Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)UMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月21日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2011年2月19日 00:05 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年12月7日 23:35 |
![]() |
13 | 11 | 2018年1月14日 13:33 |
![]() |
7 | 6 | 2009年8月4日 21:00 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2009年7月28日 19:46 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月20日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
古いPCを使っています。
マザーボードはsamurai915-GAです。
マザーボードの説明書には使用可能メモリ
DDR 333
DDR 400
DDR2 400
DDR2 553
ボード全体で2GBまでサポートしますと書かれています。
このメモリ2枚組に交換し2GBにしたいと思っています。
使用しているOSはXPです。
メモリーは下位互換性があると聞いた事があるのですが
このメモリーも使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

yanks5さんこんばんわ
わたしのPCでメーカーは違いますけど、915G搭載のマザーボードでこのメモリを使っていますけど、問題なく動作しています。
マザーボードはMSI 915GPlatinumでPentium4 530J(3.0GHz)を搭載したマザーボードにこのメモリを使っています。
ただ、元々800MHzをサポートしていないので、動作するかどうかはメーカーのBIOS次第ですからアップデートと相性交換のあるお店での購入をお勧めします。
書込番号:12641658
3点

普通の自作用M/BならメモリからSPD情報を読み取ったりするか自動調整でちゃんとした動作クロックにしてくれます。
PC2-6400メモリなら普通DDR2-533やDDR2-400のSPD情報が入ってます。
品質に問題がなかったら大抵は使えます。
書込番号:12641693
2点

一応下位互換とは言うものの、どこまでも確実に対応できるというわけではないので、1段上位くらいのメモリにとどめておいた方が無難でしょう。
特に、マザーがDDRとDDR2両対応の古いマザーですから、DDR2-667クラスに抑えたほうが良いかも。
例えば
http://kakaku.com/item/05201611719/
値段も変わりませんし。
どちらにしても、あもさんのおっしゃっているように相性保証してくれるお店でどうぞ。
書込番号:12641798
2点

あもさん、甜さん、ツキサムanパンさん
ご返信ありがとうございます。
教えて頂いたようにDDR2-667クラスにして相性保証してくれるお店で
購入してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12641914
2点

DDRとDDR2では物理的互換性がありませんので、
挿す位置(スロット)を間違えないように気をつけてください。
(メモリーの切り欠きの位置が違うので無理に挿そうとして壊さないように)
書込番号:12642266
2点

ツキサムanパンさんに教えて頂いたメモリの2枚組http://kakaku.com/item/05200912082/
を購入し取り付け快適に動いています。
取り替えから3日ほど経過し、問題なく動いているのですが
検索してみるとメモリの確認はMemtest86を使うと沢山のウェブサイトに
書いてあったのですが確認した方がいいのでしょうか?
マイコンピュータのプロパティでは認識されているようです。
(2.99GHz 1.99 GB RAMと表示されています)
BOMBボムさん
ありがとうございます。
レスを頂いてから取り付けたので
間違えずに取り付けられました。
書込番号:12673570
0点

>Memtest86
問題なく動いているのでしたら、あえてテストする必要はありません。
不具合が出たときに、問題の切り分けのため使えば良いのです。
特にMemtest86はメモリに過酷な動作をさせるので、それで壊れるばあいもあるので。(まあ、一晩中回してなければ大丈夫でしょうけど)
書込番号:12674556
2点

ツキサムanパンさん
メモリのテストも必要ないのですね!
この度はお世話になりありがとうございました。
とても感謝しております。
書込番号:12675098
0点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
はじめまして。
初めて利用させていただきます。
今回、初めてのメモリの増設を考えているのですが
m9680jp/CT
Q8200http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9680/specs/m9680jp_ct_intel_quad_model.html
を使っているのですが、このメモリがどれくらい対応しているかわからないです。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
予算8000
希望増設メモリ2G
0点

どれくらい対応しているかわからないです
と言う事ですが、どういった回答を求めてるかわかりませんが、
どれくらいと言えば両手いっぱいでしょうかね。
と言うのは置いといて、お使いのは
DDR2 SDRAM (240 ピン DIMM) で
チップセットがG33 Expressと言う事で最大8GBまで対応です。
現在1GB×2枚あって、増設で、デュアルチャネルと言うならこれで構いません。
8000円と言う予算なら
http://kakaku.com/item/05200912059/
こちらを2枚乗せるというのも良いではないでしょうかね。
書込番号:10591375
1点

1GB×2 をそのまま使ってそれに2GB×2をさして、
OSが使えない(32ビットのOSでは3.2〜3.5GBしか使えません)容量を、
RAMDISKと言って、メモリを仮想のドライブとして使う方法があります。
書込番号:10591394
1点

