Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2012年1月26日 16:24 |
![]() |
7 | 10 | 2011年12月11日 13:05 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月15日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月8日 07:07 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月2日 22:59 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月27日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
初めてUMAXのメモリパッケージを購入し、利用開始一年程度で不具合発生。
相性問題と異なり、稼働中のシステムエラーなので対応が面倒。
■構成(Speccyの情報より:復旧後環境 8GB-2GB=6GB)
オペレーティングシステム
MS Windows 7 64-bit SP1
CPU
AMD Athlon II X4 605 9 ゚C
Propus 45nm テクノロジ
メモリ
6.00 GB デュアル-Channel DDR2 @ 401 MHz (5-5-5-18)
マザーボード
Gigabyte Technology Co., Ltd. GA-MA785GM-US2H (Socket M2) 36 ゚C
■状況
マザーは3年目。UMAXモジュールは一年近く使用。定格運用。
4週ほど前から使用中にブルースクリーンになる状態が発生するように。
イベントビューアの情報から、正常なシャットダウンではない電源断情報が記録されてい
たこと、ログイン後RAMDISKの情報が壊れていてアプリケーションが起動できないなどの
ケースが発生したことから、HDD(SSD)、RAMの順で疑う。
HDD、SSDはスペアと交換して運用しても症状が治まらず。
メモリを確認。
UMAXのメモリセットを2セット計4モジュールを利用していたので、
@ 2モジュールずつテスト
A エラーの発生した2モジュールのセットを、1モジュールずつテスト
してエラーのある1枚を絞り込む。(★添付画像)
MemTest86+V4.2でチェックしたところ、4モジュールのうち1つでエラー発生を確認。
現在、このモジュールを取り外して運用中ですが、3日間問題なく稼働中。
■感想
PC組む時に初期不良確認のためにメモリチェックを実施していましたが、運用中の環境で
メモリがいかれたのは初めて。2−3年で環境変更していたためでしょうか。
別マシンでより長期間運用しているCFDのメモリモジュールもありますが、こちらは問題
ありません。このご時世小遣いも厳しくなってきてますので長持ちしてくれるのはありが
たいです。
今回は、いろいろと個人的な情報整理作業中だったこともあり、メインマシンの不具合発
生→ノートマシンでの作業継続をしながらの復旧作業だったので、正直疲れました。
問題発生しなければなかったであろう原因調査+復旧作業を金額に換算すると、少々安い
くらいのパーツ代は帳消しの感じですね。安くてよさそうなパーツを探して組むプロセス
は楽しいのですけど。
UMAXのPulsarには、ヒートスプレッダがついて高性能そうな印象をもっていましたが購入
1(2?)セット目で不具合に当たり大変残念でした。永久保証を謳っていますが、うま
くいって良品交換なので、不具合が出れば面倒なのは変わりありません。
価格が安くなっているので、品質とのバランスで仕方がない面もありそうとは思いますが、
個人的には同ブランドを選択することはないでしょう。
7点

昔?から,UMAXの DDR2 メモリー は,評判が悪く
仲間内では手を出さなかったです,安くて安心 CFD でした(笑)。
小生の,体験ですから ご容赦を !
書込番号:14065376
3点

1年で壊れた、、、ってことでしょうか。ご愁傷様です。
永久保証は往復送料こっちもちだったりして、わたしも意味ないと思ってます。
使いにくくしておけばほとんど使われることもないので、気軽に保証を乱発してるんでしょう。アメリカの商習慣はそんな感じらしいので。
自作で一番手間がかかるのは安定させることですね。
最安値はだいたい何かあるのでわたしも避けてます。
UMAXも避けてます。
UMAXは過去にも相性問題を出してるのでマージンは低いのかなと思ってます。特にAMDのチェックは緩い気がします。
書込番号:14065453
1点

1年間の稼動でバーンインやって、不良を
あぶりだしたようなものです。
「永久保証」というのはそういう本来メーカーが
やるべき潜在故障の除去をお客に代行させているから
その保証という意味でしょう。
書込番号:14068223
2点

沼さんさん、ムアディブさん、ZUULさん:
コメントありがとうございます。
先人の評判には目を通しておかねばせっかく参加している意味が無いですね。
改めて。
可動部品がないのに逝ったパーツは、あまり経験がありませんが、授業料ってことで。
他の方には避けて通って欲しいものです。
書込番号:14070075
2点

