
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年4月11日 10:55 |
![]() |
5 | 12 | 2008年2月15日 09:04 |
![]() |
3 | 4 | 2007年12月12日 19:43 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月7日 20:08 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月6日 17:47 |
![]() |
6 | 5 | 2007年11月1日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)

2G×2で買うのが普通じゃね?
セットでも売られてる
ってか何でDIMMなん?
書込番号:7655383
1点

マザボが判らないので何とも言えませんが2G・2でいいのでは。
マザボが対応していればですが。
マザボによっては2Gを認識しませんので対応をよく確認してください。
書込番号:7656095
0点




メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
メモリ−を増やしてデュアルというのにしてみたいと思いますが、
何を買ったらいいかわかりません。
どなたか詳しい方、すいませんが教えてください。
今使っているPC
Lenovo
メ−カ−サイトで型番を入力したらThinkCentre A60とでます。
CPUは、AMD Sempron 1.8
OSはVista Businees 32ビット
中を見てみたらメモリーに 1GB 2R×8 PC2−5300U−555−12
HYMP512U64CP8−Y5 AB 0714
と書いています。今は上記1GBのみです。
すみません、このぐらいしかわかりません。
このメモリ−でデュアル大丈夫でしょうか?
それと、できない場合のおすすめメモリ−がありましたら教えてください。
できれば低コストでやりたいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

A60でVistaが初期導入されてるものを見つけることが出来ませんでした。
上位にAthlon 64 X2モデルがあるのでできなくもなさそうですが、とりあえずCPU-ZなどのソフトでMainboardの型番を調べて下さい。
書込番号:7363252
1点

Mainboard
Manufacturer:LENOVO
Modet:LENOVO
Chipset:NVIDIA GeForce 6100
Rev:A2
Southbridge NVIDIA nForce 410/430 MCP
LPCIO Winbond W93627EHF
BIOS
Brand:LENOVO
Version:2NKT27AUS
Date:04/02/2007
すいません、よくわからないのですべて書きました。
お手数かけてすいません
書込番号:7363460
0点

デスクトップだとモデルナンバー出ないんですね・・。
ではCPUのタブのPackageはどうなってるでしょうか?
socket754ならDualChannel不可、939やAM2なら可能です。
書込番号:7363640
1点

Package : Socket AM2(940)でした。
OKってことですね(*^_^*)
ありがとうございました!本当に助かりました!
書込番号:7363773
0点

先日購入し取り付けて、CPU-Zで確認しましたが、
Channels#がSingleになっています...
このメモリ
DDR2 PC2-5300(333MHz)1024MBytes
Samsung
前から付いているメモリ
DDR2 PC2-5300(333MHz)1024MBytes
HyundaiElectronice
と一緒ですが何か設定がいるのでしょうか?
度々すいませんが、どなたか教えてください。
CPU AMDSempron3400+1.8G
Mainboard LENOVO
OS Vista Businees 32ビット
Package Socket AM2(940)
書込番号:7391241
1点

すみません。もうひとつ忘れてました。
メモリテストはOK
しかしいろいろなプログラムを動かしてみてもメモリの
使用率が50%までしか上がりません。
正常に動いているんでしょうか?
一応2048ってなっているんですが。
お手数掛けます!どなたか助けてください
書込番号:7391380
0点

2つのメモリはチップ数が同じでしょうか?
メモリコントローラは確実にDualChannelに対応してるはずなんですが、メモリの組み合わせとかが悪い可能性もあるかもしれません。
メモリ使用量に関しては、仮想メモリ(ページングファイル)無しに設定しないとHDDにデータが退避されることもあります。(メモリスワップ)
一般的にはOS上で認識されてる分だけ使用可能です。
2GBあれば余程の作業やゲームをしない限りは大丈夫なので仮想メモリをなしにしてもいいと思います。
やり方はマイクロソフトのページなどで。
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/89ca317f-649d-40a6-8934-e5707ee5c4b81041.mspx
書込番号:7391698
1点

