Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年6月5日 08:05 |
![]() |
4 | 3 | 2008年6月5日 22:00 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月30日 12:45 |
![]() |
6 | 8 | 2008年5月30日 19:40 |
![]() |
3 | 3 | 2008年5月28日 02:56 |
![]() |
5 | 5 | 2008年6月1日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
DELL XPS420を使っています。
先日このメモリを購入し、Windowsエクスペリエンスでスコアを確認したところ5.5しかスコアが出ていませんでした。因みにOSはVista Ultimate 32Bitです。
皆さんのスコアはどうなっているか教えていただけないでしょうか?
0点

TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) で5.9です
OSは同じVistaUltimate32Bit
PC2-6400(APOGEE製)の時は5.7だったかな5.6の時もあったと思います。
書込番号:7888139
1点

同じのを使っていますが
CPU,マザー、ビデオカードに左右すると思います
ASUS P5Bdeluxe P965チップセット
Q9450 FSB400MHz OC済
GF8800FTS 640MB
メモリー これ
320GB HDD(ACHIモード)
書込番号:7888334
1点

少し前まで使っていたマザー(GA-8I945G)CPU(P4-531)に
ノーブランドバルク品のそれもチップの違うメモリー(DDR2-667 1G×2)を
載せた環境で、Windowsエクスペリエンス 数値は5.3でした。
同じメモリーをマザー(GA-EP35−DS3R)CPU(E7200)に載せた
環境での数値は5.9になりました。
その後、メモリーをTeamのDDR2-800 1G×2に替えても5.9です。
OSはVista ホームです。
これで、この数値はあまり気にしないことにしました。
書込番号:7890533
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
使用OSはXP ProSP3です
現在Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB 2枚組)を
デュアルで差していますが
この製品に差し替えた方が早くなるのでしょうか?
それとも今取り付けているのと同じ物を取り付けた方が
早くなりますか?
認識は3Gちょいなのはわかっています。。
0点

挿す枚数は少ないほうがメリットはありますね
今の2G重いなら増設で早くなりますが余裕があるなら
効果は薄いと思います
>この製品に差し替えた方が早くなるのでしょうか?
同じ規格で同じ設定で使うなら商品差はないですね。
書込番号:7879522
1点

お返事ありがとうございます^
何処かに4G差しても認識されない余った部分が悪さする‥
といった書き込みがあったような‥
悪さしてますか?
書込番号:7901471
1点

BIOSで4Gを認識はしてもOSが32bitだと管理外領域があり
3.2〜3.5G位です(システムのプロパティー)
今は使えない部分を使えるようにするフリーソフトもあります
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
書込番号:7901528
2点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリーの増設をしたいと考えております。GA-M57SLI-S4を使用しています。 このマザーボードにこのメモリーで問題ないでしょうか。自分で色々調べてみたのですが、よく判らなかったので何方か教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
0点

>このマザーボードにこのメモリーで問題ないでしょうか。
規格は問題ありません。
書込番号:7870835
2点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ここの掲示板で32ビットビスタでSP1を適用すれば4GB以上のメモリも認識できるという記事があったので、試してみます。
OSはVISTA ultimate32ビットです。
マザーボードはcore2duo発売とほぼ同時期に発売されたインテルのDP965LTです。
インテルのこのボードのサイトに行ってみたらDDR2-800対応で8Gまでと書いてあったので。
届いて動作確認できたら書き込みます。もちろん昨日ボードのbios最新のにアップ済みです。
でだめだったらramdiskでしたっけ?あれで使おうかな〜。
0点

Replayさん、こんにちは。
多方面からツッコミが入りそうな書き込みですが…
認識することと使用可能領域とは違うような…
書込番号:7869600
1点

認識と言えばそうなんだけど・・・
VISTA SP1では表示がチャンと出る様になっただけですよ。
32bitの壁である3GBを超えた分は使用出来ないのは変わりません。
メモリーとして使用できない分をRAM化して使用するという話題はありますがね。
書込番号:7869609
1点

勘違いしてますね・・・
プロパティーで搭載容量で出るだけです
使えるのはSP1前と同じです
Ramdisk=Gavotte Ramdiskの事でしょうが
たしかに恩恵はありますが4Gの管理外領域だけでも700M以上あるので
さらに4Gを何に使うか考えてからでも遅くはないかと(まぁメモリー安からOKでしょうけどね)
私は増設は見送りました。
書込番号:7869611
1点

「4GBメモリアクセスの問題
簡単で、分りやすいバグ修正は、32ビット版Vistaで4GB以上のメモリを正しく表示しない 問題に関するものです。これは、SP1適用以前のVistaは4GBすべてのアドレス空間にはアク セスできないことを意味します。SP1では、この問題は修正されています。なお、64ビット 版のVistaにはこの問題は、元々ありません。」
上がvistaのsp1に関する記事ですが、アクセスって書いてあるので使用可能領域と解釈していたのですが、違いますかね;
書込番号:7869615
0点