ともかく腹いせ的な悪評価が多い昨今ですが。状況説明と、検証から結論と、悪評価のスレッドとしては模範的な内容ですね。
私の場合、DDR2の時代ならUMAX>CFDと評価していました。
DDR3の時代…評判的には、あまり良くない意味でUMAX=CFDで、保証を付けないと買わないかな。
まぁ、今回も運の範囲の話かと思います。保証が付いているのだから善良でしょう。
…ちなみに。
現在、Corsairの8Gモジュールメモリで初期不良で対応待ち中。最初のMemtestでは問題なかったけど、数日で青画面が出始めて、再度Memtestしたら、1枚が真っ赤っか。
今のところ、買ったとき/買った後で問題が無いのは、Sanmaxのみ。
ただ、この辺の話は、実装メーカーというより、メモリチップメーカーの話だから。1年前のUMAXがどうこうだからってのは、あまり意味が無いようにも思います。今でも薦めるのは、CorsairかSanmaxですね。
DDR2時代からも含めて、買ったメモリは、自他含めて40枚くらいだけど。問題が出たメモリは、合計3枚ほど。不良率が低いとは言いがたい状況ですね。
…最初に買ったパソコンのメモリは32KB。100万倍の容量が1bitの欠陥も無く動くってのが驚異的ではありますが。
そろそろ、普通のメモリにもECC的な物が欲しいな。
書込番号:14070700
3点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリ増設で当製品がクチコミも評価数的にも一番安心できそうなので検討中なのですが
OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:Pentium D 930 (2x2MBキャッシュ/3.0GHz/800MHz)
メモリ DDR2 SDRAM PC2-4200 1024MBx2枚
マザーボード:Intel945G ATX LGA775
使用しているPCのスペックなのですが使用可能だと思われますか?
どなたか教えいただけませんか?
よろしくお願いいたします☆
0点

チップセットの仕様としては、4Gが最大のようです。
http://ark.intel.com/products/chipsets/8765
ただし。OSの制限から、3GBほど認識すれば上等かと。
書込番号:13875981
1点

スレ主さんの過去クチコミを見てみると、去年も同じような質問をされてますが、その時には増設しなかったという事でしょうか。
チップセットだと最大4Gですが、マザーボードの型番が分からないと、マザーボードの仕様で2Gに制限されている場合もあるので、マザーボードの型番が分かるのが一番だと思います。
それと、去年はサービスパック3で今年はサービスパック2?
書き間違いですよね?
書込番号:13876093
1点

>KAZU0002さん、ベンクロさん
さっそくの返信ありがとうございます。
仰せのとおり同内容で以前カキコミをしました。
その際は詳しいPCのスペックが当方でも分からず購入使用まで踏みきれなかった次第でした。
マザーボード品番なのですが、、
Intel945G ATX LGA775 Bulk BLKD945GNTL と記載がありました☆
これで判断できますでしょうか?
OSの「SP2」はカキコミ違いでなく本当にSP2なのですw
使用PCは以前知人から譲りうけたもので、伝えられていたのが「SP3」とのことだったので、以前はその情報そのまま記載しました。で再度自分で確認したらSP2でした。
SP2だと本製品使用に支障ありますでしょうか?(SP3にしていないことが全体的に支障だと思いますがw)
書込番号:13876175
0点

Windows XP Service Pack 2の延長サポートは2010/7月で終わってたような。
まぁSP3にすりゃいいんですけど。
普通の使い方なら2GあればXPは十分だし
古いPCにお金使うのも勿体無いですけど。
現在2Gで間に合う使い方なら体感的にも大して変わりません。
書込番号:13876236
1点

