Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年5月6日 12:42 |
![]() |
4 | 2 | 2008年4月21日 21:22 |
![]() |
8 | 5 | 2008年4月10日 15:20 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月23日 03:16 |
![]() |
4 | 3 | 2008年4月11日 22:36 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月8日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

私はP5Bにこのメモリーを積んでいますがとても快適ですよ。
OS>WindowsXP Home(32bit)
Windows Vista HomePremium(64bit)のデュアルブート
CPU>Core2Duo E4300
マザーボード>P5B
メモリー>DDR2 PC2-6400 2G×2
DDR2 PC2-6400 1G×2
ビデオカード>玄人志向 GF8500GT-E256H/EX (PCIExp 256MB)
サウンドカード>Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
電源>剛力500W
といったところです。(FAN,その他PCIカードなどを除く)
CPUがいまいちですかね?
書込番号:7770017
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
僕の環境ではDDR2-800.1066 DDR3-1066
などが使用できるのですがメモリの性能はそれほどパソコン全体のスペックに関係あるのかどうか教えてほしいです
今までの認識では容量と相性が重要でクロック差はそれほど影響がないと思っているのですが
どうでしょうか?
雑誌にはEPP可能なものが推薦されてたりしますが効果あるのか疑問なのです
あとバッファーされたメモリとアンバッファーメモリの違いも教えていただきたいです
よろしくお願いしますm
スレ乱立申し訳なく
0点

高クロック低レイテンシメモリーのほうが速くなりますが体感できるかは微妙だと思います。
EPPとアンバッファはGoogle等で調べたほうがわかりやすいと思います。
書込番号:7678698
2点

メモリってのはちょっと規格が変わった位では殆ど体感は変わりません
DDR-400デュアルチャネルの時で2GB/s弱(理論上6.4GB)
DDR2-800デュアルチャネルでも実測は3GB/s程度しか速度が出ません(理論上12.8GB)
それでも体感でわかるとなると微妙かと思います。
ちょっと規格の数字が違うだけのメモリに変えたところで体感は全くかわりません。
書込番号:7705376
2点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
メモリを新しく変えたいのですが、このメモリ使えるのでしょうか?
ちなみにパソコンは3年前くらいにネットで購入しました。
ペンティアム4 3.4
マザーボードのHPでメモリの詳細を見たのですが、・・・英語だらけ・・・
マザーは 「GIGABYTE GA-8IG1000Pro 865G ICH5 478 AGP 800」です。
英語表示で
「Type: Dual Channel DDR 400 / 333 / 266 support
Max capacity: 4 GB (Please read FAQ for further information)
DIMM slots: 4 」
* Due to standard PC architecture, a certain amount of memory is reserved for system usage and therefore the actual memory size is less than the stated amount
と表示されてたのですが・・・・
ホント何もかも素人なもので。。。
どなたか教えて頂けいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

え〜っと!
DDRとDDR2は規格そのものが違うとおもわれるが!
いかがなものかな?
DDR2はDDRの上位規格です。
文面見るかぎり対応外です。
書込番号:7654620
2点

>メモリを新しく変えたいのですが、このメモリ使えるのでしょうか?
全く使えません.マザーボードのメモリコネクターに刺さりません。DDR PC-3200の購入を。でもメモリ4G、交換するとなると、新品のPC+メモリ4Gの方が安いかもね。
書込番号:7654682
2点

大吉777さんこんにちわ
お持ちのPCに使われているDDR400は184PinでDDR SDRAM DIMMと言う規格です。
表題のメモリはDDR2 SDRAM DIMM 240Pinですので、メモリの切欠きの位置が違いますので、物理的に挿す事ができません。
お持ちのPCに増設できるメモリの場合、PC3200 DDR(400MHz)SDRAM DIMMをお使いください。メモリは重要な部品ですから、メジャーチップ純正基板品または、JEDEC準拠メモリをお勧めします。
書込番号:7654690
2点

下記の物が使用可能。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81140
お勧めは下記のメモリの方が、相性不良等の面でも、お勧めです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=42624
書込番号:7654766
2点

