
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2007年11月11日 09:57 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月7日 17:59 |
![]() |
7 | 5 | 2007年9月8日 23:18 |
![]() |
7 | 8 | 2007年7月31日 13:51 |
![]() |
8 | 5 | 2007年7月2日 14:21 |
![]() |
3 | 5 | 2007年6月26日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
お使いの「FMVCE50E7V」には、標準で、256MBのメモリが搭載されており、
最大で、1GBまで増設することが可能です。
また、当パソコンで増設可能なメモリの規格は、以下の通りです。
【「FMVCE50E7V」に増設可能なメモリ】
・種類:DDR SDRAM DIMM(SPD付き)
・メモリバスクロック:PC2100(266MHz)
・ピン数:184ピン
・容量:256MB、512MB
・ECC:なし
現在使用しているパソコンに関してメモリーの増設を考え
メーカーに問い合わせたところ、上記の回答が得られました。
しかし、どういったものを購入したらよいのかわかりません。
教えていただけないでしょうか。
0点

どこで買うのかわからないけどPCショップ店頭ならデスクトップ用ECCなしの物でPC2100があればそれを、無ければPC2700かPC3200があるはずだからノーブランド以外を選べば間違いないでしょう。容量については満タンにするなら512MBを2枚買えば1GBです。
書込番号:6968220
2点

FMV CE50E7 (Vが付かないですが同じ機種でしょうか 確認を)
http://plusd.itmedia.co.jp/products/fujitsu/fmvce50e7.html
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/index.html#table2
対応メモリー
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62540&categoryCd=1
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=43535
(BUFFALOだと2GBまで対応になってますね)
書込番号:6968336
2点

Hippo-crates さん
じさくさん
ありがとうございました。
型番の最後のVは量販店で販売する際に多少仕様を変更し販売した為に
ついた記号だそうで記載の型番まで大丈夫だそうです。
書込番号:6969032
1点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
Fujitsu DESKPOWER CE22Dを使っています。映像編集の際にストレスを感じメモリの増設を考えています。FUJITSUのHPで確認したところDDR SDRAM-DIMM PC-2100対応 2スロット標準256M一枚、最大1Gと書いてありました。有名メーカ−HPを検索したらPC2700、PC3200対応のメモリしか記載のないHPがたくさんあり、それならばこのメモリもつかえるのでは?と、思った次第です。また1G一枚がいいのか、512M二枚がいいのかも教えていただけたらありがたいです。みなさんよろしくお願いします。
0点

こんにちは、nayapapaさん。
>Fujitsu DESKPOWER CE22D
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
>メインメモリ(注3) 標準容量 256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)(VRAMとして32MB使用)
>スロット数[空き] 2[1]
>最大容量(注4) 1GB(注5)
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=60930&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=42357
確かに、この板のメモリーは、上位規格にあたりますので、互換性はあるかもしれませんが、相性までは判りません。また、このメモリーの1Gの物が対応できるかも不明です。
もし、購入される場合には、相性保証などを付けて、交換できるようにされた方が良いと思います。
出来れば、上記メーカーの動作確認済の方が良いと思います。(注釈もお読み下さい。)
ご参考までに
書込番号:6840978
1点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
現在FUJITSUのFMVT90Kを使用してメモリーの増設をしたいのですが説明書にはDDR SDRAM DIMM、PC3200 ピン数184、ECCなしという情報が書いてあったのですがどれを買えばいいかわかりません。すいませんが教えてください
0点

こんばんは、えっふぇるたかさん。
FMVT90K
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/t/method/index.html
>メインメモリ注2 :標準容量 512MB(256MB×2)(デュアルチャネルDDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)(ビデオメモリとして最大96MB使用)注3
>スロット数[空き]: 2[0]
>最大容量 注4 :1GB 注5注6
今、書き込みをされている、このサムスンのメモリーで構いません(規格として適合しています)が、以下のメーカーのメモリーは如何でしょうか。(出来れば、2枚組の方が、良いと思います。)
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=68401&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=48303
両メーカー共、独自に最大メモリー容量を2Gまで、動作確認していますので、今後、メモリー不足の心配はないと思います。ただし、現段階でも1Gで十分かもしれませんので、その辺りは、ご自分の使われ方次第だと思います。
ご参考までに
書込番号:6731474
2点

