Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年1月27日 21:21 |
![]() |
4 | 3 | 2009年1月24日 12:26 |
![]() |
7 | 7 | 2009年1月27日 04:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月21日 12:59 |
![]() |
8 | 7 | 2009年1月21日 01:17 |
![]() |
4 | 7 | 2009年1月18日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
こんばんは、architectonikhosさん
マザーとの相性が重要なのでは・・・?
一応その組み合わせで使用していますが・・・
書込番号:8991477
1点

CPU とメモリーの相性はそれほど気にしなくても良いということでしょうか?
書込番号:8992976
0点

CPUは相性は気にしなくていいということです
CPUが原因の相性は発生しにくいです。
書込番号:8993147
1点

基板設計もあるので一概には言えませんが、問題になるのはメモリコントローラです。
インテルならCore i7以外はメモリコントローラはチップセットにあります。
Core i7や現行のAMDのCPUはメモリコントローラがCPUに内蔵されているので、CPUとの組み合わせで問題が生じる可能性はあります。
書込番号:8993246
1点

メモリーとCPUとの相性が問題になる根拠やしくみが解りました。知識が増えると安心できますね。判断の際の材料にしていきます。ありがとうございました。
書込番号:8999661
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
4枚買って P5K PROに2枚使用 あとは1枚ずつsocket478(ECS 648FX-A2)と
biostarのsocket 754のmotherboardに装着試みましたが
メモリ差込部の切れ込みが古いメモリーと比べて1〜2mm程度端に位置しているため
P5K PRO以外の2枚はヒートシンクがスロットの端ににあたって装着できません
うまくヒートシンクをはずし 少しずらして装着できますでしょうか?
どなたか御意見お願いします
1点

メモリーの規格が違いますのでささりません。
使えません。
書込番号:8981539
1点

DDR と DDR2 には互換性がありませんので
DDR規格のメモリはDDRメモリスロットのあるマザーボードにしか使えませんし
DDR2規格のメモリはDDR2メモリスロットのあるマザーボードにしか使えません
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012038.htm
ご覧の様に形が違うんです
書込番号:8981573
1点

ありがとうございました
購入そんなに以前ではないのですっかりDDR2と勘違いしておりました
あきらめます
書込番号:8981640
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリ増設の検討をしているのですが、知識が乏しく相性等の問題があるみたいなのでご意見を頂きたいと思います。
1G×2 又は 2G×2 で増設しようかなと思っています。
お勧めの物がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

ユーザーではないのですが、少し調べたら
Dimension 4700Cのメモリ最大搭載量は2GBなので、2G×2は無理です。
あとメモリの規格はDDR2-SDRAM PC2-3200です。
なのでPC2-6400の物を買っても、PC2-3200で動作します。(下位互換でたぶん大丈夫と思います)
あと相性問題ですが、個体によっても変わってくると思うので、ここで聞くより、
相性保障が付けられるお店で購入すれば、正常に動作できなくても対応してくれます。(交換とかね)
まあ店によって色々違うので調べてください。
たぶんそっちの方が安全でしょう。
書込番号:8969674
1点

安心を求めるなら、高くてもバッファローかIOデータのものを。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=51248&category[]=2&type[]=&action_index_detail=true
↑
リンクし切れません、コピペで。
なお、アスーステックさん もおっしゃっているようにメーカー仕様ではメモリ最大2GBまでとなっています、4G(2G×2)での動作は確認されているのでしょうか?。
なお、いまなら、PC2-5300のほうが安いですね。
書込番号:8969773
1点

BUFFALO対応メモリー
対応情報 DELL Dimension 4700C Celeron D 326 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=51246
下記あたり安くていいかも。(それにしてもメモリー格段に安くなりましたね)
価格.com - CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 価格比較 http://kakaku.com/item/05201611717/
価格.com - UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 価格比較 http://kakaku.com/item/05200912082/
書込番号:8970367
1点

Transcend JM2GDDR2-6K (DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)を購入し増設したのですが、DIMMソケット2が認識しないのか1G×2では、動きません。1Gのみ(DIMM1)だと動きます。おそらくPCの問題だと思いますが、2G×1の方がよいのでしょうか?
書込番号:8986066
1点

>DIMMソケット2が認識しないのか
2枚のうち、どちらも1枚なら認識するならばメモリは正常ということになり、そうすると、DIMMソケット2はずっと空のままでしたから、埃などで接触不良になっているのかもしれません。
何回かメモリを抜き差しするなど、接点を充分磨いてみてみましょう。
書込番号:8986719
1点

4700cを使用しています。
読んでいる人に誤解が無いように言っておきますが、
マニュアルより転載
400 MHz および 533 MHz DDR2 バッファなし SDRAM
最小メモリ256 MB
最大搭載メモリ4 GB
ちなみに私はこのメモリ(Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
を使用しております。
また、2枚差したときに認識しないようですが、何度か抜き差しすると認識することが
あるようです。(経験あり、私の差し方が悪かったのかも。)
書込番号:8993343
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
M/B:GA-EP35-DS4
CPU:Core 2 Quad Q9550
先日上記の構成でこのメモリに変えたのですが、スタンバイからの復帰が出来ません。
電源ボタンを押して復帰をしようとするとCPUファンが回らず、
何度も電源が入っては切れての繰り返しです。
1度よく確認してみるとCPUファンのコネクタが抜けていたので刺し直してみると無事復帰できましたが、
再度スタンバイにするとやはり復帰できませんでした。
先ほどはCMOS Errorの文字が出てきてかなり不安な状態です。
これって相性の問題なんでしょうか?
もしそうならBIOSを弄ってファンを制御するなどして何とかなりませんかね?
よろしくお願いします。
1点

