチェックしたところ、メモリには問題が無かったそうです。
ですので、不良品ではなく、完全に相性問題だと思います。
2枚組の1枚だけに相性問題が発生することもあるようです。
相性が出るかどうかは完全に「運」の問題だと思います。
なので、もし相性問題が発生した場合に無償で交換に応じてくれる販売店で
マザーとメモリを同時購入するのがベストだと思います。
違う店で買って私のように相性問題が出た場合、
お店のエラーチェックでメモリに問題なしと判定されてしまうと、
交換してもらえないのが普通だと思います。
同時に購入したのであれば、交換してくれるはずです。
もちろん、購入前に
相性問題が出た場合は無償交換に応じてくれるか店員に確認しておきましょう。
書込番号:8122156
1点

>相性問題と初期不良はまったく別物です。
>相性問題:製品として問題ないがなぜか動かないもの。(壊れてない)
>初期不良:そもそも製品としてどこかおかしいもの。(壊れてる)
相性とは、不良のうち、原因が特定できない、あるいは特定したくないもの。
初期不良とは、不良のうち、購入から時期があまり経過してない場合に店やメーカーが客に対し特別な対応をしてくれるもの。
どちらも単なる不良。
書込番号:8122868
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
こんにちは。はじめまして。
今度、メモリーを買おうと思ってます。が・・・
どこのメーカーが、どのようにいいのでしょうか?オーバークロックとか、耐性とか、どこのメーカーがよいのでしょうか?比較できないので、困ってます。
個人的な意見でも結構です。教えてください。
ちなみに、DDR2-800くらいで、2GB以上買うつもりです。
0点

レスがないようなので。
メモリの相性保証(相性で動作しなかったメモリを別の製品に交換できる権利)が利用できる店舗で一番安い製品を買われれば宜しいかと。
相性保証は別途有料で保証がつく店舗もあるので確認してから購入を。
書込番号:8110188
1点

耐性とか言い出すと価格が大きく変わるから気にしない方がいいと思うよ。
どうしてもってならOCZあたりで検索してみてください。
書込番号:8111098
1点

でさ。別スレで調べてみるって言ってたけど、その結果はどうだったのかな?
書込番号:8111109
0点

質問のレベルから判断すりゃあ、UMAX辺りで十分そうですね。
OC耐性なんかは、考えないで定格使用でいいんじゃない?
PCぶっ壊したいなら別だけどね。
書込番号:8111385
0点

ご回答ありがとうございます。
私も、いつもは、バルク品で相性保障つけて安上がりに済ませてますが。
今回は、ボーナスがあるので、少しでもいいものを買いたいと思ってます。
なので、今回は、ノーブランドではなく、ブランドがいいのですが、どこかお勧めなところは、無いでしょうか?もし使っていて、「これよかったなぁ」って感想聞かせてもらえるとうれしいです。
教えてください。
書込番号:8111525
0点




メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
このメモリに変えた所、PCが起動しません。
何回も試しましたがやっぱりダメで、元のメモリに変えると起動します。
マザーはP5Bdeluxe
CPUはCore 2 Duo E6600
今まで使っていたメモリはNBの1G×2で
何の問題もありませんでした。
店で交換してもらえば使えるのでしょうか?
それとも自分の設定に問題があるのでしょうか?
お分かりの方、是非助言お願い致します。
0点

一枚挿しやスロットを変えてもダメですか?
BIOS画面までいけるのでしたらメモリの設定を確認してみたり、CMOSクリアは試してみてはどうでしょうか。
他にPCがあればそちらでも確認してみて、なければショップで動作確認してもらって、ダメなら交換ですかねぇ。
書込番号:7926319
1点

BIOS画面にも行けません。
BIOSすら立ち上がらないのです。
他のPCはDDRなので試せないのです。
ちなみにOSはVista Ultimate SP1 32bitです。
書込番号:7926430
0点

現象は判るのですが、BIOSの設定が書かれていない為 なんとも言えないのですが?
一度NBのメモリーで立ち上げ BIOSでデフォルトでSAVEしてから 再度メモリーを交換してみては?(確証は有りませんが)
>店で交換してもらえば使えるのでしょうか?
本当に購入したメモリーが故障している場合なら可能だと思うのですが、相性で使えないだけだと交換に応じてくれない事も有ると思います。
購入した販売店に聞いてみるのが、一番良いと思いますよ(聞くだけならどこでも無料でしょ)
後はお使いのM/BのBIOSバージョンにもよると思うのですが?
書込番号:7926926
1点

BIOSの設定は日本語を選んでオンボードのサウンドを切った
ぐらいでほとんどデフォルトのままです。
verは買った時のままverアップはしてありません。
3Gしか認識しないだけで、ただ差し替えだけで使えると思っていましたが
BIOSの更新をしないといけないのでしょうか?
書込番号:7927306
0点

びーふしちゅーさん こんばんは
同じマザー
CPUはちがいますがQ9450
で問題なく起動できていますよ
相性かな??
BIOSは1232です
書込番号:7927591
1点

>BIOSの更新をしないといけないのでしょうか?
今お使いのバージョンはいくらですか?
ちらってASUSのサイト見てきたんですが 1004と1215でメモリー周りを修正しているみたいですよ。
一度BIOSを更新してみるのも手だと思います。
書込番号:7927909
1点

BIOSを更新するならEZ Flash 2を使う方が良いですよ。
Windows上からやって自分はどえらい目にあいましたからね。
自分も1232です。
書込番号:7928021
1点

