Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2007年12月21日 登録

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-6400(DDR2-800) Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日

  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(1287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください

2008/02/07 17:54(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:6件

現状使用しているPCは、DELL DIMENSION8400 OS Windows XP MCE(2005)です。
現在、動画編集をする機会が増えてきたのでメモリーを増やそうと思うのですが、メモリー規格には詳しくないので質問んなのです。このメモリーを入れることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7355553

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 19:04(1年以上前)

対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48185

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=66084&categoryCd=1

DDR2 SDRAM PC2-6400 240Pin DIMM
      PC2-5300
PC2-4200
規格は合ってますので取り付け可能ですが、最大4096MBですので今取り付けられているメモリー取り外すことになりますが、、、。
XPだとトータルで2GBあれば十分だと思いますが。

現在の搭載量がいくつかわかりませんが、1GB×2増設でいいんではないでしょうか?

書込番号:7355812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/02/07 19:12(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
現状、実装しているメモリーは2ギガです。
それでもやはりアプリケーションを複数起動しているとどうしてもフラストレーションがたまってしまい。4ギガにアップしようと思っております。
取り合えづ規格があっているということなので安心しました。

書込番号:7355848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/07 20:03(1年以上前)

多分4Gにはならないけどね。

書込番号:7356033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 20:17(1年以上前)

nocturne-no9さん こんにちは。

>それでもやはりアプリケーションを複数起動しているとどうしてもフラストレーションがた まってしまい。4ギガにアップしようと思っております。

ご存知かと思いますが、Windows 32bit OSの制限から、4GB搭載しても約3GB強(PC環境で異なる)した使用できません。
(マザーが対応しているかどうか?も・・・BIOSが対応していないこともあります)

また、32bit版Windowsでは、アプリケーションが使用できるメモリーは、2GBまでと制限されています。

書込番号:7356094

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 20:28(1年以上前)

32ビットOSの制限上 4GB積んでも認識は3.25GB前後。

書込番号:7356152

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度5 PC room 

2008/02/07 20:32(1年以上前)

かぶった!

書込番号:7356177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

4GB メモリの増設での相性問題

2008/02/05 23:57(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:3件

現在MyPCにはCFD社のDDR2-800 CFD SELECT 1GB CL=5の
メモリを2つ、デュアルチャンネルで使用しています。

最近、64bitOSへ移行したいと思い4GBのメモリを二つ増やすことに
したのですが、メモリをどうしようか悩んでいます。
デュアルチャンネルでの増設は、同じメーカでの商品か、そのメーカー
よりもいい商品にしたほうがいいと聞き、同じCFD社のメモリを
調べてみたのですが、DDR2-800での2GB×2は一種類しかなく
CL値が6のものしかありませんでした。(W2U667CQ-1GLZJ)

そこでPulsar DCDDR2-4GB-800 CL=5という2GB×2のメモリにしようと
思うのですが、このメモリは現在のメモリとの共存はできるのでしょうか?

それで問題ないのならこのメモリにしようと思っています。
CL値は一緒のほうがいいかなと思うので。。。

書込番号:7348695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 01:22(1年以上前)

ユゥーキさん  こんにちは。

>現在MyPCにはCFD社のDDR2-800 CFD SELECT 1GB CL=5の
 メモリを2つ、デュアルチャンネルで使用しています。

具体的な環境(PC仕様等)がわかりませんが、最近のクチコミを見ていると
CFDのメモリに関する不具合や相性等が多いように思います。
ご存知かも知れませんが、CFD社はバッファローの関係会社ですね。
ただCL値自体は、SPDのある情報で他のメモリに合わすと思いますので
問題ないと思います。

書込番号:7349086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

4Gにする方法教えて下さい

2008/01/28 12:59(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

使用パソコンはVAIOのVGN−AR72DBです。メーカー発表は最大2GのメモリーですがAR74DBでは4Gになってます。72DBで何かを変えれば4Gにはならないのでしょうか。もしできるとすればメーカー品でなくても大丈夫ですか。以前にも質問したのですが何かを変えて増設できればと考えもう一度質問させていただきました。