>先日上記の構成でこのメモリに変えたのですが、スタンバイからの復帰が出来ません。
メモリー変更前は、スタンバイ出来たんですか?
BIOSの設定は、変更されていませんか?
このM/Bは使ったこと無いけど、ASUSだと電源管理に項目は有るよ。
書込番号:8960228
1点

Lithumさん、返信ありがとうございます。
遅くなりましたが、ただいまMemtest86というソフトを使ってテストを終えました。
しかしエラーは発見されませんでした…
シャットダウンや再起動にすれば問題ないのですが、スタンバイにしたときだけ
確実にこの症状が現れます。
書き忘れていましたが、OSは「Windows XP Professional SP3」です。
書込番号:8960231
1点

JBL2235Hさん、返信ありがとうございます。
交換前は普通に出来てました。
BIOSは特に弄った覚えはありません…
書込番号:8960255
1点

>交換前は普通に出来てました。
交換前のメモリーに変えてテストしてみて。
それでスタンバイが出来るなら、相性かも?出来ないなら やっぱりBIOSの設定だと思う。
書込番号:8961457
1点

JBL2235Hさん、返信ありがとうございます。
前のメモリにするとスタンバイから復帰できました。(1枚挿し、2枚挿しの両方とも)
一応このメモリを1枚だけの状態での復帰は可能でした。
しかし2つ取り付けるとやはりだめでした。(色の違う、もう1対のスロットでも同様でした)
このことから初期不良ではない(メモリに不良はない)と思われるので、JBL2235Hさんのおっしゃる通り、
相性の可能性が高い気がしました。
書込番号:8961600
1点

前のメモリーだと、正常に動作する事はBIOSでは無いですね。
ダメ元で販売店に相談してみたら?
CMOS Errorってまだ出ます?これってBIOSのCMOS情報が変になっている事を意味していると思うからクリアしないと起動出来ないと思うけど メモリーの件を含めGIGAの代理店に聞いてみたら?
書込番号:8965972
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
windows XP
mobile AMD duron(tm)processor
996Mhz 256MB ram
toshiba MK3017GAP
私なりにわかったのは上記までなのですが、皆さんがお書きのマザーとか、CPUはこれでよいですか?どこを見たらわかりますか?
このパソコンにこちらのメモリーは使えますか?
実家の、書類をスキャナするのに、時間がかからないようにと思ってメモリー増設を考えています。
ご親切な方教えてください。
0点

それではわかりませんね。
とりあえずこのスレのメモリーは一般的にデスクトップ用なので
使用不可でしょう。
ノート用は一般的にS.O.DIMMの記載がないと。
それよりもLavieの機種名(型番)書かれた方が。
書込番号:8947944
1点

これはこれは、ご親切に。
lavie L LL500/3
なんですがお分かりなります?S.O.DIMM
は、なにをみたらいんでしょうか。
書込番号:8947977
0点


御親切ありがとうございます。
ショックなことに512MBのメモリーしか、しかも32000円もするものしか対応しないらしいのですが、これはもっと安くて、4Gbぐらいのものは対応できないパソコンということなのでしょうか?
書込番号:8948029
0点

対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=55941&categoryCd=1
メモリー:標準256/最大768、ソケット数1/空1、増設単位:1枚
PC133対応 144ピン S.O.DIMM
IO-DATAあたりは高価ですので下記のメモリーなど。
256MB
http://kakaku.com/item/05209010701/
256MB
http://kakaku.com/item/05206010507/
512MB
http://kakaku.com/item/05209010703/
512MB
http://kakaku.com/item/05201212441/
書込番号:8948049
1点

PC/133なんてのは売れ筋から外れているから売る側も大して儲からないから売る気がない。
これがなんとしてでも欲しいという人は、金に糸目をつけなくなっているからなおさら。
ま、ジャンク屋行けば1枚100円で売ってるかもしれません。
4Gbというと4ギガビットという意味だけど、それでいいの?
ノートPCで4GBが可能となったのは、つい最近のこと。
骨董品の機種じゃ無理。
書込番号:8948148
0点

じさくさん,ラスト・エンペラーさん,きこりさんほんとに助かります。高いけど、レンタルで一日8000円出すよりは、安いので頑張ろうかと。
じさくさんに教えてもらった、トランセンドのページで、互換性を調べてみたけど、よくわかりません。これ以上甘えてはいけないので、メーカーに聞いてみます。
広島で、ジャンク屋ってどこにあるのかご存じだとうれしいのですが。
512までしか増やせないのですかね?ラビイのNECに聞いて教えてくれますかね?
512を最大何枚までなんですかね。
書込番号:8952732
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





