W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月21日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2009年2月20日 05:02 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月15日 22:16 |
![]() |
17 | 11 | 2010年1月28日 00:31 |
![]() |
4 | 0 | 2008年8月20日 01:18 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月16日 12:48 |
![]() |
6 | 6 | 2008年9月30日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
初自作したものです。
このメモリーを組んで動作確認したところ3.3G以上で作動しているので正常に動いているとは思いますが、cpu-Zにてメモリー内容を確認したところ容量以外はグレーで何も表示されませんでした。
デュアルチャンネル表示もされてません。
memtest86+ではデュアル表示あり、15回パスでノーエラーでした。
このメモリーって内容表示されないんですかね?それとも不具合??
気になって仕方ありません。
構成は以下のとおりです
CPU E8500
M/B P5Q-E
Mem これ
VGA Radeon HD4850
HDD W/D 750GB
DVD bufallo スーパーマルチ
電源 earth watts 650w
ケース ninehundred AB
よろしくお願いします・・・
0点

CPU-z は最新ですか?
うちの同じブランドのメモリ1GB×2も
古いCPU-zで表示されず、不安になったことがあったので。。
書込番号:9109532
1点

CPU−Zのソケット切り替えは大丈夫?
書込番号:9109593
1点

がんこなオークさん、
>CPU−Zのソケット切り替えは大丈夫?
何のこと、と一瞬思った、です。
Memory slot selection の ことですね。・・たぶん・・
書込番号:9109890
1点

katsun50さん こんちは!
そそSPDのとこです・・・携帯からだったので的外れぽいですね^_^;
ちなみに最新は1.50ですね。
書込番号:9109952
1点

あもるふぁすさん、がんこなオークさん、katsun50さん返信ありがとうございました。
memory slot selectionのほうは挿しているところを確認しました。
ちなみにすべてのソケットの組み合わせを試しての結果でした。
しかし…よく見てみたらご指摘のとおりcpu-Zが最新版ではありませんでした。
さっそくDLし試してみたところ表示されました。
ちなみにチップはnanyaでした。
初歩的なことでつまづいてました、ありがとうございました。
書込番号:9113446
1点

はじめまして。たかひろと申します。
ものすごい初歩的な質問かもしれませんが、現在ギガバイトとのGA-P35-DS3Rをつかって
2Gを2枚刺し(計4G)にしているのですが、BIOSでもWINDOWS Vistaでも2Gで
認識されています。デュアルチャンネル動作だとおもうのですが、表記は4Gになるもの
なのでしょうか?それとも2Gで正常なのでしょうか?
若輩者ですが、なにとぞご教授いただければと思います。
書込番号:9123517
0点

便乗はあまり好ましくありません。
最新バージョンのCPU-Zで2GBなのですか?
それだとメモリーが認識されていませんね。
書込番号:9123700
2点

挿し方が正しいのならソケットの不良かもですね
もう一度挿しなおしてみましょう 同じ色のソケットに挿してますか?
GA-P35-DS3Rだと黄色に2枚です
書込番号:9123704
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
スペックアップのため、CPU、マザーボード、メモリ、グラボを
積み替えようと思うんですが
マザーボード G45M-S
CPU Core 2 Duo E8400 BOX
グラボ FORSA G9800GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)
↑に積み替えようと思ってるんですが、メモリを
W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)か
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
のどっちにするか迷ってます。
実際は2G×2のメモリなら何でも良いんですが、相性が良いか悪いかわかる人がいたら教えて下さい。
↑のじゃなくても良いんで、替えようと思ってるパーツで動作確認が出来てるメモリを知ってたら教えて下さい。
0点

とりあえず以下のサイトで確認済みメモリ
はチェックできます。
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/compatibility.aspx?model_id=en-us0000414&model_name=G45M-S
書込番号:8940036
1点

どちらかを買うなら、
CFD(ELIXIR) より Pulsar(PSC)をとる。
そこにHynixもあれば、Hynixをとる。
Samsungもあれば、Samsungをとる。
メーカや他人がやった動作確認は参考情報止まりにて。
書込番号:8940348
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ギガバイトのマザーボードGA-P35-DS3Rと相性不具合があるようですね。
こちらの環境ではエラー出まくりです。
UMAXのメモリーと交換したら快調に動作しました。
CFDのメモリーはもう買いません。
1点

複数のパッケージで試した結果なら説得力あるけど単純に一回だめだっただけじゃ説得力ないよね
たった1つのもの・出来事ですべてを語るのはどうかと思うんだ
CFD扱いのメモリの中の一部ロットでだめだったっていうならわかるけど
書込番号:8772589
3点

不良品だったらよかったのですが、
販売店ではエラーでなかったので相性と判断されてしまいました。
このメモリ永久保障がついているのですが、
相性問題と判断されたので交換もしてもらえなかったです・・。
永久保障で交換できたら他ロットのものも動作が試すことが
できたかも知れませんねぇ。
不良品かもしれないが、私としては相性問題と判断しました。
気に障ったのならごめんなさい。
書込番号:8772806
2点