そもそも貴方が提示した、リンク先にメモリーの量や速度は書いてあります。
メモリーは違う製品を混ぜて使用すると、正常に動作しなくなる可能性もあるので、今のものを取り外して2GBの2枚組みにした方が安全かも知れません。
書込番号:10591605
1点

相性のことを気にしているならこのブランドはお勧めしません。
バッファローとかアイオーで対応を確かめて買って下さい。
書込番号:10593187
1点

自分も1GBから2GBに増設しましたが。効果は現れずゆくゆく家電量販店で初期化しました「そうしたらいきなり効果が引き出されました」パフォーマンスが上がり正常になりました。質問の内容に外れていれば申し訳ありません。増設したら初期化してみてはいかがでしょうか。あてずっぽうで言っているので申し訳ありません。家電量販店の人が適切な処置をしていただいたからだと思います。掘り出しものです。
書込番号:10593531
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
うまく質問できなくてすいません
互換性という言葉が浮かびませんでした
2G×2タイプのものを買って今使っているものを取り外す方法でやってみようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:10596097
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
昨夜、オンラインゲーム中にいきなり止まりました。
その後長いエラー音ご再起動の連続です。連続でも起動画面にすらはいらず
画面はくらいままです。
朝に再度電源を入れてみましたが変わらず、今度はエラー音すらならずに
再起動の連続です。
過去の故障経験からマザーボード交換しましたがかわらずでした。
これはメモリーの故障なのでしょうか、それともビデオカードかCPUでしょうか。
どの部分を交換したら良いのかまったく分からない状態なので
アドバンスの方をよろしくお願いします。
OS Windowsビスター
ビデオカード GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB)
マザーボード GA-965P-DS4 3.3
CPU Core 2 Duo E6850 BOX
ハードディスクHDT721010SLA360×3
DVDドライブ 2台
Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
0点

う〜ん…、違う文章ならまだしも同じ文章ではマルチポストかと。
メモリーが怪しいと思うのなら、とりあえずメモリーテストしてみては?(memtest86+)
あと上のスレを削除依頼しましょう。
また、ケース外で最小構成で組んでみることをおススメします。
書込番号:10167783
2点

まずマルチポストを削除依頼。
話はそれからだ。
とはいえ、長々と不毛なやりとりも嫌なので…
前回マザー交換をされたとのことだそうですが、いつ頃の事でその時OSの入れ直しをしていたか?
以来正常に使えていた期間は?
電源名称が無かったように感じますが記載洩れならば是非記載を。
ゲームタイトルも欲しいかな?
同型HDDの使い方は?
(単機でC、D、Eとか、RAID2台とデータドライブ等)
以上5点の質問の結果も鑑みて判断したいとこですが、
大雑把にエスパーするなら電源かHDDじゃないのか?
という感触ですね。
因みにレイド組んでたりしますと単に飛んだだけ…
ってな事もあり得ます。
書込番号:10167894
2点

個人的にはHDD関連のトラブルのような気がします。
全てのHDDのケーブルを抜いてからDVDドライブにVistaのインストールディスクを入れて電源を入れてみてください。
CPU・メモリなどに異常が無ければVistaのインストールが途中まで進むはずです。
この状態でも再起動を繰り返す場合はCPUかメモリ関連のトラブルと判断して良いでしょうね。
書込番号:10167936
2点

早速の回答ありがとうございます。
電源は剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 使用しています。
HDDの使用は主にデータ保存用として使っています。
OSの入ったものだけC,Dと2つに分けていますがあとはHDD1つに対して
1つしか作っていません。
使用ゲームはローズオンラインゲームです。
OSの入れた時期は2007年10月ごろです。
その頃はビデオカード:GV-NX66256Dを使用してました。
取り替えた理由は故障です。
書込番号:10167971
0点

