Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年2月28日 01:28 |
![]() |
5 | 2 | 2008年2月13日 18:33 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月14日 22:50 |
![]() |
4 | 8 | 2008年2月18日 10:37 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月10日 21:04 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月10日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
自作初心者です。
CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+
OS Vista 32bit
MB GA-MA69G-S3H
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 一枚あたり→ 1.88 GB RAM
ディスプレイ アダプタの種類 ATI Radeon X1250
利用可能な総グラフィックス メモリ 831 MB
HDD Hitachi HDP725025GLA380 ATA 250 GB
専用グラフィック メモリ 128 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 703 MB
ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 8.390.0.0
DirectX バージョン DirectX 9.0 またはそれ以上
2枚4Gをデュアルで使用しましたが、
まぁ、3.2までしか読み込みません。
それはまぁ正常だと理解したんですが、
Special force
エクスペリエンス インデックス
メモリチェック
いずれも実行中に落ちるんです。
電源がプッツリと。
VGAドライバやら、MBのドライバやらを更新→改善せず
メモリスロットの差し替え(変更)→改善せず
メモリを2枚→1枚に →改善せず
BIOSでメモリの電圧?を変更→0.05 0.15 0.2 0.3 いずれも改善せず
僕の知識ではお手上げな感がありまして、
諸先輩方のお力添えをとこちらに書き込みました。
よろしくお願い致します。
ちなみに、32bit版OSが原因かとも思い、64bit版を注文してきました。
0点

OSは関係ないと思いますよ。
可能性としては
1.CPUクーラーの取付不良
2.メモリの不良
3.電源の異常
を疑います。
1については、CoreTempなどでCPUコア温度を確認してみてください。Prime95などで負荷をかけた状態で70℃を超えてくるようだと異常と思われます。今の時期でアイドル時40℃以上でも異常だと思います。
この場合は一度CPUクーラーを外してグリスを塗り直して再度設置してください。
2については2枚刺しでMemtest86+でメモリエラーの有無を確認してください。
エラーが出るようであればどちらか(あるいは両方)のメモリの初期不良です。
3.電源は何でしょうか?
さほど電力を要求するシステムではないと思いますが、使い回しなどで古いものだと弱っている可能性もあります。
書込番号:7455444
2点

電源臭いなぁ。
まぁ書かれてるように基本的な所をチェックされてから
最終的に電源を疑ってみるといいと思いますよ。
書込番号:7457688
2点

>13949700さん
早速のアドバイスありがとう御座います。
本当に助かります。
1.シリコングリスを再度購入しCPUクーラーを取り付けし直してみました。
アイドルで50℃以上あったものが、28℃まで下がりました!
どうも何回も付け替えている内に調子が悪くなっていた様子です。
現在はPrime95などで負荷をかけても40度前後を保っています。
これにより、Special forceはプレイ可能となりました。2試合検証済みです。
また、エクスペリエンス インデックスも正常に動作し更新することが出来ました。
メモリチェックの結果も正常でした。
本当にありがとう御座います。
やはり先輩に意見を伺ったのは正解でした。
ちなみに、電源は新品で
剛力プラグイン GOURIKI-P-550A です。
なんだか人気の割りに評判がよろしくないようで、
半年後はどうなってるか分からないみたいですが、
まぁ、そうなったら次は¥15kくらいのちゃんとした物を購入しようと思います。
>takazoozooさん
自分も価格ドットコムの
剛力プラグイン GOURIKI-P-550A のクチコミを見た時は
しまった orz
と落ち込みましたが、
今のところ大丈夫な様子です。
ありがとう御座いました。
書込番号:7457988
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
PC自作がはじめてでちょっと皆さんの意見が聞きたかったので
書きました。あとここに書き込むようなことではなくてすいません。
それで自分なりに考えたのですが、
聞きたいのはPCの構成のことです。構成は以下のとおり。
CPU:Q6600
VGA:MSI NX8800GT-T2D512E-OC ×2(SLI)
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2)
HDD:HDP725050GLA360
M/B: XFX MB-N780-ISH9
ドライブ:DVR−AN18GLB
ケース:ANTEC P182
電源:M12 SS-700HM
ディスプレイ:LCD-AD191XB2
キーボード:ReclusaGameKeyboard
マウス:G5レーザーマウス
OS:VistaHomePremium 32bit (3GB弱しか認識されないのは知ってます
とこれが自分なりに一生懸命考えた構成なのですが、
何かおかしいところ、こうした方がいいなど意見をたくさんください。
よろしくお願いします。
用途はゲームなどをやろうと思っています。ゲームはCRYSISをやろうと思っています。
長文失礼しました。
2点

コルセアとかのOCメモリーをつけてあげたい構成なんですけどね。
書込番号:7383954
2点

なかなか素晴らしい構成ですね。CPUはyorkfieldにしたらもっといいんではないでしょうか。
書込番号:7385962
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
正常に認識し安定起動するのですがFPS(サドンアタック)を起動させゲームが始まると途中で画面が真っ暗になります。
ゲームは裏で続いている状態で画面のみ暗くなります。このメモリーに交換してからゲーム途中でグラボからのエラー(応答なし)が出ています。これってグラボとの相性なんでしょうか?今までのメモリー(Corsair1Gx2)ですと問題はなかったです。どなたかお分かりになる方いませんか?
以下スペックです。
OS:VISTA アルティメット マザー:ASUS P5K−DELUX WIFI-AP CPU:Core-2DUO E6700(3.2GにOC) グラボ:GeForce8800GT HDD:HITACHI(500G)電源:エバーグリーン550W
よろしくご教授願います。
0点

烏坂先輩様
ご教授ありがとうございました。OCやめて元に戻し、取り付けたところ安定して稼働中です。
どうもありがとうございました^^;
書込番号:7380582
0点

E6700で3.2GHzってことはFSB320かな。
で、メモリ対比弄ってないならDDR2 960として動作してるのかな?
Corsairのような高品質メモリならこのくらいついてくるだろうけど
UMAXじゃ対比下げないときつそうな気がする…
書込番号:7381070
1点

また画面真っ暗になりました;;
10分くらい調子よくいってたのに・・・
なんででしょう?
あ、CPU=E6700ではなく、E6750の間違いでしたw
ノーマル2,66Gに戻してます。 メモリーもいじってません;;
書込番号:7383729
0点

OCしてぶっ壊れたか?
OSを一から入れ直すことをお勧めする。
やることをやらないと障害は切り分けできない
書込番号:7391681
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

32bit版は3GBまで、64bit版なら4GB以上でも使用出来ます。
32bit版で4GB搭載した場合は、3GB分までの認識になります。
書込番号:7370030
0点

チップセットやM/Bによっては2GBとか4GBとかの制限が異なってきます。
OSとしては32bitXPは一応4GBですが、デバイス用に一部のアドレスが予約されて物理メモリのアドレスと被ってしまって、2kuserさんのおっしゃっている通り結局3GBまでしか使えないというようなことになります。
場合によっては2GB強までしか使えなかったり3.2GBまで使えたりとデバイス構成によっても異なってきます。
PAEを有効にしていればもっと多く使えるようですが(SP2ではデフォルトで有効)、詳細はあまり調べてないので詳しくは分かりません。
書込番号:7370067
1点

2kuserさん 甜さん
アドバイス有難う御座います。
こちらのメモリー2GB×2枚=4BGでも問題ないのでしょうか?
デュアルチャンネル作動に問題が発生するようなことはあるのでしょうか?
安かったので、セットで購入しようか迷っています。
たびたび申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
MBはGA-P35-DS4-Rev2.0 Bios-F11
CPUはE6750です。
書込番号:7370148
0点

一般的な32bit版のWindowsは、4GBまでのメモリに対応しています。
しかしその中の一部を自分自身で使用するので、それを差し引いた3GB前後の容量で表示する場合があります。
そのおよそ1GBもの領域は、Windowsがメモリアドレスを仮想的なメモリ空間に対して割り当ててしまうので使えなくなってしまうのです。
1GBのメモリモジュール4本を実装した場合、最初の2本で2GBの領域になることは容易に想像できます。
次の2GBから3GBまでの領域は、デュアルチャンネルであれば残りの2本の若いアドレスから使われていきます。
片方だけしか使わないわけでも、強制的にシングルチャンネルにされてしまう訳でもありません。
4GBを超えるメモリを搭載しても全く問題ありません。
ただ利用されないだけです。
書込番号:7370323
0点

デュアルチャネル動作自体には影響はありません。
たまにハード特有の問題があることもありますが、一般的にはP35チップセットM/Bなら4GBつんでも大丈夫です。
というか最初にM/B言って欲しかった気持ちもあったり。
書込番号:7370484
1点

