このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2008年3月13日 23:56 | |
| 1 | 1 | 2008年3月13日 21:06 | |
| 17 | 17 | 2008年3月5日 21:14 | |
| 1 | 1 | 2008年2月27日 15:56 | |
| 2 | 3 | 2008年2月24日 00:57 | |
| 2 | 3 | 2008年2月7日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
こんにちわ このメモリを買いたく思っています。
相性保障について質問させてください。
相性保障オプションを付ける・付けないの判断基準は
メーカーHPでの動作確認済みマザーボードと自分の使用しているものを照らし合わせることのみで良いのでしょうか?
自作はあまりやったことがなく
「もしかして慣れてる方はメーカーで動作確認済みのものでも念の為付けているのかな」と気になりました。
これから相性保障オプションがない店舗で購入することもあるかと思いますので
後学の為に先輩方のやり方をお聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。
0点
メモリには固体差があります。
メーカーで動作確認が取れているほうが勿論ちゃんと動いてくれる可能性はありますが100%ではありません。
付けるに越したことは無いと思います。
(といいつつ自分では相性保証は一度も利用した事はないんですがw)
書込番号:7527449
1点
バンク数とチップ容量の制限を除けば、メモリの動作不良が起こる原因のほとんどは個体差によるものと考えています。
心配なら当然ながら全部付けた方がいいと思います。
個人的にはここ数年保証付けてメモリ買ったことないですけど。
書込番号:7527456
1点
だなぁ。
他人には相性保証すすめても、自分じゃ利用したことないなぁ。
もしダメな時割り切ってしまえるなら要らない、諦めきれないなら入ったら、ってとこ?
書込番号:7527539
1点
俺は最近だと箱入りの純正系のリテールパッケージしか買ってないから保証は付けないなぁ・・・
何かあればメーカー保証で対応できますしw
DDRの高い頃はバルクしか買えなかったから相性保証入れてたけど・・使ったこと無いw
まぁ保証とは言うものの要するに保険だから付ける付けないは自分で判断するしか無いんですけどね
書込番号:7527543
1点
回答されてるのが達人ばかりなので、案の定つけてないですねぇ。(^_^)
不安なら通販は面倒なのでやめましょう。
相性保証はつけてもいまどきの安いバルクメモリーを
交換のために電車代やガソリン使って交換するのは面倒なので
私なら店頭でいきなり裏蓋はずしてつけてみる。(ドライバー持参)
もしくは近所のファミレスで付けてダメなら速攻で店に戻り交換してもらって
その場で完結する。 ですね。
自分では保証なんてつけないですけど、友人に頼まれたらまた出直すなんて
面倒なんでノートの場合はその場で処理してます。(^_^)
ご参考までに。
書込番号:7528164
2点
のだ・たくやさん
>相性保障オプションを付ける・付けないの判断基準は
メーカーHPでの動作確認済みマザーボードと自分の使用しているものを照らし合わせること のみで良いのでしょうか?
自作やショップブランド機の場合でしょうか?
仮にマザーボートメーカーのHP上で動作確認が取れている製品でも、確実に販売店にあるとは
限らないですね。
のだ・たくやさんが不安に感じるなら、付けた方がいいとは思います。
ただ、CADと格闘中さんが仰るように、仮に相性問題等が出た場合、通販の場合は送料、実際に店舗に赴くには交通費がかかることが多いので、その点は、臨機応変に対応されるのがいいと思います。
ちなみに私は、知人に頼まれることが多いので、出来るだけ動作確認が取れた製品(バッファローやIODATA等)を購入します。
また自分のPCにも、ポイントで購入する場合、出来るだけ値切って?メーカー製を購入しますが、その他の場合は相性保証は付けるようにしています。
CADと格闘中さん へ。
>私なら店頭でいきなり裏蓋はずしてつけてみる。(ドライバー持参)
もしくは近所のファミレスで付けてダメなら速攻で店に戻り交換してもらって
その場で完結する。 ですね。
なかなか良いアイデアですね。
特に古いPCのメモリを、中古で購入する時に一々家に帰って試すのもめんどくさいですから
今後、出来れば私も試してみます。
書込番号:7528868
1点
こんにちは、SHIROUTO_SHIKOUさん(^o^)
ドライバー持参は店によって貸してくれない(または貸ししぶる)ことが
あるための対策です。
まぁどっちかっていうとファミレスのほうがおすすめですね。
その友人を連れて行ってメシをおごってもらいながらちゃっちゃと
済ませるのと、もし相性が出ても「ほらお前が安いのがいいとかいうから
こんなことになったぞ〜、どうすんねん?」と決断をさせやすいという
一石二鳥の意味があります。
ファミレスの食事だからと快諾してくれますが、私は思いっきりビール飲んで
つまみも頼むので友人が、箱入りのメモリーを買ったほうが安かった〜と
