
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年8月3日 20:48 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月10日 05:38 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月22日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月16日 16:45 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年5月29日 20:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月29日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)
マザボの規格は2G×4枚=8G対応なのですが、メモリのメーカー製品情報ページを見たら32bit環境ではでは3.5Gまでと書いてあります。
W2U800CQ-2GL5JとD2U800CQ-2GL5Jの違いは1枚か2枚かの数量の問題であって、最大容量の違いではないということでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
0点

>>マザボの規格は2G×4枚=8G対応なのですが、メモリのメーカー製品情報ページを見たら
>>32bit環境ではでは3.5Gまでと書いてあります。
Windowsは32bitをお使いですか?
32bitだと3.5GBくらいまでしか認識しません。
もちろん2GBx4枚で8GBを搭載する事は可能ですが、8GB-3.5GBで4.5GB分は認識出来ません(残りは使えません)。
64bitですとWindowsのエディションにもよりますが、8GBあるいはそれ以上認識可能です。
>>W2U800CQ-2GL5JとD2U800CQ-2GL5Jの違いは1枚か2枚かの数量の問題であって、最大容量の違い
>>ではないということでしょうか?
W2U800CQ-2GL5Jがデュアルチャンネル動作済みの2枚セットで、D2U800CQ-2GL5Jは1枚売りです。
最大容量の違いとかではありません。
書込番号:15180172
0点

kokonoe_hさん提供の情報について、付け加えさせて頂きます。
Windowsが扱えるメモリの最大容量について掲載されているホームページがあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html
64bit版のWindowsによって、扱える最大メモリ容量が変わりますので、ご一読ください。
アプリケーションによる制限がなければ、64bit版のWindowsをお使い頂く有益性がお分かり
頂けると思います。
書込番号:15180220
0点

OSの認識容量と搭載できる容量は違います
32ビットOSだと4Gを搭載しても最大で3.5G程度しか使えません
ただし私は3.5Gも使えたこと無いですね
多くても3.2Gかな3G切る時もありましたね
でも無駄になる感じもしますが、今はRamdiskて言うソフトで
使えない部分を使えるようにできるので活用すべきだし
2Gと1Gのメモリーを買うより2Gx2のセットを買う方が安いでしょうし
セットで買う方が不具合は出にくいです。
書込番号:15180247
0点

32bit版OSのメモリ管理について、
2^32=4,294,967,296バイトまで認識出来ます、つまり=4GBですね、
この4GB全部を物理メモリとして使えるかというと、そうではないです。
MMIOと呼ぶ、搭載デバイス類が優先してI/Oに使うメモリ空間を確保します、
そのメモリ空間量が500〜800MB(搭載デバイスにより変わる)ありますので、
実際に使える物理メモリはおおよそ3.2GB〜3.5GBになります。
また、マザーによっては3GBまでに制限しているものもあります。
書込番号:15180341
0点

>W2U800CQ-2GL5JとD2U800CQ-2GL5Jの違いは1枚か2枚かの数量の問題であって、最大容量の違いではないということでしょうか?
W2U800CQ-2GL5J:2GB×2枚入り
D2U800CQ-2GL5J:2GB×1枚入り
バラで買うか2枚セットで買うかの違いだけ。
パソコン側の仕様が2GB×4枚までで最大まで搭載したいのなら、W2U800CQ-2GL5Jなら2パッケージ、D2U800CQ-2GL5Jなら4パッケージ買えばいい。
>メモリのメーカー製品情報ページを見たら32bit環境ではでは3.5Gまでと書いてあります。
3.5GBというのは、あくまでも過去にそういった事例があったという話も含めた最大容量です。
パソコンやマザーボードの型番によりますが、実際には3GB弱から多くても3.2GB程度までしか認識しないケースが多いですね。
なお、OSが認識していない部分に関しては、RAMディスクなどとして使う以外には何の役にも立ちません。
32bit版のOSを使っていて、RAMディスクを使う予定が無いのなら、メモリの増設は4GBまでにしておいた方がいいです。
がんこなオークさんへ
>ただし私は3.5Gも使えたこと無いですね
私は1度だけ3.5GBまで認識するマザーと出会ったことがありますね。
たしか、AOPENのP945マザーだったか、ASUSのnForce590i-SLIマザーだったかな。
その頃は32bit版OSの最大メモリ認識容量は3.2GB程度だって言われていたのでビックリした記憶があります。
書込番号:15180469
0点