書込番号:7306093

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/28 13:26(1年以上前)

八橋さんこんにちわ

最大4GBにするには条件として、PC2-4200(DDR2-533MHz)で2GBのメモリを2枚挿したときに4GBまで搭載できるようです。

VGN AR72DBのチップセットはMobile Intel 945PM Express Chipsetですけど、VGN AR74DBのチップセットはMobile Intel PM965 Express Chipsetですので、2GBのメモリはつい最近の発売ですから、動作検証していた頃にまだ2GBのメモリが出ていなかった可能性も有ります。

ttp://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=28116,145&familyID=7&culture=en-US

また、表題のメモリはデスクトップ用ですからノートPCには搭載できません。
Buffalo、アイオーデータなどのメモリをお勧めします。

Buffalo

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html

アイオーデータ

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/index_note.htm

また、32bitOSの場合4GBメモリを搭載しても3GBちょっとの認識になります。

書込番号:7306178

ナイスクチコミ!1


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 13:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。IOかBullafoでやってみます。
ところでメーカーサイトでAR72DBのメモリーを検索するとD2−N667になってますがD2−N533でないと駄目なんでしょうか。(ただしメーカでは1Gまで)素人考えで667の方が少しでも早い気がするのですけれど。チップセットの関係とかあってでしょうか。パソコンは使うだけで詳しくはわからないのでせっかく買うならと思いもう一度質問させていただきます。

書込番号:7306275

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/28 14:11(1年以上前)

Intelのチップセットで調べていきますと、 up to 4GB Max System Memory @ 533 MHz(システム最大4GBメモリ@533MHzまで)と言う記述があるため、533MHzで最大4GBになると言う解釈をしたのですけど、別のページを見ると、667MHzでも4GBまでできるような記述が有ります。。。

http://www.intel.com/products/chipsets/945pm/index.htm

おそらく、667MHzでも問題は無いと思いますけど、動作表にも載っていませんので自己責任での増設になります。ただ、ノートPCで4GBをフルに使い切る事は稀だと思います。

書込番号:7306309

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 14:22(1年以上前)

本当にありがとうございます。一度N667でやってみます。
またわからない事が有った時はよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:7306335

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 00:17(1年以上前)

こんにちは。

945チップセットの制限で「Main Memory Address Range」が4GB Maxという制限がありましてシステム側に1GB近く(750MB以上)のアドレス空間を取られてしまいますのでノートパソコンだとBIOS起動時に3GBを超えればラッキーぐらいに思ってください。この制限は64bitOSでも変わりません。

書込番号:7309263

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。皆様のアドバイスのお陰で4Gを挿入出来る事がわかり
早速トライしてみます。どこまでメモリーが増えるか楽しみです。
又お金が貯まったらチップセットを交換してみたいと思います。ただそれも出来るか
どうかもわかりませんので又皆様にお聞きする事となりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7310304

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 14:36(1年以上前)

購入前にメーカーサポート窓口に2GBのメモリを認識する可能性があるか確認される事をお奨めします。ちなみに945PM Express Chipsetは945GM/GME Express Chipsetと同じ仕様のようです。Mobile Intel 945 Express Chipset Family Datasheet(pdf)のP.26 「1.2 Mobile Intel 945PM Express Chipset Feature Support」にそのようなことが記載されています。
945GM/GMEに関しては同pdfのP.22
1.1 Mobile IntelR 945GM/GME Express Chipset Feature Support
1.1.2 System Memory Support
に、
. 256-Mb, 512-Mb and 1-Gb memory technologies supported
と記載されてます。ちなみに945GTの場合には同pdfのP.27
1.3 IntelR 945GT Express Chipset Feature Support
1.4.2 System Memory Support
に、
. Maximum Memory supported 2 GB
と記載されてます。

pdfへのダウンロードリンクがあるURL:
http://www.intel.com/design/mobile/datashts/309219.htm


メモリに関してはBUFFALOのD2/N667-1Gの事を言っているのでしたらVGN-AR72DBがサポートされてます。この辺は同じMobile Intel 945チップセットでも上記pdfを見ると色々と違いがあるようです。
VGN-AR72DB // D2/N667-1G
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55806

