W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年11月11日 01:02 |
![]() |
4 | 11 | 2012年1月13日 23:00 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月2日 15:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年10月26日 01:02 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月20日 12:18 |
![]() |
8 | 3 | 2011年9月22日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
このメモリ2枚とマザーMA3-79GDG COMBO をいれてmemtestを実施したところ
エラーを吐きました。 2枚同時差しだとロック。
1枚ずつやってもエラーとなりました。
そこでマザーボードのスペックを見てみると
「Supports DDR3 1333/1066MHz non-ECC ,un-buffered memory
DDR3 Max 4GB 」 とあります。
やってしまいました。 8Gは積めないということですね。
しかし1枚差しの4Gでは動くはずだと思うのですが、
memetestではエラーとなってしまいます。
どなたかこの現象についてわかりますでしょうか。
0点

メモリスロット2個で最大4GBの場合はメモリスロット1つ当たり最大2GBということです。
書込番号:13740431
1点

早い回答ありがとうございます
全て解決いたしました。 私の投資対象のメモリーは
memtestさえチェックできない、古いパソコン環境ということですね。
はぁ
次のパソコンはivyで組もうと思っているのでそこまでお預けします!
しっかしこのメモリが不良でないかのmemtestさえできないなんて!
だれかmemtestのためにパソコンかしてくれよ!
ありがとうございました。
書込番号:13740451
0点

そもそもCPUは何を使われていますか?
まさかAM2やAM2+を使用しているとは思えませんが、念の為確認しておきます。
AM3のCPUならDDR2/DDR3メモリーで16GBまでサポートするので、1スロット4GBまでは使用可能です。
2スロットなら8GBまで使える筈です。
書込番号:13740863
0点

ふぇのむ x3 720 2.8ghzです。
回答ありがたいのですが、このメモリは使えません。
memtestでエラーではじかれました。
これはスロットを入れ替えても、1枚ざしにしても、まったく同じエラーが
二枚ともでるのです
やはりはじめの回答者の方のいわれていたとおり、2G*2で4Gまでなのでしょう。
名前からして電子回路好きとおぼしきなまえですね。
書込番号:13749869
0点

ちなみに、マニュアルの11ページにMaximum Capacityが各スロット2GBって書いてあります。
ただまあCFDのメモリーがmemtestではじかれたというのが単にメモリーの初期不良、の可能性も否定できなかったりはしますが。
書込番号:13749950
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
メモリ増設をしようと、このメモリを購入しスロットルに差しこみました。
電源を投入した直後に、ビープ音が鳴り続け、起動しません。
元々ついていた、1G×2の状態に戻すと問題なく起動できます。
相性の問題でしょうか?メモリ自体の不良でしょうか?
よろしくお願い致します。
【パソコン】
Acer
Aspire M3800 ASM3800-A60
0点

購入した2枚、1枚で起動するのか?確認したのでしょうか?
スロット溝にはゴミとか無い? しっかりと奥まで挿し直しましたか?
1枚で起動できるのであれば、メモリーチェックでもしてください。
早めにお店に相談した方が良いですよ? 初期不良交換できる日数とかも各店様々だと思います。
書込番号:13740056
0点

チップセットの仕様により2Gbitメモリに対応してないかと思われます。
おそらく、メモリーの表側にしかチップが乗っていない片面実装品だったために、
正常動作しなかったのでしょう。
マザーボードのBIOSアップデートで対応する場合もあるので、確認してみてはいかがでしょうか。
BIOSアップデートするのが億劫な場合や、アップデートしてもダメな場合は、
裏表どちらにもチップが乗っている両面実装品に買い換える他ありません。
店員に両面実装の2GB 2枚組を下さいと言えば理解してくれるはずです。
書込番号:13743369
2点

回答ありがとうございます。
お店に行って確認してもらったところ、不良ではなく相性の問題だったようです。
下の商品を購入し、無事に解決しました。
http://kakaku.com/item/K0000038525/
ありがとうございました。
書込番号:13744423
0点

orutoさんへ
同じPCを使っています。
orutoさんが このメモリだったら 解決した と書かれている
UMAXの DDR3-1333 4gb(2gb×2)を試してみたところ
ビープ音がしています。
orutoさんの マザーボードと型番が違うのかもしれませんし
メモリが 不良なのか どうなのか 確認ができず困っています。
もしよろしければ
マザーボード教えていただけませんか?
ちなみに 私の方は g45t/g43T-am3 とシールが貼ってありました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13991033
0点

mimippi さん
私のマザーボードもmimippiさんと同じものだと思われます。
UMAXの DDR3-1333 4gb(2gb×2)だけで、起動してもビープ音が
なりますか?
書込番号:14007159
1点