気づいても後の祭りです。(^o^)丿 (あっ、でも工賃があるか(>_<))
書込番号:7529515
1点
メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
どなたか詳しい方のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。2つ質問があります。
現在1年前に買った
NEC Lavie L LL550/HG(メモリ1GB、CPU:AMD Sempron3200+1.60GHzHDD100GB)
のメモリ増設(現在のスロット2つ 512MBx2 を 1024MBx2へ)を検討してます。
1年間、使っていましたが、ここ2週間ほどの間に、SKYPEで動画VIDEOで電話してると
よくハングするようになり困るようになりました。動画画面がフリーズし、
タスクマネージャーでCPU負荷率をみると時々100%になって落ちるんです。
メモリ負荷率は60〜70%をうろうろしてます。
(質問1)WINDOW UPDATEで毎日午前3時にOSのパッチ(UPDATE)がされているうちに
OSの要求するスペックが上がったのか、最新版SKYPEとの相性が悪くなったのか
考えられる原因には何があるのでしょうか。
OSはVISTA PremiumHomeEditionですが2007年春3月購入時は最新でした。
しかしその年の市場では、夏にCore2Duoが主流に、冬にはQuad登場と
昨年のうちに、CPUはわたしのシングルCPU1つのマシンを置き去りに、2つへ(Dual)、
さらに2つから4つ(疑似ですが)と気前よくどんどん増えていきました。
加えてもともと重いVISTAのせいか、そもそも私が買ったときからのスペックが、
かなりかつかつだったのか(Vistaは最低でも1.2GB以上、
いまは2GBが標準と聞きます)。しかしもうパソコンを買い替える金もないので
せめてメモリ増設で、なんとか問題を解決できないかと思ってるのが現在です。
で調べたんですが、なぜこんなに値段が違うのでしょう。わたしは
何か全然違うメモリ同士を比較してますか。
★メモリ規格 DDR2 SDRAM メモリインターフェイス S.O.DIMM
モジュール規格 PC2-5300(DDR2-667) の比較
(1)サムスン SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) \2289@
1枚当たり 2,289 円(価格ドットコム)
(2)I.O DATA SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300) 1GB 2枚組 \9,079
1枚当たり 4,540 円 (=9,079円/2)(価格ドットコム)
(3)NEC推奨品 PC-AC-ME018C(DDR2 SDRAM/SO-DIMM,PC2-5300)
1枚当たり 29,800円(ヤマダ電機)
推奨品(純正品)がそんなに偉いのか、と思って、ここにも紹介されてたツール、
CPU-Zで現在ささってるメモリを調べたら
(*)サムスン DDR PC2-5300(333MHz) M4 70T6554CZ3-CE6 512MB x2枚
え?!なんと(1)と同じで中身はサムスン製です(笑)
(3)の推奨品と何がどう違うの?
(3)のNEC製として売ってるメモリも、中身はサムスン製なの?
NECのブランドをつけると価格ドットコムで2289円で売られてるチップが
10倍以上の29800円に化けるの?
NECの馬○。。。って私はどこか勘違いしてるのでしょうか。
(質問2)ばかな私にどなたかご指導願います。
0点
>(1)サムスン SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) \2289@
1枚当たり 2,289 円(価格ドットコム)
上記はブランドバルク品の為メーカー保証は当然無く又販売店独自保証の為、保証内容も
販売店により、まちまちです。
その為価格は、リテール販売品又メーカーオプション品より、可也価格は低く、販売されています。
誤解を招かない様に、価格が低いからと言って、ノーブランドメモリでは有りませんので
品質が特別落ちる訳では有りません。
(2)I.O DATA SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300) 1GB 2枚組 \9,079
1枚当たり 4,540 円 (=9,079円/2)(価格ドットコム)
上記は、リテール品此方は、販売メーカー保証付但し、パッケージの中身は、販売時期等により
メモリ製造メーカーは、異なる場合も稀に有ります。
デュアルメモリの場合は、同一容量メモリ 2枚セット販売品の購入を、お勧めします。
但し上記には、取り付けた PC本体に、異常が発生しても、保証はあくまでメモリ故障のみ
そのメモリを、取り付けて PC本体が故障しても、保証はされません。
又交換した時点で、パソコンのメーカー保証も無効に成る場合も有りますので、交換前に
パソコンメーカーに問い合わせてから、決める事を、お勧めします。
>NECのブランドをつけると価格ドットコムで2289円で売られてるチップが
10倍以上の29800円に化けるの?