えっふぇるたかさん こんにちは。
規格的には、”PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC ”つまりこの製品でもOKです。
標準では、256MB×2枚のようですから、256MBを一枚外して512MBを取り付けるか、全て外して、512MB×2枚構成(デュアルチャネル)にするかだと思います。
だた、この頃の製品(チップセット)は、デュアルチャネルでないともしかしたら正常動作をしないかも知れません・・・・・。
バッファローのHPでは、デュアルチャネル対応のメモリしか乗っていないようです。
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html
書込番号:6731500
2点

さっそくの返事ありがりがとうございます。説明書には最大1GBとかいてあるのですがそこのところはどうなのでしょうか?
書込番号:6731695
0点

えっふぇるたかさん。
>説明書には最大1GBとかいてあるのですがそこのところはどうなのでしょうか?
上のレスに書いた通り、PCメーカーは、最大1Gとしていますが、メモリーメーカーの方が、独自に動作検証をして、2Gまで、問題無く使えるとしています。(結局、メモリーメーカーは、少しでも製品を売りたいという事だと思います。)
後は、ご予算と使い方でお決めになられれば良いと思います。
ご参考までに
書込番号:6731874
2点

えっふぇるたかさん こんにちは。
>説明書には最大1GBとかいてあるのですがそこのところはどうなのでしょうか?
本来メーカー側がPC仕様を決めて、台湾や中国等などの部品メーカーへ外注します。
どうもここ数年、メーカーが発表している仕様以上に動作するようなことがあります。
当然、製造部品メーカーとしてはある程度のマージンを含めて設計・提案しているようですが、この製品以外に結構要求しているもの以上の製品があるようです。
(各メーカーからの同じような仕様の製品依頼があるのでしょうがないですね)
私も数ヶ月前まで、同じチップセットのPCを持っていました。
その後、知り合いにあげてしまったのですが、今の現在販売されている製品のいわゆるデュアルチャネルとは違い、この頃のCPU(Pentium4)はデュアルチャネル動作をしないと本来の性能を発揮出来ない仕様だったと思います。
出来ればメモリを増設する場合、512MB×2枚=1GBか、もしくは1GB×2枚=2GBがいいかと思います。
書込番号:6732473
1点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
DDR PC2100に PC3200は下位互換でOKと考えますが、CLの方はどうなりますか?。
素人考えでは 2100の2.5クロック時間より、3200の3.0クロック時間の方が短いので互換性があるようにも思われますが、実際は如何でしょうか。
ご存知のお方是非教えて下さい。
0点

>2100の2.5クロック時間より3200の3.0クロック時間の方が短いの
CASレイテンシとは
http://e-words.jp/w/CASE383ACE382A4E38386E383B3E382B7.html
どちらにしろ遅い方に合わされると思いますよ
書込番号:6592800
1点

>DDR PC2100に PC3200は下位互換でOKと考えますが、CLの方はどうなりますか?
PC3200ならSPDにPC2700とPC2100用のデータが入っているはずです。CLもそのデータから、2.0(こっちが多いと思う)か2.5なるはずです。
書込番号:6592837
1点

メモリほど相性のでるパーツですから
PC2100の頃のマザーボードのチップセットだとPC3200のメモリが使えるかはBIOS次第ではないですか、バルクなら相性保証を付けて買うべきかな。
書込番号:6592864
1点

PC2100とPC3200を混在させるのなら、平さんの言われているように、遅いほう(PC2100/CL2.5)にあわせて動くのでPC3200も266MHzでCL2.5で動くはずです。
書込番号:6592882
1点

[6592800] 平_ さん
[6592837] okobou さん
[6592864] Silver Jack さん
[6592882] okobou さん
早速 ご教示頂き有難うございます。
PC3200 CL3を増設可能ということで対処します。
PC2100 CL2.5 や PC2700 CL2.5 は少ないようで困っていました。
書込番号:6592918
0点

PC3200は定格電圧2.6Vのものが結構あったように思います。
正直な人さんのお使いのPCが何かわかりませんが、大手メーカー製PCなら、IOデータやバッファローの動作確認の取れた物を購入するのがいいと思います。また、Silver Jackさんのいわれているように、バルクなら相性保証をつけるほうがいいでしょう。
書込番号:6593223
1点

>PC3200は定格電圧2.6Vのものが結構あったように思います。
正しくはPC3200の規格上の定格電圧が2.6V±0.1V。それまでの〜PC2700は2.5V±0.1V。
多くのPC3200メモリはPC2100だったりPC2700だったりのデータがSPDに入ってるけど、中には入ってない物もあったり。バルクで買ったPQIの奴は無かった物もあったっけか。
だから、ある意味においてはSPD次第。だいたいにおいてBIOSでマニュアル設定できるなら近似値で使えるけど。
スレ主氏が環境書いてないのでこれ以上は明言出来んけどね。
書込番号:6593330
1点

