Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月21日
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 16 | 2008年7月7日 01:43 | |
| 3 | 4 | 2008年7月6日 11:03 | |
| 11 | 8 | 2008年7月4日 02:11 | |
| 3 | 2 | 2008年6月27日 02:08 | |
| 7 | 6 | 2008年6月25日 13:15 | |
| 2 | 3 | 2008年6月22日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
このメモリに変えた所、PCが起動しません。
何回も試しましたがやっぱりダメで、元のメモリに変えると起動します。
マザーはP5Bdeluxe
CPUはCore 2 Duo E6600
今まで使っていたメモリはNBの1G×2で
何の問題もありませんでした。
店で交換してもらえば使えるのでしょうか?
それとも自分の設定に問題があるのでしょうか?
お分かりの方、是非助言お願い致します。
0点
一枚挿しやスロットを変えてもダメですか?
BIOS画面までいけるのでしたらメモリの設定を確認してみたり、CMOSクリアは試してみてはどうでしょうか。
他にPCがあればそちらでも確認してみて、なければショップで動作確認してもらって、ダメなら交換ですかねぇ。
書込番号:7926319
1点
BIOS画面にも行けません。
BIOSすら立ち上がらないのです。
他のPCはDDRなので試せないのです。
ちなみにOSはVista Ultimate SP1 32bitです。
書込番号:7926430
0点
現象は判るのですが、BIOSの設定が書かれていない為 なんとも言えないのですが?
一度NBのメモリーで立ち上げ BIOSでデフォルトでSAVEしてから 再度メモリーを交換してみては?(確証は有りませんが)
>店で交換してもらえば使えるのでしょうか?
本当に購入したメモリーが故障している場合なら可能だと思うのですが、相性で使えないだけだと交換に応じてくれない事も有ると思います。
購入した販売店に聞いてみるのが、一番良いと思いますよ(聞くだけならどこでも無料でしょ)
後はお使いのM/BのBIOSバージョンにもよると思うのですが?
書込番号:7926926
1点
BIOSの設定は日本語を選んでオンボードのサウンドを切った
ぐらいでほとんどデフォルトのままです。
verは買った時のままverアップはしてありません。
3Gしか認識しないだけで、ただ差し替えだけで使えると思っていましたが
BIOSの更新をしないといけないのでしょうか?
書込番号:7927306
0点
びーふしちゅーさん こんばんは
同じマザー
CPUはちがいますがQ9450
で問題なく起動できていますよ
相性かな??
BIOSは1232です
書込番号:7927591
1点
>BIOSの更新をしないといけないのでしょうか?
今お使いのバージョンはいくらですか?
ちらってASUSのサイト見てきたんですが 1004と1215でメモリー周りを修正しているみたいですよ。
一度BIOSを更新してみるのも手だと思います。
書込番号:7927909
1点
BIOSを更新するならEZ Flash 2を使う方が良いですよ。
Windows上からやって自分はどえらい目にあいましたからね。
自分も1232です。
書込番号:7928021
1点
レス頂いた皆さん、ありがとうございます。
情けない話ですがBIOS更新した事が無く
失敗を考えると怖くて今まで出来ませんでした。
BIOSのVerは0910です。
もし相性ならば、同じメモリを交換した場合使える事もあるのでしょうか?
それともこのメモリに関しては合わない、と言う事でしょうか?
今までずっとバルクメモリでしたが相性が悪かった事が無かったのでショックです。
書込番号:7929618
0点
報告致します。
BIOS無事に更新しVer1232になりました。
メモリ2枚をAとBとします。
AB、2枚差し・・・・起動せず。
A、 1枚差し・・・・起動します。
B、 1枚差し・・・・起動せず。
これってやっぱりメモリ1枚壊れていませんか?
書込番号:7929761
1点
私の場合、メモリータイミングを 5-5-5-18 から、4に変えて解決した覚えがあります
書込番号:7930725
1点
BIOSを最新に更新して ディアルチャンネル駆動出来ないのですね。
また1枚のメモリーでPOST出来ないみたいですね。
それじゃ 2枚のうち 動作出来るメモリーをAとし 動作出来ないメモリーをBとしましょう。
M/Bのメモリースロットって4つ有りますよね?