上記の場合は、パソコン本体等が故障しても、当然メーカーオプションの場合は保証も
全く問題は有りません。
但し此方も、リテールパッケージ販売メモリ同様に、現在既に取り付け済みメモリメーカー
製造品とは、限りません。
書込番号:7437923
1点
digital0099さんこんばんわ
メーカー製純正メモリと言っても、メーカー自らメモリを生産している会社はありませんし、メジャーチップで最大手でモジュールベンダーとしても大手のSamsungでしたら、一貫生産で作られますし、JEDEC準拠メモリで、しかも世界市場に一番出回っているメーカーですので、PCメーカーのOEMとして納品される確立は非常に高いと思います。
バルクメモリと純正メモリが同じブランドでも不思議はありません。
ただ、PCメーカー純正の場合、厳重に品質管理されていると思いますので、バルクメモリで時は多々有る『相性』の問題はないはずです。
ただ、Samsungの場合、メモリチップベンダーとして一流企業ですしメモリベンダーとしても一流企業ですから、バルク品でも大差はないと思います。
サードパーティメーカーでもI/Oデータの場合、自社生産はしていませんので、Samsung辺りの製品を自社検査して合格した製品で、自社で保証を付けPCとの動作確認をして販売しているわけですので、まったくのバルク品と違い相性は出にくいと思います。
値段の差は品質管理や保証の金額分を乗せているかどうかで、価格が違ってくるためですけど、純正の場合サードパーティやバルクと違い相性や不具合は許されない分、高価になるのだと思います。
書込番号:7437970
1点
(質問1)1年間使用してWINがゴミだらけになったんじゃないかな。
起動ドライブをイメージバックアップしてからリカバリーしてみれば。
もちろんメモリーは2Gあった方が快適なのは確かだけど、それだけじゃないと思う。
それである程度快適さが取り戻せたなら、そのままアプリとデータを戻してゆく。
(質問2)お馬鹿じゃなくて私もそう思う。
昔は純正メモリ8M 10万円なんてあったし、いまでもMACは高い。
お金がないのは皆同じだけど、
(1)サムスン SODIMM DDR2 PC2-5300 1GBx2 (サムスン) \2289x2
で、相性保証でいいと思う。永久保証はないけど、1度動けばまあどうにかなるし。
書込番号:7437983
1点
sasuke0007さん
早々のご回答ありがとうございます。というかあまりに早くてびっくりしました。
ほんとうにありがとうございます。
>(1)サムスン SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン) \2289@
> 1枚当たり 2,289 円(価格ドットコム)
>上記はブランドバルク品の為メーカー保証は当然無く又販売店独自保証の為、保証内容も
>販売店により、まちまちです。
>その為価格は、リテール販売品又メーカーオプション品より、可也価格は低く、販売されています。
>誤解を招かない様に、価格が低いからと言って、ノーブランドメモリでは有りませんので
>品質が特別落ちる訳では有りません。
バルクという言葉からして調べました(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%93%81)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
サムスンのは値段に惹かれました。2,289円ですから予定している2枚を買っても
4,578円です。NECの純正品(3)を買ったら6万円です。保証の面で課題があるとのこと
ですがサムスン製ということでは、かなり安心して購入できそうです。
メモリの交換も買ったときについてたマニュアルをみると簡単そうです。
電源を全部はずして、手の静電気は何かに触って消して、裏のパネルをはずし
刺さってるメモリは両はじをすこしひらいて丁寧に抜いて、新しいメモリは、
溝同士を合わせて、斜めにさしてから水平にしてパチンと音がするまで刺す・・
わたしのようなサルでも丁寧にやれば自分でできそうです。
>(2)I.O DATA SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300) 1GB 2枚組 \9,079
> 1枚当たり 4,540 円 (=9,079円/2)(価格ドットコム)
>上記は、リテール品此方は、販売メーカー保証付但し、パッケージの中身は、販売時期等により
>メモリ製造メーカーは、異なる場合も稀に有ります。
>デュアルメモリの場合は、同一容量メモリ 2枚セット販売品の購入を、お勧めします。
箱に2枚組で入ってるのですね。販売時期によってメーカーが異なる場合がある・・・
どうしよう、価格ドットコムでの紹介では、(1)のサムソンのは二個入りの箱でなくて、
一個ずつのばら売り、で2個みたい。サムソンだから安心していいのかな。
(追加質問)回答への質問返しですいませんが、
わたしのパソコンに刺さってるメモリ(まだふたあけてないけど、インターネットで