返信ありがとうございます♪
マザーボードの品番も見た目も同じようですね。
最初は 既存のメモリに増設する形で挿してみましたが
ビープ音がなり、
次に 既存のメモリ 二枚を外し
UMAXのDDR3-1333 4gb(2gb×2)二枚だけにしてみましたが
ビープ音がなりました。(*_*;
既存のメモリが刺さっていた場所に
差し換えて見ましたが やはり ビープ音がなりました。
一枚抜いてみたりもしましたが やはり だめでした。
oruto様 は このメモリで問題なく使えているのでしょう?
最初に挿してあったメモリに 増設で使用されているのでしょうか?
たびたびすみませんが
よろしくお願い致します。
書込番号:14007661
0点

mimippi さん
標準装備のメモリー(1GB×2)にUMAXのDDR3-1333 4gb(2gb×2)=合計6GBで
問題無く、使用できています。
ビープ音は鳴りっぱなしですか?
書込番号:14007731
1点

orutoさんへ
電源を入れたらビープ音は鳴り続けるんです。
購入店へ問い合わせたところ
2枚のうち一枚が不良なのかもしれないので
一枚ずつ試してください といわれましたが
一枚ずつ試しても どちらのメモリでもビープ音がなります。
二枚とも不良なんて
あまり無いのではないかと思って
初期不良の確認のため 送付するのも躊躇しているところです。(*_*;
書込番号:14018479
0点

mimippiさん
値段も値段ですしね・・・
私は、お店に本体を持ち込んで、その場で問題無いことを確認して、
このメモリを購入しました。
mimippiさんのが不良ではなかったら、
お店は別のメーカーの物とかに交換してくれるのでしょうか?
書込番号:14018985
0点

oruto様へ
相性保証というのを付けなかったので
別のものではなく
同じメーカーの同じものが
送られるそうです。
相性って微妙なものなのでしょうか?
私は詳しくないのでよくわからないのですが。
別のバッファローの同じ容量のメモリを購入し
取り付けてみましたら
それは問題なく 作動しています。
書込番号:14019056
0点

mimippiさん
同じマザーボード、同じメモリで相性が合う合わないって・・・
ひとまず、お店に送ってみてもいいかもしれませんね。
あまりお役に立てず、すいません・・・
書込番号:14019106
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
■PC環境
CPU:Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore]TDP 95W
MOTHER:ASUS P7P55D-E EVO
メモリ:DDR3 SDRAM PC-10600/2GB×4枚(空きスロットなし)
VGA:RADEON HD5770 1GB DDR5 GIGABYTE製
電源:ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W]
上記環境にて、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、Sleipnirを使用した作業を主にしています。
上記ソフトを同時に起動し作業していると、動きが遅く感じることがあるため、
メモリを現在の2GB×4枚から→4GB×4枚=16GBに換装することを検討していますが、
換装することにより作業効率(体感スピード)は上がるものでしょうか?
「メモリなんて8GBもあれば十分。それ以上はただの自己満足」という意見もあり、そうなの…?と躊躇しています。
換装をしてもさほど変わらないようであれば、
今付いている2GB×4枚のメモリ(購入当時で18000円)を丸々捨ててしまうのが勿体無いので、
このまま我慢して8GBのまま使用するかなという気持ちもあります。
もしかしてメモリ以外のパーツにお金をかけた方がいいでしょうか。
(ちなみにPhotoshopでは1GB程度の画像を主に扱います)
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

小鈴桜さん こんにちは。 経験者からの回答来るまで、、、
HDDのOS部分をSSDに換えると、体感速度がぐっと上がります。
但し、メモリーより高価です。
128BGのSSD価格。
http://kakaku.com/pc/ssd/
128BG当たりがお薦め。
書込番号:13711023
1点

そもそも、メモリというものは足せば速くなるものではなく、足りないと遅くなるものです。
何故遅くなるのか? これは本来メモリが成すべき作業を代わりにHDDにやらせる為です。
HDDはメモリに比べると速度がだいぶ遅いため、遅くなるのです。
ですから、メモリが8GBで足りてるなら、いくらメモリを足しても意味がありません。
どれだけメモリを使っているかを調べるには、デスクトップ画面下のタスクバーを右クリック→タスクマネージャーの起動→パフォーマンスのメモリで確認できます。
余ったメモリをRAMDISKなどにして高速化を図るすべもありますが、難易度が高いため、お手軽な方法としてSSDの導入が効果的と思われます。
書込番号:13711054
2点