変更しました。
ところでチップ数とはなんですか?
基盤についてる黒いやつですか?黒いやつは両方とも8個づつあります。
使用率のほうは特に変化なくだいたい40%ぐらいです。
タスクマネージャを見ると
物理メモリ
合計 1982
キャッシュ済み 1493
空きメモリ 51
カーネルメモリ
合計 198
ページ 164
非ページ 34
システム
ハンドル 13539
スレッド 619
プロセス 45
起動時間 10:00
ページファイル 750M/1901M
こんな感じで出てますが大丈夫でしょうか?
空きが51って?
書込番号:7392217
0点

チップ数16個ということは外見的には問題なさそうなので、メモリタイミングなどの内部的な設定で組み合わせが悪いのかもしれません。
あと、メモリスロットが複数あるなら他に差し替えたりしてみて下さい。
タスクマネージャの情報は特に問題なさそうです。
空き51というのは空き容量51MBのことで、残りは使用されています。
OSが勝手によく使うアプリなどを読み込んで裏でメモリに蓄積していってるので、いつの間にか大量にメモリ消費が行われます。
翻訳ページのようなので少し分かりにくいですが、マイクロソフトによるとこのように説明されています。
http://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp/
使用率40%前後なのは、おそらく使われてないと判断されたデータがキャッシュ扱いになって使用中とカウントされないためでしょう。
一つのアプリで大量にメモリを使用すれば使用率が急上昇すると思います。
書込番号:7392970
1点

メモリをさすところは2つしかありません。
しばらくはこのまま使っていこうと思います(T_T)
遅いと感じたら同じメモリ買ってためしてみます。
その前にビデオカードかな?64だし・・・
すいません。いろいろとありがとうございました。
自分で調べてもなんだか意味不明で。たすかりました!ありがとう!
書込番号:7393075
0点



メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
こんばんは
初歩的な質問ですいません
DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB *2でメモリを2GBに増やそうと考えているのですが、このノートパソコンに使用できるかわかりません、今使用しているノートパソコンは富士通FMV NF70Uです、今年3月に買ったものなんです、現在このPCにささっているメモリはDIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB *2 で、規格が同じようなので、この2枚を差し替えることは可能でしょうか?このメモリ、詳細が足らないのであればご指摘お願いします
宜しくお願いします
0点

>規格が同じようなので
??
全然違う訳だが・・・・・
コレはDIMM
NF40UはSODIMM
これ買っても挿すところない
書込番号:7101876
1点

このスレのメモリーはデスクトップ用なので使用できません
NF70U対応メモリー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55635
DDR2 667MHz SDRAM(PC-2-5300) 200ピン S.O.DIMM
(ノート用ですのでSO-DIMMと記載があるのを選択しましょう)
ノートの取り説などにはよくSO-DIMMと記載されてないことがよくありますので、注意必要です)
書込番号:7101906
1点


皆様、大変助かりました、ありがとございました。SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) を買います。
書込番号:7105635
0点



メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
本日、秋葉原でこのサムスン1GBのメモリを5000円で買いました。
取り付けについて質問です。
現在スロットが二つで256MBx2の512MBで稼動しており、この度
この購入した1GBの取り付けをするのですが、256MB1枚のみを1GBに交換して
1GB+256MBという組み合わせにしてるのですが、どういった問題が出てきますか?
・物理的には1.25GBのメモリだけど、効果はなし
・そんなデュアルチャネル(?)はやってはいけない
とかありましたら、どうぞご教授願います。(無知ですみません)
256MBメモリーのメーカーは同じサムスンでで、1GBも256MBもPC-4200です。
(スレ違いですみません。4200の方は書き込みがなかったもので。。。)
宜しくお願い致します。
0点

一応どんなPCに取り付けるのか位は書いた方が良いかと。
デュアルチャネルでなくなるとしても、512MBのメモリでは少なめなので、増設の効果はあると思いますよ〜。
書込番号:6954477
1点