なお、チップセットの交換はパソコン自体の交換を意味します。自作機の場合だとマザーボードの交換になります。

書込番号:7311278

ナイスクチコミ!2


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/29 17:11(1年以上前)

 皆さん本当にありがとうございます。メーカーに問い合わせた所確認が
取れていませんとの返事で一部部署ではたぶんいけると思いますが詳しく
は違う部署に確認して下さいとの返事で結局その部署では確認は取れて
いませんとの返事でした。皆様のアドバイスで購入を決意し装着しました
ところ3070MBまで増えました。
 まだ検証は出来てませんがこれから変化を見てみます。
 今までの経験からメモリーのUPが処理能力に大きく影響
しましたのでビデオスタジオによる編集がどう変わるか楽しみです。

本当に貴重なアドバイスありがとうございました。


書込番号:7311783

ナイスクチコミ!1


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/29 18:16(1年以上前)

おめでとうございます。(^^)/
動作報告はとても貴重な情報になります。
ビデオ編集は面白そうですね、凝り出すと大変そう..

書込番号:7312056

ナイスクチコミ!1


スレ主 八橋さん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/01 16:13(1年以上前)

 メモリーの増設の結果はウインドウを幾ら開いても動画を幾つか開いてもメモリーの使用量は70%を超えずすごく順調です。
 しかしビデオスタジオによる編集は少し良くなったかなと言うぐらいです。ビデオチップのドライバーの更新もして最新を確認しましたし残るはCPUの交換かなと思っております。
 ただVAIOとビデオスタジオの相性はあまり良くないみたいでインストールすら出来ずにリカバリーしてVAIO用のアプリを入れる前にビデオスタジオのソフトをインストールしたほどです。たぶんVAIOの編集ソフトが邪魔をしていたと思います。
 

書込番号:7325647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

3Gとどかない・・・

2008/01/21 04:29(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして!
以前これの1G×2を使ってたのですが
値段が安かったのもあり、これに変更しました。

OSはVista32bitを使用しており3Gまでの認識なので
1G捨てるつもりで(以前64→32に変更したので戻す
可能性と値段により)挿したのですが、
ど〜言う訳かパフォーマンス画面で2.5Gしか認識できません;
CPU-IDとBIOSで見たところ、ちゃんとデュアルで作動
してて4Gの表示はされてます。
マザーは965P−DS4なんですがチップセットか何かの相性でしょうか;^^?

ちなみにサブ機のOS(同Vista32bit)945P−DS3では
同メーカーの512MB×2を挿してたので、それに上乗せ
して今回はずした1G×2を挿して3Gにしたところ
パフォーマンスの画面で3Gとちゃんと認識されてましたw

書込番号:7273721

ナイスクチコミ!0


返信する
Grabacr07さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/23 23:19(1年以上前)

32bitのOSが使用できるメモリは4GBまでです(2の32乗=4G)。
そこからさらにハードウェア用にメモリアドレスが割り当てられるので、
実質3G程度しか認識しないわけです(ご存知でしたらすみません)。

以前知り合いのPCで起きた現象なのですが、512MBのビデオカードを2枚搭載したところ
2.5GB程度しかOSが認識しないことがありました。
ハードウェア構成による影響が無いか確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7284976

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/29 23:32(1年以上前)

965P−S3で2G * 2 + 512M * 2の計5Gですと3.5Gでしたけどね(4Gでも一緒でした)。

書込番号:7314047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 00:10(1年以上前)

僕も買ってきましたが、2.93GBしかありませんでした。(;_;)
OSはMCE2005です。マザボはP5B Deluxe/WiFi-APで、これまではPalsar1G×2を
使っていました。もうちょっといってくれるかと思って買ったんですが、厳しい結果です。
グラボが256GBですから、何がマイナス要因でしょうか?