その店での検証の話を最初に書かないからまずかった訳で、聞けば納得いく話ではありますね。
ただ…買われたメモリのロットですとか、店側での検証pcの構成とかまで分かれば非常に有難い報告になったんじゃないかなあとは思いますけどね。
何にせよ御愁傷様でした
せめてもの慰めとするなら、原因不明の不具合ですから他のマザーで生かせる可能性は有るわけで、セカンドを組むなり売却なりの方法はまだあるかと。
書込番号:8772929
1点

でも、CFDが売ってるNANYAのElixir・・・
あんまり買う気になりませんね。
書込番号:8773368
1点

動作不良は確かに起きた。
のなら、不良でしょ。
それを相性だなんて適当に言いくるめられただけでしょ。
言う本人も相性だと盲信しているのかも知れんけど。
書込番号:8773391
0点

>>きこりさん
いちいちマメに『相性』に反応するの飽きませんか?
毎度毎度新人さんに。
教育熱心なんだか過剰反応なんだか哲学なんだか・・・と下層人種は思うのでした。
書込番号:8773621
2点

相性問題はマザー以外のパーツも原因になり得る訳ですから、その程度の検証であれば
製品を名指しせずに構成を全部書いておいたほうが良いかと思いますよ?(;^ω^)
書込番号:8801362
1点

確かに悪いね
ギガのG31でCFDのメモリー2枚で組んだら、次の日には再起動繰り返す
メモリー抜いたら起動して、1枚でもまた翌日に同じ状況
memtest86+ではエラー未検出
書込番号:8813350
1点

PC133とかDDR SDRAMの時代は相性といっても
メモリー自体に致命的な問題や物理的損傷があったりして
「個々の問題」が多かった、、けども
DDR2 SDRAMになって、P35やP45系に差し込むと、相性?
なのか高周波数によるタイミングの問題なのか、初心者故適当なことは言えませんが
BIOSが起動できない(起動する時もある?)、OSが起動できない、OSが途中で落ちてしまう。
等の中途半端というか 釈然としない問題が少々ある様です。
実際自分も昔ながらの感覚でMSI G31M4-Fにバルクメモリ1GB×2枚で使い
起動すらせず。ファン回転はするので、電源供給はいいのか。じゃあCPU未対応?
それでショップに行きちゃんと対応、電源も問題無し。
最初ビデオカードと疑いもしたが、結局バルクメモリだと駄目。
そこでバルクメモリを返品し、新品のCFDのこれ W2U800CQ-2GL5J を購入
起動しない、、、既に3日経過。切れそうになったが抑え、ショップに返品
同時にマザーもGA-EP45-DS3(Rev.1)購入、メモリもUMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
に変更。
起動しました。万歳。と、思いきやOC耐性は微妙。CPU電圧をいじって動くけどなんだか釈然としない。
昔は釈然としなくても、”超安定”か”全く起動しない”が大体で、よかったけど最近は
グレーゾーン”超安定”と”全く起動しない”に加え”大体安定”や”結構不安定”など
はっきりいって常用PCとしては納得いかないレベルの問題が多々ある気がします。
冷却やOCによる問題はあるにせよ、FSBが高すぎてノースブリッジやメモリーが限界に来てるんじゃ…メモリーもソケットタイプにして安くなりませんかね?笑
書込番号:9216041
1点

また壊れた
C000007bエラーも出ました、1枚メモリーを外して悪い方を特定後は普通に動いてる
書込番号:10850124
1点



メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
FSB_378MHz 5:6で453MHzで安定動作してます。
CPU使用率100%で動画エンコードしてますが、いまのところ問題はないようです。
低価格でヒートシンク無しのメモリーとしては、まあまあかと思います。
チップセットP45
OS visata sp1 エクスペリエンスは5.9になってます
Specification Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 4h)
Core Stepping C1
Technology 45 nm
Core Speed 3213.9 MHz (8.5 x 378.1 MHz)
Memory Type DDR3 ? ---DDR2
Memory Size 4096 MBytes
Channels Dual (Symmetric)
Memory Frequency 453.7 MHz (5:6)
CAS# 5.0
RAS# to CAS# 5
RAS# Precharge 5
Cycle Time (tRAS) 18
Command Rate 2T
Memory type DDR2
Module format Regular UDIMM
Manufacturer (ID) Nanya Technology (7F7F7F0B00000000)
Size 2048 MBytes
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)
Part number M2Y2G64TU8HDB-AC
Serial number 37240D23
Manufacturing date Week 19/Year 08
4点