最大3.5GB認識と言う事で、3GB程度しか認識しないものもある。これは刺さない限りわかりません。 通常は、3GB程度だと思います。
ASUSだと、3.5GBまで認識したような記憶もあります。
OSが32Bitでしたら、2GBx2枚組を購入した方が良くないかな?
1GBx4枚はOS入れ替え時に先が無いので止めた方が良いかも?
Win7のHome64Bitは最大16GBだったかな? Proだと搭載可能な限りの容量を認識するはずです。
書込番号:15182692
0点

うっかりしていて、お礼を忘れておりました。明快なご回答ありがとうございました。
書込番号:17798999
0点



メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)
レコムのメモリかCFDのメモリのどちらを買おうか迷っています。
今、使用しているメモリが「ET800-1GA/RO (DDR2 PC2-6400 1GB)」とCFDの1GBのもので、両者併用しても問題はありません。
どちらかひとつを取り除いて、新しく2GBを増設しようと考えているのですが、この場合エレコムを買ってもCFDを買っても変わりはありませんでしょうか?
マザボは「ECS G31T-M(1.0)」です。
安く済ませたいのでできればCFDの方がいいですが、相性や組み合わせなどに問題があるようであれば教えてください。
よろしくお願いします!
0点

規格上はDDR2 PC2-6400であってますので、CFDとエレコムを混ぜても構いません。
相性問題はなんとも言えませんが、CFD+新CFDメモリでうまく動作しなかった場合は、エレコム++新CFDメモリだとうまく動くという事もあります。現在1GBのメモリ2本あるので、新規に増やすよりは相性でハズレになる恐れは低そうですね。
書込番号:14661658
1点

早速の返信ありがとうございました。
たしかにそう考えると相性問題のリスクは少なそうですね!
安い方のCFDを買うことにします。
ありがとうございました!!
書込番号:14662676
0点



メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)
VOSTRO420 INTEL CORE2 QUAD Q9650
WINDOWS VISTA 32bitを使用しておりますが、この製品は
使用可能でしょうか?
規格を見ただけでは使用可能だと思いますが、どなたか
ご教授願います。
0点

規格はあってるから、使ってみるしかわからない。
動作保証しているわけではないから、絶対とは言えない。
心配なら、相性保証をしているお店で購入すれば良いと思う。
書込番号:14467812
0点




メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)

本来 規格としてはOKなはずだけど、Baffalo/IO-DATAともメモリ検索で該当なしになってるから要注意機なのかも。チップセットMCP78PVとの相性があるのかもしれない。
書込番号:12517974
1点

Hippo-crates さん、さっそくの書き込み有難うございました。
メモリの規格だけで判断してしまいました。IOデータのメモリ検索では投稿前に検索したのでしたが該当はやはりありませんでした。
近くのショップでメモリテストしていただくほうが確実となりますかね。
有難うございました。
書込番号:12518193
1点



メモリー > CFD > D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB)
メモリーの 型番ちがいますが 2GB M2U800-2GBJ 4988755623902 1枚 OEM 6層基板 は
単品で 二枚以上さして 使うことできますか マザーボード しだいですか
あくまでも シングルチャンネル で 動くもので デュアルだと 動きませんか
0点

使うことはできます。
シングル/デュアルでの動作はマザー側の機能です。
マザーとの相性とか、同じ製品でもロットの違う2枚とかだとうまくいかない場合もあります。
相性保証のある店で、2枚組みのメモリーを買うのが安心かと思います。
書込番号:11419374
2点

2枚組みのものも、デュアルチャネルでの動作テストがしてあるというだけです。
1枚のものを2枚使っても、デュアルチャネル動作は可能です。
それでも動作チェックがしてあるので、セット品を使った方がいいでしょう。
書込番号:11425170
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