すみません、書き込んでる最中に他の方の書き込みありました><
どうするか検討します^^;
書込番号:7869625
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/15.html
参考に
書込番号:7869630
1点

>でだめだったらramdiskでしたっけ?あれで使おうかな〜。
がんこなオークさんと同意見です。 私もこの板2枚で管理外領域720M程RAMDISKとして
使用しておりますが、せいぜいWINTEMP・IE位しか使っていません。
この質問の内容をみるかぎり、まだRAMDISKはハードルが高いのでは?
注文してしまったのならよく勉強してチャレンジもありかと思います。
いろいろ試すと見えてくることもありますので・・がんばってください!
書込番号:7869958
1点

とりあえず、biosでは2048で4つ認識しております。ramdiskもいいけどやっぱり、メモリとしての性能に期待しているので64bitosに乗り換えることにいたします。ありがとうございました。
書込番号:7874793
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
まったくの初心者でビスタを買ったのですが速度がとても遅くメモリーの増設を検討しています。どの大きさのメモリーがちょうどよくてどのサイズかもわかりません。。助けてください
0点

下手に悩むよりも、家電量販店で結構多く扱われている
アイオーデータやバッファローなどの有名どこのメモリを
選んだ方が対応表もありますので楽ですし安心です。
http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
手抜きをして申し訳ありませんが、上記アドレスから対応の検索が可能です。
書込番号:7863747
1点

kenkenpaopaoさん、こんにちは。
下記の仕様のページは参考になるかと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/spec_retail3.html#first
書込番号:7863774
1点

kenkenpaopaoさん こんにちは。
>メモリーの増設を検討しています。どの大きさのメモリーがちょうどよくてどのサイズかも わかりません。。助けてください
既にメモリスロットに、512MB×2枚が実装されているので、空きがありません。
つまり増設ではなく、交換になります。
皆さん仰っていますが、例えばバッファローなら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58848
規格的には、このメモリと同じDDR2 800MH(PC2-6400) 若しくは DDR2 667MHz (PC2-5300) ですね。
ただ動作保証は無いので、販売店で相性等を付加されるか、バッファローやIODATA等の動作保証が取れている製品を購入されるかですね。
あと参考ですが、もし2GB×2枚(計4GB)を、搭載されても、Windows 32bit OS の制限から
約3GB強しか使用出来ませんので・・・。
一般的に、現状のVISTA機は、2GBで充分だと思います。
(1GB×2枚)
書込番号:7864477
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
このマザーボードに挿すメモリを
さがしています
このメモリで問題なければすぐにでも
購入するのですが・・・
まわりにPCくわしいかたいないのでわかりません。。
だれか教えてください☆
0点

女ライダーさんこんにちわ
規格は問題ありませんし、965チップセットでしたら2GBx2もサポートしているはずですから問題ないと思います。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
書込番号:7841125
1点

規格的には問題ないので、購入しても大丈夫だと思います。
心配であれば、相性保証を付けてくれる(有償の場合が多いですけど)店舗で購入すれば
よいでしょう。
PC2-6400の2枚組は最近のメモリ価格の急騰の影響を一番受けているようですから、買うなら
早目がいいかもしれません(相場モノですからわかりませんが)。
念のため・・・ですが、32bit版OS(ごく一般的なWindows)でメモリを4GBにしても、OS側の問題
で容量全てを使い切ることはできません。また一般的な使い方であれば、Vistaでも2GBで十分
快適に使えます。メモリ価格が(上昇基調とはいえ)安い水準にあるので、多少の無駄がでて
も構わないのであれば、蛇足的なアドバイスになりますが・・・。
書込番号:7842951
2点

無知な質問に親切に答えてくださって
ありがとうございます
32bitなので、これ付ければ今ついてるセンチュリーの512mX2ははずしたほうが
いいっぽいですね
書込番号:7851850
0点

>32bitなので、これ付ければ今ついてるセンチュリーの512mX2ははずしたほうが
必ずしもそうでもないですよ。
相性さえあえば、RAMDISK化をすることで、快適な作業環境ができますよ。
ポン付けで設定の変更をしないのであれば、外す事もよい選択のひとつです。
周りに相談できないのであれば、安心できるのはRAMDISK導入は見送ってもよいと思います。
RAMDISK化する場合は、オフィスやIEの作業エリアとして設定すると、信じられないくらい快適になりますよ。
書込番号:7853387
2点

素人っぽい人にそんなの勧めるなよ。。。
書込番号:7881458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