写真をみました)と(1)のサムソン製のは、同じサムソン製だからか緑の基盤に
黒いチップが8枚のっかってます。一方、(2)のIODATAのは、水色の基盤に大きめの
チップが2枚のっかてます。でも同じ1GBのメモリ。このデザインの違いは気にしなくて
いいですよね。メーカーが違うとデザインもずいぶん違うんですね。
>但し上記には、取り付けた PC本体に、異常が発生しても、保証はあくまでメモリ故障のみ
>そのメモリを、取り付けて PC本体が故障しても、保証はされません。
>又交換した時点で、パソコンのメーカー保証も無効に成る場合も有りますので、交換前に
>パソコンメーカーに問い合わせてから、決める事を、お勧めします。
了解しました。
>NECのブランドをつけると価格ドットコムで2289円で売られてるチップが
10倍以上の29800円に化けるの?
>上記の場合は、パソコン本体等が故障しても、当然メーカーオプションの場合は保証も
>全く問題は有りません。
>但し此方も、リテールパッケージ販売メモリ同様に、現在既に取り付け済みメモリメーカー
>製造品とは、限りません。
わかりました。ともあれNECのすすめる純正品の値段には承服しかねるので
(だってメモリに6万円だすくらいなら少し足して新しいパソコン買うほうがいいし、
今そんなお金ないもん)買いません。サムソンかIOを検討します。2枚組セットの
サムソンのがあれば理想ですね。IOは二枚組のがでてるのでこちらかな。迷います。
sasuke0007さん ありがとうございました。
書込番号:7438300
1点
あもさん、こんばんわ。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
みなさん、とっても早くお返事をくださり感激。
>digital0099さんこんばんわ
>メーカー製純正メモリと言っても、メーカー自らメモリを生産している会社はありま
>せんし、メジャーチップで最大手でモジュールベンダーとしても大手のSamsungでしたら、
>一貫生産で作られますし、JEDEC準拠メモリで、しかも世界市場に一番出回っている
>メーカーですので、PCメーカーのOEMとして納品される確立は非常に高いと思います。
>バルクメモリと純正メモリが同じブランドでも不思議はありません。
>ただ、PCメーカー純正の場合、厳重に品質管理されていると思いますので、バルクメモリ
>で時は多々有る『相性』の問題はないはずです。
高い値段は「動作保証」分だったということですね。
そのあたり、その程度まで値段との兼ね合いを図っていいのか
難しく感じます。
>ただ、Samsungの場合、メモリチップベンダーとして一流企業ですしメモリベンダーと
>しても一流企業ですから、バルク品でも大差はないと思います。
上の方でsasuke0007さんからも同じアドバイスを受けました。検討したいと思います。
>サードパーティメーカーでもI/Oデータの場合、自社生産はしていませんので、Samsung
>辺りの製品を自社検査して合格した製品で、自社で保証を付けPCとの動作確認をして
>販売しているわけですので、まったくのバルク品と違い相性は出にくいと思います。
そうなんですか。IOデータは自社生産していないのですね。
東京の近くのお店(PC-DEPOT)に電話したらこの2個入りの(2)IOデータのを
勧められました。そのお店ではそれしかなかったのかもしれないけど。
ただ13,270円とか。ここの価格ドットコムでだと、送料や手数料は少しかかっても、
本体は9,079円なので、このサイトでの購入を考えます。
>値段の差は品質管理や保証の金額分を乗せているかどうかで、価格が違ってくるためです
>けど、純正の場合サードパーティやバルクと違い相性や不具合は許されない分、高価に
>なるのだと思います。
よくわかりました。素人かんがえですけど、それでも純正品を個人で購入する人は
お金に余裕があって、なにがなんでも不良作動はがまんならない、金に糸目はつけない、
って人が多いんじゃないかと思います。
私はみなさんの意見を聞いてサムソンかIODATAのメモリを選ぼうと思います。
あもさん、ありがとうございました。
書込番号:7438339
1点
購入は此処が良いのでは、相性保証無料です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
2枚同時購入なら、おそらくデュアルメモリでも、大丈夫だと思います。
書込番号:7438367
1点
galantyさん
質問に答えてくださりありがとうございます。
>(質問1)1年間使用してWINがゴミだらけになったんじゃないかな。
>起動ドライブをイメージバックアップしてからリカバリーしてみれば。
>もちろんメモリーは2Gあった方が快適なのは確かだけど、それだけじゃないと思う。
>それである程度快適さが取り戻せたなら、そのままアプリとデータを戻してゆく。
ありがとうございます。説明が足りずに申し訳ありません。
じつはこの2週間、調子が悪くなってから、NECのサポートセンターのスタッフとも
電話でやりとりして、OSの再セットアップもしているのですが、にもかかわらず