Aのメモリーだけで、どのスロットでもPOSTするのを確認して下さい。
それで どのスロットでも出来る様なら M/Bが正常にメモリーを認識出来るでしょう。
次に Bのメモリーでやはり 全スロットでテストします。
これで どのスロットを使ってもPOST出来ないのなら メモリーの不良も考えられます。
またBのメモリーでどこかのスロットで動くのであれば なんらかの問題でディアルチャンネル動作出来ない事だと思います。(これが一番厄介でM/B側の問題だと思うのですが)
本当はDDR2-800ディアルチャンネル動作可能な環境が別に有れば 簡単に判るのですが?
周りの友達とかで、DDR2-800の環境は有りませんか?
>それともこのメモリに関しては合わない、と言う事でしょうか?
それは無いと思いますよ。asikaさんの報告にも有るように 規格的にも動作可能でしょう。
>今までずっとバルクメモリでしたが相性が悪かった事が無かったのでショックです。
昨今メモリーの値段が下がって、メーカーもコストダウンの為か使用しているChipを変えている現状ですから ディアルチャンネル動作可能と謳ったパッケージ物でもメモリーエラーは有りますよ。
(俺も1個目のDDR2-800物は1日しか動作出来なかった経験が有り その時は、一式同一店の購入だった為 持込テストで確認させ差額で別のメモリーに変えた事が有ります。)
上記の様にテストしてみて どうしても駄目ならメモリーを買った販売店に相談してみるしか手は無いと思うのですが?
書込番号:7930832
1点
Aのメモリは1枚差しで全スロット起動OKでした。
Bのメモリは1枚差しで全スロット起動NGでした。
BIOSを更新した後も今までのバルクメモリはデュアルOKなのですが・・・。
せっかく皆さんにレス頂きましたが、もう諦めムードです。
先週ここで1位だった店で通販で購入したのですが
メールしても無視されているっぽいですので。
書込番号:7931100
1点
びーふしちゅーさん、こんばんは^^
販売店に無視(あってはいけないことですが^^;)されているということですが、直接メーカーに問い合わせるというのも手だと思いますよ。
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_umax.html
上記HPでは販売店を経由するように書かれていますが、駄目もとでもメールを送ってみれば、意外と対応してくれたりします。
もちろん、購入を証明できるもの(通販であれば納品書とか)が必要ですが・・・。
運が悪いほうに当たったのは残念ですが、何事も経験です。BIOSのアップデートが出来るようになったと思えば少しは気持ちも安らぐかも?
なんにせよ、無事解決するといいですね^^
書込番号:7931313
1点
先程、販売店から連絡が有りメーカー対応をしてくれるとの事です。
もうメモリを送ってしまい動作テストが出来ないので
ここは一旦終わりとさせて下さい。
今回の件でBIOSを上げる事を覚えましたし
戻ってきたメモリがうまく行けば最高なのですが・・・。
今までレスをくれた皆様には本当に感謝致します。
ありがとうございました。
メモリが戻って来たら又報告します。
書込番号:7931384
1点
新しいスレを立てると迷惑だと思いましたので
こちらで報告致します。
メモリが戻って来たので付けた所、無事に起動しました。
特にアナウンスも無かったのですが
やっぱり1枚が不良だったと言うことでしょうか?
NBの1G×2の時はVistaのスコアが5.7でしたが
5.6に下がってしまいました。
まあ、前よりも軽くなったので良しとします。
書込番号:8007403
1点
私も同じような状態になりました。
OS windowsXP SP2
マザー P5B Deluxe WIFI-AP Edition
CPU E8400
今まで使っていたのはノーブランド
DDR2-667 1G 4つ
DDE2-800にしたいのと価格がお手ごろだったので
購入し届いたと同時に入れ替えました。
と・・・
PCの電源を入れてもBIOSが立ち上がらない
メモリを元のに戻して1枚差しでも立ち上がらない
ビープ音がなる「ピーピピ」いろいろ試してみましたが、
CMOSクリア+元の1G1枚差しでなんとか復旧した感じです。
復旧後このメモリに変更しても、元の4枚にしても
ビープ音がなりまたCMOSクリアをしないといけない状態に戻ってしまいます。
BIOSは最新版です。
電源の入ってない時に取り付けて立ち上げるだけではなく
先にBIOS等で設定してから取り付けたりする必要があるのでしょうか?