書込番号:7314290

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 05:27(1年以上前)

皆さん返信有難うございます!(返事遅くなりましたけど^^;)

Grabacr07さんのおっしゃる点で考えていくと
メイン機がサブ機とハードウェア的に大きく違う
とこは起動HDDの他にHDD×3でRAID5を
組んでるのとTVキャプチャが基盤2枚合わせの
Wチュナーになってるのが怪しいっす;
っていっても忙しくてまだ試せてないですけどw

nomi0112さんのおっしゃる話では、メモリスロット4っつ
挿しが私のサブ機と同じですから4枚挿しが
3G超えのポイントなのかな;
それ+歩合みたいな感じで余ったメモリがやや追加
みたいな;(すいません;自作初心者に毛が生えた
くらいなので;;)

先程ForceWareでビデオメモリのチェックしたんですが
私もKAZ2Y5さんと同様に256MBの
ビデオメモリーなんですが、システム共有メモリーが
1007MBになっててクラフィックスメモリの使用が1263MB
だったので、そこに消えたメモリーが共有として
使われてるのかな〜って素人的に推理してみたり・・・・w

書込番号:7314919

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/30 05:36(1年以上前)

一応OSのパフォーマンス画面とCPU-Z、ForceWareの
キャプチャを張っときます。

書込番号:7314925

ナイスクチコミ!2


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/30 06:45(1年以上前)

965P S3ではキャプチャーボード(MTVX-2006HF)2枚ざしです(OSはMCE2005)。

P5W DHではメモリーリマップを有効にすると3G、無効にすると3.2G認識されています。
こちらのほうはキャプチャーボード1枚(MTV2000)、SCSIボード(Adaptec ASC-39160)
の使用で、オンボード機能はすべて使っています。リマップ機能オフのほうが多く認
識されるのが気になるところですが

書込番号:7314989

ナイスクチコミ!1


ktm_kotaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/10 16:19(1年以上前)

いまさらですが、コントロールパネル>システム>ハードウェアタブ>デバイスマネージャで
表示>リソースにしてメモリの項目を見ればどのハードウェアがどれだけリソースを食ってるかが
わかります。32bitOSにおいて3GB上限というのは一般的なハードウェア構成の場合の大体の平均を
言っているのであって基本的にたくさんの拡張ボードをつないでいるとその分メモリが使える
リソースは減ります。SLIはかなりリソース食うようで、場合によっては2GBも使えないこともあるとかw

書込番号:7370009

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 23:27(1年以上前)

ずっと原因が分からなかったのと未だにですが確信がなかった為、遅くなりましたが今更ながら〆させて頂きますw

nomi0112さん ktm_kotaさん返信有難うございました(遅すぎるか;)
な、な、なんと!いつの間にか何故か4G表示されてました^^
あれから時間が経っているので、結構さかのぼりますが、
変更点は
グラフィックをGF9600GT(512MB)
TVキャプチャを前回のWキャプチャに加えPCI×1のデジタルキャプチャ追加
(それに伴いモニターを20型→24型HDCP対応に)
CPUをQ6600に変更
以上です。

今の方がTVキャプチャを追加しているのにもかかわらず、有利な条件が出ているのは、やっぱり前グラフィックカードが256MBだったのに対し、今回は512MBなので共有メモリにゆとりが出来たからと思ってましたが、モニターの解像度が上がってしまったので、相殺した結果、前回よりもマイナスでした;
結果的に、最近のスレにも見当たるSP1の適応が一番可能性が高いのかもしれないですね!
自分的考えですが、SP適応前はグレイゾーンのメモリ(グラフィックカード共有メモリ&ハード使用分)を含まない専属の使用メモリの値で、適応後はグレイゾーンを含む総メモリの表示に変更されたのではないかと^^;

不完全ですいませんが、最後にキャプチャを張っときます。

書込番号:8547639

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazugureさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/24 23:31(1年以上前)