早々のご回答ありがとうございます。
そうなんですか。増設の効果はありますか。
ないよりはあった方がいいってことですかね。
PCスペック書きます。
メーカー:DELL 3100C(購入時期は大体2006年5月くらい)
OS:XP MediaCenterEdition
CPU:CeleronD 2.66GHz
Memory:256MBx2
ではこのままつけていようと思います。
しかし512MBから1.25Bになると快適になるもんですね〜
書込番号:6954503
0点

こんばんは、takafuppさん。
メモリー増設前と、増設後でタスクマネージャのパフォーマンスを比べてみると判ると思います。
Windows安定化のために知っておきたいメモリの知識
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=64
また、増設後の組み合わせで、メモリテストをされては如何でしょうか。
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに
書込番号:6954539
1点

takafuppさん こんにちは。
お使いの用途等が分らないのですが、
一般的にXPの場合、512MBと、512MB以上(例えば768MB以上)との差はあまり感じないと思います。(256MBと512MBではかなり差が有りますが・・・)
私もXP機で、以前512MBと1GBを実際に比べて見ましたが、PC起動時間は、ほぼ変わらずで
複数のアプリケーションを同時に可動した時に少し画面の切替が早いかなあ?
程度の差しか感じませんでした。
(VISTAの場合は、少し多めに搭載した方がいいですが・・・)
どちらか言うと、用途にも寄りますが、ハードディスクやグラフィックボードを交換・追加した方が体感しやすいかもしれませんね。
書込番号:6954638
1点

一応書きます。
速度は遅いメモリに合います。まぁ、体感差なんてないと思うけどね。
書込番号:6954721
1点

ご回答ありがとうございます。
素人の浅はかささん>
タスクマネージャってこう見るんですね。
物理メモリの利用可能の値が増えたからこれでいいんだと
思います。ありがとうございます。
memtest86は何やら時間がかかる(10時間?)という書きこみを見ていたので、
やらないでおこうと思っていました。
SHIROUTO_SHIKOUさん>
起動などは確かに体感変わらないですが、やはり動画編集には効果は
あると感じました。その他にも若干ですが画像の表示速度が速い気がします。
あとはやはり気持ちの問題ですね。
用途は主にプログラムです。VC2005立ち上げるとたくさんメモリ使ってて
それが原因かわからないですが、たまに遅くなったりした(スラッシング?)
ので買おうと思った次第です。
皆様本当にありがとうございました
書込番号:6954723
0点



メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
初歩的な質問ですいません
DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB *2で
メモリを2GBに増やそうと考えているのですが、このPCに使用できるかわかりません
今使用しているPCは1年くらい前にマウスコンピュータで買ったものなんですが
このPCのページがすでに削除されていてURLを記載できませんでした
スペックはサポートセンターから見ることができました。
現在このPCにささっているメモリはDDR2 SDRAM PC2-5300 512MB *2 で、規格が同じようなので
この2枚を差し替えることは可能でしょうか?
詳細が足らないのであればご指摘お願いします
宜しくお願いします
0点

imoko.さん こんばんは。 同規格なら行けるはず。
下記をinstallされるとパソコン内部を詳しく表示してくれます。
マザーボード名が分かると 使えるmemoryの詳細が調べられるかも知れません/1GBもOKか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:6947864
1点

返信ありがとうございます
マザボ名はnVIDIA nForce550 MCP SocketAM2 K9N Neo-F です
すいません。名前しかわかりません
書込番号:6948342
0点

K9N Neo-F
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9NNeo-F.html
メモリ
・DDR2-800/667/533(Athlon64X2/X2搭載時)
あるいはDDR2-667/ 533(Athlon64/Sempron搭載時)準拠アンバッファードDDR2 SDRAM対応、
デュアルチャンネルメモリアクセス対応、メモリスロット4基搭載、最大実装容量4GB
行けそうですね。
書込番号:6948589
1点