>qpcomさん
体感速度は見込めませんかぁ…。
頻繁に使用するillustratorCS2とPhotoshopCS2がWindows7での動作サポートなくいろいろ調べてみたのですが、XPモードでも確実な動作が見込めない結果だった以上どうしても今のこの機種を使わざるを得ないのが理由です。
余談ですが
http://kakaku.com/item/K0000280645/
http://kakaku.com/item/K0000242927/
ビデオカードの増設も検討中です。
どうせならこのPCでできることをしてみようかなと思ったので…。
書込番号:13876311
0点

http://www.comx-computers.co.za/computer-store-specifications.php?products=2560
を見ると、最大4Gにはなっていますね。
正式対応はDDR2 667までになりますが、下位互換があるのでDDR2 800でも問題無いでしょう。
心配ならDDR2 667のメモリを買う方が良いでしょう。
相性保障は付けれるなら付けてください。
サービスパックは3にアップしておく事をお勧めします。
書込番号:13876335
1点

illustrator、Photoshopなら増設の意味はあるでしょう。
ビデオカード増設も可能ですが電源のヘタリも気になるところです。
書込番号:13876357
1点

追記
4スロットで最大4Gという事は、1スロットあたり1Gになると思いますので、今のメモリはそのままで1Gの2枚組みを1セット買うか、1Gの2枚組みを2セット買い、既存のメモリと入れ替えという買い方がいいと思います。
1枚2Gの物だと正常に読み込めない可能性がありますので。
書込番号:13876375
1点

>qpcomさん ベンクロさん
ご回答ありがとうございます☆
MAX 4GBいけそうですね、1GBx4枚挿しの件も検討してみます。
SP3の件については早めに対処しますww
ビデオカードの電源不足の件ですが、使用電源400Wとかいてありました。
ちなみHDDx2台と最近SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100に変えました。
先ほど記載した検討中のビデオカードのメーカー仕様欄からは最大消費電力もそれほど高くないようなのですが「電源のヘタリ」ってゆう問題もあるんですね、、
ビデオカード側のクチコミ質問欄からも相談してみます☆
書込番号:13876476
0点

この頃のマザーは、SP3を適用すると、一部ドライバがインストール出来ない…という現象に悩まされたことがあるので。SP2をインストールは正解です。
SP3適用は、一通りドライバをいれて動作することを確認後、WindowsUpdateの直前くらいで。
ただまぁ。
古いPCへの投資は、長い目に見て無駄が多いので。その辺も承知の上で。
書込番号:13878135
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
<現在のPC構成>
[OS] Win7 32bit
[CPU] INTEL Core 2 Quad Q9300
[マザーボード] MSI P35NEO-F
[メモリ] ADT DDR2 PC2-6400 1GB×2
[VGA] NVIDIA GeForce GTS 250
<メモリ検討の理由>
1.現在しているネットゲーム(Tera)においてWin7 32bitにバグがあるということが分かり、OSをWin7 64bitへ変更予定のため
2.ゲーム中・終了時など、PCの動作が非常に重いため(ゲーム起動中の使用メモリが1.5GB越え)
<今回の質問内容>
1.自分のPCにこのメモリは対応していますか? ちなみに、自分でマザーボードのHPを調べたら「DDR2 800/667MHz規格準拠 アンバッファードDDR2 SDRAM対応」とあったのですが、対応していると思って良いでしょうか?
2.このメモリを取り付けることは、検討の理由の改善に適していると言えるでしょうか?
3.マザーボードのHPに「メモリスロット4基搭載、最大実装容量8GB」と記載されていたのですが、現在の空メモリスロット2基にこのメモリを取り付けることで、6GBのメモリになるということでよいでしょうか?
長くなってしまいましたが、回答およびアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>1.自分のPCにこのメモリは対応していますか? ちなみに、自分でマザーボードのHPを調べたら「DDR2 800/667MHz規格準拠 アンバッファードDDR2 SDRAM対応」とあったのですが、対応していると思って良いでしょうか?
規格上は合っています。
あとは製品品質上の問題になってきます。
>2.このメモリを取り付けることは、検討の理由の改善に適していると言えるでしょうか?
ゲーム中にOS全体が使用している総量が1.5GBなら改善されません。
クライアント単体が1.5GBという状況なら改善される見込みはありますが
>3.マザーボードのHPに「メモリスロット4基搭載、最大実装容量8GB」と記載されていたのですが、現在の空メモリスロット2基にこのメモリを取り付けることで、6GBのメモリになるということでよいでしょうか?
正常に動けばそうなります。
付けてみるまでは分かりません。
書込番号:13629274
3点

