SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン) のクチコミ掲示板

2008年10月22日 登録

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-8500(DDR3-1066) SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)の価格比較
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のスペック・仕様
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のレビュー
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のクチコミ
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)の画像・動画
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のピックアップリスト
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のオークション

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)サムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月22日

  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)の価格比較
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のスペック・仕様
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のレビュー
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のクチコミ
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)の画像・動画
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のピックアップリスト
  • SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン) のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)」のクチコミ掲示板に
SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)を新規書き込みSODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

クチコミ投稿数:186件

ですが、

私のPCの型番をメーカーサイトで調べたりPC本体のメーカーに問い合わせると、あなたのPCは最大4ギガまでと言われました。

でも説明書には最大8ギガになってます。

そのことメーカーに言ったら共通説明書にしてると言われました。


実際はどうなのでしょうか?



書込番号:12478986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/08 15:47(1年以上前)

で、あなたのパソコンについては推理しないといけないんですね?

書込番号:12479019

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/08 15:49(1年以上前)

確かに64bitだと4GB以上認識しますが
パソコンによってはマザーボードのチップセットの制約などで使用出来ないことがあります
ですので、使用しているパソコンの型番を書いてみたらどうでしょうか

書込番号:12479027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/08 15:56(1年以上前)

4GB(正確には3GB強)まででしょう。
説明書は、同時期に発売された同メーカの64bitOS搭載型、あるいはセレクタブルOSと共通の物ということだと思われます。

書込番号:12479050

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/08 16:06(1年以上前)

自分のパソコンの型番を入れれば、実際の最大容量が出てくるかも。
http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/search/pc/

メーカーサイトに書かれている最大容量はメーカーが試した中での最大容量とかで、実際にはそれ以上載せられるということがあります。


メモリを多く載っけたからといって、パソコンが絶対に速くなるわけではないですよ。

書込番号:12479089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2011/01/08 16:21(1年以上前)

ありがとうございます、

コントロールパネルのシステムを見るとレノボのWin7 64ビット オペレーテイングシステム、

セレロン ダブルコア CPU T3500 @2.10GHzになってます

レノボG550 T3500 2958MFJ

これは、このサイトに記載がない プロパイダーのトッパのレンタル仕様です



では64ビットならすべて4ギガ以上認識する訳ではないんですね?

書込番号:12479173

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/01/08 16:40(1年以上前)

>レノボG550 T3500 2958MFJ

このパソコンはチップセットがIntel GL40 Expressなので、搭載可能なメモリ容量は最大4GBまでですね。
仮に8GBのメモリを搭載しても、パソコン本体が4GBまでしか認識してくれないのでOSでの認識も最大4GBまでです。

>64ビットならすべて4ギガ以上認識する訳ではないんですね?

4GB以上のメモリを認識するためには主に2つの条件があります。
1つ目はパソコン本体が4GB以上のメモリの搭載に対応していること、もう1つは搭載しているOSが64bit版であることです。
ねこ (^-^)さんの場合は、2つ目の条件は満たしていますが1つ目の条件を満たしていません。

書込番号:12479247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/08 16:46(1年以上前)

タイトルから繋がる文書の書き方はやめた方が良いと思います。(初心者であっても)
あと、行間を開けた書き方はどうかと。(この位の文書では)

書込番号:12479273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2011/01/08 16:57(1年以上前)

分かりました、

ありがとうございます。

あと メモリは二枚着ける時メーカーとロットは同じにしたほうが良いと言われましたがそうなんですか?

書込番号:12479318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/08 17:00(1年以上前)

> では64ビットならすべて4ギガ以上認識する訳ではないんですね?

@「質問した人からのコメント
解決しました。BIOSのメモリリマップが無効で、それを有効にしたところ、タスクマネージャーで6GBをフルに使用可能になっているのが確認できました。」
Windows7 64bitでメモリを【2GB→2GB+4GB】に増設しましたが認識しません。 考えら... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032664050

機能を有効にしないと使えない場合など、32ビットから64ビットへの移行期なので、色々と問題が出ているようですね。

A「主記憶(RAM)容量 (標準/最大) 1GB(1GB x1)(PC3-8500 DDR3 SDRAM) / 4GB」
レノボ・ジャパン Lenovo G550 2958MFJ - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_LN13404111

とされています。
販売店でも「4GB」と認識しているようです。

B「レノボ・ジャパン」の「説明書」が杜撰(ずさん)だったことで損害を蒙ったのなら、「国民生活センター」などに相談したらと思います。

全国の消費生活センター等_国民生活センター
通報/相談窓口・紛争解決
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

> そのことメーカーに言ったら共通説明書にしてると言われました。

機種別の注記をすれば済むことですから、言い訳にはならないでしょう。

書込番号:12479326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2011/01/08 17:25(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

もうひとつお願いします。

説明書や本体のラベルやサイトでG550 2958MFJで調べると、ただのセレロンになってますが、

コントロールパネルのシステムを開くとセレロン Duai-core CPUになってます、

この理由わかりますか?

記憶ではメモリ増設したらDuai-coreに変わったような気がします、こんなことありますか?


書込番号:12479439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2011/01/08 17:30(1年以上前)

Dual-coreの入力間違いです

書込番号:12479467

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/08 17:31(1年以上前)

セレロンデュアルコアもセレロンに間違いない。
メモリの着脱でそんな変化は起きない。

書込番号:12479475

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/01/08 17:45(1年以上前)

>この理由わかりますか?