きこりさん
詳しくアドバイスいただき有難う御座います。
大変参考になりました。
明日買いに行こうと思いました。
有難う御座いました。
甜さん
度々ご回答頂き有難う御座います。
はじめにMBを記載すれば良かったと、私も思いました。
申し訳ありませんでした。
明日買いに行く決意が出来ました。
有難う御座いました。
書込番号:7370629
0点

7代目さん、その後どうですか?
遅れましたが参考までに。
このDDR2(800)2Gメモリ4枚と姉妹品の1Gメモリ2枚所有です。
なので、動作報告を。
以下のクロス構成ですべて動作します。
x86(32ビットOS)では4G、6G、8G
メモリを積んだ場合もすべて3.2Gの認識です。
<メモリ>
・デュアルチャンネル(DC)動作
1)2G×4枚
2)2G×2枚
3)2G×2枚+1G×2枚
4)1G×2枚
・アンシンメトリな構成
5)2G×1枚
6)2G×1枚+1G×2枚(DC)
7)2G×2枚(DC)+1G×1枚
<OS・システム構成>
1)Q6600+GA−P965−DQ6(R3.3)+7900GS
・XP SP2(x86)
・VISTAx86/HP
・VISTAx64/U:メモリ認識テスト用のインストールのみ
2)E8400+GA−P35−DS4(R2.1)+HD2600XT
・VISTAx86/HP:メモリ認識テスト用のインストールのみ
・VISTAx64/U
ちなみにIOのTVチューナーのGV−MC/RX3をつんでいると
3G〜4G以上の場合、かなりの確率でブルースクリーンがでます。
普段は1)を4G、2)を6G積んで使用。
では。
書込番号:7408854
1点

ねこ☆ぢるさん
このページでアドバイス頂ながら、無事に搭載できました。
作動も非常に安定しています。
早さ的もいい感じです。
見た目にもヒートシンク付きなので、格好いいです。効果は?
OS上では、物理メモリー約3.67GB認識しています。
M/B:GA-P35-DS4-Rev2.0 Bios-F11
CPU:E6750
OS:XP Pro 32Bit
書込番号:7409774
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
色々調べてみたのですが よくわからないので是非教えてください。
DELLのDimension XPS GEN4 を使用しています。
コネクタは4ヵ所あって
現在
メモリスロット1 [CHANNEL A DIMM 0] 512MB
メモリスロット2 [CHANNEL B DIMM 0] 512MB
です。
マニュアル仕様を読むと
「タイプ 400および533MHZ DDR2 バッファなしSDRAM」
「チップセット intel 925X Express またはintel 925XE Express」
と書いてあります。
このメモリは使用可能でしょうか。。。
その場合現在のメモリを外して これをスロット1・2に挿し直すのと
同じメーカーの1G×2 を スロット3・4に挿したすのとどちらが
いいでしょうか?
初心者なので、よろしくお願い致します。(涙)
0点

DDR2対応マザーのようですから使えると思いますが、速度はDDR2 533に制限されてしまいますので、メモリのスペックであるDDR2 800の本来の転送速度が生かせなくなることだけ注意ですかね
>その場合現在のメモリを外して これをスロット1・2に挿し直すのと
同じメーカーの1G×2 を スロット3・4に挿したすのとどちらが
いいでしょうか?
2GBでデュアルにするなら、今のメモリをはずして、2枚装着する(装着スロットは1・2か3・4のいずれかのセットで装着すればデュアル動作するかと)
3GBにするなら、今あいてるスロットに装着すればOK
書込番号:7369691
2点

速い回答ありがとうございます。
なるほど、速度はDDR2 533の低い方に合わされてしまうんですね。
今あるメモリを無駄にしない様にするのであれば
3Gでいけばいいんですね。。。
どうも 教えていただいてありがとうございました!!。m(__)m
書込番号:7371310
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
マザーボード P5K-E
CPU Core 2 Duo E8200
HDD (日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
光学ドライブ IODATA BRD-SM4
ビデオカード AOPEN XIAi 29P-WDC512X (PCIExp 512MB)
ケース UACC-3603B/500V2(2006/9/05発売、500W電源搭載、これが少し古いのでパーツとあうか心配です)
で自作PCを作ろうと思いますが、ほとんど最近にでたパーツだと思いますが、ケースは若干古いのですが大丈夫だと思いますか?このケースを使っている人いましたら静音性や熱のこもり具合など教えて下さい。よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