返信どうもありがとうございます。
取り付ける事に関しては規格上問題はないんですね。あとは互換性だったりで、取り付けてみるまでは分からないということでしょうか?
あと追加の質問になりますが、Win7を64ビットにするのであれば、4GBくらいまではメモリの増設はしたほうがいいんですよね?
また、例えばゲーム起動中にデスクトップに戻って他のソフトを起動したりする場合、現状動作が重いのですが、メモリを増設することでそれが改善する可能性はあるのでしょうか?
ちなみにゲーム中のメモリ使用量1.5GBは、ゲーム単体のものです。
書込番号:13629618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けるまでは動くかどうか分かりません。
取り付け方が悪いと動かないということもあります。
Win7 32bitから64bitにただ変更することだけが目的ならメモリ増設の必要はありません。
32bitのままだったとしてもメモリが足りていなければメモリ増設はいい結果になるでしょう。
Win7 64bitはメモリを増設することを強いるシステムではありません。
クライアント単体で1.5GBも使っているならその時点でメモリスワップが生じています。
他のソフトを起動するという以前に、クライアントを立ち上げた時点でメモリ増設効果はあると考えられます。
メモリスワップが生じると動作が重く感じるのが普通です。
書込番号:13629659
3点

つけるまでわからないというのはちょっと怖いですね。
Win7に関しての情報どうもありがとうございます。謝った知識を得ていたようです。
メモリの使用量に関して、ちょっと自分が示したデータが怪しかったので確認してみました。
ゲーム起動後しばらくしてから、デスクトップに戻りタスクマネージャーにて確認してみたところ、ゲームプロセス自体のは見つけられなかったんですが、全体を見るとCPU使用率25%に対して物理メモリは100%で、物理メモリの詳細は、利用可能70MB,空きメモリ0MBでした。
どうやら初めからメモリが足りてなく、メモリをスワップしながらしていたようです・・・。
しっかりと確認せずに投稿して申し訳ありませんでした。また、返信どうもありがとうございました。
とりあえずこちらの商品を購入してみます。
書込番号:13629766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
このたび、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を購入しました。
そこで、メモリ交換時に2回ほどブルースクリーンになりましたが、その後よい調子です。
私の認識があってるか皆様にお聞きしたく、質問しました。
■環境
機種:HP ML115 G5
OS:Windows7 64bit
従来メモリ:合計2GB
スロット1とスロット3 => 1GBメモリ(両面実装)
今回メモリ:合計5GB
スロット1とスロット3 => UMAXメモリ
スロット4 => DDR2 1GBメモリ(片面実装)
■動作
メモリ交換後、memtest86+はerror 0でpassします。
その後Windows7を起動すると、2回程度ブルースクリーンが発生します。内容はMemory Management なんとかです。
その後は快調で、Prime95も5分間問題なし。
■その他気になる点
memtest86+ で、DDR866となっている。(オーバークロックされている。)
メモリ交換直後は、Windows7のスワップファイル(?)の問題でブルースクリーンが発生するのではないかと疑っているのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
しばらくこの環境で使用してみたいと思っています。
0点

メモリーを2枚一組で使用しないのは,ランク制限からでしょうか?
最近のUMAXは知りませんが,DDR2-800関連?の不具合がありましたが...
書込番号:13592948
0点

UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 は non-ECC のようですから、もしかして、ECCと混在していたり、ECCのみサポートだと正常に動かない場合があるかもしれません。
書込番号:13593319
0点

>沼さん
お恥ずかしながら、Singleで動作しておりました。
>ヘタリンさん
ECC混在はしていませんでしたが、メモリ構成を変えました。
現在はスロット1,
スロット2にUMAXメモリをさし、4GBのDualで動作しています。
この状態でもブルースクリーンになりました。
その後
Windows7上で、「ML115G5のデバイス13」なるものを無効にしてみました。
PRIME95は9時間問題なく動いています。
※PRIME95のメモリ使用量は1.6GBですが。
ログイン直後にブルースクリーンになりやすいのかな?一度起動してしまえば、ブルースクリーンになりにくいです。
またしばらく様子を見ます。
書込番号:13596792
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
使っているPCの速度等最近気になるようになり、メモリーの増設を計画しております。
はじめてなのでいろいろ調べ、DDR2 PC2-5300という種類(?)のものを使えばOKということだったのですが、価格.comで見る限りこの商品(DDR PC2-6400)の商品の方が安いようです。
色々調べまわっていると、問題なく5300のPCでも使えるという話を聞いたのですが、問題ないのでしょうか?
金銭的に少し余裕が無いのでできる限り安いものを購入したいのですが・・・
やっぱ相性とかで違うんでしょうか?
ちなみにPCはNECのVN770/MGです
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
それともう一つ、32bitでは3GB程度しか認識しないという話を聞いたため、最初2GB一枚購入予定で(今1GB×2なので)したが、デュアルチャンネルというものは両方同じ容量にしたほうがいいとのことで2GB×2の4GBとして使うため二枚セットのものを購入しようと思います。
こちらについても、詳しく教えていただけると幸いです。
0点