書込番号:8041464
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
CPU:Celeron 430
ソケット:LGA775
チップセット:G35 Express + ICH8R
機種:EPSONダイレクトのMR3300
以上のような環境(チップセット)でも増設はできるでしょうか?
「動作検証済マザーボード一覧」の対応チップセットに
「G35」がないので未検証なのか非対応なのか不明でしたので
質問させていただきます。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
0点
使用できます。
ちなみに3.3GBぐらいまでしか認識しない事はご存知ですか?
64bitOSならフルに認識しますが。
書込番号:8006451
1点
規格上は問題ないです。
すべてのメーカーのマザーまで検証できない
ので乗っていない物もありますが、規格が
あっていれば問題はありません。
但し、相性によって動かない場合もあります。
(ノーブランドと違いよほど問題ないと思います)
書込番号:8006470
1点
すたぱふさん返信ありがとうございます。
3.3GBぐらいまでしか認識しない事は知っています。
チップセット「G35」でこのメモリが動作した例があるのでしょうか?
また、書き忘れですがOSは「XP home SP2」を使用しています。
書込番号:8006522
0点
わたしの環境では普通にこのメモリー使えてますよ。
M B:ASUSP5E-VM HDMI(intelG35チップ)
CPU:C2Q6600
O S:XPpro SP3
ご参考までに
書込番号:8037311
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
昨日、自作PCを組直しました。
このメモリを使用したのですがcpu-zで確認したら800MHzのところが400MHzになって
いました。(BiosのDRAM FrequencyもAUTOからDDR-2 800MHzに変更しても変化無し)
これは初期不良でしょうか?またBios設定等で直るのでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
構成は
OS: Windows XP Home Edition SP2
CPU: Core 2 Quad Q6700 BOX
M B: ASUS P5K-E
CPUクーラー: ASUSTeK Arctic Square
電源: SNE VISTA535P(RoHS指令対応)
光学ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-110
HD: HGST(日立IBM) HDP722525DLA380
メモリー: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
その他: Scythe SCKB-1000BK/鎌平-KAMABAY黒
ケースはクーラーマスターのCAC-T05-UWです。
0点
アキゴンさん こんにちは。
この製品を持っていませんが、DDR(DDR2含め)なので問題ないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR2_SDRAM
書込番号:8022572
2点
メインメモリもそうだけど、VRAMでもよく出る話題だね〜〜〜
DDRの意味考えればわかるんだけどね〜
書込番号:8022696
1点
SHIROUTO SHIKOUさん、JBL2235Hさん、鳥坂先輩さん 回答有難う御座います。
一応、自作暦もそこそこなのですが根本的な意味はあまり知りませんでした。
サイトも添付してもらったのですがなぜ800と名前が付いてるのに400が定格かわかりません。
800までOC対応と言うことでしょうか?
いろいろ調べても何か納得できなかったので…。
一言で説明するとどうのような事なのでしょうか?お解かりの方、宜しくお願いします。
書込番号:8023421
0点
説明サイトのリンクまで貼ってもらってるのに。まだわからんとか、、、、
一生初心者やってなさい。
DDRの言葉の意味を調べればわかるでしょ?それとメモリの歴史。
大まかに調べれば中学生でも理解できるレベルと思うけどね。
書込番号:8024039
1点
まず、解ってないのに不良だとか言わない。
DDRはダブルデータレートの略。1サイクルに2回のデータのやりとりを行う。
数字が大きい方が素人受けがいいので、水増しした2倍の数字で表記したがる。
書込番号:8024151
1点
データレートは800MHz
実クロックは400MHz
これでよろしいかな?
