
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年9月2日 01:02 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月10日 12:25 |
![]() |
18 | 10 | 2009年5月16日 03:02 |
![]() |
4 | 4 | 2009年3月28日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)
いまいちよくわからないんですが
同じ規格のメモリーでも価格に大きく差があるのはなぜなんでしょう?
同じメーカー同じ規格同じ容量でも品番が違うと価格が驚くほど高くなってしまう。
これって、やはり処理能力の差なんでしょうかね?
あともう一つ、NWC90D(富士通のウインドーズPC)にこれを買っても支障ないでしょうか?
PCの製品仕様にあった規格の文字列をコピペで検索かけたらこれもリストにあったので。
店頭で買おうかとも思ったんですが、他社製のもので、一枚当たり14000円していたので
まだまだ高い…と手が出ずじまいになっているので。
0点

バルク品は安いですね。あとは、動作保証の有無とかで価格差がでてきます。メモリは相性問題があるので。
そのPCに使えると思いますよ。不安なら、動作保証があるものを買いましょう。
書込番号:10080540
1点

6738Fさんこんばんわ
メモリ規格が同じでしたら、性能の差は有りませんけど、ノーブランドバルク品の場合、動作確認が
有りませんし、メモリ基板やチップもその入荷時期で、メジャーチップ品からB級品までまちまちです。
メーカー製PCの場合、Buffalo、I/Oデータなど動作確認のあるサードパーティ製品が望ましいですけど、
安く済まそうという場合は、メジャーチップ純正基板品かJEDEC準拠メモリをお勧めします。
サードパーティ製品の場合、自社で動作検証を行い長期間の保証を付けている分価格が高くなります。
バルク品の場合、元々工場などにまとめて出荷する製品を、小売店で小分けして販売していますけど、
動作確認は購入した本人が行う事になります。
動作核にが有りませんので、出来れば相性保証を行っているショップで相性保証を付けて購入する事を
お勧めします。
書込番号:10080731
1点

>相性保証を行っているショップで相性保証を付けて購入する事をお勧めします。
相性保証で返品された商品ははどうなるんだろうね。
まさか廃棄処分はしないでしょうから。
この商品は「相性保証で返品された商品」といって再販? 返品されたことを隠して販売?
結局このショップでは、相性保証で返品された商品を誰かに売り付けるんでしょうけど。
書込番号:10080960
1点

memtestなどで検証して問題がなければ販売します。そのユーザーさんの環境での相性ですから隠す隠さない以前に話す必要のないことです。
問題があれば廃棄します。ただ特定の仕入れロットで問題の発生確率が高い場合は、問屋と交渉して返品することもあります。
特定の環境で問題が起きることがはっきりした時は「○○チップセットでは不具合が起きるようです」と書いて格安で販売したこともあります。
ショップによって違う可能性もありますので、こういう店もあるということでご理解ください。
書込番号:10085443
2点

アドバイスありがとうございます
先ほどPCよりサムスン製ではありませんが、価格コム経由で以前取引のあった店舗で
購入手続きをしました
以前違うメモリーをネットで購入、別のPCで取りつけするも
少し時間が経過し化粧箱を失ったころに認識はしているが動作は重い…という状況に。
もちろんそれはメモリーだけが要因ではないかもしれないけれど。
そんなこんなで期待通り動いてくれるかどうかが未知の世界ですが
とりあえず届くのを待ちたいと思います。
書込番号:10085841
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)
Mac mini MB463J/Aに増設する2Gのメモリを探してるのですが、
この、こちらの、SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)は、
適合してますでしょうか?
最大4Gまで可能なので、これを二枚入れるつもりです。
いろいろネット調べてるのですが、なんかも一つ表現が様々で解りません。
ご教授よろしくお願い致します。
0点

規格は合ってるので使用できると思います
すでに刺さってる1枚を抜いてこれを2枚でも大丈夫ですよ
むしろ、その方が相性問題が起きなさそうですね
書込番号:9828192
1点

ご回答ありがとうございます。
実際、このサムスンのメモリ以外に、キングストン、トランセンドなど、
(安い)メーカーさんのメモリがある様ですが
どこのメーカーがシッカリしていて、オススメでしょうか?
安くても壊れてしまったら意味がないので少し迷っております。
Mac mini MB463J/Aに2ギガ二枚をさします。
メモリに関し素人なので、アドバイスいただければ助かります。
すいませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:9829335
0点