K9N Neo-Fという型番ならMSI製でしょう。下記を参照ください
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9NNeo-F.html
ちなみにメモリの対応は
DDR2-800/667/533(Athlon64X2/X2搭載時)あるいはDDR2-667/533(Athlon64/Sempron搭載時)準拠アンバッファードDDR2 SDRAM対応、デュアルチャンネルメモリアクセス対応、メモリスロット4基搭載、最大実装容量4GB
だそうです。
>現在このPCにささっているメモリはDDR2 SDRAM PC2-5300 512MB *2 で、規格が同じようなのでこの2枚を差し替えることは可能でしょうか?
↑に書いたとおり、対応していますので大丈夫だとは思いますが、相性問題があるかもしれません。心配なら相性保証が効くお店での購入をお奨めします。
書込番号:6948594
1点

すいません、タッチの差で被ってしまいましたm(_ _)m
書込番号:6948603
1点

BRDさん、flipper1005さん
わざわざ丁寧な回答ありがとうございました。
おかげで増設メモリの対応の合否がわかりました。
相性問題など詳しいことまで教えていただき参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6950578
0点



メモリー > サムスン > DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)
初心者的な質問で申し訳ありません。
IODATEで私のパソコンで使用できるメモリーはわかったのですが、この商品とは何が違うのかさっぱりわかりません。
IODATEのものは高いので、できるだけ安くて安全なものを探しております。
全然違うものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

補足:現在のパソコンスペック
Inspiron 630m PenM740/1.73G 14.1TFT WXGA PentiumM 740 1.73GHz
メモリー512MB
です。
目的は、メモリーを2Gにすれば、ネットゲーム(MMO)が快適になるのかなと思いメモリ増設をしようと考えております。
メモリー増設以外に安くて快適に出来る方法があれば、宜しくお願いします。
書込番号:6925459
0点

dell 630m対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=72759&categoryCd=1
PC2-4200 DDR2 200ピン SO DIMM (SO が付いてるのが一般的なノート用)
このスレのサムスンのメモリーはデスクトップ用なので規格違いで使用できません。
ネットゲームに関しては良くわかりませんので他の方に。
(CPU,メモリー、グラフィックを強化しないとだめでしょうが、ノートではちょっと無理でしょう。
何とかメモリー増設ぐらいしか手はないでしょう)
IODATAのメモリーが高価ということでしたらこちらあたりのメモリー検討されては。(必ず相性保証付けて)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=30&sbrcode=428
PC2 4200 SO-DIMMは在庫ぎれなので、PC2 5300 DDR2 SO-DIMMで代用可能でしょう。
書込番号:6925639
2点

こんにちは、APPLEから乗り換えさん。
>IODATEのものは高いので、できるだけ安くて安全なものを探しております。
「安全なものを」という事なら、決して高いとは思いません。(動作検証済、相性保証、長期保証込み)
IODATA 対応メモリー (じさくさんと重複)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=72761&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=51274
グリーンハウス 対応メモリー
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=2775
ELECOM 対応メモリー
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=DELL&keyword=Inspiron+630m&pc_release=
ADTEC 対応メモリー
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php?step=4&maker=DELL&type=Note&search_words=Inspiron%20630m&memory_numbers=&maker_p=DELL&type_p=Note&product=Inspiron&model=630m%20CeleronM360%2F1.4G%2014.1TFT%20WXGA&product_number=
上位規格とは言え、互換性にはお気を付け下さい。(互換ありとしているのは、グリーンハウスのみのようです。)
あとは、ご自分で、ご判断下さい。
ご参考までに
書込番号:6926330
2点

追加でこんなのも・・・
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?action=bbclass&modelid=DEL00262
書込番号:6926686
2点

皆様方。
無知で違うところに質問したにも関わらず親切で丁寧な回答ありがとうございました。
参考にして検討します。
ありがとうございました。
書込番号:6931151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