今回の現象が改善されなかったのです。再セットアップしてから、
WINDOWS UPDATEで大量のパッチ(過去一年分なんでしょうね、きっと)あてられ
アプリやデータも少しずつ、様子をみながらいれ、SKYPEももちろん
入れなおして、、、でも現象は改善されませんでした。
サポートセンターのスタッフはSKYPEが原因、SKYPEはもともと
XPユーザーを主にターゲットとしていてVISTAとの相性のせいじゃないか、とか、
いわれたんですが、そんな話し聞いたことないし・・
で、日をあらためて他のスタッフにきいて、1GBのメモリのうち、グラフィックメモリの
BIOSからアサインを増やしました(128MB→256MB)。その分、メインメモリは
894MB→766MBに減ったけど、SKYPEの動画がフリーズするまでの間隔は
少し長くなったんです。
それで、あぁ、やはりVISTAに1GBのメモリじゃ、足りなくなってきてるのかな、
と近所のPC-DEPOTに電話で聞いたら、「VISTAに1GBのメモリじゃやはりきついですよ、
最低でも1.2GB,最近のパソコンじゃ2GBがあたりまえ」といわれ「CPU負荷が
ここ2週間、よく100%くらいになるんですよ。でもメモリの負荷率は60〜70%なんですけど」といったら
「それはメモリからのデータの受け渡しを、CPUが待ってるんです。だからCPUの負荷率が
100%にいっちゃうんです」
と苦笑いされました。
(質問2)お馬鹿じゃなくて私もそう思う。
昔は純正メモリ8M 10万円なんてあったし、いまでもMACは高い。
お金がないのは皆同じだけど、
(1)サムスン SODIMM DDR2 PC2-5300 1GBx2 (サムスン) \2289x2
で、相性保証でいいと思う。永久保証はないけど、1度動けばまあどうにかなるし。
galantyさんも他のかたたちも(1)を勧めてくれてる感じです。
IOデータとどちらにするか 迷ってますが、大いに参考にいたします。
galantyさん ありがとうございました。
書込番号:7438373
1点
sasuke0007さん(&あもさん、galantyさん)
>購入は此処が良いのでは、相性保証無料です。
>http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/
>goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
>2枚同時購入なら、おそらくデュアルメモリでも、大丈夫だと思います。
ご丁寧にご紹介までいていただきありがとうございました。
ご厚意に甘え、さっそくアクセスして注文を試みました。
>又交換した時点で、パソコンのメーカー保証も無効に成る場合も有りますので、交換前に
>パソコンメーカーに問い合わせてから、決める事を、お勧めします。
すいません、sasuke0007さんの上記もうひとつのアドバイス、NECへは未確認の
ままアクセスして注文してしまいました。
・・それで、きっとバチがあったのでしょう・・・
このサイトは、他の店と比べて、注文までのプロセスがとても複雑で難しかったです。
いろいろなサービスもあるみたいですが、クレジットカードの選択も
ページによって種類が異なったり、画面が追いにくくて、おバカな私には
敷居が高かったです。結局、あまりの複雑さに途中で挫折してしまいました。
せっかくカード(無料)の登録もしたのですが残念です。
そこで、相性保証(初期動作不良は交換可能)もあって、注文までのプロセスが
少なく(クリック3回)、流れが単純で明快だった「楽天アーキサイト」で
サムスンのメモリを注文しました。価格も偶然ですがより安く収まりました。
どうもありがとうございました。sasuke0007さんをはじめ、あもさん、galantyさん
みなさんのアドバイスのおかげです。
>2枚同時購入なら、おそらくデュアルメモリでも、大丈夫だと思います。
ご指示のとおりに、2枚を同時に注文しました。きょうは日曜ですし、
商品が届くまで営業日で2〜3日かかると思いますが楽しみに待っています。
ところで、注文して直後にきた返信メールは以下のようになってました。
PC5300 DDR2-667 CL5 200pin SO-DIMM 1GB(M470T2953EZ3-CE6(SODIMM DDR2 PC5300 1GB)
価格 2400(円) x 2(個) = 4800(円)
小計 4800(円)
消費税 240(円)
送料 945(円)
----------------------------
合計 5985(円)
サムスンの2GBメモリ(1GBを2個)が6,000円で購入できたので
きっと良い買い物だったのだと思います(使ってからいうセリフですけど)
NECの推奨(純正品)を買ってたら60,000円だったのでちょうど十分の1の
予算で済みました。「情報は金」を実感しました。ありがとうございます。
で、上記のようにここのサイトでは、メモリの名称が「PC5300」とあったのですが
「PC2-5300」と同義と認識してます(合ってますよね?)