バルク品ならどのメーカーも大して差はないと私は思ってます
壊れる壊れないは「運」なので、保証がしっかり付くお店で買うことが重要です
書込番号:9831820
1点

メモリー購入時は、相性保証を付けてね!
MacProで、相性発生し、使用できなくなったメモリー在庫してます(涙)
タダのゴミです(愁)
書込番号:9832504
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)

新macbook 467に装着しました。
OSXとXPで何の問題もなく4gbとして作動しています。
とうとう4000円切りましたね。
書込番号:9018237
1点

Macbookで使用している方へ。
スリープ時とかに、スリープから戻らないとかの問題は発生していませんか?
純正以外だと厳しいと聞いていて、購入に踏み切れません。
よろしくお願いします。
書込番号:9019067
0点

スリープ時とかに、スリープから戻らないとかの問題はまったくありません。きちんと起動します。
書込番号:9029235
2点

何の問題もありません。取り外したメモリもサムソンだったので、純正と同じではないでしょうか?
書込番号:9058364
1点

医療人さんご連絡ありがとうございます。私のはhynixでした。色んなメーカーが使われているのですね。
書込番号:9060653
1点

ぴょんまる様、医療人様
ありがとうございます。
普段使いでは、標準のメモリ容量でも事足りるのですが、
Vmware使うと足りなくなります。
急ぐわけではないので、もう少し様子みます。
書込番号:9070158
0点

VMWareなどの仮想化ソフトを使わない状態で、
標準メモリ2Gと、増設4Gでどの程度快適になりますか?
通常使用だと、あまり変わらないのでしょうか?
書込番号:9363267
0点

交換後の稼働報告いたします。
本日、秋葉原の九十九電機で以下購入してきました。
・5961375013 SOD3/1066/2GSMO RAM 2,980円(税込み)二枚購入。
→スレッド商品
・5961375013 WD320BEVT C07 バルクドライブ 5,980円(税込み)
→320GB 2.5 inch HDD
所有マシン:MB466J/A
OS:Mac OS X 10.5.7
所感:
購入まもなく、Officeやiworks09など、主要ソフトしかインストールしておりませんが
起動後の動作が安定していると思います。
また、動作改善を行いたかった、Parallel Desktop 4.0のWindows Vistaがかなり高速に動作するようになりました。これは効果大です。Cohgerence表示もブラウザ、Officeなどがサクサク動いています。
九十九さんの店員も親切にバルク商品について説明をいただき、接客対応もよかったです。
T-zoneさんはDDR3自体が品切れでした。
ソフマップさんは、メモリーやHDDなど全般的に昔のびっくり価格がみられなくなったと思います。
書込番号:9549713
2点

先ほどのスレッドに書き漏れていたため追記させていただきます。
同じメモリーをMB464J/Aへ搭載したところ
問題なく動作稼働しております。
ご参考にいただけると幸いです。
失礼します。
書込番号:9550036
1点



メモリー > サムスン > SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB (サムスン)
「MacBook MB467J/A」にメモリを増設しました。
みなさん、「Windows」側でも4GBで動いていると
記載されていますが、それは何処で確認していますか?
「Mac」側では2つの「2GB」を認識しているのですが、
「Windows」の「マイコンピュータ」-「プロパティ」から
確認すると、「2.72GB RAM」と表示されます。
これでも正常に「4GB」として動いていると
認識して宜しいのでしょうか?
お手数ですが、回答お願いします。
0点

windowsはXPですか?
その場合は、4Gつんでも3G程度しか認識はしません。
Macでwindows動かす場合の認識がどの程度か不明ですが
2.72Gで3G弱ですので、正常化と思います。
(実際に使われている人がいれば正確な値の書き込み
があると思います)
ちなみにVista sp1からは認識はしていませんが、表示
上は搭載しているメモリ量が出るようになります。
書込番号:9315209
2点

ヒデ@ミントさん、
回答ありがとうございました。
では正常という認識で落ち着こうと思います。
以上、ありがとうございました。
書込番号:9315352
0点

白猫 モモさん こんにちは。
インストールしたXPは32bit版ですね?
その場合、Windows 32bit OSの制限で、約3GB前後(PC仕様で違います)しか使用できません。(BIOS上の認識とは違います)
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm
※VISTAでも同様です
書込番号:9315359
1点

書き忘れましたが
ヒデ@ミントさんも仰っていますが、VISTAの場合、SP1からシステム上の表示は、搭載したメモリ容量になります。
ただし実際に使える領域ではないので、確認するにはタスクマネージャー上のメモリ欄になります。
書込番号:9315376
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