3GBにすると性能下がるかも。Intelと違って対称にしないとデュアルチャンネルにならないので。
CPUスペックが低く、OSも問題児なので買い替えをお勧めします。
この手のPCを強化しようとしたことがありますけど徒労でした。
確かにメモリー追加とウイルススキャンを軽いものに変えるとまともな速度で動くようにはなりますけど、我慢が必要なのは同じなので。
書込番号:13326336
1点

ちなみにこのメモリーは規格が違うのでささりません。
SO-DIMMが必要。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/valuestar/vsn/spec/index.html
書込番号:13326337
1点

>ムアディブさん
返信ありがとうございますm(__)m
確かに買い換えたいところですが・・・今は少し難しいので・・・。複数のソフトウェアを起動して作業するときだけ少し動作に不満を感じるだけなのでとりあえずメモリの交換をしたいと思ったわけです。
少なからず、体感できるほどの違いは・・・ありますかね・・・?
それと、この商品では使えないということですか・・・ご指摘感謝します。
確かによく見てみるとそうですね・・・申し訳ありません。
書込番号:13328398
0点

連続して申し訳ありません。
ということは、この商品が使えるということでしょうか?
http://kakaku.com/item/05200913380/
自身がないので確認してくださると助かります・・・
書込番号:13328409
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
Gateway GT5042jにメモリを増設したいと思い、
レビュー、値段などを見てこのメモリの購入を検討しているのですが、
この商品で適合しますでしょうか?
Gateway GT5042j
os:Windows XP Home Edition SP3
チップセット:Intel 945G Express チップセット
メモリ:PC4200 DDR2-SDRAM
もし、こちらの商品でだめな場合、低価格でGT5042jに適合するおすすめのメモリを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


熟女マニアさん
回答ありがとうございます。
リンクのメモリーで大丈夫との事ですので、そちらのほうを購入してみたいと思います。
ちまみにですが、
PC2-4200(DDR2-533)だと動かないとのことですが、バッファローのHPで対応表を見た時には、
PC2-6400(DDR2-800)も大丈夫とのことでしたので、こちらの商品にしようと思っていたわけですが、
やはりPC2-4200だとPC2-6400では動作しないのでしょうか?
(規格違いを無理して購入する気はありませんが、ただ気になったもので)
書込番号:13302514
0点

PC2-6400というのは定格最大でDDR2-800(800MHzのこと)で動作することが保証されたメモリモジュール規格です。
普通はDDR2-667やDDR2-533でも動作しますしそのための情報もメモリに入っています。
PC2-4300というのは定格最大DDR2-533で動作するメモリモジュールをさしています。
PC2-4300メモリモジュールに対応したPCならPC2-6400のメモリを使用することは可能です。
ただしキングストンのメモリについてもUMAXのメモリについても動くかどうかはさしてみるまで分かりません。
メモリは両面にチップが8枚ずつ計16枚あるものなら一応動作する可能性があるはずです。
書込番号:13302623
1点

甜さん
回答ありがとうございます。
やはりこちらの商品でも対応はしているとのことなので、こちらの商品にしてみたいと思います。
キングストンでもUMAXでも挿してみるまではわからないとの事ですが、やはり相性補償は必要でしょうか?
先ほどのキングストンも含めPC2-4200のメモリを調べたのですが、取り扱い店舗と商品が少なく、相性補償を付けれるお店も見当たらなかったので、こちらの商品で動作可能であれば、こちらの商品に、相性補償を付けて購入したいと思います。
書込番号:13302765
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