ん?張れてない;
アップロード押すの忘れてました。・゚・(*ノД`*)・゚・。

書込番号:8547661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリー共有

2008/01/16 05:52(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

質問があるのですが、宜しくお願いします。
私はVAIO typeA 74BDを所有し、メインメモリーに1G×2が挿してあります。
ビデオメモリーにG Force 8600GTが積んであります。元々の値は256Mだと思いますが、メインメモリー共有で最大値が1Gまで上がると解釈しています。
OSがVistaの場合、3Gしか認識しないと聞いていますが、こちらのメモリー(2G×2)に増設した場合、ビデオメモリーに負担が掛かるアプリ等を動かした場合、4Gの恩恵は受けられるのでしょうか?
どなたか見識者の方、宜しくご回答お願いします。

書込番号:7253211

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/16 06:55(1年以上前)

kyo11さんこんにちわ

お持ちのPCはノートPCだと思うのですけど、型番検索をしますと、VGN-AR74DBと思われます。
ビデオチップ搭載のノートPCで、GeForce8600M GTと言うグラフィックチップになります。

表記にあるメモリPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)はデスクトップ用メモリですから、お持ちのPCで使う事は出来ません。
形状が違いますので、物理的に挿す事が出来ませんので。。

お持ちのPCでは、DDR2 SDRAM SO-DIMM PC2-667と言うメモリになります。
最大メモリにするためには、今使われているメモリを外し、2GBx2で4GBになりますけど、メーカーサイトやkyo11さんもお書きですけど、OSの仕様上3GBちょっとの認識になります。

また、ビデオメモリとしてシェアされる最大メモリは1GBにはなりません。

書込番号:7253282

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyo11さん
クチコミ投稿数:43件

2008/01/16 08:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
OSで3G使用し、残り1Gを有効に活用出来るのかなと、素人考えで質問させていただきました。
色々ご指摘ありがとうございました。

書込番号:7253363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

自己満足以外に何か?

2008/01/05 15:00(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

OC無し 省エネ設定

Vista64 OCアリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/05200911504/

以前からこちらのUMAX 1G×2を使用していました
購入時は12000円ほどしてましたが最近の安さに意味もなく増量しようかと
同じモノを2枚追加、7980円で4Gにしようと考えてたら
この2G×2がわずか1000円ほどの差で売られてたので買ってきました

GA-G33M-DS2R Q6600  1G×2+2G×2=6G
SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
WD740ADFD (74G SATA150 10000)AHCI XP SP2で使用
ST3500630AS (500G SATA300 7200) Vista64bitで使用
XPでは3.25Gまでしか認識してませんけどVistaでは6Gきちんと
認識されています
仮想メモリ、ページングファイルサイズ0
どちらも安定してます、起動順位をバイオスで切り替えて
どちらでも使えるようになっています
さぁ、これで何するか・・・w
意味ないなぁ
似たような環境で参考にでもなれば

書込番号:7206778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/01/05 15:29(1年以上前)

シュミレーションとかはじめると32GBぐらいはほしくなるが、他にはCADとか仕事用にはよさそうだね。

書込番号:7206869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/05 16:05(1年以上前)

ウマックスって、ちょっと怖くて手を出せないんだよな〜。

書込番号:7206985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/05 16:43(1年以上前)

はじめまして!!横から失礼します。
UMAX(1G製品ですが・・・)我が家の標準汎用メモリです。
パッケージにでかでかと書いてありますよ。

永久保証  と・・・(笑)

何回でも交換可能です(ショップによって期間バラバラです。)
今のところ 外れ無し です。
御参考になれば。

書込番号:7207132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/05 16:50(1年以上前)

連レス、ごめんなさい。
ヒートスプレッダ付いてますが
OCには向かないよう感じます。(私見、独断)
こんな値段で、バリバリ回ってくれれば
クロッカー大助かり!!ですよね(笑)
定格使用なら安価良品だと思います。
老婆心ながら・・・。

