W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2010年9月15日 20:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月11日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月28日 21:44 |
![]() |
11 | 7 | 2009年6月15日 22:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
自分は価格コムで商品を探すとき、レビューのポイントでまず絞り込むのですが
今までこちらのメモリー4点に達していなく、安かろう悪かろうなのかな、と避けていました。
試しに覗いてみたらレビューは好評で良い製品だと思えるのに、約一名の方が採点を
ちゃんとせずいたずらに評価を下げていて困ります。
製品に満足しているのに採点オール1ってどういうこと?
個人攻撃をしたいわけではありませんが、レビューするなら採点もしっかりやれよ!
0点

Hey you!
まあまあ、お嬢さん落ち着いて血圧上がりまっせ!
ここに限らずレビューなんてものは話半分で丁度いい、中には工作員が暗躍してるとおぼしき商品もあるからね。
書込番号:11912587
4点

たしかにレビューをするならしっかりと採点してほしいですよね…
自分もレビューで絞り込むタイプでしたが最近は欲しい商品ジャンルの売れ筋ランキング上位の商品を順番に覗いてくようにしています。
売れ筋で探せばそれだけ人気の商品だと思いますので…
ちなみにこちらの商品もメモリ全体の売れ筋は144位ですがスペック検索でDDR2、DIMM、2GB、枚数2枚の条件で探しますと条件内だと5位なので評価が低くても「覗いてみようかな?」と思えるかもしれません。
レビュー評価は参考程度で考えた方がいいのかもしれません。
書込番号:11912673
1点

レビュー読んだ感じは、明らかに付け間違いっぽい。
書いた人が削除依頼すれば良さそうですね。
書込番号:11913007
2点

レビュー見ましたが、内容から行くと、1を最高、5を最低で勘違いしてるのでは、ないかと思いました
書込番号:11913439
2点

評価の方間違えてましたね。失礼しました。
今後気をつけます。
書込番号:11914938
1点

主観のレビュー評価はあてにならないと思います。
逆に良くないのに5とかつける人もいたら困りますよ。
書込番号:11915030
2点



メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
早速入れ替えて起動し CPU-Zで確認したところCHAがシングル表示になっていました。
BIOSもちゃんとDDR2−1066と設定をしてやりました。初心者なので初期不良なのかどうか
見極めがつきません。どうか、アドバイスをお願いします。
構成:M/B P5Q−TURBO MEM この製品 CPU CORE2DUO E8400
電源 ENERMAX ELT620AWT−ECOCL
0点



メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
OS Windows7(64Bit) MB ASUS P5KLP/EPU でメモリーW2U800DQ-1GLZJで組み立てました。
正常に作動しております。
メモリーの増設に当たり 同タイプの4GBのものを探したのですがサイトに見当たらず
W2U1066DQの4GBのものが掲載されておりました。
都合 6GBでの使用を考えておりますが。規格が少し違っていますが混在は可能でしょうか
混在させたときの弊害は何かあるのでしょうか。
手持ちのパーツを利用しての製作です。
0点

混在は可能ですが、遅い方に合わせて動作します。
しかし複数枚の動作は不安定になる可能性があるので、導入後はメモリーテストを行って問題がないかを確認した方がいいでしょう。
書込番号:11013088
1点

>W2U800DQ
この型番はCFDのページにも存在していないので、W2U800CQの間違いなのでは?
http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr2.html
W2U800CQの2GBの2枚組が必要ということなら、これですね。
http://kakaku.com/item/05201612186/
書込番号:11013622
1点



メモリー > CFD > W2U1066DQ-2GLZJ (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
このメモリは永久保証、しかもDDR2-1066メモリ
としては安価です。
DDR2-1066メモリには、電圧を2.1V等高めにして
DDR2-1066メモリとして動作させていますが、
「CFD W2U1066DQ-2GLZJ」の動作電圧は1.8Vと
通常のDDR2メモリと同じです。
また変わったことにSPDに記録されている最大の
クロックは「PC2-8900/DDR2-1111(555MHz)」と
なっており、定格電圧1.8Vで高いメモリクロック
を実現できるお得なメモリです。
NANYA製のメモリチップはもてはやされることは
無いですが昔からあるメジャーチップです。
この点も良い点だと思います。
電圧を上げてさらにクロックをあげることもできる
でしょうからOC向きでもあるかも知れません。
2点

1111MHzのCL7は800MHzのCL5と比べて転送レートは
ほとんど同じだと思います。
CL5のDDR2-1066に対抗して、CL5のままでDDR2-1111なら
アドバンテージがあるんですが。
書込番号:9696766
1点

CAS# latency、つまりCLは確かに5.0ではありません。
しかし、一応訂正させていただければ写真のとおり
CAS# latency=CLは6.0です。読む所が違います。
CL6.0でDDR2-1111というのは確かにレートがすばらしく
良くなるわけではありませんが、他のメモリのように
高い電圧でそれを達成しているのではないことが重要です。
手動でもよければCL5.0にも簡単に設定できます。
書込番号:9696852
2点

その設定をそのままに
MEMTEST86+で3パス以上クリアできるか
確認できますか?
1パスクリアできない場合もあり
メモリーの耐性がわかると思います
書込番号:9696876
1点

残念ながらCPU:AthlonII X2 250に
対応していないせいで、メモリ認識
タイミングも滅茶苦茶な認識となって
しまうので、正確にはメモリ専用
テストではないのですが、Prime95を
12時間程度廻して見ます。
マザーボードの制限でDDR2-1066駆動
しか選択できないので参考程度に
お考えください。
夜遅くか、朝に結果を出せると思います。
asikaさまには申し訳ないです。
書込番号:9697039
1点

了解しました
検証画面からみると
確かにCPU&チップセット未対応みたいですね
AMDはK6以来使っていませんので
あまり経験ありません
メモリー負荷ソフトは
TX2の方がメモリー負荷がかかりやすいので
Prime95よりTX2がよろしいかと
書込番号:9697939
1点

Prime95、12時間パス。
TXも2時間以上パス。(最低限この程度らしいので)
ただ、TXだと殆どメモリが熱くならないので
Prime95と比較してメモリ負荷が高いのかよく
分かりません。Prime95では触れないほど
メモリが熱くなってます。
DDR2-1066の1.8V駆動は問題ないように思えます。
とりあえずこれで、チェックを終えたいと思います。
書込番号:9701341
2点

検証お疲れ様でした
本当に当たりのいいメモリーですね
DDR2 1066は殆ど2.1-2.3Vが多いのですが
1.8Vでクリアーできるのは凄いことですね
中身のチップを知りたいが現状ではDDR3ですし。。。
私も過去にDDR2 1066 TERMというメーカーで
1366まで回ったことがありました
マイクロンチップでした。電圧は2.1Vでした
書込番号:9705130
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