お店によってはこんな風に名称の一部が省略されてると
いう話しを聞きました。
あとは取扱いに気をつけてメモリ交換を自分でやってみて(初体験!)
動作を確認したいと思います。
お世話になりました。うまくいったらまた報告します。
書込番号:7438614
1点
メモリの取り付けは、I/Oデータサイトで動画解説していますので、ご覧になるとわかりやすいと思います。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm
書込番号:7439038
1点
あもさんさん
ありがとうございます。
>メモリの取り付けは、I/Oデータサイトで動画解説していますので、ご覧になるとわかりや>すいと思います。
>http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawa
さっそく拝見しました。ものすごくよくわかりました。
とくに、NECのマニュアルでは読んで「なんのこっちゃ?」と思ってた
メモリをスロットへ斜めにさしたとき「金色の端子が見えなくなるまでさす」というのは
ああいうアングルで見て確認するという意味だったんですね。
10の言葉より1回の動画を見ただけで一発で理解できました。
ありがとうございます。おかげで
数日後に商品が到着したら自信をもって
メモリ交換できそうです。
あ、あと金色の端子部分は絶対触れないようにするんですね。
よし、やるぞー!
もうなんだかおもくてイライラしてもいたし、これで
SKYPEの動画がフリーズするだけでなく、VISTAの起動時間も短くなったら
うれしいです。
結果と成果はここにまた書きます。
ありがとうございました。
書込番号:7439228
1点
(経過報告)
たったいま以下のメールが届きました。
===
この度は、アーキサイト@ダイレクトにご注文頂き誠に有難うございます。
ご注文頂きました商品の受注処理ですが、通常ですと、当日お昼12:00迄の
ご注文分は在庫分に限り当日発送、以降は翌営業日発送業務とさせて頂いて
おりますが、今週は土日祝分の受注が大変多く業務が追いつかない状況で、
この処理が1日〜2日程業務が遅れてしまう状況でございます。
ご注文頂いたにも関わらず大変申し訳ございません。メーカへのお手配品の
場合も受注業務が開始してからとなりますので、在庫品の発送及び、
仕入先等へのお手配等、業務が終り次第、順次ご連絡とさせて頂きますので
恐れ入りますがもう少々お待ち頂きます様何卒宜しくお願い致します。
上記日程にて不都合がございます場合、本日23:00迄にメールにて
キャンセルのご指示を頂けましたら翌営業日には処理とさせて頂きます。
ご協力頂きます様何卒宜しくお願い致します。
===
注文したのは昨日の日曜日午前6時。
若干の不安はありますが、
キャンセルしないで待つことにします。大丈夫ですよね・・・
書込番号:7446197
1点
(経過報告)
火曜の本日以下、商品発送したとのメールがきました。
===
この度は、アーキサイト@ダイレクトをご利用頂き誠に有難うございます。
商品の納期のご案内です。ご注文の商品ですが、在庫は現在ございますので、
本日発送させて頂きました。今後とも何卒宜しく御願い致します。
********************************************************
注 : 発送時、伝票やクレジット控等はセキュリティーの為、
またプレゼント用の場合の為、発行致しません。
このメールを明細伝票に代えさせて頂きます。
宅急便送り状備考欄に製品名を記載するように致しました。
*見積書、納品書、請求書、領収証はリクエストで発行致します。
********************************************************
日曜の朝6時に注文、すぐに確認メールがきました
月曜夕方、注文殺到で商品発送が遅れるとの連絡メールがきました
火曜本日、商品発送の連絡メールがきました。
水曜明日、同じ東京都内なので届くと思います。
安心しました。
あとは実際にこのメモリで増設(1GB→2GB)を図り
問題が改善されるかの検証です。
書込番号:7451150
1点
sasuke0007さん&あもさん&galantyさん
(経過報告&質問)
日曜の朝6時に注文、すぐに確認メールがきました
月曜夕方、注文殺到で商品発送が遅れるとの連絡メールがきました
火曜昨日、商品発送の連絡メールがきました。
水曜夕方6時に商品到着。
注文して3日後夕方商品が届きました。みなさんありがとうございました。
あもさんから教えていただいた動画のおかげで、何のトラブルもなく
きれいにメモリーを交換(2スロットに入っていた512MB2枚→サムスンの1024MB2枚に交換)