回答ありがとうございました
さて、2年使用のOSと剛力550ですか。
2年使用の期間その電源なら経年劣化も可能性ありそうな…。
ローズについては調べてませんが、無料系MMOならば
動作要求は軽いと推測します。
大事なものはE、Fドライブにあるようですし先のアドバイスにあるとおり
最小構成で動くかどうか?
メモリのテストはどうか?検証されてみて故障パーツの切り分けをされてみることをオススメします。
私は最初はこのスレ二つを通して読んだ限りではCの物理的又はソフト的な損傷でOSを飛ばしてしまっただけか?とも思ったのですが…
書込番号:10168737
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
早速いろいろ試してみました。
まず、個別に最小パーツで試したところ普通に動きました。
ただOSの動作がやたらと遅く起動、終了ともにいつもより時間がかかりました。
今まで使っていたマザーボードも使ってみたところ問題なく作動、最後に今まで
使っていたパーツすべて取り付けて試したところこれも問題なく動きました。
いったい何がいけなかったのやら、なぜ朝には動かなかったのでしょうか。
ちなみに昨夜ゲーム最中に使用してたソフトは、メール、ウイルスバスター
Sleipnir、ビデオカード付属のソフト、ヤフーメッセンジャー、こんな感じで
いつも使用しています。つねに起動時から終了までそのままです。
使いすぎですかね?
それといまきずいたのですが、OS付属のソフト時間、カレンダーともにリセット
されて2006年1月1日午前0時からスタート、インターネット時刻サーバーと同期
しようと何度も試しましたらエラーがでて無理でした。
これはどうすれば元も戻るのでしょうか。
そもそも今回の故障はただ単にOSが重くなりすぎたのがいけなかったのかな。
そうなるとOS変更するのかないのでしょうか。今後の使用ことを考えると
どうすればいいのか迷っています
書込番号:10169199
0点

夜勤にてレス遅れました
ん〜BIOS日付のズレですがマザー上のボタン電池CR2032でしたっけか?
(数字の型番の部分が曖昧ですが)現物の型番を確認後
コンビにでも今は売ってますので交換をお試しください。
それと使い方については決して問題のある使い方とは思えませんので、そこらは
ご心配なくです。(同時立ち上げしてるソフト等)
最小構成から初めて現構成まで動作チェックを行ったとのことですが
OSのクリーンインストは試してませんね?
又ktrc-1さんの仰ってるHDDの故障の可能性も捨てがたいと思いますので
出来れば、HDDメーカ謹製のチェックツールで異常ないかの確認と
OSから綺麗に入れなおしをオススメしたいです。
(いざやるとなると面倒で嫌でしょうけどね_)
上記の点検で異常無しとなればOSかセキュソフト、もしくは他の何らかの
アプリ、常駐ソフトが疑わしいということになるかと・・・。
当然ながらバスター使用とはいいつつも最近ちょっと信頼性が怪しい品ですので
漏れて入り込んだマルウェアによるトラブル等も疑えると思います。
書込番号:10177040
2点

親切なお答えありがとうございます。
確かにOSのクリーンインストは試してませんでした。
今度の連休にでもやって見ます。
>HDDの故障の可能性も捨てがたい・・・・・
>OSから綺麗に入れなおしをオススメ・・・・
確かにめんどうな作業ですね、でもまだ同じことが起こるのもいやなので
HDDの取替えも考えながら試して見ます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10179199
1点

メモリーを交換したら普通に使えました。自分が考えてる以上に壊れるのが早くて
驚いてます。
新しく購入したメモリーには取り付けた日にちを書き込んで寿命をはあくしておこうと
取付日を年数でシールをはって書き込んでおきました。
役2年ごとに故障してました。
この後、2010年11月に故障2012年10月18日に取り付けて以来故障せず今まで使うことが
できてましたが今回OSの進化とともにPCも古くなり対応できなくなり始めたので買い替え
ることにしました。2018年1月にOSを入れてたHDDの故障したのでそれをきっかけに買い
替える決断しました。PC本体は役10年近く使いましたかね。
最後にメモリーを交換してから5年以上持ったのは個人てきに驚いてます。
今まで壊れるのが早すぎなだけかもですけどね。
部品自体もう中古しか販売してませんしね。32ビットから64ビットにPC変更しようと思います。
書込番号:21509583
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
GIGABYTEの「GA-MA790GP-UD4H」を使っているのですが、
どなたかご使用になられていて問題なく稼動しているという方
いらっしゃいますか?
CPU Phenom U X3 720 BE
M/B GA-MA790GP-UD4H
OS Windows XP
メモリ ノーブランド1G×2
この構成でOSをインストールしようとすると
途中でフリーズしてしまうので
メモリの相性が原因かなと思い
このメモリを購入しようか考えています。
0点

相性保証付けなかったんですか?
メモリー買う場合は付けた方がいいですよ。
これに換えてもどうなるかは分かりません。
とりあえずメモリーテストかな。(memtest86+等)
書込番号:9952431
1点

よほど頻度の高い、有名な症例以外は、個体差によるものですので過去ログみて話題にないようですと、使ってみないとわからない・・・といった返答になるかと
書込番号:9952435
2点