おそらく、パッケージや説明書の使い回しが出来るようにメーカーが曖昧に記載しているだけです。
Celeron Dual-Core T3500と型番まで明記してしまえばその機種専用になりますが、Celeronとしか書かなければ違う型番のCeleronを搭載した場合にも流用出来ます。
CPUの違いで説明書の内容が変わるということは基本的には無いので、何種類もの製品で1つの説明書を使い回した方がコストカットになりますからね。

>記憶ではメモリ増設したらDuai-coreに変わったような気がします、こんなことありますか?

そんなことは起こるはずがありません。
ねこ (^-^)さんの勘違いか記憶違いです。

書込番号:12479536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/08 17:46(1年以上前)

> この理由わかりますか?

外延が、「セレロン」>「セレロン Duai-core CPU」、ですから、こちらは誤りだと指摘するのは無理があります。

Celeron - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron

上掲のサイトでも書き切れないほどの品種が「セレロン」にはあります。

この頃は、「Duai-core」であることを表示しない商品が多いですね。
「Duai-core」を搭載した機種が圧倒的に多いので、逆にそうでないのを隠すほうが「悪人」でしょうか(笑)。

> 記憶ではメモリ増設したらDuai-coreに変わったような気がします、こんなことありますか?

表示が変化した理由が判りません。
「Cntl」と「Alt」と「Del」を同時押せばメニュから選べますから、「タスクマネージャ」を起動して「パフォーマンス」タブを開けば、二個以上のコアを Windows が認識しているか、確認できると思います。

大事なのは二つのコアが動いているかでしょうから、興味があれば、増設したメモリを外して確かめて下さい。

書込番号:12479541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/08 20:28(1年以上前)

一覧されているので、参考にして下さい。
ただし、ハードウェア側の制約を破れません。

Windows OSでサポートされている最大物理メモリ・サイズは? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html

上掲に

「* 実際には4Gbytesのメモリすべてが利用できるわけではない。4Gbytesの物理アドレス空間の末尾には、「グラフィックス・デバイスなど」で使用するために、数百Mbytes〜1Gbytes程度のデバイス用領域が確保される。そのため、利用できるメモリは多くても3Gbytesとか3.5Gbytes程度になる。その部分のメモリは「管理外メモリ」として、RAMディスクなどで利用できることがある。詳細については別稿の「RAMディスク導入ガイド」を参照のこと。」

と書かれている通り、グラフィックス・デバイスなどが占有するので、計算の仕方によっては、その分を少なく表示するものがあります。

また、上掲では「4Gbytes」となっていますが、実際には、32 ビットの Windows XP は 3Gbytes しか利用しないとされています。

現在、32 ビットの Vista を使っています。
タスクマネージャでは、物理メモリが 2811MB と表示されていました。
ソフトによっては、そのままに 4GB と表示します。

書込番号:12480202

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/08 20:58(1年以上前)

最近のは、アホな問い合わせが増えて応対するのが面倒だから、物理的な実装量を返すように変えた。

書込番号:12480334

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

as3935-cf61

2009/12/24 06:45(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

クチコミ投稿数:2件

明日as3935-cf61が到着予定です
前もってメモリーを購入したいのですが
この商品の相性はどの様か解られる方おられましたら
よろしくお願いします

書込番号:10676882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/24 07:49(1年以上前)

本機種のメモリーに関する仕様では

http://www.acer.co.jp/acer/product.do?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=57817&CRC=2888451908

2GB(2GB×1)  DDR3 SO-DIMM 1066MHz PC3-8500
(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)

としか記載が無いですね、メーカーによってはメモリー相性のリストを提供しているのもありますが、この機種では情報が無いです。
メモリーを追加購入するのであれば、バルク品は安いけど不具合がある場合が多いので、メモリーの購入店で相性が悪い場合は無償交換してくれる店で買うの良いと思います。

メモリーの正常化の確認は、「memtest86+」でエラーが出ないか確認して下さい。
<参考>http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:10676979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/24 08:15(1年以上前)

1番安心なのはIODATAやBUFFALOで適合があるのを買うのが安心でしょうか
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=66980&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true
2枚組に変えて使うのがベターですが・・・
どこのメーカーにしろ心配なら相性保証を付けましょう
ワンズなら無料です
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_muryou_aisyou_a
クレバリーは200円だったかな500円や1000円する業者もあります

書込番号:10677023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac miniのメモリを探してます

2009/07/09 16:25(1年以上前)


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

クチコミ投稿数:28件

Mac mini MB463J/Aに増設する2Gのメモリを探してるのですが、
この、こちらの、SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)は、
適合してますでしょうか?

最大4Gまで可能なので、これを二枚入れるつもりです。

いろいろネット調べてるのですが、なんかも一つ表現が様々で解りません。

ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:9828066

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/09 17:00(1年以上前)

規格は合ってるので使用できると思います
すでに刺さってる1枚を抜いてこれを2枚でも大丈夫ですよ
むしろ、その方が相性問題が起きなさそうですね

書込番号:9828192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/07/09 21:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際、このサムスンのメモリ以外に、キングストン、トランセンドなど、
(安い)メーカーさんのメモリがある様ですが
どこのメーカーがシッカリしていて、オススメでしょうか?

安くても壊れてしまったら意味がないので少し迷っております。

Mac mini MB463J/Aに2ギガ二枚をさします。

メモリに関し素人なので、アドバイスいただければ助かります。

すいませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9829335

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/10 08:54(1年以上前)

バルク品ならどのメーカーも大して差はないと私は思ってます

壊れる壊れないは「運」なので、保証がしっかり付くお店で買うことが重要です

書込番号:9831820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 12:25(1年以上前)

メモリー購入時は、相性保証を付けてね!

MacProで、相性発生し、使用できなくなったメモリー在庫してます(涙)

タダのゴミです(愁)

書込番号:9832504

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)」のクチコミ掲示板に
SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)を新規書き込みSODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)
サムスン

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月22日

SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング