W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
このメモリは永久保証、しかもDDR2-1066メモリ
としては安価です。
DDR2-1066メモリには、電圧を2.1V等高めにして
DDR2-1066メモリとして動作させていますが、
「CFD W2U1066DQ-2GLZJ」の動作電圧は1.8Vと
通常のDDR2メモリと同じです。
また変わったことにSPDに記録されている最大の
クロックは「PC2-8900/DDR2-1111(555MHz)」と
なっており、定格電圧1.8Vで高いメモリクロック
を実現できるお得なメモリです。
NANYA製のメモリチップはもてはやされることは
無いですが昔からあるメジャーチップです。
この点も良い点だと思います。
電圧を上げてさらにクロックをあげることもできる
でしょうからOC向きでもあるかも知れません。
2点

1111MHzのCL7は800MHzのCL5と比べて転送レートは
ほとんど同じだと思います。
CL5のDDR2-1066に対抗して、CL5のままでDDR2-1111なら
アドバンテージがあるんですが。
書込番号:9696766
1点

CAS# latency、つまりCLは確かに5.0ではありません。
しかし、一応訂正させていただければ写真のとおり
CAS# latency=CLは6.0です。読む所が違います。
CL6.0でDDR2-1111というのは確かにレートがすばらしく
良くなるわけではありませんが、他のメモリのように
高い電圧でそれを達成しているのではないことが重要です。
手動でもよければCL5.0にも簡単に設定できます。
書込番号:9696852
2点

その設定をそのままに
MEMTEST86+で3パス以上クリアできるか
確認できますか?
1パスクリアできない場合もあり
メモリーの耐性がわかると思います
書込番号:9696876
1点

残念ながらCPU:AthlonII X2 250に
対応していないせいで、メモリ認識
タイミングも滅茶苦茶な認識となって
しまうので、正確にはメモリ専用
テストではないのですが、Prime95を
12時間程度廻して見ます。
マザーボードの制限でDDR2-1066駆動
しか選択できないので参考程度に
お考えください。
夜遅くか、朝に結果を出せると思います。
asikaさまには申し訳ないです。
書込番号:9697039
1点

了解しました
検証画面からみると
確かにCPU&チップセット未対応みたいですね
AMDはK6以来使っていませんので
あまり経験ありません
メモリー負荷ソフトは
TX2の方がメモリー負荷がかかりやすいので
Prime95よりTX2がよろしいかと
書込番号:9697939
1点

Prime95、12時間パス。
TXも2時間以上パス。(最低限この程度らしいので)
ただ、TXだと殆どメモリが熱くならないので
Prime95と比較してメモリ負荷が高いのかよく
分かりません。Prime95では触れないほど
メモリが熱くなってます。
DDR2-1066の1.8V駆動は問題ないように思えます。
とりあえずこれで、チェックを終えたいと思います。
書込番号:9701341
2点

検証お疲れ様でした
本当に当たりのいいメモリーですね
DDR2 1066は殆ど2.1-2.3Vが多いのですが
1.8Vでクリアーできるのは凄いことですね
中身のチップを知りたいが現状ではDDR3ですし。。。
私も過去にDDR2 1066 TERMというメーカーで
1366まで回ったことがありました
マイクロンチップでした。電圧は2.1Vでした
書込番号:9705130
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