レス頂いた皆さん、ありがとうございます。
情けない話ですがBIOS更新した事が無く
失敗を考えると怖くて今まで出来ませんでした。
BIOSのVerは0910です。
もし相性ならば、同じメモリを交換した場合使える事もあるのでしょうか?
それともこのメモリに関しては合わない、と言う事でしょうか?
今までずっとバルクメモリでしたが相性が悪かった事が無かったのでショックです。
書込番号:7929618
0点

報告致します。
BIOS無事に更新しVer1232になりました。
メモリ2枚をAとBとします。
AB、2枚差し・・・・起動せず。
A、 1枚差し・・・・起動します。
B、 1枚差し・・・・起動せず。
これってやっぱりメモリ1枚壊れていませんか?
書込番号:7929761
1点

私の場合、メモリータイミングを 5-5-5-18 から、4に変えて解決した覚えがあります
書込番号:7930725
1点

BIOSを最新に更新して ディアルチャンネル駆動出来ないのですね。
また1枚のメモリーでPOST出来ないみたいですね。
それじゃ 2枚のうち 動作出来るメモリーをAとし 動作出来ないメモリーをBとしましょう。
M/Bのメモリースロットって4つ有りますよね?
Aのメモリーだけで、どのスロットでもPOSTするのを確認して下さい。
それで どのスロットでも出来る様なら M/Bが正常にメモリーを認識出来るでしょう。
次に Bのメモリーでやはり 全スロットでテストします。
これで どのスロットを使ってもPOST出来ないのなら メモリーの不良も考えられます。
またBのメモリーでどこかのスロットで動くのであれば なんらかの問題でディアルチャンネル動作出来ない事だと思います。(これが一番厄介でM/B側の問題だと思うのですが)
本当はDDR2-800ディアルチャンネル動作可能な環境が別に有れば 簡単に判るのですが?
周りの友達とかで、DDR2-800の環境は有りませんか?
>それともこのメモリに関しては合わない、と言う事でしょうか?
それは無いと思いますよ。asikaさんの報告にも有るように 規格的にも動作可能でしょう。
>今までずっとバルクメモリでしたが相性が悪かった事が無かったのでショックです。
昨今メモリーの値段が下がって、メーカーもコストダウンの為か使用しているChipを変えている現状ですから ディアルチャンネル動作可能と謳ったパッケージ物でもメモリーエラーは有りますよ。
(俺も1個目のDDR2-800物は1日しか動作出来なかった経験が有り その時は、一式同一店の購入だった為 持込テストで確認させ差額で別のメモリーに変えた事が有ります。)
上記の様にテストしてみて どうしても駄目ならメモリーを買った販売店に相談してみるしか手は無いと思うのですが?
書込番号:7930832
1点

Aのメモリは1枚差しで全スロット起動OKでした。
Bのメモリは1枚差しで全スロット起動NGでした。
BIOSを更新した後も今までのバルクメモリはデュアルOKなのですが・・・。
せっかく皆さんにレス頂きましたが、もう諦めムードです。
先週ここで1位だった店で通販で購入したのですが
メールしても無視されているっぽいですので。
書込番号:7931100
1点

びーふしちゅーさん、こんばんは^^
販売店に無視(あってはいけないことですが^^;)されているということですが、直接メーカーに問い合わせるというのも手だと思いますよ。
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
上記HPでは販売店を経由するように書かれていますが、駄目もとでもメールを送ってみれば、意外と対応してくれたりします。
もちろん、購入を証明できるもの(通販であれば納品書とか)が必要ですが・・・。
運が悪いほうに当たったのは残念ですが、何事も経験です。BIOSのアップデートが出来るようになったと思えば少しは気持ちも安らぐかも?
なんにせよ、無事解決するといいですね^^
書込番号:7931313
1点

先程、販売店から連絡が有りメーカー対応をしてくれるとの事です。
もうメモリを送ってしまい動作テストが出来ないので
ここは一旦終わりとさせて下さい。
今回の件でBIOSを上げる事を覚えましたし
戻ってきたメモリがうまく行けば最高なのですが・・・。
今までレスをくれた皆様には本当に感謝致します。
ありがとうございました。
メモリが戻って来たら又報告します。
書込番号:7931384
1点

新しいスレを立てると迷惑だと思いましたので
こちらで報告致します。
メモリが戻って来たので付けた所、無事に起動しました。
特にアナウンスも無かったのですが
やっぱり1枚が不良だったと言うことでしょうか?
NBの1G×2の時はVistaのスコアが5.7でしたが
5.6に下がってしまいました。
まあ、前よりも軽くなったので良しとします。
書込番号:8007403
1点

私も同じような状態になりました。
OS windowsXP SP2
マザー P5B Deluxe WIFI-AP Edition
CPU E8400
今まで使っていたのはノーブランド
DDR2-667 1G 4つ
DDE2-800にしたいのと価格がお手ごろだったので
購入し届いたと同時に入れ替えました。
と・・・
PCの電源を入れてもBIOSが立ち上がらない
メモリを元のに戻して1枚差しでも立ち上がらない
ビープ音がなる「ピーピピ」いろいろ試してみましたが、
CMOSクリア+元の1G1枚差しでなんとか復旧した感じです。
復旧後このメモリに変更しても、元の4枚にしても
ビープ音がなりまたCMOSクリアをしないといけない状態に戻ってしまいます。
BIOSは最新版です。
電源の入ってない時に取り付けて立ち上げるだけではなく
先にBIOS等で設定してから取り付けたりする必要があるのでしょうか?
書込番号:8041464
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