ノーブランドのメモリは、
以前使っていたマザーでは普通に稼動していたので、
流用しても平気だろうと思ったらダメでした。
Memtestにかけたらエラーが一つでました…
これから買うとしたら
相性保障をつけて買うのがベターなのかな?
今までは「相性?なにそれ?」みたいな感じだったので
そこらへんは正直適当でした。
書込番号:9952456
1点

1つ前のレスはrichanさん宛てです。
>パーシモン1wさん
そうですか…。
相性保障をつけて買ってみて
自分で確かめるしかないのですかね。
書込番号:9952471
1点

今はノーブランドメモリでも、最低一週間は無料で相性保証を付けて販売して居る、良心的な
販売店も有ります。
書込番号:9952652
1点

ノンブランドメモリ買うことなくなりましたね。
保証あるメーカーメモリと、あまり値段差が無くなっているので、ノンブランドに相性保証や延長保証などをつけることを考えると、値段差はないか逆に高くつくこともありえます。
メーカーモノでも、保証が永久だったり5年以上ついてたりと、相性扱いで交換はしにくいですが、それでも安心感はありますy
書込番号:9953030
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
初めてメモリーチャレンジします。
HP作成業者から頂いたPCで互換性を調べるにも情報が乏しく困ってます。
システムのプロパティには
////////////////////////////////////
Windows XP Home Edition Version2002
Service Pack 3
Dell Dimension DE051
Intel Celeron 2.53GHz
2.53GHz,512MB RAM
////////////////////////////////////
と書いてあります。
これだけで情報は足りるでしょうか?
Adobe Illustratorでの作業性や映像編集やDVD作成にもう少しゆとりを持たせたいと思い
メモリの増設を行おうと思ってます。
よろしくお願いいたします。
0点

おしえて!HOME'Sくん DELLの型番
http://oshiete.homes.jp/qa3840628.html
Dimension1100なら
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=71952&categoryCd=1
同じ対応で安いEC版
(512MB)
価格.com - IODATA DR400-512M EC (DDR PC3200 512MB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013735/
(1GB)
価格.com - IODATA DR400-1G EC (DDR PC3200 1GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05206013736/
でしょうかね。
書込番号:9918753
3点

追加
Dimension DE051 として対応メモリー検索したら下記のようなメモリですので
上記IO-DATAのメモリーでいいでしょうね。
Dell Dimension DE051 184pin Desktop RAM Memory Upgrade
http://www.memory-up.com/Memory/DellDimension15118.html
184ピンのメモリーですね。
書込番号:9918779
2点

なお、このスレのメモリー(PC2-6400)は、規格が違いますので使用できません。
書込番号:9919339
2点

じさくさま
早速のレスをありがとうございました。
>おしえて!HOME'Sくん DELLの型番
>http://oshiete.homes.jp/qa3840628.html
★ばっちりその通りでした。
よく見たら電源ボタンの周りに
「Dimension1100」
と彫られていました。
単なるデザインの一つでしか見てませんでしたのでびっくりです。
>なお、このスレのメモリー(PC2-6400)は、規格が違いますので使用できません。
★いただいた情報よりいろいろ検索して勉強しました。
メモリに規格があるんですね。
DDR PC3200
っていう規格で探すんですね。
勉強になりました♪
書込番号:9920659
1点



メモリー > UMAX > Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
私のPCのOSはWindows Vista Basicです。
メーカー名はSHARPで2007年に買いました。
たぶん、製品名は
・Mebius CH PC-CH40S
・Mebius CS PC-CS50S
・Mebius WE PC-WE40S
・Mebius WE PC-WE50S
ですかね……。どれかわかりませんorz
互換性が心配です。わかる人いますか?
0点

PCの型番が分からなければ無理
メーカーに聞きましょう
書込番号:9883088
1点

こんばんは、kurakiriさん
ノートPCなので、このメモリは物理的に使用できません。
ノート用のメモリを購入しましょう。
自分で探せないのなら家電量販店で店員と相談すればいいでしょう。
書込番号:9883112
1点

Mebiusってノートだよね。
ならばこのメモリーはデスクトップ用だから
機種がどれであってもあいまへん。
書込番号:9883129
1点

メビウスはシャープのノートPCのブランドです
どちらのシリーズも、
標準512/最大2G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、
ですね。
PC2-5300(DDR2-667)対応 200ピン S.O.DIMM の規格で1GB×2枚使えると思います。
一応増設前に、初めから付いてるメモリがはんだ付け等されてないか確認してください。
ちなみの書き込みの場所のメモリは規格が違うので使えません。
書込番号:9883168
1点

ありがとうございます。
素人でデスクトップ用だと分かりませんでした。
書き込み内容を参考にさせてもらいます。
書込番号:9883322
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