トライバルさん・ニックさん・あも.comさん・Sasuke0007さん
どうもありがとうございました。
とてもよい参考になりました。
今後も一つ一つ勉強していきます。
書込番号:7655218
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=47623
DDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM
(ノート用なのでS.O.DIMMを選びましょう)
書込番号:7652081
1点

AGENT DOUBLE O SOULさんへ
同じく使用出来ません。
G30/97A 対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55694
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200Pin S.O.DIMM
DDR2 667MHz SDRAM(PC2-5300) 200Pin S.O.DIMM
DDR2 800MHz SDRAM(PC2-6400) 200Pin S.O.DIMM
(ノート用ですのでS.O.DIMMと付くものを選んでください)
書込番号:7707248
1点

じさくさん有難うございます
このPCは1G×2の仕様になっていますが
2G×1もしくは2G×2は認識にますか?
よろしくお願いします
書込番号:7711225
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
今日このメモリを買いノーブランド512M*2と交換したのですがメモリエラーというビープ音がなりBIOSの起動すらできませんでした。
現在 SLOT1○ SLOT2○ SLOT3× SLOT4×というようにつけていたのですが、おなじようにとりつけるとWindowsの起動の途中でとまってしまうので一枚ずつでためしたところ、SLOT1に取り付けるとエラーがでてSLOT2に取り付けるとエラーは出ません。
いろいろためしたのですがPulsarのものだとSLOT3、4でもエラーが出る。ノーブランドだとSLOT4はエラーが出るがSLOT3では通常通り起動可能。このようになりました。これはメモリの相性、M/Bの故障どちらなのでしょうか?個人的には後者だとおもうのですが・・・。ご意見おねがいします。
構成
Athlon64X2 5200+(TDP65W)
メモリ DDR2 PC2-4300 512M*2
HDD HITACHI 160G
ドライブ DVR-112D
M/B GA-M55PLUS-S3G
電源 500W
ビデオボード 6600GT
CPUファン 鎌クロス
OS XP SP2
0点

原因究明において必須なのは最低条件による動作です。
SLOT1に一枚だけ指してMEMTESTを行って、
まずメモリによるエラーが出るかどうかを確認してください。
メモリによるエラーがない場合、
マザーボードのBIOSは更新してみましょう。
メモリタイミングの改善や特定メモリに対しての動作改善等が期待できます。
書込番号:7650190
2点

takazoozooさんありがとうございました。
biosのupdateしたら無事動くようになり、いまmemtestかけているところです。
書込番号:7655055
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
PC:eMachines J4494
プロセッサー:インテル Core2 Duo プロセッサー E45001
(2.2GHz, 2MB L2 shared キャッシュ, 800MHz システムバス)
OS:Vista
メモリ:1024MB 667MHz DDR2 デュアルチャネル SDRAM (2 × 512MB)
トータル4 DIMM スロット, 空き2スロット (最大 4GBまで拡張可)
「Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB×2)」
に取り替えようと思うのですが、32bitの制限(PC仕様上記参照)で3GB弱しか発揮されませんよね?
で、その制限された容量は完全に無駄になるのでしょうか??
だとしたら、
(既存の512MB×2)+(1GB×2)=(2GB×2)−(32bit制限)
となる(互いに近い数値になる)のですか??
制限で意味がないのなら、安価な1GB×2を増設したいのですが。。。
分かりにくい説明、素人な考え方で申し訳御座いません。。。
教えてもらえると嬉しいです><
宜しくお願いします!!
0点

通常3GB強認識します。
いまのとっぱらって2GB・2で良いのでは?
書込番号:7647247
1点

FBI近未来科学犯罪対策本部さん こんにちは。
>(既存の512MB×2)+(1GB×2)=(2GB×2)−(32bit制限)
となる(互いに近い数値になる)のですか??
少し意味がわからないのですが、どちらにしてもメモリを4GB搭載するので
数値的には約3GB強だと思います。(PCの仕様によって差があります)
この製品ではないですが、私が使っているVISTA機(4GB・・・SP1適用)では、約3.3GB強です。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
ただ一般的にメモリスロットが4つある場合、出来るだけ使用スロット数を少なくする方が
相性や不具合の確立が少なくなるようですね。
書込番号:7647407
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