回答ありがとうございます。
>BRDさん
メモリを8GB→16GBにするよりも、HDDをSSDにした方が効果が高い、ということでしょうか?
まずはメモリ、最後の手段でSSDと考えていました。
質問のタイトルが少々不適切でした。申し訳ありません。
メモリの性質は認知しております。
タスクマネージャでメモリを100%近く使い切ることがあることも確認済です。
>メモリというものは足せば速くなるものではなく、足りないと遅くなるものです。
仰るとおりです。
つまりは、現状で遅くなると感じるのは=“メモリが足りていない”ということですね。
質問しといてなんですが、単純に8GB→16GBにしたら効果はあるに決まってるだろうと思えてきました…。
書込番号:13711155
0点

>Photoshopでは1GB程度の画像を主に扱います
i7 980X Men24GB , Mac Pro Men32GBでPhotoshop,After Effectsなどを使ってます。
16GBにすると効果が実感できますよ。
最初のページのクイック ビューをクリックしてください。
[PDF] Adobe Photoshop CS5
http://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&sugexp=kjrmc&cp=22&gs_id=p&xhr=t&q=photoshop+cs5+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC+pdf&pq=photoshop+cs5+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC&pf=p&sclient=psy-ab&site=webhp&source=hp&pbx=1&oq=photoshop+cs5+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC+pdf&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=962522bd9da6c736&biw=1028&bih=586
書込番号:13711638
0点

>ニコン富士太郎さん
16GBに換装する決心がつきました。
端的で有益な情報をありがとうございました。
書込番号:13711725
1点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
今とても安くなっているので増設の誘惑に駆られて
います。私のpcはHPのp6745jp/ct w.7 64bitで
メモリは4GB搭載です(空きスロット2)
通常の使用ではせいぜい70〜80%位までしか上がりません。ゲーム、動画編集などしません。せいぜいTV
チューナーでw録画,視聴くらいでしょうか、メモリ
を喰うのは。 IOのマッハドライブに512MB、RamPhantomに128MB割り当てています。今後
ブルーレイドライブを導入しようと考えています、
ブルーレイはメモリをどのくらい喰うのでしょう?
増設、メモリの有効利用等アドバイスお願いします。
0点

ゲームをせずに、ビデオ編集もしない。地デジを見る程度の使用ならば8GB程度まで増設すれば快適でしょう。
ブルーレイの視聴はさほどメモリーは使いません。私の環境ではせいぜい300MB程度メモリー消費が増えた程度です。お使いのPCは充分なCPUパワーがありますのでメモリーの増設を8GB程度まで行うだけで大丈夫です。
ゲームにしてもビデオ編集にしても8GBでまず大丈夫です。
書込番号:13675146
1点

BDを再生しようが録画しようが全体で4GBは超えないと思います。
BDドライブを導入してからまた考えて下さい。
メモリ増設効果は無いと思われます。
書込番号:13675404
2点

兼業トレーダーさん、ブルーレイはそれほどメモリー消費はしないのですね。
参考になりました、返信ありがとうございました。
甜さん、現状では4GBで充分との事、増設はもう少しよく考えることにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:13679386
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

現状8GBとは、4GB×2枚なんでしょうか、
それなら、このメモリー2枚追加で合計16GBにできるでしょう。
書込番号:13652020
1点

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2193&sn=303&vn=1&lf=0
8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) との事なので、この機種ですよね?
規格は大丈夫ですね。
相性に関しては分かりません。
自己責任で!
書込番号:13652038
1点

JZS145様、オジーン様返信ありがとうございます
早速のこちらサイトで購入しようと思います。
ありがとうございました
書込番号:13652311
0点



メモリー > CFD > W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
たとえば、こちらのメモリ(4G×2枚)を搭載したPCと
2G×2枚を搭載したPCでは、消費電力に差は出ますか?
性能は関係無しに、消費電力に差が出るか出ないかを教えていただきたいです
2点

週刊アスキー増刊号で検証をやってました、
2GB×2・・・アイドル時は変わらず・・・高負荷時・・74W
4GB×2・・・アイドル時は変わらず・・・高負荷時・・77W
メモリに負荷をかけて、消費電力を計測した結果だそうです。
なお、74W,77Wはメモリの消費電力単体でなく、検証PCの消費電力の意味です。
書込番号:13533641
4点

普通に考えれば待機時は変わらず作業時処理仕事量上がる分上がるかも知れないけど作業時間短縮される分と相殺するとも思う…。
(メモリー容量に見合う作業したらの仮定ですが…)
書込番号:13533649
2点

お二方のご説明、すごくわかりやすく理解できました♪
早速のご回答ありがとうございます^^
書込番号:13533851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