できました。ありがとうございました。
さっそく起動。
VISTAの起動はメモリ交換前には3分以上たっぷりかかったていたのが
なんと半分以下の1分20秒で完了。感激しました。
どうもありがとうございました。みなさんのおかげです。
ところが・・・
そもそものメモリ交換をしようと思うきっかけとなったSKYPEの動画利用時のハング
問題ですが・・・正常に動く時間間隔はずっと長くなりましたが、やはり・・
家族のいる遠隔地とテストを兼ねてさきほどVIDEO電話をしていたところ、
SKYPEの動画画面がフリーズする現象が再発してしまいました。
タスクマネージャーでCPU負荷率とメモリ使用値をモニタリングしていましたが、
SKYPEの動画を起動するまではCPU負荷率0〜20%、メモリ使用値820MBくらいでした。
それがSKYPEの動画(VIDEO電話)を始めた途端、CPU負荷率があがり70〜90%
ときには100%に触れたりしてます。メモリ使用値はあまり変化がありませんでした。
ここ2週間での変化といえばSKYPEを3.5.0.239から最新版3.6.0.248へ変えたこと。
SKYPEの相談センターにメールで質問したら、DirectXを最新版に、0.9より以前だと
問題がでることあり、という回答でした。しかしそもそも私はVISTAの再セット
アップを先週したばかりです。それになによりVISTAですからVISTA専用であり
かつ最新版のDirectX10です。問題ないはず。SKYPE最新版の3.6.0.248は
動画タスクにそんなに大きなCPU負担を強(し)いてしまうような
おバカなフリーソフトなのでしょうか。
一応ビデオメモリはデフォルトだった128MBを248MBにBIOS画面で変更してます。
メモリを1Gから2Gに増やしても確認したら248MBのままでした。これは
SKYPEのVIDEO動画にはむしろいい変更だと認識してます。
以前、galantyさんから
>(質問1)1年間使用してWINがゴミだらけになったんじゃないかな。
>起動ドライブをイメージバックアップしてからリカバリーしてみれば。
>もちろんメモリーは2Gあった方が快適なのは確かだけど、それだけじゃないと思う。
>それである程度快適さが取り戻せたなら、そのままアプリとデータを戻してゆく
とコメントをいただいたのですが、メモリ不足「それだけじゃなかっった」のでしょうか。
SKYPE3.6.0.248が悪いのか、それともわたしのマシンのスペックが足りないのでしょうか。
せっかくメモリを倍にしたのに悔しいです。
私のノートパソコンの仕様は以下のとおりです。
NEC Lavie L LL550/HG
CPU : AMD Sempron 3200+ 1.6Ghz
キャッシュメモリ1次128KB 2次512KB
RAM : 2GB (1024MB x 2) <- 増設した結果(以前は 1GB (528MB x 2))
グラフィックメモリ:256MB(メインメモリから。動作状況により最大320MBまで変化)
HDD : 100GB
何度も恐縮ですが(またここに何度も書いていいものか迷いましたが、自分の手に
余るものですからお許しください)どなたか、よい対策策がありましたら
ご教授願えませんでしょうか。どうかお願いいたします。
参考までに、最新版SKYPE3.6.0.248で遠方にいる家族とVIDEO動画を使用していたときの
タスクマネージャーによるモニタ画面を添付します。
書込番号:7457082
1点
>一応ビデオメモリはデフォルトだった128MBを248MBにBIOS画面で変更してます。
>メモリを1Gから2Gに増やしても確認したら248MBのままでした。これは
>SKYPEのVIDEO動画にはむしろいい変更だと認識してます。
(訂正)
→128MBを256MBにBIOSの画面で変更してます。
メモリを1Gから2Gに増やしても確認したら256MBのままでした。
書込番号:7457322
1点
再度OSを再セットアップしたところ、問題解決しました。ありがとうございました。
書込番号:7489100
1点
メモリ交換増設を、行ったら Memtest86 フリーソフトを、利用して一度動作テストを
行う事を、お勧めします。
正常に動作している用で実際はエラーが発生している、事も有ります、下記に詳しい利用
方法解説が有ります。
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html
書込番号:7489748
1点
メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
こちらの製品(メモリ)はFMV-BIBLO NF NF75U/Vに対応していますか?