>正しくはPC3200の規格上の定格電圧が2.6V±0.1V。それまでの〜PC2700は2.5V±0.1V。
いちごほしいかも・・・さん、ご指摘ありがとうございます。
>多くのPC3200メモリはPC2100だったりPC2700だったりのデータがSPDに入ってるけど、中には入ってない物もあったり。バルクで買ったPQIの奴は無かった物もあったっけか。
安いバルクのPC3200が出始めた頃ですよね。今は安物でも大丈夫だと思いますが・・・
書込番号:6594912
1点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
素人で申し訳ございません。どなたか教えていただければ助かります。
1:NECのパソコンでVL570 DD というものですが、こちらにでているサムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか。
2:ハイビジョンビデオの編集は上記の機種では可能でしょうか。
3:もし、可能でしたらどれくらいメモリがあれば大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>サムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか
規格はこれで問題ないようです 動作もおそらく大丈夫でしょう
最大 2048 MBまで大丈夫なようですから 予算の限り多いほうがいいかと
512MB×2か 1GB×2ということになります
書込番号:6485288
3点

>1:NECのパソコンでVL570 DD というものですが、こちらにでているサムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか。
規格的には問題ないでしょう
>2:ハイビジョンビデオの編集は上記の機種では可能でしょうか。
可能ですが、Celeron D 341 では
エンコードで下手すると実時間の10倍以上かかると思われます。
ちなみに、Core2DuoのE4400を3.0GHzで
1920×1080の再エンコードで3〜4倍かかりましたよ
(TMPGEnc 4.0 XPress使用)
>3:もし、可能でしたらどれくらいメモリがあれば大丈夫でしょうか。
CPUが、この目的では非力すぎますので
最大まで搭載してもあまり変わらないでしょう。
書込番号:6485330
3点

FUJIMI-Dさん
サムソンので大丈夫ですね。さいふと相談して購入したいとおもいます。
まっきーさん
ありがとうございます。
そうですか、このCPUでは無理ですか。ハイビジョンビデオカメラの値段も手の届くところにきたので、メモリを増設してできればと考えたのですが。PCを購入するとなるとちょっと先の話になりそうです。
もうひとつですが、Core2DuoのE4400を3.0GHzで
1920×1080の再エンコードで3〜4倍かかるとなると、
具体的には、どれくらいのCPUを搭載したものなら、そこそこ、快適に編集で競う出そうか。
だいたいでかまいませんので、将来のために教えて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:6491238
0点

金額は置いといた話ですが
エンコードですが
Canopusの、これを買えばハードウェアエンコードなので今の環境でも可能かもしれませんが非常に高いです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php
TMPGEnc 4.0 XPress等でエンコードするなら、やはり
QX6700 または Q6600あたりが理想です。
Q6600なら、7/22以降に\35,000程度に値下げされるので
クアッドコアを導入しようと思っています。
書込番号:6491429
2点



メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
現在使用しているパソコンのメモリーを増設しようと思っています。パソコンのマニュアルを見るとメモリー仕様(形名)は
「PC3200 DIMM(DDR400 SDRAM、184ピン)256MB又は512MB」と一致するものと記載されています。
このサムソンの「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB」は適合するでしょうか。教えていただければ幸いです。
0点

ご使用になってるメモリーと増設検討されてるこのメモリーは同じ規格のものですので使用可能です。
品質的にもサムスンのようですので大丈夫でしょう(必ずしも不良や相性問題がゼロとはいえませんが)
書込番号:6472465
1点

DDR400は、PC3200の事なので問題ないと思います。
http://e-words.jp/w/PC3200.html
ちなみに
DDRが主流の時は、特にサムスンは人気でしたし私も指名買いしていました。比較的、安心できるメモリですが相性保証を付ける事をお勧めします。
書込番号:6472508
1点

じさくさん、まっきーさん御回答有難うございました。まっきーさんに再度お伺い致しますが、「相性保証を付ける事をお勧めします」とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。教えてください。
書込番号:6473890
0点

1例ですが
このHPの右下のメモリー相性保証のサービスです。
http://www.clevery.co.jp/parts/memory/index.html
こんなのも
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
書込番号:6473943
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