書込番号:8025321
3点
いろいろと分かりやすく説明して頂いて有難う御座います。
ようやく理解できました。
自分なりに調べたのですがどうも納得できなかったので…。
みなさんの説明で大変よくわかりました。
どうも有難う御座います。
書込番号:8027174
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
初めての自作でこのメモリの購入を考えているのですが調べても動作確認されてないMBなので動作するか不安です。同じMBで動作している方がいれば教えてください。
構成は
CPU:Athlon64 X2 DC5000+ BE
MB:TA780G M2+
です、よろしくお願いします
0点
yoyo.comさんこんばんわ
JEDEC準拠メモリですから、それ程相性の心配は少ないですし、UMAXサイトで同じチップセット780Gを搭載しているマザーボード(GIGABYTE製)の動作確認がありますから、問題ないと思います。
もし、ご心配でしたら相性保証を行っているショップさんでの購入をお勧めします。
http://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcddr2_4gb_800.html
書込番号:7994034
2点
あもさん、お返事ありがとうございます。
不安があるので販売店の方で保障をつけてもらうことにします。
書込番号:7994648
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
現在使用しているPCがとても重く、メモリの増設を検討しています。
現在使用のPCは
DELL
モデル:vostro 200 スリムタワー
メモリ:512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
CPU:celeron420 1.6Ghz
OS:Windows Vista Home Basic
です。
使用方法としては、NET、メールくらいです。
現在の状況としては、アクセサリのメモ帳、電卓等を起動するのにも約2秒程かかり、通常の操作でもストレスを感じます。
そこでメモリ増設で改善されたらと思いますが、メモリ増設だけでも体感速度的には変わるものでしょうか?
CPU自体がいいものではないので、やはりCPUも変えるべきなのでしょうか?
0点
効果はあると思います。
・・・Vistaで512はきついでしょう・・・。
書込番号:7968421
2点
そうですよね。
購入前にvistaで512MBでは・・と思っていましたが、格安だったので価格に負けてしまいました。
今の所、このメモリを購入しようと考えています。ありがとうございました。
書込番号:7968459
0点
回答者と同意見です。BasicはまだVistaの中ではメモリは食わないですけど、動作環境が必須レベルの要領です。
ただ、4GBは多すぎでしょう。2GBで十分です。同じUMAXならば、半分位の価格で手に入りますので、そちらをお勧めします。
スレ主さんが言うように、メモリを増設し、CPUもデュアルコアにしたらもっと快適にはなると思いますが、
スレ主さんにCPUを交換するほどの技量がないと思われるならやらないほうがいいでしょう。一応E8500まで対応している
とだけ言っておきます。(公式サイトから)
書込番号:7968480
2点
ragnateさん
今の所、通常動作の改善を目的としていますので、ragnateさんの仰る通り2GBで様子を見てみます。
E8500・・。いいですね。ただ、このPCをE8500の価格の1/3くらいで購入したので、本体よりも高くなっちゃいますね(笑)
書込番号:7968534
1点
メモリ増設して様子見が一番無難でしょう。
それでも不満なら、そのときにいろいろ考えればいいんじゃないですか?
CPU交換とかXP化とか。
書込番号:7968573
1点
結局4GBではなく2GBへ増設しただけでも、通常動作がかなり快適になりとても満足いく結果となりました。
相性に関しても心配でしたが、無事動いています。
返信して頂いた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:7987667
1点
メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
現在DELLのDimension 8400 を使っており、動作の遅さに苛立ちを感じメモリの増設をしようと考えました。しかし、このメモリが自分のPCに使用できるか分かりません。どのなたか、アドバイスいただけないでしょうか?
OS:Windows XP Media Center Edition
メモリ:1G (空きスロット:2)
よろしくお願いします。
0点
地獄蝶々さん おはようさん。 デスクトップ用とノート用でDDR2も大きさ/ピン数が異なります。
ケースを開けて現物確認されるか下記をinstallしてPC内部を画面上に表示させてメモリーの規格を調べてみてください。
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
( Dimension 8400
512MB (256MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
http://nattokude.gozaru.jp/dimension/dimension_8400_2.html )
書込番号:7973322
1点
Dimension 8400のメモリは2枚一組で増設する必要があります。
詳しくは↓のサイトでメモリ検索してみれば。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/prod/memory/
書込番号:7973497
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