ちなみに1G×2枚購入し2Gにしようと思っています。
今回初めてメモリの増設を行うため、御存知のお方がおられましたら御教授願います。
0点
TENZYOUTENGEさん こんにちは。
規格的には問題ないと思います。
ただ確実に動作するかどうか?は、実際に装着してみないと分からないので
相性保証等が付加できる販売店での購入をお勧めします。
一応参考です(バッファローで動作確認が取れている製品)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=55634
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html
書込番号:7455105
1点
メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
このノート
(http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5220/spec_s36b8.html)に
メモリ1GB増設したいのですが、
こちらのメモリは対応していますでしょうか?
0点
キックザッパさんこんばんわ
規格は対応しているメモリですし、メジャーチップですから動作する確立はたかいですけど、
バルクメモリの場合動作確認がありませんので、誰も動作すると言う保証は出来ないと思います。
相性保証をつけて購入されれば、もし万が一起動しなかったり、相性が出た場合に交換出来ますので、安心だと思います。
I/Oデータ、Baffaloなど、動作確認の有るメモリでしたら、動作保証をメーカーが行っていますから、動作すると言う断言が出来ますけど、バルク品の場合はたとえ同じメモリチップだったとしても動作確認はご自分で行う事になります。
書込番号:7378850
1点
ブランドでも、のーブランドでも、ただリテール品より販売価格が低いからと言って
安易に手を出すのは、非常に危険です。
まず、販売店の評価を検討し、実績と信頼性の高い、バルク品独自保証のしっかり有る販売店での
購入を、お勧めします。
購入後は、全く問題が無い用に見えても、バルク品の場合製品検査が、殆ど行われて居ない為
購入者自身で、メモリエラーテストを、必ず最低 1回は行いましょう。
書込番号:7437952
1点
メモリー > サムスン > SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB (サムスン)
LaVie L LL570/KG に、これを2枚付けたいと思っています。
ちゃんと動くか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
もし相性が悪かったらどうなるのでしょうか?
本体に影響とかあるのでしょうか?
メモリ増設は初めてなのでバッファローか、エレコム等がいいでしょうか?
値段が倍くらい違うので迷っています。
色々な意見を聞きたいのでよろしくお願いします。
0点
規格上は問題ないのですが、メーカ製PCだと時々特殊仕様かそれに近いメモリしか使用できない場合があります。
そういったことで動かなかった場合は主に購入店での保証規定通りに対処されます。
メーカで保証を行っている場合はそれに従った保証を受けられます。
ツクモやarkでは店としてオプションで相性保証もありますし、Sanmaxなどのメーカのメモリモジュールだとそのまま相性保証が付いていることもあります。
とりあえず心配に感じてるならおっしゃる通りIODATA・バッファロー・エレコムなどで対応品を購入することをお勧めします。
特殊仕様でないことに賭けたり、実際にバルクメモリを使用している例が検索で探せるならそういったメモリの方がいいでしょう。
PCパーツの選定は努力がモノを言いますし。
書込番号:7348964
1点
一つ答えるの忘れてました。
ひとくくりに相性が悪いといっても絶対使えないケースと微妙に動作してるケースがありますので。
前者はいわずもがな、後者はよくて動作もっさり、最悪データが壊れたり起動できなかったりと色々です。
後者の多くはメモリ品質によるものですけどね。
動作保証されたメモリだろうと製品には必ず個体差があるので、購入後はメモリテストをして下さい。
最近はOSにテストプログラムもありますが、memtest86が定番ソフトです。
書込番号:7348989
1点
丁寧な回答ありがとうございました。
今すぐという訳ではないので、ご意見を参考にゆっくり考えようと思います。
書込番号:7353302
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