書込番号:7207159

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/05 17:06(1年以上前)

アメショーハーフさんこんにちわ

6GBですか、豪華ですねw
32BitOSでは生かしきれませんけど、最近のマザーボードは8GB以上をサポートしている場合も珍しくないですので、容量の大きなメモリが増えてくるでしょうね。

3年位前まで256x2で512MBが大容量と言う時代がだいぶ続きましたけど、最近は1GB以上が多くなり、512MBメモリでも小容量の時代ですねw

PC100SDRAM128MBのバルクメモリを1万以上出して購入したのが懐かしいですw

>♪ぱふっ♪さん

>ウマックスって、ちょっと怖くて手を出せないんだよな〜。

最近はASUS、GIGABYTEなど大手のマザーボードメーカーのQVLにも出ていますし、JEDEC準拠メモリで永久保証と言うことで、それ程悪い銘柄ではないと思います。

たまに、相性等もあるようですけど、製造工場はメジャーチップの協力工場という話です。

書込番号:7207220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度4

2008/01/05 23:02(1年以上前)

RAMDISKを作ってそこへSound Player Lilithをインストールするとか、CDイメージを置いて使うと音が良くなるって話がありますよね。どうなんでしょうね。

書込番号:7209049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2008/01/06 03:00(1年以上前)

>RAMDISKを作ってそこへ

最初に考えたんですけどw さっきまでフリーの
RAMDISK ERAMなどインストールしてあれこれ・・・
設定しても反映されない(汗)
おまけにXPやVistaで設定しても効果が無いとか
書かれてるしw
おとなしく64BitOSで使いましょう

せっかく今メモリが安いのにDDR2版のi-RAMって出ないんですかねぇ

書込番号:7210096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/01/06 21:59(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん

自分は手を出しません

理由1 基盤が少ししょぼい
理由2 ELPIDAも作っているあの台湾メーカー産ですがELPIDA自体がややあれなのでね。。。
理由3 信頼性>永久保証 永久保証で壊れたなら何回も変えてやるっていうのはコストダウンと多少の営業損失を踏まえても問題あるものがやや出回っても問題ないという中国的な考えで行くと不良はでるかな。
理由4 24hぶん回すのでしっかり回路切れていないメモリだと途中で死ぬことがある。
理由5 遠方の家族に使いまわして不具合は避けたい

書込番号:7213685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2008/01/06 23:46(1年以上前)

10年20機そこらしか自作経験は無いですが
唯一相性が出た1件が当時高価なサムスンのメモリでしたから
それからはブランドへのこだわりはやめて
安いモノでも最低JEDEC準拠メモリを購入してます
自宅の遊びで使うPCに高価なメモリ載せるのももったいないし
今安いから贅沢に積んで遊べるw
ちなみにメモリテストなるものは一度も試したことがありません
そんなに頻繁にエラーが出るモノなの?
エラーが有るモノを知らずに使ってただけかな?w

書込番号:7214356

ナイスクチコミ!1


yoyo25251さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/07 13:58(1年以上前)

こちらのメモリに換装してみました

WindowsXP proSP2
Q6600@3.3G
P35-DQ4 同社の8800GT
上記構成でOS上メモリ3.5G認識
memtestエラー無
ページングファイルはとりあえず無しでテスト中です

書込番号:7216031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)の満足度4

2008/01/07 14:01(1年以上前)

アメショーハーフさんへ
まえスレの続きです。(割り込んでごめんなさい)小生XP Pro(X64)も使っていますので、RAMDISKと書いたてまえ、自分でも確かめてみるつもりでメモリ2GBのうちHI-RAM(フリーソフト、FrigFrog様作)を導入して512MBのRAMDISKを作り、実際これにLilithをインストールしてみました。起動ごとの復旧はGroup policyから。で、肝腎の音質ですが、まあとてもお奨めする気にはなりませんね。RAMDISK導入前と比べて明らかにウィンドウの切り替えが遅くなるは、音質はむしろ悪化するはで直ぐに元に戻しました。RAM上であれHD上であれ、PCは一度デジタル情報をフリーのRAMに取り込んでから処理するのでRAMDISKは、ごく特殊な場合を除いて、全くの無駄という意見があるようですが、たぶん当たっているんでしょう。反省を込めて追加スレしました、駄文失礼。