メモリー > CFD > W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
自分も26日に注文し、本日受け取りました。(27日には配達されていましたが不在で受け取れず)
相性問題が多発しているために在庫特価処分なのでしょうからちょっと不安もありましたが、ただいま動作確認が済みました。
マザー: M2NPV-VM
BIOS: 01/02/2007
OC:なし
Dual Channelで動作中
以下CPUZのダンプです。
General
Memory type DDR2
Module format Regular UDIMM
Manufacturer (ID) Nanya Technology (7F7F7F0B00000000)
Size 2048 MBytes
Max bandwidth PC2-6400 (400 MHz)
Part number M2Y2G64TU8HC4B-AC
Serial number ******
Manufacturing date Week 07/Year 08
Attributes
Number of banks 2
Data width 64 bits
Correction None
Nominal Voltage 1.80 Volts
EPP no
XMP no
Timings table
Frequency (MHz) 200 266 400
CAS# 3.0 4.0 5.0
RAS# to CAS# delay 3 4 5
RAS# Precharge 3 4 5
TRAS 9 12 18
TRC 12 16 23
特にテストとかいつもしないんで今回も調子がいい限りはテストしませんが、今のところ問題なさそうな感じです。
しかしメーカーパッケージ品で6800円とは安くなったものです。もちろんバルクなら2枚で6000円でも買えるわけですけど。これからさき、円高還元でもうちょい値段が下がるのはわかってますが、もう絶対価格がここまで来たら値下がりするにしてもたかが知れてるのでこれで満足です。
メモリはすぐに新規格に移行するので十分な値下がりをする前に陳腐化するものでしたが、今回の規格は比較的息が長そうです。DDR3も来年あたりにはすごい値段になってるのかもしれませんが、マザーごと全部交換は、自分のPC利用方法に変化がないので特に必要ないかな。
書込番号:7609094
1点

あまりに安いので2組買ってたのですが、今とりあえず先の端末に4枚計8GB積んで、いつもは全く使ってない64BitのXPで起動してみました。問題なくOSからも8GB Dualで認識できています。
自分は64Bitに期待していたのですが、結局自分の使ってるハードのドライバがなかったり、動かないソフトがあったりということで、負荷をかけたい処理をするには64Bit版では使えないと思ってます。メールしたりネットしたり程度なら問題けど、それだったら正直64BitどころかUbuntuでも全く困らないからなぁ。。
今のところ、64Bit版以降のモチベーションは3GBのメモリの壁だけなんですよね。
個人的には、そもそもメモリをそこまで必要とする処理はほとんどないので、もしもメモリ上限を突破できたなら、6GBをRAMディスク化して、Windowsには2GB使わせるくらいでいいかなと思ってます。
ということで、このメモリは引っこ抜いて別の端末に差します。4GBに戻すか。(Windows上では3GBだけど。せめてOSがマッピングできない分をRAMディスクみたいな別な用途で使いたいけど、そもそもがOS上で動いてるんだからそんなことは無理。ハード的にやるとなるとギガバイトが出してるへんてこな製品みたいなのが必要になるわけですね。)
書込番号:7609281
1点

K9AG Neo2-Digiで暫くは、問題なく動いてました。2W経ったでしょうか、突然青い画面が出るようになり、昨日辺りから5分くらいで同じ症状が出るようになりました。まさかコイツの性とは思わなかったのですが、抜いたら症状が出なくなりました。厄介なメモリですな。
折角UMAXとで8Gになったと思ったのに、ノーブラとの6Gに逆戻りで御座います。
書込番号:7666304
1点

ソフマップ店頭にて
GWキャンべーンで6780円
1セット買いました
メモリーエラーなく快調です
書込番号:7749871
1点

CPU Core2Quad Q9450
マザ- ASUS P5Q PRO
VGA Parit GeForce 8600GT(DDR3 256MB)
HDD seagate ST3320613AS ×2
DVD DH-20A4P-35/BOX/PD7
+このメモリーで問題ありませんでした。
比較的安定していると思います。
にしても購入したのは先週ですが7千円台後半場所によっては9千円台ほんの数週間で高くなったものです。
書込番号:8069878
1点

ASAS M2AーMVHDMIアスロンデュアルコア4200+
の環境でに刺したら相性が悪くパワーDVDが立ち上がり
と同時に電源が切れました。どうやら、相性が悪いみた
いです。CFD 1G4枚で試しても同じでした。今は、パトリ
オットで安定しています。ASAS M3AーH/HDMI Phenom
9100eで試したら良好です。マザーボードの相性があるん
だとおもいます。両者はbiosも違いますし、私もsofmap
で8G買いました。ASAS M3AーH/HDMI Phenomの環境で64
ビットで8G認識して安定作動しています。購入時期に差
があったために基盤の色が違うのが残念です。
青と緑の違いです。 相互間違えることなく、まあ〜
これもいいかと思っています。メモリーの値段は上下します。
書込番号:8434599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