書込番号:7216042

ナイスクチコミ!1


yoyo25251さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/07 14:04(1年以上前)

誤記: P35-DS4です、申し訳ないです。

書込番号:7216048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/07 14:16(1年以上前)

> NなAおOさん
今年もよろしくです。
やはりな〜、安いのには理由があるってか。

書込番号:7216074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2008/01/07 21:49(1年以上前)

安い理由が有るって言うのは望んでる者にとっては素敵なことですねぇw
捨ててもイイ、くらいの値段のモノも有りますしね
基盤がしょぼいんですか? ヒートスプレッダが付いててよかった
基盤もメモリチップも見えないしw
6層基盤使用って事だけでも精神的に楽かな?(謎)

桜咲いたさん、わざわざお手数を掛けさせてしまいまして
あきらめもつきましょうかw

yoyo25251さん、ビデオカードが羨ましいですが
3DGAME仕様ですか?
今後の情報種集のためにも変化がありましたらご報告お願いします。
メモリークリーナーももう必要ないかな

書込番号:7217666

ナイスクチコミ!1


yoyo25251さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 15:16(1年以上前)

アメショーハーフさん
はい、3Dゲーム&動画編集が主な使用目的です。
1週間ほどの使用感ですが、
メモリまでOCしないならこのメモリでも十分かと思います
この値段で4Gメモリ搭載できるなんて嬉しい限りです

書込番号:7220382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/08 23:14(1年以上前)

私も♪ぱふっ♪さん同様にかなり不安はありましたが、価格も価格ですので買ってみました。
容量からしても耐性低いだろうと期待はしていなかったのですが、電圧を変えることもなく1066設定であっさり起動しました(普段は定格)。まだあまり負荷はかけていないので暇をみて検証してみたいと思います。今回は旨ックスだったんでしょうか?

WindowsXP proSP2(32&64)
Q6600@3.4G
P5K-E

書込番号:7222241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/01/19 04:38(1年以上前)

このMemory(Pulsar)※ピン2でQ6600で1G越え
PC2-8500で扱えるのならば
殻も格好いいし
超=お買い得やけどもぉ・・。

PB+ProMosってぇ、ゆぅんやったらばぁ可能やけどもぉ
見たところPB+ELPIDAって感じやしぃ〜
それやったらOS起こしてπ焼きや三丸完走程度がぁ
せーいっぱいと違うかなぁ?
「1G越えても400Mhz程度ちゅのは、全く面白み無くて
            俺はぁ絶対に嫌で使う気せんわなぁ」
◎400Mhz台でもぉ3-3-3-8とかやったら話は別で速攻買いに走るけどもなぁ
 まぁ、それはぁ絶対に有り得ん事やしぃ
※ピン2 1枚2Gの品物

書込番号:7264659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件

2008/01/20 00:14(1年以上前)

記載通りのモノを目的に購入されるのなら超が付かなくても
安定に動作すれば超低価格のモノよりは安心も含めて
お買い得になるでしょう(謎)w
ベンチ目的のヒトがこのメモリに手を出しますかね?
具体的な設定数字は書かないほうがいいんじゃないの
壊してしまうヒトが出てくるかも・・・
まさか人柱埋める気ではないですよね?

書込番号:7268428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/01/22 11:45(1年以上前)

メモリはぁ、みずものなのよぉ
載せなきゃー何にも分かんないモノなのぉ〜d(^-^)ネ!

書込番号:7278476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件

2008/01/25 23:25(1年以上前)

そうそう みずものだからw
今安いうちに買ってみてもいいんじゃない?

書込番号:7293816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月21日

Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング